• ベストアンサー

【甘えについて】父親に甘えるように、男性に甘えたいです

noname#63745の回答

  • ベストアンサー
noname#63745
noname#63745
回答No.11

こんにちは。 20代の女性です。 質問文で1点不明に感じたところは、質問者さまが男女関係の全く無い状態を望まれているのか、もしくは父親に近い男性なら妥協してそうした男女関係を持つことができるのか、ということなのですが、どうなのでしょうか??? 私も幼い頃から父と別に暮らしており、そういう生活に慣れていますので父親との間にかなりの精神的距離(1年に1度、1通のメールがちょうど良い程度の距離です。)があり、いまさら父に甘えることはとてもできません。(父のことは大好きですが、甘える存在ではありません。 ですので質問者さまのお気持ちは分かる部分が多くあります。 ”やり残し症候群”という言葉などが出ていますが、そうしてまるで何か自分に問題があるように考えるのはいかがと思います。 幼少期に父親の愛情が欠如した少女は、成長後にずっと年上の男性をパートナーとすることでそれを補償しようとすることは学術的に証明されています。(俗に言うファザーコンプレックスです。) しかしながら、それを深刻に受け止める必要は無いのではないでしょうか。甘いものが好き、プラモデルを集めるのが好き、といった習慣も同じ理論で説明されます。(=お菓子をなかなか買ってもらえなかった、おもちゃを買ってもらえなかった。) あなたがそうした人を見たとき、ただの好みの問題だと感じるでしょう。 ですので、質問者さまはおそらく大分年上の男性を好まれるのでしょうが、それも好みと考えればよいと思います。おかしいことではありません。 (付き合い出せば意外と男女の関係にもすんなりなれると思います。普通の恋愛です。) なお、甘えるという行為それ自体は質問者さまの責任です。 つまり、できるようになるのはあなたのすることで、誰かになんとかしてもらうものではないと思います。この点については、(あなたの過去のせいとするのではなく)普通の恋愛の悩みとして解決を目指される方が良いと思います。 とはいえ、好きな人ができて、その人があなたの彼氏になれば、自然と甘えられるようになったりすることもありますよ。 まずは、そう悲観的になることをやめて、ご自身を女性として磨くことに専念されてはいかがでしょうか。明るく、美しく、笑顔でいれば、不思議とすてきな男性が現れるものですよ。 質問者さまの男性の好みは他の女性と少々異なるかもしれませんが、パートナーが見つからないということとあなたの過去は何も関連が無いように思います。 生意気なコメントになってしまいましたが、近い立場の者として正直に回答をさせて頂きました。 参考にして頂けましたら幸いです。

apineapple
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 似たような立場の方からのご意見、本当にうれしいです。(周りには全くいないものですから) >質問文で1点不明に感じたところは、質問者さまが男女関係の全く無い状態を望まれているのか、もしくは父親に近い男性なら妥協してそうした男女関係を持つことができるのか、ということなのですが、どうなのでしょうか??? 父親に近い男性なら男女関係を持つことはできるのか?→できないと思います。消去法ですが、前者の、男女関係の全くない状態を望んでいます。 まとまりがないかもしれませんが・・・。現実に何かを求めているのではないのかもしれません。(いろいろな方の意見のおかげで私の考えもまとまってきたようです)また、現実に、そのような関係を求めるのはなかなか難しいかとも思います。 私の好みは、歳の離れた男性でもありません。そうすると、単に甘えが足りなかったために、今甘えたいということになるのかもしれませんね。 私はきっと父を美化している部分があると思います。また、父の愛情は、亡くなった時から目に見えてないけれども、間違いなく私に注がれていると思います。幼かった私は、父が大好きでだっこや肩車などいつもしてもらっていました。抽象的で意味不明かもしれませんが、その感覚を実感したいのかもしれません。(もちろんムリな話です)それが、今回のような質問となったのかもしれません。すみません、だらだらと感情を書いてしまいました。 恋愛志向(?)と本当は何が問題なのかが少しわかった気がします。 恋愛では、甘えたいという自分がわかりました。また、過去に逃げている一面もあるかもしれませんね。恋愛と過去も切り離して考えてみます。 全く生意気などなく、正直なコメントがうれしかったです。 親身の回答ありがとうございました!

apineapple
質問者

補足

コメントをくださったみなさまへ こんなにたくさんの方の意見を頂くことができて、本当にありがたく思いました。 まとまりきれてなかった自分の考えが、少しずつですがすっきりしてくる気がします。また、みなさんが私の小さな質問に向き合ってくれたおかげで、元気をいただけました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はレズビアンの男性かもしれません。

