• ベストアンサー

消費税にかかる棚卸資産の決算処理について

棚卸資産の決算処理について質問です。 今、消費税について税込処理をしていますが、 仕入した分の消費税について決算をまたぐもの は翌期の仮払消費税としています。 仕入 105,000  / 現金 105,000 これを翌期に繰り越すときに、 商品 105,000  / 仕入 105,000 という経理を起こし、期首に、 仕入 105,000  / 商品 105,000 という経理をおこしているので、仮払 消費税が繰り越していることになっていると 思います。またその分仮払消費税は当然 当期の申告計算には反映させていません。 これは間違っているように思うのですが 私の認識違いでしょうか。 期末に 商品 100,000  / 仕入 105,000 仮払消費税 5,000 という処理になると思うのですが。税込 処理の場合は処理方法は異なるのでしょうか。 それから、軽油引取税については課税 対象外取引であると思うのですが、 その認識は間違いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

仕入れた商品については、仕入先にお金を支払って(もちろん買掛金計上を含みますが)、商品という対価を得ていますので、仕入れた時点で仕入税額控除しなければなりません。 棚卸というのは、法人税の上で、売上が実現していないものについて翌期に繰り延べるべきものであって、消費税においては翌期に繰り延べる意味はなんらありません。 従って、今までのやり方は間違っている事になり、通常の場合は、消費税では棚卸に関しては何も考慮する必要はありません。 仕入れた都度、仕入税額控除する事になります。 軽油引取税については、#1の方が書かれている通りで、例え一般消費者であっても元売業者から購入したものは、課税対象外となります。 下記サイトを参考にされてください。 http://sme.fujitsu.com/accounting/taxation/taxation004.html レシート上で、軽油引取税等を区分して、それ以外に対して消費税をかけているものであれば元売業者に該当すると思いますので、一般的には通常のガソリンスタンドであれば該当すると思います。 これに対して、ガソリンにかかる税金については消費税の対象となってきますので、#2の方はそれと勘違いされているのでは、と思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6313.htm http://homepage2.nifty.com/akahori/new_page_163.htm

twi-your
質問者

お礼

まとめレスで申し訳ありません。 金額的には大したものではありませんが、 やはりしっくりこなかったので、回答 していただけて大変助かりました。 そして、税込だと期末に仮払計上する必要 もありませんね。その分売上原価が多く なるだけでした。 軽油についても基本通達があったのですね。 もっと勉強します。 みなさんありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>税込処理の場合は処理方法は異なるのでしょうか… 税込会計に「仮払い消費税」という概念はありません。前任者の採られた方法で問題ありません。 >軽油引取税については課税対象外取引であると思う… 質問者さんの会社が、軽油引取税の納税義務がある石油類販売業などであれば、消費税は課税対象外です。 一方、ガソリンスタンド等で経由を買う消費者に過ぎないのなら、価格に含まれているものであり、課税対象です。 銀行の 3万円以上の振込料に、印紙税相当が含まれているのですが、この印紙税相当も 5%増しで設定されているのと同じことです。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

繰り越される商品が半年分もあれば 消費税の調整も必要かと思いますが 通常範囲内であれば処理しません。 (仕入れた期の仮払い消費税として処理します。) 軽油引取税については課税対象外取引で正解です

関連するQ&A

  • 消費税 簡易課税 → 一般課税 の棚卸資産の計算

     はじめまして。消費税処理についてお聞きしたいのですが、前期簡易課税制度で申告し、当期申告分から一般課税になりました。消費税会計処理として、前期は税込処理、当期は税抜処理として処理してます。その場合の在庫洗替処理ですが下記の通りでいいのでしょうか?よろしくお願いします。 期首商品棚卸高 1,050,000円(税込) 期末商品棚卸高 2,100,000円(税込) の場合 (1) 期首商品棚卸高 1,000,000   商品  1,050,000  仮払消費税    50,000 商品 2,000,000  期末商品棚卸高 2,000,000   

  • 決算時における消費税の調整について

    決算時における消費税の調整についてご教示下さい。 他の処理は発生した基準において計上していくのが基本だとは思います。 消費税は支払った基準において計算していくと教わったような・・・。 例えば下記の場合どう処理すればよいのでしょうか?。 通常)電気代を10,500円(税込)支払いました。  水道光熱費 10,000/支払勘定 10,500  仮払消費税 500 決算)未払の電気料金(上記と金額同じ)を計上しました。  水道光熱費10,000/未払金 10,000 翌期)支払時  未払金 10,000/ 支払勘定 10,500  仮払消費税 500 こんな感じで良いのでしょうか?。 売上についてはどうすれば良いのでしょうか?。 通常)掛けで10,500円(税込)売り上げました。  売掛金 10,500/ 売上 10,000              仮受消費税 500 決算)  仮受消費税 500 / 売掛金 500 翌期)入金がありました。  入金勘定 10,500/ 売掛金 10,000               仮受消費税 500 どうもおかしいような・・・。 どなたか教えて下されば幸いです。

  • 消費税の決算仕訳

    税込経理です。中間納付が354,000円あり(仮払金処理)、今期は還付が100万円になりました。そこで、消費税の決算仕訳ですが 未収入金1,000,000/雑収入1,000,000にすると、中間納付した仮払金354,000円をどうしたらいいかわからなくなりました。どなたか教えて下さい。

