• ベストアンサー

乾燥鶏糞と完熟鶏糞との使い分けを教えて下さい。

mmkabaの回答

  • mmkaba
  • ベストアンサー率32% (75/233)
回答No.2

こんにちは。 完熟堆肥の場合、塔のような非常に高さのある建物に放り込んで 何ヶ月か寝かせ発酵させて完全に発酵した物を下から徐々に取り出した ものが完熟堆肥です。利点は買ってきてすぐに使えます。 一方乾燥鶏糞ですが薄めにひろげて乾燥させたものです。発酵は少ししかしていないので、他のもの(米ぬか、もみぬか、油粕、骨粉など)と一緒に混ぜて発酵させてこだわりのオリジナル肥料を作れる事があげられます。 ベテランの農家さんなどは好みが真っ二つに分かれる商品です。 それぞれのお話をお聞きすると優劣つけられません。

関連するQ&A

  • 乾燥鶏糞ばらまきすぎた

    だいたい8mぐらいの乾燥鶏糞を追肥間隔で埋め込んだんですが 後で思えば5Lは遣りすぎだと思いました… それに匂いがきついので雑草のように生えているハーブを根っこから抜いて そこに植えたんですが、見事にかれました 葉がしなしなで、水分があるにもかかわらず枯れました どうすればいいでしょう、乾燥鶏糞は掘って抜き取った方がいいですか? 根が肥料焼けする以前にまだ、種なんですけど

  • 発酵鶏糞の発酵について

    ホームセンターに行くと、78円で15kgの「発酵鶏糞」が売られています。 発酵させた割にはかなり強い糞尿の匂いがしますし、ダイコンの元肥に使用したら股根がたくさんできました。ちなみに元肥は播種の2週間前に施肥しました。 感覚的にはまだ鶏糞が未熟であるように思えるのですが、この場合の「発酵鶏糞」はいわゆる完熟の状態ではないのでしょうか。 また、このような安価な肥料に米ぬかを何%か加え、微生物資材で発酵させた場合は、完熟した安全な肥やしになるでしょうか? ぼく自身、未熟者ですので、間違っている解釈もあるかもしれませんが、ぜひ適切なご助言お願いいたします。

  • 家庭菜園「発酵鶏糞」の使い方

    家庭菜園初心者です。 夏野菜の苗(きゅうり、なす、ミニトマト)をホームセンターで購入した際、 店員より肥料として鶏糞を勧められ、「土の中に混ぜて使えばよい」とだけ説明を 受けたのですが、使用方法について、インターネットで探してみたところ、 元肥として事前に土に混ぜ込んで準備する方法や、植え込みと同時に周辺に散布するなどの 方法があることを知りました。 10m2ほどの庭の内、約一畳ほどのスペースで、各苗を二株ずつ植えようと思っています。 既に苗が手元(袋に入れたまま)にあるので、後者の方法をとるしかないと思いますが、 散布の場所により、根への障害などの懸念が記されており、どうしようか迷っております。 また、散布した際の臭いの問題も散見されました。 パッケージには「減臭」とうたっておりますが、住宅街で使用するに耐えるレベルでしょうか。 製品は「発酵鶏ふん」(東京園芸資材販売)というものです。 また、上記の3種の苗を一緒に植えるうえでの注意点などもありましたら、 合わせてアドバイスをいただけたらと思います。 大変初歩的な問題だと思いますが、 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 肥料用の 尿素を 顔や 肌に つけても 大丈夫¥?

    最近良く見る手作りの美肌水(保湿効果有り)で 園芸で使う肥料の尿素50g、水道水200g、 グリセリン50cc が 濃度を 薄めて 顔につけると とても 肌が 綺麗になると 母親が とても ためしたがり あたしは、 園芸肥料の尿素を 購入しましたが、 やはり 本当に 肌につけて 刺激や 悪影響がないか 心配です。 薬局のひとは、 肥料として 販売されているものを 絶対 肌にはすすめません。 でも もし ほんっとに 肥料の 尿素で 問題ないのなら わたしが まず ためして 母に あげようかおもってますが やっぱり なんか抵抗あります。  だれか おしえてください。。。。。

  • 完熟鶏糞の作り方は?