    22歳男です。私は性同一性障害なのかもしれません。 私はどうして女性に生まれなかったんだろうと無理な後悔ばかりしています。 普段は男性であることをすっかり忘れています。 うっかり女子便所にはいってびっくりされることもあります。 とはいえ女性になりたいわけではありません。 私は自然体でいたいのです。 だから「本当は女の子なのね」とバレて化粧品など渡されたり、 ちゃん付けでかわいがられることが苦手だったりします。 私は男性とは一緒にいることすら苦痛で、女性にしか興味がありません。 けれど女性とふつうに友達として付き合ったりしていたいのに 異性であると共感をえられなかったり、意識されて性的対象になること、 ヘテロの男女関係になって男性らしさを強制されることがつらいです。 男性であることを楽しみながら、男性であることに疎外感を覚えるなんて、 われながら矛盾しているとは気づいています。 この矛盾に私自身いつも混乱して、他人まで混乱に巻き込んでいます。 なのに「性別に違和感のある『男性』」として理解されることも苦しいんです。 まとまりのない文章でごめんなさい。 私のような心境を経験した方に助言など頂けないかと 矛盾や違和感を超えて人間関係を築いてゆく相談を致します。 性転換をするつもりはありません。

  • 無気力な父親にやる気を与える方法

    父は長島選手と同じ年で、定年退職して母と二人暮らしをしています。 この間、久しぶりに泊まりに行った時、朝9時半ころ起床してきて 自分で食事を作りテレビを見ていて無言のままでした。 唯一囲碁が趣味で、毎日のように碁かいしょへ通っています。 そんな生活が10年近く続いている、と母から聞いています。 母方の祖母が面倒見が良すぎて、年中食料を届けたりしているので それに甘えているように思います。 1日中タバコを吸ってじっとテレビを見ている姿を見ていたら悲しくなりました。 父親は健康ですし、家も貧乏なので少しでも働いてほしいのですが 本人のやる気を出すためにはどうすれば良いのでしょうか。 父親としては、年金で暮らせていけるから何もしない 仕事が見つからないとも言います。 父は外面はよく内面が悪い性格です。対人関係は苦手な方だと思います。 母は毎日ヘルパーをしていて休みなく働いていていますが 父親は母親には無関心です。 皆様のお知恵をお借りしたくて質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 男性が苦手…仕事への影響

    私は男性が苦手です。 恋愛意識しているわけでもないのに うまく話せません。 おじさんとは話せるのですが 若い人となるとまったく 話せなくなります。 こんな自分が恥ずかしくて 嫌いです。 (このせいで男性ともお付き合いしたことありません(_ _)) これで前の職場でも困ってました。 今就活中なんですが 応募したところも男性が多くて そんなこと考えてたら 決まらないのですが…。 決まったとしてその先が不安で 仕方ありません。 兄がいますがやっぱりうまく 話せません。 会話下手というわけではないと 思いますが男性となるとやっぱり 話せないみたいです。 父親とも会話はほとんどないです。 この先が不安です(´・ω・`) こんな私にアドバイス お願いします。

  • 男友達について

    SNSなどで知り合った男女の友情関係は成立しますでしょうか? 私は仕事のことや趣味のこと、これからの生き方、子供のこと、友達のことなどなど異性の感覚を聞いたり、引っ張ってもらったり、おいしいものを食べたり、飲みに行ったり、ライヴを聴きに行ったりとオシャレな友情関係を希望したいです。 同性ではなく異性に聞いてほしい内容など話したいときがある時がありませんか? 男性の場合はそういう感覚は理解できないものでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 32歳の男性が13歳少女とラブラブ

    最近あった質問にあった話です。 震災で妻子を失った男性が 両親を失った妻の姪の後見人になりました。その女の子は当時小学生6年生でした。しかし、2人の間に愛が芽生えて、男女の関係になったそうです。 そこでいくつか疑問があります。 (1) その男性はもともとロリコンの性癖がなくても、そういう状況では不思議ではないんでしょうか? (2) おそらく、二人は震災で最愛の人を失った悲しみを互いに慰めあい、スキンシップが性的な関係に発展したと思われますが、この場合、スキンシップはどこまでが許容範囲でしょか? (3) 普通の女の子なら 父親を生理的に嫌い始める時期です。女の子がその男性にそのような態度をとったとして、このような状況でも まともな男性なら父親のような広く深い愛で女の子を見守れるものでしょうか? (4) そのくらいの年の男性なら、同性よりも異性の子への愛情が強いものでしょうか? いずれかひとつでも構いませんので、お答えいただければ幸いです。     

  • 男性の根本について。

    男性の根本について。 私は結婚5年目の主婦です☆ 主人は元々とても一途な性格なのですが… 結婚してから、私以外の異性とメールをしたり、話したり、とにかく異性に興味があります(^_^;) 浮気をしたい(男女の関係を持ちたい)わけではない、と言っていますが 男性というのは、大抵の人が彼女や奥さんがいても、異性に興味があるものなのでしょうか? 私は極端な話が、主人以外の男性には全く興味が沸かないし、話したくもないと思ってしまうのですが… これは男性と女性の違い? それともただ単に、私と主人の性格が合わないだけでしょうか(笑) 色々な回答お待ちしております♪ 宜しくお願いします(^O^)

  • 尽くすことが好きな男性なのかな?

