• 締切済み

無保険の期間があるのですが、そのまま扶養に入れますか?

健康保険について質問させて頂きます。 3月末に結婚の為会社を退職し、健康保険を任意継続に切り替えました。 その後、納付用紙が3枚(3月~5月分)届き、まとめて期限内に支払わなければいけなかったのを、私の勘違いで1枚分(3月分)しか振り込みをしなかった為、6月に入り任意継続の資格喪失との通知が来た後、振り込んだ1か月分は返金されました。 金銭的な都合もあり、そのまま国民保険には加入しておらず、今に至ります。 現在失業保険をもらっており、それが終わる8月に夫の扶養に入るつもりだったのですが、何か支障はありますか? 無保険の期間があると、扶養には入れないのでしょうか? ちなみに年金は退職と同時に国民年金に加入し、支払いを続けています。 3月からの保険料を支払い・・・となっても、お恥ずかしい話支払いは厳しいです。 どなたか、お答えを宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kim-katsu
  • ベストアンサー率16% (44/270)
回答No.1

通常は国民年金を免除申請して、国民健康保険料を支払うのですが。 任意継続が切れた時点から扶養に入るまでの国保料の支払い義務があります。国保の踏み倒しは不可能です。 年金を免除してもらって、国保を支払うべきでしょう。

hirorin25
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 支払いをしないと扶養の手続きは出来ないと言う事なんですよね。 年金は加入の際、区役所で相談したのですが配偶者に収入がある為免除や減額等の対象にならないと言われました。 もう一度相談してもすでに入金済みの為、どうにもならないかも知れませんね・・・ ダメもとで相談してみます。

関連するQ&A

  • 任意継続->扶養->再就職の期間が短くても可能?

    結婚を機に転居した為、現在失業手当の支給を受けながら就職活動をしています。 健康保険は前の会社の任意継続で加入しており、年金は国民年金に加入し支払っております。 11月下旬で失業手当の支給が終わるのですが、まだ就職が決まっていない為、一旦夫の扶養に入ろうと考えています。 健康保険に関しては、任意継続の次回の払い込みをしなければ、12/10に保険が切れた後、喪失証明をもらって扶養の手続きが可能とのことでした。 年金に関しては、12月分から厚生年金の扶養に入ることが出来るのか確認中です。 ただ、引き続き就職活動もしているので、例えば12月中旬くらいから次の仕事が決まった場合など、手続きがややこしくなる可能性があるのかと心配しています?今の感じですと、早ければ12月下旬、もしくは年明けからの就職になりそうです。 このまま就職が決まるまで任意継続&国民年金加入を続けるのが良いのか、手続きが煩雑になっても扶養に入るのが得策なのか、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 失業保険、扶養

    結婚のため、今年5月いっぱいで会社を退職し、失業給付の申請をしました。 退職後は親の扶養に入りましたが、8月に結婚した為8月からは夫の扶養に入りました。国民年金は6月~来年3月分まで支払済みです。 通常は健康保険被扶養者と国民年金第3号被保険者とは同時加入になるとの事をこのサイトで拝見しました。結婚した後から受給迄の間は扶養に入っていれば自分で国民年金を支払わなくてもいいのでしょうか?もしそうなら支払った年金はどのように申請すれば返納されるのでしょうか? 教えてください

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養に入るには?

    健康保険の扶養に入るには? 昨年4月から協会けんぽの任意継続に入っていますが、保険料は失業給付金で何とか払っていました。 しかし、3月で失業給付金は終了となり、4月分の健康保険料と国民年金保険料の合わせて45,000円ほどは、とても高くて払えそうにありません。 いろいろ調べたら、「保険料を納付期限までに納付しなかったとき」は任意継続は資格喪失になるようです。 そこでですが、納付しないで資格喪失したならば、配偶者(妻)の健康保険(協会けんぽ本人)の扶養に入ろうと思います。 この場合の手続きと準備する書類等についてご教示くださるようお願い申し上げます。

  • 扶養の手続きについて

    1月末に退職をしました。 任意継続保険の手続きが間に合わず、2月は国民年金も健康保険も払っていません。扶養の手続きは、過ぎた2月分と3月分できるのでしょうか?