  • 消費税について教えてください

    突然ですが経験が浅いので消費税の事について皆さんのお知恵をお貸しください。 期中は(税込み処理)経費科目を税込で会計ソフトに入力、仕入、売上は(税抜き)で仮払消費税と仮受消費税(科目として)入力しています(各々)。混合していますが正しいのでしょうか? また、正しければこれは所謂、税込経理、税抜き経理どちらに当たる処理をしていることになるのでしょうか?? 変な質問をしていたらすいません!お教え下さい。またよろしかったらその後の決算期における処理も教えていただければと思います。 どうして雑損や雑収入がでるのかわかりません。

  • 消費税申告時の棚卸調整計算について

    本年、消費税免税事業者から課税事業者となるのですが、来年は免税となります。 免税→課税(本則課税)→免税 となるため、 会計方式も 税込→税抜き→税込となります。 本年の決算時、棚卸資産の消費税を調整する場合、 (1)本年度期首棚卸高x4/105の消費税を支払消費税に加算、 (2)本年度仕入れた棚卸資産x4/105の消費税を今期の支払消費税から除く、 ということで良いのでしょうか? 上記の調整をすると(棚卸評価方法が最終仕入原価法の場合)、 前年度に仕入れた在庫に期首棚卸高の調整をして その商品が今期は移動が無く翌期に繰り延べになる場合は 実質、税抜きの処理をしたまま引き継がれることになるのでしょうか? それとも、再度なんらかの調整が必要なのでしょうか?

  • 中間決算での「仮受消費税」「仮払消費税」の仕訳処理

    私の会社は期首が11月初めで期末が10月末なのですが、 「今年から中間決算を始める」とのことで今中間決算処理に追われています。 経理は初心者の私一人で過去の前任の方が作成したデータを参照しながら何とか日々の経理業務をこなしているのですが、この前見つけた仕訳が理解できなくて困っています。 その仕訳がこれです。 仮受消費税 15141666 仮払消費税 15241414 雑損失    99748 仮受消費税 5178700 未払消費税 5178700 「仮受消費税」のうち、(1)「未払消費税」に振替えられる部分と(2)「仮払消費税」と相殺される部分に分解されていますがこの仕訳は何を意味しているのでしょうか。 また「雑損失」はどういう意味の「雑損失」なのでしょうか。 前任の方は私が入社するのと交代で辞めてしまわれたので 詳細をご存知の方が周りにいません。 わかる方いらっしゃいましたらお教えください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 経理の仕訳と消費税処理について教えて下さい

    最近経理として就職しました。 恥ずかしいですが、ブランクもかなりあり経理も一人で誰にも聞けなく困っています。 助けて下さい。 現在、前任者の伝票処理をそのまま会計ソフトに入力していますが、この仕訳の意味が分かりません。本支店会計をやっており私は、埼玉支店担当です。 (埼玉支店の仕訳)名古屋支店×××  買掛金××× この場合の名古屋支店の仕訳は 仕入××× 埼玉支店××× でしょうか? あと、消費税についてもすいません。教えて下さい。 会計ソフトを使用していますが、税込み金額で入力しますと、元帳を出した時に仮受消費税と仮払い消費税が出てきます。決算時に消費税の仕訳もしております。 仮受消費税×××   仮払消費税×××                本店    ××× 税抜会計なのでしょうか? 上司には、勘定科目は、間違えてもいいけど税込み、税抜きは間違えるなと言われますが、間違えると決算の時に何か不都合が起きるのでしょうか?本店と合わないなど? 毎月、本店や他の支店に元帳を送っており数字は合ってると言われますが、他に現金や、預金算なども合っていれば決算で問題は起きないものですか? 会計事務所にも聞いてはいけないらしく、各支店のやり方もバラバラで本社も支店経理のチェックはしていないと変な会社に入社してしまい本当に困っております。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 消費税について

    今期の決算は簡易課税、来期は本則で消費税を計算します。 今期は赤字決算の為、仕入として計上する金額を翌期にまわすことを 考えていたのです。 すると、翌期計上分の仕入対応する売上げは今期計上されている為、5種のみなし仕入率で消費税が計算されます。 原価部分は翌期計上される為、課税仕入として消費税が計算されます。 この場合、消費税の税額控除を2回受けることになってしまうと思うのですが、税務調査の時に問題となってしまいますでしょうか?

  • 棚卸資産の消費税

    棚卸資産の消費税の取り扱いがわかりません。 教えてください。 本則の課税業者ですが、今まで申告時には 売上高は税抜き、仕入高は税抜き 期首と期末の棚卸資産は税込みで計上していました。 税抜きでも計算しなおしましたが、損益はさほど変化しませんでした。このまま申告してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮払消費税が仮受消費税を上回った場合の会計処理について

    お世話になります。 現在、平成17年度の決算処理を行っておりますが、仮払消費税(150万)の額が仮受消費税(100万)より多く、また、その差額が中間納付(3回で40万)分より多い場合の経理処理を教えてください。                   

専門家に質問してみよう