• 締切済み

料理ができない女

私の周りには料理ができない女が多すぎるんです。時間的に忙しいとかいうわけでもないのに週に3日ラーメンとかそれも外食。もちろん料理できなくても今日死ぬことはありません。どこでも食べられる。でも「食は文化」でしょ?(食に限らず衣食住に関係することなんて「できて当たりまえ。オトコであろうとおんなであろうと」と思うのです-大体優れている人はなんでもできるし,駄目な人は色んなことが駄目な傾向がある気がする)30過ぎのいい年越えた女が(既婚)「いまちゃんとお米研げるひといなんいだってー」(世界一うまくなれるように練習しろ!)とか「私今は卵溶けるよ」(当たり前だろ!お前は幼稚園生か!)とか「揚げ物恐い~」(油がはねない工夫しろ!)思うようなことを平気で言ってる。話しは飛びますが(もちろん家事が人間の全てではないにせよ)料理の一つもできない無能な女(男)と結婚する人って私は信じられないのですよー。(余談でした)誰にでも得手不得手はあるにしても「度を越えている」とおもうのですが皆さんの見解をお聞かせ下さい。能力が無いことを恥ずかしいと思わない人・努力の一つもしようとしない人の意見も聞きたいです。お願いします。

みんなの回答

noname#5767
noname#5767
回答No.7

一つの理由として女の地位が上がり、男が頼りなくなった事にも原因があるように思います。 働く女性に多い考えとして、結婚して夫の稼ぎが少なく共働きのうえ家事育児、 さらには夫の面倒まで見なければならないなんて絶えられないなど、 結婚に対して夢も希望も無い人が最近すごく多いと思います。 そんな人たちにとっては、花嫁修業なんて時間の無駄くらいにしか思って無いんだろうと思います。 また、高収入で何でもしてくれる人を探す「やまとなでしこ」 ならぬ「夢見る少女」も多いでしょう。  

bbonds
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。家事は結婚の為にするんでなく人間の最低限の能力だと私は思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 こんにちは。#1さんに続いて酷な言い方になっちゃいますが。  まともに料理も出来ないのは男でも女でも感心しない。それは非常に同感です。しかし、あなたは何様ですか・・? 「優れている人は何でも出来るし、駄目な人は色んなとこが駄目」とありますが、何を基準に優れているとか駄目とか判断しているんですか?  何でも出来る人は確かに優れた人かもしれませんが、色んなことが出来ない人が駄目とは言えませんよ。そもそも全てを自分でこなすなんて、効率が悪すぎます。社会のなかで人間として生きていくなら、何か一つの能力に特化して、他は他人に頼るというのも、立派な選択だと思いますよ。ピカソが料理下手だったとしたら、貴方はピカソに「絵なんか描いてないで料理くらいやれ、能無し!」などと言うんでしょうか?  一生料理人を雇える金があるなら、一生料理人に任せればいいじゃないですか。それで浮いた時間を自分の天分に使うことは、非常に有意義だと思いますが。  それと、ずいぶん過激な物言いをなさりますが、その言い方をそのまま返せば、改行や句読点のルールを一切無視した貴方の文章も、度を越えて酷いと感じてしまいますよ。どう読んでも「どうだ私はすごい、周りは無能だ、私を見て!」という文章にしか取れませんし。「能力が無いことを恥ずかしいと思わない人・努力の一つもしようとしない人の意見も聞きたいです。お願いします。」なんて、本気で喧嘩を売っているようにしか思えませんが。  あと、結婚云々とありますが、そもそも愛情って、品定めじゃないでしょう。「こんなに無能な奴なのに、どうして好きなんだろう」というのが愛情じゃないですかね。まあ現実的には貴方と同じように、有能だの無能だの、株を買うような気持ちで結婚相手を決める人が多いのでしょうが。  ちなみに私は料理をすることは嫌いじゃないですし、「食は文化」という言葉も肯定できます。しかし料理をしようとしない人のことは「料理の楽しみを知らなくてかわいそう」だとは思いますが、同時に私が知らない事の楽しみを知っているかもしれませんし、自分との差異だけで有能無能なんて判断はしません。  相当失礼なことを書いたと思いますが、それだけ貴方の質問という皮を被った自己主張が鼻についたということですので。では。