    私の彼(28歳)は、変な話、 Hでもする方が好きみたいで、私がしてあげようと 言っても、『慣れてないから。。』とか言って してほしくなさそうです。。 男性って嫌いな人いるんですか?? それに、お風呂に入りたいというのですが 普通男性ってお風呂に入ったら、 洗ってもらいたかったり、なんかそういうこと 思いそうなんですが、 彼は私の体を洗ってあげるとか言うんです。。 私も彼に何かしてあげたいし、癒してあげたいと思って 肩もんであげたり、なんでも言ってね!って 言うんですが、喜んではくれるのですが あまり反応がよくないです。。 されるのはあまり好きじゃなく、することが 好きな人っているんでしょうか? 今まで付き合った男性が結構俺様タイプというか 亭主関白系が多かったので どう接したらいいのかたまに分かりません^^; 喜んではくれてると思うんですが、 不器用なのかな?って思ったりします。 何かしてほしいとかは一切言わない彼ですが べったり引っ付いてきたりする甘えはして来ます。 関係ないかもしれないけど、彼は高校生のときにお父さんを 亡くしてて、母と弟と妹とやってきたみたいなので 甘えべたなのかな?とか思ったりしますが どうなんでしょうか? いろいろアドバイスお願いします。

  • 父親の浮気について質問です。

    父親の浮気について質問です。 先日61歳父親の浮気が発覚しました。 父の仲介で、浮気相手の子と二人で食事をする機会があり、 その際にその子から浮気の事実を知らされました。 その子はずっと4年間、怒りと不安で頭を悩ませていたみたいで、、、。 (浮気相手=父親の友達の妻) 浮気相手の秘密の携帯はもう既に解約されてるようで 現在別れたのか、もしくは未だに関係は継続してるかは不明です。 しかし父は仕事上での関係もあり友達夫婦とはほぼ毎日あってます。 よって、今後また男女の関係が再燃するかと思うと不安です。 互いの家族が今後も末永く付き合う為にも 父親に浮気があった事実を話、理解してもらいたいのです。 そこで問題なのが父の性格です。逆上して感情的になり話が終わる可能性もあります。 このようなデリケートな問題はどう解決するのがベストですか? (既に浮気を知った直後、私は父親に内容は伝えず怒りをぶつけてしまってる状況です。) 皆さまのアドバイス宜しくお願いいたします!!

  • 彼女持ちの男性。私のポジションって何?

    不覚にも彼女持ちの男性を好きになってしまいました。 男性は1つ下で職場で知り合いました。 部署が異動になり、仕事として関係はなくなりましたが、毎日のように連絡をとっています。 ご飯も1、2ヵ月に1度は必ず2人でいきます。飲むこともあります。 男性の彼女は他の女性と出かけることを嫌がっているにも関わらず、私をご飯に誘ってきます。 何度も、行ってもいいのか?と聞きましたが、少し怒り気味で俺が行きたいんです。と一言だけ。 私は悪いと思っていながらも、会いたくて会ってしまいます。 男女の関係は一切ありません。むしろ男性は私に触れないよう、気を遣ってきます。 男性にとっては、私はただの友人でしょうか? 毎日くだらない会話をメールでしています。途切れることはありません。 最近はご飯以外にもどこかに出かけたいような素振りを見せてきます。 先輩に彼氏ができたらなんだかショックですとも言われました。 でも仕方がないから応援しますと言っていて、なんだかよくわかりません。 男性にとって私は、憧れや尊敬できる存在のようでした。 まとまりがなくて申し訳ないですが、気持ちを抑えられない自分が嫌ですし、この曖昧な距離がすごく辛いです。 男性は私をどう思っているのでしょうか? 私はどうすべきでしょうか? 諦めるのも、前に進むのも怖いです。

  • 父親の「うん」という言葉が流せない

    僕は自営業をしている両親の元で働いている30才男性です。 実家で働き始めて2年経ちますが、特に最近父親に対してイライラして仕方ありません。 家庭内の関係は父親の権力が絶大で、母親や僕は口答えできないような関係です。 すごく些細な事で悩んでると思われるかもしれませんが、母親が僕に対して話しかけているのに、なぜか父親が僕の代わりに「うん」と答えるという嫌がらせをしょっちゅうされて、2,3度父親にやめて欲しいと言ったのですがはぐらかされます。 明らかに悪意のある父親の「うん」という言葉に時間が経っても苛立ちがおさまらないです。 仕事の面で教わることはまだ多く、職人系の仕事ということもあり、工具1つ自腹で買うのにも父親の許可が必要だったりととても息苦しい環境ですが、自分の将来のためと我慢しています。 しかし明らかに悪意のあるその「うん」だけは流すことができません。 はっきりと言ったほうがいいのでしょうか?それとも仕事を覚えれば徐々に権力も逆転するでしょうし、父親は今年70でそう長くもないですし、、些細なことと無視すべきなんでしょうか?