• ベストアンサー

資産紛失処理について

初歩的な質問なのですが、 昨年購入し資産計上(例15万)した商品を、お貸しした方が紛失されたため代替品(例8万)を購入します。購入費は振り込まれる予定です。紛失した機材についての処理はどのようにすればよいのでしょうか。新規購入分は仮払金で取り合えず支払処理してますが、購入費の入金があったら仮払金で入金処理すればよいのでしょうか。10万円以内ですので資産計上する必要は無いと思いますが、通常の仕入処理とした方がよいのでしょうか。 ど素人なものでお恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 説明不足でしたらすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

宜しくお願いします。 法人でのお話でしょうか。 紛失した事実を認識したときの仕訳は以下の通りかと思います。 未収金       ***/資産  150,000 減価償却累計額 *** 減価償却費    ***         減価償却累計額は当資産の償却費の累計額で同じく減価償却費は当資産の当期分の償却費です。当期分の償却費は月割で計上するのが妥当かと思います。貸した資産を紛失されたならそれに対する対価を請求しなければなりませんので貸借差額を未収金として計上します。その場合は相手に請求書を送る必要があるかと思います。請求書の写しは保管してください。 また新規購入資産を資産計上するなら仕訳は以下の通りかと思います。 資産  80,000/現金預金  80,000 または10万円以下の資産として費用計上しても問題ありません。 小額減価償却資産  80,000/現金預金  80,000 購入費の入金があったときの仕訳は以下の通りかと思います。 現金預金   ***/未収金    *** 資産紛失損  *** 資産○○益 *** 紛失した事実を認識したときに仕訳した 未収金勘定 が貸方に計上され入金額との差額が貸借どちらかに計上されます。 詳しくは税理士かお近くの税務署へ問い合わせてください。

bubu7
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。ご指示通り税理士さんに休み明けに相談いたします。教えて頂いたとおりの処理になるか分かりませんが、お蔭様でちゃんとした説明が出来そうです。助かりました。 勉強しないと駄目ですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

資産を貸したってのが、よう分からん。 まあ、雑損失か除却損でいいんじゃね。

bubu7
質問者

お礼

説明不足ですいません。お貸しして賃料を頂く予定でしたが、紛失されてしまったので。。。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資産の会計処理

    資産の滅失時の会計処理についてお聞きしたいのですが、 購入時に税抜きで計上している資産の場合、滅失時には消費税は計上しなくていいのでしょうか。 すでに廃棄・滅失・・ 固定資産除却損 50,000/建物(機械)50,000 なのか、50,000から内税で消費税仮払金を計上しないといけないのか・・・ わかりにくかったでしょうか、大丈夫でしょうか。

  • 消費税にかかる棚卸資産の決算処理について

    棚卸資産の決算処理について質問です。 今、消費税について税込処理をしていますが、 仕入した分の消費税について決算をまたぐもの は翌期の仮払消費税としています。 仕入 105,000  / 現金 105,000 これを翌期に繰り越すときに、 商品 105,000  / 仕入 105,000 という経理を起こし、期首に、 仕入 105,000  / 商品 105,000 という経理をおこしているので、仮払 消費税が繰り越していることになっていると 思います。またその分仮払消費税は当然 当期の申告計算には反映させていません。 これは間違っているように思うのですが 私の認識違いでしょうか。 期末に 商品 100,000  / 仕入 105,000 仮払消費税 5,000 という処理になると思うのですが。税込 処理の場合は処理方法は異なるのでしょうか。 それから、軽油引取税については課税 対象外取引であると思うのですが、 その認識は間違いでしょうか。

  • 不動産売買の会計処理についてご質問です。

    不動産売買の会計処理についてご質問です。 知識不足で申し訳ありませんが、3つ程質問させて頂きます。 弊社で不動産部門がはじまり、マンションの売買をはじめました。 (1)仕入れについて 不動産販売時の、固定資産税、登記費用、保険料、管理費・修繕積立金、仲介手数料お客様への日当や交通費等お客様で負担すべき費用は、全てサービスしており仕訳は全て一本で仕入れ(そのため内訳不明)として計上しています。ここで質問なのですが、弊社は、仕入れた際一旦物件の所有権を弊社に移し、その数日後にお客様に販売しています。そのため、2度登記も二度行っています。 この場合の固定資産税や修繕積立金等支払った分は、仕入れに含めて計上してよいのでしょうか? それとも細かく日割り分を租税公課を使ったり、資産科目は資産に計上したほうがよいのでしょうか。 会計処理の複雑さから、仕入れに計上したいのですがどうなのでしょうか? あとお客様への日当や旅費交通費・紹介料も仕入れでよいのでしょうか? (2)売上について 販売用不動産は、販売確定してから仕入れています。売上入金タイミングも契約後1週間程なんですが 売掛金として計上でしょうか?それとも入金の際に売上として処理してよいのでしょうか?? (3)他者に支払った家賃補填分の仕訳について 諸事情があり、他者物件の家賃補填を請求され支払ったのですが、支払い手数料でよいのでしょうか? 以上大変質問が多くなってしまいましたが、何卒よろしくお願い致します。