bbonds
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。色々な内容が入っているのでここでは「結婚の品定め」の類いの話に関してのコメントをさせていただきます。それは貴方の結婚に対する基準と人の基準が違うだけの話しです。「私は」結婚はその人の人間性はもとより,その人の能力・価値観・人生観とするものだと思っています。そういう事柄から人間は構築されているのではないでしょうか?「だめな奴なのに好き」なのはなにが好きなのでしょうか?Looksですか?そのほうが自分を見失っているし,相手に失礼だと思いますよ。愛情はその人の人生で培ってきたものに対して湧くものだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.5

一昔前は「魚もろくに三枚におろせないで」「ぬか床も持ってない」「赤飯一つ炊けないで」と言われましたね。 で、お米をきちんと研ぐのはとても大変です。大体2合や3合研いだくらいでは、おいしいご飯はまず炊けませんもの。その年のその産地のお米の水の含み具合から、天日干し、機械干し、精米の時期からきちんと分かっていないとできません。 かく言う私は専門家の家に育ち、一切を教えてもらいましたが、やはり職人さん達には叶いません。 ちゃんと研げた状態のお米を知っているからこそ、「やれない」と言いますし、本当にできない、知らない人はできたと思って、とんだ勘違いをしているかもしれません。 揚げ物にしても、どんな素材にどの油をどれ位(実家では揚げ物の素材の種類によって油の配合を変えていました)なんてことや、下ごしらえの完璧なものができれば、プロは不要です。まぁ、精進しようという心がけは必要ですが。 料理ができない女性(男性)は全くダメですか?では、洗濯や裁縫や掃除や育児はどうですか? 料理さえできればあとは苦手でもいいですか? もし、料理だけできる人が欲しければ、料亭の裏などで声をかけてみてはいかがですか?あなたが女性なら、腕のいい板前さんと結婚できるかもしれません。 できるできないは、その人の知っているレベルだと思います。

bbonds
質問者

お礼

質問の欄にも書きましたが「家事が人間の全てではありません」。また> できるできないは、その人の知っているレベルだと思います。 とありますが30過ぎのいい大人が「一般常識」としてできるべき・知っているべきレベルというのはやはりあると思います。三枚おろしを「したこともない」のはそのレベルから逸脱していると私は思います。お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

知り合いに奥さんがほとんど料理をしてくれない人がいます。 結婚の条件だったみたいなのですが、ダンナは納得しているので 良いのですが、晩ご飯が惣菜などできあいのものでおふくろの味を ほとんど知らない子供がかわいそうです。

bbonds
質問者

お礼

以前,正月明けに「おせち料理はどんなもの食べた?」と小学生に聞いたら「おせち料理ってなに?」といわれたことがありました。そういう呼称を知らないのかと思って説明しましたがどうやら本当に「普通のいつものご飯を食べたぁ」らしいのです。核家族化が進み,おせち料理を家庭で作るところも確かに減ってはいるのでしょうが,ごまめや蓮や黒豆にはどんな意味があってお正月に食べるのか等などの知識もなく育っていく子供がいるのかと思うとアワレミを感じました。おふくろの味がMcのハンバーガーになってしまうんでしょうね。そういう子は。お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.3

実際魚の種類もわからない人がグルメ番組で 最高!!なんて言っているから困るんですよ。 とにかく日本人は食を粗末にしすぎました。 それはメディアにも責任があると思います。 大食い番組を平気で流し、それで視聴率を稼ごうとする。 最高の食材を集めて、それを惜しげもなく 料理してみせる。食べるためにではなく 単なるショーのために・・・・・ コンビ二は毎日数万円分も弁当類を廃棄しているんですよ。 食料自給率が40%もない国がすることではありません。 いつかこのしっぺ返しが来ることと思います。 ところで料理できない女が多すぎるというご意見は 女性から文句が来そうなので料理できない人と言いあらためて やはり小さい頃から家庭での食事が貧弱だからだと思います。 責任は家庭の中にあると思います。 お手伝いを通して料理の材料の見立てや 一匹の魚をおろす所を見せることをしないせいでしょう。 幼稚園児が魚の切り身の絵を平気で書くのは・・・・ 責任は母親(父親)にありですね。