  • 健康保険や年金の扶養について

    初めまして。 私は6月20日付で出産と旦那の転勤(旦那は先に他県へ3月末より行っています。)の為、今の仕事を退職します。 私は正社員で勤務していたため、会社の社会保険に加入していました。 退職した場合、健康保険や年金は旦那の扶養に入れるのでしょうか? 色々調べたのですが、調べ方が甘いのか、理解力がないのか、よく分からず、どのような手続きをとっていいのか分かりません。 6月20日までで私の今年の年収は250万くらいあります。 この金額だと扶養に入るのは難しいのでしょうか? 入れない場合、健康保険なら「任意継続」か「国民健康保険」、年金は「国民年金」への加入となるのでしょうか? また「雇用保険」のハローワークで行う手続きも合わせて教えていただければと思います。 退職後、里帰り出産するため、今の住んでる県とも旦那の住んでる県とも違う県に行くため、どこのハローワークにて手続きを行っていいか分からず悩んでいます。 乱文で分かりにくいかと思いますが、どうぞご指導いただけますようお願いします。

  • 健康保険・厚生年金の資格喪失タイミング

    よく分からないので教えてください。 12月末日で会社を退職しました。 末日の退職である場合、資格の喪失が翌月1日になるということで、健康保険・厚生年金とも12月の給与でそれぞれ2か月分の精算をしました。 その後、健康保険は任意継続、年金は国民年金に切り替えの手続きをしました。 届いた支払いの用紙は、健康保険・国民年金とも1月からの支払いとなっており、そのまま支払いをしましたが、なぜか1か月分余分に払っているような気がしてなりません。 分かりやすい解説をお願いいたします。

  • 失業保険受給期間中について

    去年の7月に産休を機に退職をして、現在、3年間の受給期間延長中です。 退職後、産休中は健康保険の任意継続をしていました。 産休後、夫の扶養に入っています。 ハローワークで失業保険の手続きをするとなると、一度、夫の扶養から外れると思いますが、その際、また健康保険に加入+住民税の支払い+国民年金の支払いを自分ですることになると思います。 退職時、任意継続中の保険料は1ヶ月約2万でしたが、健康保険に加入すると25000円になる計算でした。 住民税は、川崎市に住んでおりますので、在職中は17000円でした。 国民年金は、14000-15000円で決まった額があると思います。 3つ全て合計すると、1ヶ月約57000円の出費になります。 失業保険を貰うには、何ヶ月くらい活動し、その期間中にいくらくらい貰えるのでしょうか。 在職中は、1ヶ月の給与は20万ちょっとでした。

  • 国民年金の保険料は何月分まで払えばいいですか?

    昨年11月1日から健康保険は派遣健保で任意継続・年金は国民年金に加入しています。 来月から主人の扶養に入ります。 国民年金の保険料についてですが、何月分まで払えばいいのでしょうか? あと健康保険ですが、次の納付(納付期限2/10)をしない事で資格喪失し、扶養になろうと思っていますが それと同じ扱い(?)で、国民年金の保険料も次の納付(2月分)をしないで扶養になれるという見解で宜しいでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、分かる方ご教授願います。

  • 任意保険脱退と扶養家族

    6月26日に会社を退職し任意保険の手続きに行き後日、保険証と保険料支払納付書をもらったのですが、(1ヶ月18000円程度)思ったより高く、国民健康保険だと幾らかどうかを市町村に電話して国民健康保険に切替えたら場合の金額を聞いたら保険料が1ヶ月10000円程度でした。 任意保険料を支払わなければ自動的に保険喪失してその後国民健康保険加入すれば大丈夫なんでしょうか?ちなみに私は結婚してなく、父がなくなったので国民健康保険に加入して無職なら母親の扶養家族となるのでしょうか? 母親は働いているので国民健康保険ではありません。

専門家に質問してみよう