• ベストアンサー

そうめんのつゆ

usapon31の回答

  • usapon31
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.7

いり卵を作って入れます。ネギも一緒に。 卵が暖かいうちがすごく美味しいです。 でも、旦那は嫌がって食べませんが・・。 カニカマを入れても美味しいですよ。

nico15
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 も少し教えて下さい。麺は冷たいものですか?いり卵を入れるのはめんつゆの中ですか?それとも盛り付けた麺の上ですか?

関連するQ&A

  • そうめんを沢山いただいたが、他に料理法は?

    こんにちは。  毎度このサイトでお世話になっております(^^) 木箱に入ったそうめん60束をいただいたのですが、普通にめんつゆにつけて食べる以外になにかレシピはないでしょうか? にゅうめん、トマトとシーチキンとあえてパスタ風に は試したのですが他にお勧めのレシピ、ありますでしょうか?

  • ソーメンのタレの中には " これだよね "

    時期として少し早いですが、ソーメンについて。 ソーメンを茹で麺つゆでいつも食べていますが 皆さんのご家庭でそのタレに入れる具は何が多いですか ? 私の家庭では面倒なので(笑) "みょうが"を適当にカットしたものだけです。 そしてほんの少しチューブ入り練りワサビを入れています。 http://www.ibonoito.or.jp/recipe/tuyu.html

  • そうめんが主食の時のおかずは ?

    5月も中旬を迎え、既に暑くなりつつありますね。 そこで、我が家では今年初めてそうめんを食べまして。 みなさんのご家庭では、そうめんを主食とした時のおかず いったい何を召し上がっているのでしょうか ? 私の場合は少食なのでトマトをスライスしたもの、この程度ですが。 私が知りたい内容を調べていく中で、同じように思った方がおられました(笑) そうめんが主食の時のおかずを教えて下さい http://cookpad.com/recipe_request/80 そうめんにあった薬味 http://www.ibonoito.or.jp/recipe/yakumi.html

  • 素麺・冷麦などのアレンジつゆ アレンジ麺

    こんにちは。 知人から乾麺の素麺と冷麦をたくさんいただきました。 最近暑くなってきたので、そろそろ夕飯に登場させようと考えているのですが、なんだか夕飯にいつものしょうゆ味のタレ(市販のめんつゆ)だけだとなんだか物足りないような感じがするので、何種類かつゆを用意してたくさんの味が楽しめるようにしたいです。 和風・洋風・中華風・エスニック風など、皆様がお勧めのいろいろなアレンジのタレの作り方を教えてください。 タレの他にも「こんな薬味がおいしいよー」とか、お勧めがあったら教えてください。 また乾麺の素麺・冷麦を使ったアレンジ料理などもあったら教えていただけたら嬉しいです。 サブ・メインを問わず夕飯のメニューに使えるものだとますます嬉しいです(*^^*) 皆様のアイデアお待ちしてます。

  • そうめんのお供に「しいたけの含め煮」!

    調味料の分量、詳しく教えてください。 生しいたけで作るのでしょうか?干ししいたけでしょうか? お願いします☆ それと、そうめんに合う「意外な薬味」ありましたら教えてください。 我が家はオーソドックスに ねぎ・しょうが・錦糸玉子・青じそ・みょうがなどです。 余談ですが 友人はそうめんつゆに油が浮くのが我慢できない、と、 錦糸玉子はありえないそうです。 そんな方、いらっしゃいますか?

  • 甘くない ソーメンの「つゆ」レシピを教えて下さい

    最近の市販されている麺類の「タレ」や「つゆ」は甘くてくどいものが主流になっています。 何本も何本もメーカーを色々試して買っては探してみましたが私の好みのタレ、つゆはありません。 子供のころ母が作ってくれたソーメンの「つけつゆ」の味・・・私の遥かなる思い出の美化?? 煮干しでお出しをとり、すっきりした醤油だけの「つゆ」の味・・・それにおナスの切ったのを浮かべる くらいのものでしたけど。 当時「みりん」私の家庭で使っていたかどうか・・・私の記憶では母の作った「つゆ」には甘みは無か ったような。尋ねたくても母も亡くなり、遠い昔のことですから断定は出来ませんが。 ネットを探しても、甘みがどっさり入ったレシピばかり。 そばつゆの場合は少々の甘みは許せますが。 試しに甘味なしで作ってみましたが、醤油だけだと角が有りますが酒を加えてみますと 「コレコレ!」似たようなお味が再現出来ました。 どなたか「これぞ」という甘みなしのソーメンつゆ御存じの方教えてください。 余談ですが、私、現在抗がん剤の点滴を投与されている闘病中の者です。 治療を始めて3か月・・・色んな副作用に苦しんでいますが、何よりつらくてめけ゜そうなのは 味覚障害で食物のお味が不協和音を起こしていること。甘みはハイになり本当?の味付けの数倍 甘く感じられ、塩、醤油味はロウ・・・数倍低く・・水臭く…まずく・・甘辛の味つけの肉じゃがなどは 作ることは出来なくなりました。その味を作ることは至難の技、味見してもトンチンカンなわけです。 前置きが長くなりすみません。 毎日の食事に苦慮しています。お米も甘い、甘い食物は多い、全て甘いものが苦手になりました。 もともと健康な時から甘いそーめんつゆは苦手でしたが。 今は夏ですし、頂けるものはソーメン他おかゆなど他にはそうは有りません。 美味しい「つゆ」でこの夏を凌げるかどうか・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 温かい汁で食べるそうめん

    私は福島県の出身なのですが、田舎に居た頃、ナス、にんじん、玉ねぎ、みょうが、鳥もも肉の具材にめんつゆで味付けした汁に、茹でたそうめんをつけて食べるというメニューを夏のシーズンによく食べました。(つけ麺スタイルですね) 具材の主役はナスとみょうがで、汁は温かいのですが、ナスとみょうがが体を冷やす効果があるため、夏に食べるにはとても理に叶ったメニューだったんです。冷たい麺と温かい汁の相性の良さはつけ麺が証明していますしね。とにかく、すごくおいしい。いまだに良く作って食べています。 今、県外に住んでおりまして、周りの人は、温かい汁でそうめんを食べること自体、珍しいと。(にゅう麺以外で)はて、これは親のオリジナルレシピだったのだろうか? どなたか、このメニューに関してご存知ないでしょうか。

  • めんつゆを大量に使う料理を教えてください。

    めんつゆを大量に使う料理を教えてください。 諸々の理由で我が家には「めんつゆ」(濃縮型)の在庫が多く、そばやそうめんで何とか消費しましたがあと2本残っております。 もう麺つゆには使いたくない・・しかし捨てるのももったいない・・ そこで、麺つゆを消費(できれば大量)できるようなレシピって何がありますか? よろしくおねがいします。

  • 冷たい麺においしいめんつゆ

    暖かい麺類には、自前のおつゆを作るのですが、つくったおつゆを冷ます時間がかかるので、冷たい麺がおいしいこれからの季節は、いつも冷蔵庫にお水で薄めるだけの、めんつゆのビンを保存して便利に使っています。 ここ二十年(覚えているかぎりです)、ずっと”ヤマキのめんつゆ”でした。偉大なるマンネリです。もっとおいしい瓶入りめんつゆがあれば、試してみたい気持ちでいます。 冷たい麺(お蕎麦、うどん、そうめん、冷麦)にお薦めの市販品がありましたら、お教えください。 また、具材や、薬味に、こだわりがあるようでしたら、それもご披露くださると、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「創味のつゆ」は何倍濃縮??

    我が家では「創味のつゆ」を常備して、うどん・そば・丼物・・・・に活用しています。 先日、ある料理のレシピ材料に「めんつゆ(3倍濃縮)大2」とあったので 「創味のつゆ」で代用しようと思いましたが、濃縮率がわかりません。 使用方法としては  ざるそば・そうめん 本品1:水3  かけそば・うどん 本品1:お湯6 と書いてありますが、これを見る限りでは4倍濃縮になるのでしょうか?