bbonds
質問者

お礼

同感です。特に日本食の文化はとても優れているところが多いのに!私はかなりの地球Walkerですが,やはり日本人に生まれてよかったと思う理由の一つは「食」・「食文化」・「料理のテクニック」に優れた文化のある国だということがあげられます。ebisu50さんのような方がいて少し安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは♪ bbondsさんの周りにはたまたま料理おんちの女性が多いんでしょうかね・・?? >30過ぎのいい年越えた女が(既婚)「いまちゃんとお米研げるひといなんいだってー」(世界一うまくなれるように練習しろ!)とか「私今は卵溶けるよ」(当たり前だろ!お前は幼稚園生か!)とか「揚げ物恐い~」(油がはねない工夫しろ!) ははあ、なるほど。 しかし、この彼女の言葉を鵜呑みしていはいけません! 私、料理もできないのよ♪とブリッコしている場合があるからです!! 最初のお米うんぬんは、その30歳の人が研げないといってるのではなく、 研げない人が多い、というだけなので、彼女はちゃんとやってると思います。 卵と揚げ物に至っては、これはもうブリッコ以外のなにものでもないですね~~~。 「私、料理は得意なの!なんでも作れるわよ~~」 なんていうイヤミ女性より、よっぽどいいじゃないですか? それに、そんな自慢しようものなら、女性陣から総スカン食いそう・・ 彼女たちは、それが怖いんじゃないでしょうか。 ま、でもラーメンばかりではイケマセンよね。 栄養的にも。 でも、結婚したら、それはそれでなんとかなるもんなんですよ!! 私もk結婚当初は、カレー、肉じゃが、シチュー(途中まで一緒)ハンバーグ 八宝菜、マーボ豆腐・・・くらいしか作れなかったんです。 友人には「どう?レパートリー増えた?」なんて激励される始末(笑) そんな私でも、徐々にレパートリーは増えていますから、大丈夫だと思いますよ~♪ めんどくさいと敬遠している人に限って、「食わず嫌い」ならぬ「作らず嫌い」 みたいなところがあるので、料理しだすと面白くなっちゃうかも!! まあまあ、彼女たちも料理の能力はあると思いますので あまり心配されなくっても大丈夫ですよ!!保障します!!(笑)

bbonds
質問者

お礼

いやいや本とーにできないんですよ。ムキニなって弁当作ってきても(続かないのは当たり前)「・・・」の中身で「栄養学の知識もないでどうやって健康な生活ができるのだろうか?」と思うくらいの内容だし(ちなみに一人はすごい肉団子体型です)。そういう人にはそれでいいんだろうけど,そうは思わない人も多いはずで,そういう方々の意見’も’広く聞きたかったわけです。お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.1

あなたは女性ですか、男性ですか?いずれにせよ他人のことです放っておけばいいことでしょう。料理ができない人間と結婚したくないのなら結婚しなければいいでしょう。 あなたは何を言いたいのでしょうか。この質問の意図がわかりません。正直喧嘩を売りにいらしているのかとかんぐってしまいたくなります。 何かいやなことでもあったんでしょうか・・・自分は料理ができるのに結婚できないのはなぜなのかと思ったりなさっているようにおもっちゃうんですが・・・。

bbonds
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。ちなみに私は既婚です。「質問の意図」は先にも書きましたように人間として最低限できるべきと(私には)思えることをやらない・できようともしない人達サイドの意見’も’聞きたいというところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作るのが何故か苦手な料理

    みなさんは作るのが苦手と言うか避けてしまう料理がありませんか? わたしは色々と料理を作るのですがどうしても揚げ物を避けてしまいます。 魚をさばいたりするのは面倒ですが嫌いと言う事はありません。 手の込んだものはそれはそれで楽しんで作っています。 ところが揚げ物だけはど~~にも苦手なんです。 食べるのは大丈夫なのですが作るのはダメです。 揚げ物の油の匂いがダメということも無いのですが何故か苦手です。