  • 会計処理 初心者

    会計処理で教えて欲しいことが何点かあります (1))仕入れで現金出納帳、預金にも払った形跡が無いときの処理で   仕入れ/仮受金と言われたのですが仮払いでは無いの?何故? (2))費用が発生して多く支払ったので返金を受けた時の処理   例:租税公課/普通預金  返金:普通預金/雑収入みたいなのですが何故雑収入?   自分的には返金を逆仕分けしたかったのですが。。   自分で何故を考えた時試算表で費用と収益で相殺するためですか? (3))共済掛金を仮受金で処理するのは何故?   自分的には保険料/普通預金と処理したっかたのですが。。   この会社は掛金を費用計上しないようにといわれたのですが     理解不明で教えてください      (4))消費税納付の金額があり支払う金額と還付金で納付金額にして   もいいんですか?   例:納付金額が1000     支払った金額900     還付金100  仕分:支払った時 仮払税金900/現金900     還付金 普通預金100/雑収入100     しかし、還付金が普通預金に入金が無いときの処理は?       

  • 固定資産について

    はじめまして。経理1年目の初心者です。 決算の為、¥441,000「工具器具備品」を固定資産として計上したいのですが 当初、商品として購入したため 仕入 441,000 / 買掛金 441,000 買掛金 444,1000 / 預金 441,000 という仕訳をしています。どういう仕訳をきればいいのでしょうか? 説明が上手に出来ずにすみません。初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 過年度の修正(固定資産)

    固定資産の購入について,H20の処理が間違っていたのでH21で修正したいと思っていますが,以下の処理で正しいか教えてください。 (正しい処理) H20 固定資産  900/ 未払金 945     仮払消費税  45/ (実際に行った処理…誤り) H20 固定資産 1,000/ 未払金 1,050     仮払消費税  50/ H21にこの間違いに気づいたので正しい処理に修正したいのですが,修正処理として以下で正しいでしょうか。 H21 未払金 105/ 固定資産  100             / 仮払消費税  5 仮払消費税を減額する処理にちょっと違和感を感じるのですが,間違っていないか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。     

  • ~「処理」を英語で?

    現在海外の顧客を担当しています。たまに当方の社内処理を説明しなくてはならない場合があるのですが仕入処理(仕入計上する)や入金処理(取引先より銀行に入金があった際に消しこみを行う)の「処理」は英語でなんと言えばよいでしょうか? 取引先より入金があったのですが、「どの注文に対する支払いなのかが示されていないと社内的に入金処理ができません。」ということを説明したいのですが。。。 よろしくお願い致します。

  • 棚卸資産について

    棚卸資産について 飲食店を経営している法人なのですか、棚卸資産の計上について 教えて下さい。 棚卸はすでに終わっているのですが勘定科目は何で処理すれば よいのでしょうか。 1.食材は原材料で処理するのでしょうか。 2.酒は何で処理すればよいのでしょうか(使用中のものも含む)。 初歩的な質問かと思いますが宜しくお願い致します。

  • 棚卸資産計上の誤処理についてです。

    棚卸資産計上の誤処理についてなのですが、 前月に誤って仕入商品でない商品、例えば、試供品などを棚卸資産へ計上してしまっていたことが、次月の棚卸時に判明した場合、 企業会計上、どのように、この誤処理を修正することができるでしょうか。 そのままにしておくと、その試供品を当月において、販売でなく処分した場合などに、前月高めに計上された棚卸資産を反映して(当月はそれに比して低い)、原価率が高く算出されてしまい、実態を表さないことになってしまいます。 ご専門のかた、知恵をお貸しいただければ幸いです。御願いいたします。

  • プリカ購入の処理は?

    消費税は原則課税の個人事業です。ガソリンを入れた時プリカを利用したのですがこの時の処理を教えて下さい。1万のプリカ購入は燃料費計上でなく仮払金にしておいて燃料入れた時仮払を燃料費に振替える処理をし、レシート残をあわせていくようにする処理をすべきでしょうか?それともプリカ購入もガソリン入れた時と同じく経費計上してレシート残は気にせずの処理がいいのでしょうか?この方が処理は楽ですが、税務上とか消費税上とかどんな処理がベストなのか教えて下さいませんか?お願い致します