• 締切済み

二次不等式がわかりません

高校1年生の数Iの二次不等式がわかりません <,=,>の使い分けがよくわかりません。 わかる方教えてください

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

二次不等式といえば、抑えるところはは一つだけ。 (x+a)(x+b)>0の時、掛け合わせて正だから、x+aとx+bは同符号。つまり、両方とも正か、両方とも負。  x+a>0,x+b>0 あるいは x+a<0,x+b<0 (x+a)(x+b)<0の時、掛け合わせて負だから、~は異符号。つまり、片方が正の時、片方は負。  x+a>0,x+b<0 あるいは x+a<0,x+b>0 機械的に解くと、xは3以下で5以上とかいうおかしな答えが出てくるが、それは除外すること。 後は、イコールのついてるときは、正または0、負または0と考えればいいだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

どの辺がよくわからないのかな? < = > がわからないということで回答すると <は左辺が小さい時 =は左右が等しい時 >は右辺が小さい時 という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次不等式の数直線

    こんにちは。 高校1年の一次不等式についてです。 一次不等式を解くとき、数直線を書かなければダメですか? 模試などでは、書かないと点数を引かれますか? 回答よろしくお願いします。

  • 2次不等式について

    数学Iの2次不等式が本当に分かりません(汗) 数Iの2次方程式が面白くわかるサイトとかってありませんか?? 知っている方がもしいればそのサイトのURL添付お願いします<m(__)m>

  • 2次不等式の指導について(その2)

     1990年代中頃から,2次不等式は単元「2次関数」でしか扱われなくなったため,高次不等式になったとたんに解けなくなる生徒がほとんどです。従来のように,2次不等式はまず符号表を使って解き,次に2次関数を利用して解く方式に戻すべきだと考えますが,いかがでしょうか。 【備考】1次不等式およびそれを連立したものはもちろん中学2年に戻すべきだと考えます。

  • 文字係数に2次不等式について

    高校一年です。 なぜ文字係数の2次不等式は2解の大小で場合にわけるのですか???

  • 二次不等式・・・難し・・・

    二次不等式・・・難し・・・                        2次不等式  x*2-(a+2)x+a+1<0 を満たす整数xが存在しないように、定数aのの値の範囲を定めよ。 判別式で余裕と思ったのですが、できません!! 数学が得意な方! 方針を伝授してください! (*2は二乗をあらわします”)

  • 二次不等式です

    次の条件を満たす実数kの 値の範囲を求めよ。 1、 すべての実数xに対し、 不等式 kx^2-kx+2>0 が成り立つ。 2、 ある実数に対し、 不等式 x^2―3x+4<kx が成り立つ。 教えていただけると 助かります。

  • 一次不等式について

    一次不等式の解き方について詳しく教えていただけますか。 あと、できれば例をあげていただければ助かります。

  • 2次不等式を解いていただけませんか。

    以下、6問の2次不等式を解いていただけませんか。悩める父親より (1)χ²-4χ-12≧0 (2)6χ²-5χ+1>0 (3)-χ²-χ+2≧0 (4)χ²-2χ-2≦0 (5)4χ²-5χ-3<0 (6)2χ-3>-χ²                   宜しくお願いします。

  • 数I文字係数の一次不等式

    数I文字係数の一次不等式 a(x-3)<-x+9 x=5がこの不等式を満たし、 x=6がこの不等式を満たさないような 定数aの値を求めよ。 問題の意味からしていまいちよく分かりません…(;_;) 詳しく解説していただけると嬉しいです。

  • 2次不等式

    2次不等式 2x^2-7x+6<0 の解は(ア)である。 また、a>0であるとする。 2次不等式 x^2+(2-a)x-2a≦0の解は(イ)である。 これら2つの2次不等式をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲は(ウ)である。 解答 (ア)3/2<x<2 (イ)-2≦x≦a (ウ)a>3/2 aの値の範囲の出し方が分かりません。 <なのか≦なのかが分からないです。 解説よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップ上の「ダウンロードA」フォルダ内に入った複数のPDFファイルのファイル名から末尾9文字目から5文字分を抜き出す処理を作成したいです。
  • フォルダ内にある全てのPDFファイルのファイル名から末尾9文字目から5文字分を抜き出すバッチファイルを作成したいです。
  • デスクトップ上のフォルダ内にある複数のPDFファイルのファイル名を処理し、末尾9文字目から5文字分を抜き出すバッチファイルの作成方法を教えてください。
回答を見る