  • フライパンとアルミホイルで簡単な料理が。

    フライパンとアルミホイルで簡単な料理が。 自分は11月18日で76才になりました。独り者です。最近外食やスパーの揚げ物にも飽きてきて何か自分で、酒のつまみぐらいは出来ないかと考えています。 油を使うのも危ないので、フライパンとアルミホイルで簡単な酒のつまみが出来ないかと考えています。 どなたかご存知の方教えていただければありがたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • 女の料理に口出しする男

    女が料理してるのに、いちいち口出す男って失礼だと思いませんか?因みに過去の話しですが、当時の恋人でした。彼の家で料理してると野菜の切り方とかいちいち口出しして来て腹立ちました。彼は料理好きというか、料理上手を自慢したい感じでした。人のうちのキッチンだから多少要領悪いのは当たり前だし、人それぞれ料理の癖ややり方があると思うのですが、それ以前に男が女の料理に口出しするのって失礼な事だと思うのですが皆さんはどう思いますか?味に意見を言うのは構いませんが…

  • 胆石持ちが、イタリア料理店で食事は無謀ですか?

    以前、胆石症と分かり、既に胆嚢は摘出してしまいました。 その後、快適に普通の食生活を送っておりましたが、最近また腹痛を発症。 まだ確定ではありませんが、総胆管結石疑いです。 (もうすぐMRCTを撮る予定です) 胆嚢摘出手術をした医師に、胆嚢摘出後の食事を聞いたところ 「特に注意点はない」 と言われ、実際、入院中も術後翌朝から完全普通食が出されました。(揚げ物ありあり) その後、あまり自分できちんと調べず、普通食を続けた結果、腹痛再発です。 数時間で腹痛は治まり、その後は油・肉類控えめの食事をしています。 が、もうすぐイタリア料理屋さんでの会食の予定があります。 その後は、義理の両親を交えての食事会(恐らく鉄板焼き屋)も予定しています。 人との約束がありますので、キャンセルは出来ません。 何とか、油を極力避けつつ、乗り切りたいと思っているのですが、 これは無謀な挑戦でしょうか。 と言っても、最悪胆石が胆管に詰まって、大変な事になりかねない話なので、 安易な返事は誰にも出来ないと自覚はしています。 そこで、もう一つ質問です。 胆石ができやすい体質の人間は、一生外食を我慢しなければならないのでしょうか。 イタリアンや中華、フレンチ、天ぷらなどなど・・・ 別に毎日食べなくても、毎日は粗食でも全然我慢できます。 普段の食生活は、胆石症患者向けメニューの、もっと極限まで脂質を控えた料理でも、満足できます。 でもたまには、外食したいんです。 それはやはり命がけなのでしょうか。 『日ごろ控えて、たまにはごちそう』 みたいな感覚は、全く無理な話ですか?

  • 料理ができない

    質問に目を通して頂きありがとうございます。 精神的なものだと思うのでメンタルカテゴリで質問します。 私は21になる女です。 訳あって来月から一人暮らしすることになりましたが 私は油を使う料理が全くできません。 何故できないのかと言うと 炒め物や揚げ物などの油はねが非常に怖いからです。 慣れれば大丈夫、と周りから言われ1年近く頑張っていますが やはりまだ克服できません。 炒めているときのパチパチという音、また油はねを見る(聞く)と 腕や足がガクガクと震え、立つこともやっとです。 恐怖心により我慢していても涙が止まらなくなり、気を失いそうになります。血の気が引くような感じです。 いつもは片耳に耳栓をし、「わー」とか「ぎゃー」とか叫びながら (お化け屋敷で叫ぶと恐怖心が和らぐのと同じ感じです) フライパンを極力見ずにお鍋の蓋を盾にして持ち、泣きながら菜箸でちょんちょんつつきながら炒めていますが この方法だと炒めすぎたり、肉などはひっくり返すことができず焦がしてしまったり、それ以前に周りに迷惑をかけてしまいます。 なんとか克服する方法はないでしょうか。 心療内科などにかからないと治せないでしょうか。 実は幼少期に父親から怒鳴られたり殴られたりの虐待された経験があり、 それがトラウマになっているのかなと思っています。 油に限らず大きな音はすべて怖いです また、油がはねないorはねづらいフライパンがありましたら教えて頂きたいです。