    家でニワトリを4羽飼っています。  ニワトリの糞の処理の仕方についてお聞きしたいのですが、ウチでは家庭菜園をやっているので、今はニワトリの糞は畑の隅の堆肥作り場(ブロックを積んで作った1畳分のゴミ処理場)があるので、そこにニワトリの糞を捨てている状態です。 糞以外に庭の枯れ葉や草などを捨てて堆肥を作ろうと考えているのですが、聞いたところによるとニワトリの糞は完熟してる状態を使わないと野菜の根を痛めると聞きました。  どれくらい熟成させれば完熟してる状態になるのでしょうか?  それともニワトリの糞だけ別に捨てたほうが良いのでは?とも考えています。  その場合、コンポストがあるので、それに糞を捨ててニワトリの糞専用の捨て場にと思っているのですが、枯葉などと一緒でも全然問題ないですか?  それとも一緒にしないほうが良いのでしょうか? どなたか詳しい方が、いらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • 生ごみ処理機について

    数年前に生ゴミ処理機を手に入れて物置に眠っているのですがこれっていいものですか?生ゴミが肥料になるって説明書に書いてますけど効果はあるのでしょうか?自宅にちょっとした庭があるので花の肥料として効果がでるのであれば使ってみたいとも思うのですが...。ただ「直接 根にふれるような埋め方をしてはいけない」とか、完熟推肥にするにはめんどくさそうだし、使うかオークションで売るか悩んでいます。また一度投入すると4時間ぐらい稼動するみたいだし電気代も結構な額になるのかな?ご利用された経験のあるかた、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 全層施肥? 溝施肥?

    よろしくお願いします。 深く根を張る野菜には溝施肥、浅く根を張る野菜は全層施肥、ダイコンやニンジンなどは根が直接肥料に当たらないようにする、というのが基本だと思っています。 ただ、うちでは土壌改良に発酵牛糞堆肥と苦土石灰を全面にまいて耕した後、発酵鶏糞や化学肥料といった、肥料効果の強いものを溝施肥にしたり全層施肥にしたりしています。 ちなみに、牛糞堆肥を先に全層施肥するのは、土壌改良効果があると聞いたからです。 でもダイコンやニンジンには直接肥料が当たっちゃいけない……そういえば、毎年根菜は1~2割が奇形になっているような……と、そのあたりで混乱しています。 野菜によらず、牛糞堆肥だけは全層施肥にしているのですが、それは間違いでしょうか?

  • 皇帝ダリアの葉が萎えています

    皇帝ダリアの葉が萎えています 今年、苗で買ったのを地植えしています。この1~2日で急に葉が萎えてしまいました。 もうダメなんでしょうか。まだ、茎は青々としていますけど。 最近、猛暑続きで土の乾燥が気になり、夕方水遣り(ホースのシャワーノズルを使って)を葉や根元にしていました。 また、一ヶ月前には園芸用土に鶏糞を混ぜたのを漉き込んでいます。肥料の与え方でしょうか。 地下茎だけでも生きていればと思います。助かる方法はないでしょうか。

  • 乾燥剤 シリカゲルについて

    オークションなどで、お香を販売しています。 そこで、乾燥剤(シリカゲル)を通販でふと見つけて気になったのですが、 梱包時にシリカゲルを入れておくと少しでも意味(効果)があるのでしょうか?? 商品説明のページを見ていても、お菓子とかと一緒に…と言う感じの記載が多くて、 お香等と一緒に梱包しても意味ないのかな?疑問に思いました。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 多肉植物(パキポディウム)の肥料について

    どなたか教えてください。 園芸店でパキポディウム・デンシフローラムを購入しました。 お店の人曰く、用土の中に肥料が混ぜ込んであるので液肥はあげなくても良い。 と言われましたが本当にいいのでしょうか? その鉢の用土がいつのものか確認していないのでもしかしたら元肥の効果が薄まっているのでは?と心配になってしまいます。 ちなみに元肥は有機肥料を使っていると言っていましたのでマガンプなどではなさそうです。 ハイポネックスなどの液肥は控えたほうがいいのでしょうか??

専門家に質問してみよう