  • 油料理をしない食生活

    後片付けが面倒なので油を使った料理はしないという知人がいます。 揚げ物はもちろん、炒め物、焼肉、焼きそば、目玉焼き、卵焼きなど一切しません。食用油もフライパンもありません。 料理は全部鍋で煮るものです。トーストにバターをつけたり、サラダにマヨネーズをかけたり、肉を煮たりはするようです。 偏食はなく、何でも食べているようです。 外では天ぷらや焼肉、ステーキなども食べています。 このような食生活は栄養面で問題があるでしょうか。

  • 女が無能ではない理由を教えてください

    インターネットで女性のイメージについて検索していたところ、「女性は無能」というようなキーワードを見つけました。家事や裁縫など女が得意なものは男でもできる、力が弱いから無能、などの意見でした。これはほんの一部で、この他にもたくさんありました。検索すればたくさん出てきます。 そういう掲示板や質問を見て、最初は無能とされていることに腹が立ちましたが、色々な文章を読んでいくと、本当に女は無能なのではないか?と思うようになってしまいました。出産は女にしかできないことですが、それに対しても「産むしか能がない」と言われていました。 しかし、私も女ですので無能と言われてちょっと悲しいです。私以外の女性も、無能と言われて何も思わない人は少ないと思います。 こういう質問を見ると感情的になりがちかもしれませんが、女が無能ではないという、具体的な理由を知りたいのです。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 料理がめんどくさい。

    女です。20代前半です。彼氏いたことなしです。 一人暮らし(2年以上)ですが料理がめんどくさいです。 やるとしても、納豆を食べるか、ご飯をたくか、肉を焼くかです。 それ以外は外食です。 料理の時間を趣味、勉強、睡眠に当てたいです。 しかしこんな私にも仲のいい男性ができました。 そこで思ったのですが 男の人って料理できる女性が好きですよね? 彼も料理できる子はいいよね的はことを言っていました。 だからと言って特に料理の勉強をしたいとは思いません。 今のままじゃ私は恋愛する価値はないでしょうか? (その時間をほかに当てたい) よろしくお願いします。

  • 揚げ物が真っ黒になるのですが・・・

    バカみたいな質問で申し訳ありません。 私は、イタリア料理やアメリカの料理が食生活の中心で、よく作るのですが、なぜか、揚げ物だけはダメです。 最近、ブラジル料理の冷凍食品を買い込み、食べる時に油で揚げるのですが、何度やっても、真っ黒焦げになってしまいます。中まで火が通って柔らかくなるまで揚げたら、表面が真っ黒。どうすれば良いのでしょうか? ちなみに、天ぷら鍋は持っていません。 7層構造のフライパンで揚げています。外国の方は、フライパンで揚げ物をするので、道具が悪いわけではないと思うのですが・・・・

  • 料理を作らせない…

    今まで親に三食、食事を作っていました それが嫌がられる?ようになったのはどんな理由が考えられるでしょうか? 自分は料理が好きです。炒め物、煮物、揚げ物…そんな高い材料じゃなくてもある程度の料理は作れるつもりです。 …ですが親は私の料理を嫌がります。 朝の「目玉焼き」すら嫌がって「たまごかけご飯」にしろと言います…昼食も、毎日違う物 作っていたのにカップ麺箱買いしてきて 「毎食カップ麺でいい」と言います。私の料理はケチばかり付けたり無言で食べたりが多いです。自分で買ってきたものは絶賛したり感想多かったりするのに私の料理は「無言」 です。 …それと近所の人と食事の話になると「家には料理作ってくれる人はいない」と答えてるそうです。 なんか私の存在を全否定されてる気がして辛いです… 長文失礼しました…回答よろしくお願いします…

このQ&Aのポイント
  • 廃インクパッドが満杯になるエラーメッセージが表示されました。個人で対応できる方法があるか相談したいです。
  • パソコンやスマートフォンのOSはMacOS Montereyバージョン12.6です。接続はUSBケーブルで行っています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう