• ベストアンサー

クルマ以外の乗り物の燃料、エンジン

omegerの回答

  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.8

バイオ燃料は、自動車以外にも広く使えると思いますが、 自動車用途だけでも供給能力が足りなくて一部しか代替できなそうなので、 実用的には他のものまで使う余力がなさそうです。 実際、自動車は運輸部門のエネルギー消費の中で大きい割合を占めて、 かつエネルギーの代替が難しいため、対処で困っている分野です。 大型船の燃料のC重油はガソリンよりもコストも安いですし、 エネルギー当たりの輸送量もトラックより大きいため、 必ずしも自動車よりエネルギーで劣っているとかいうわけではありません。 貨物はトラックで運ぶためにエネルギー消費量が大きくなっている面もあり、 トラックから船舶や鉄道にシフトした方が二酸化炭素削減になりますが、 実際には船舶や鉄道からトラックへのシフトが進んでいます。 ・旅客:エネルギー消費量(エネルギー白書2006より) http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2006EnergyHTML/image/i2102034.png 1974 乗用車739.6 バス58.7 鉄道60.3 海運5.1 航空63.8 1984 乗用車1157.9 バス54.7 鉄道63.3 海運4.4 航空90.8 1994 乗用車1690.8 バス71.6 鉄道72.4 海運67.6 航空114.6 2004 乗用車2045.1 バス66.9 鉄道71.9 海運62.2 航空135.5 (単位:10^15J) ・旅客:単位輸送量当たりのエネルギー消費(エネルギー白書2006より) http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2006EnergyHTML/image/i2102036.png 1974 自家用乗用車2.125 バス0.507 鉄道0.186 航空3.617 1984 自家用乗用車2.212 バス0.530 鉄道0.195 航空2.712 1994 自家用乗用車2.004 バス0.716 鉄道0.183 航空1.870 2004 自家用乗用車2.289 バス0.775 鉄道0.187 航空1.656 (単位:MJ/人km) ・貨物:エネルギー消費量(エネルギー白書2006より) http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2006EnergyHTML/image/i2102038.png 1974 自動車628.4 鉄道21.4 海運258.7 航空4.9 1984 自動車807.3 鉄道8.5 海運207.0 航空12.4 1994 営業用トラック618.6 自家用トラック904.6 鉄道6.1 海運136.6 航空21.7 2004 営業用トラック665.6 自家用トラック707.7 鉄道5.3 海運125.6 航空23.4 (単位:10^15J) ・貨物:単位輸送量当たりのエネルギー消費(エネルギー白書2006より) http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2006EnergyHTML/image/i210203a.png 1974 トラック4.775 鉄道0.410 海運1.345 航空34.729 1984 トラック3.983 鉄道0.369 海運0.985 航空27.887 1994 営業用トラック2.950 自家用トラック12.762 鉄道0.251 海運0.573 航空24.938 2004 営業用トラック2.359 自家用トラック15.560 鉄道0.235 海運0.574 航空22.067 (単位:MJ/トンkm)

関連するQ&A

  • 原子力エンジン

    潜水艦や空母などで使用されている原子力エンジンのしくみを教えてください どうやって動力源を得ているのでしょう また、可能だとして車や飛行機にも搭載できるのでしょうか

  • 空母、潜水艦以外の原子力艦船は何故無いのですか?

    空母、潜水艦以外では原子力を動力とする艦船はありません。 (昔はアメリカのロングビーチとかありました。) 何故ですか。

  • 燃料電池車の動力源について

    水素燃料自動車は水素エンジン、電気自動車はモーターですよね。 燃料電池車は水素と酸素からエネルギーを得て、何をつかって動力を生み出しているのですか?

  • 原子力で動く車は存在したのでしょうか?

    原子力空母、潜水艦はよく聞きますが、原子力で動く車(乗用車、貨物トラック、戦車等)は存在したのでしょうか?怖くてとても運転できませんが・・。

  • 原子力潜水艦の動力

    原発は核燃料の熱で水蒸気を発生しタービンを回しますが、 原子力潜水艦は核燃料からどのようにして動力をつくりだしているのでしょうか? まさか水蒸気でプロペラ回しているわけじゃないでしょう? 最先端の原発も水蒸気発電なんて蒸気機関車じゃあるまいし100年前の技術をそのまま使っているのはおそまつすぎます。

  • 環境に優しい車

    環境に優しい車 モーターとエンジンで動くハイブリッド車、ヨーロッパでは低公害車になっているディーゼル自動車、ガソリンとバイオエタノールで動くフレックス燃料車。 最も環境に優しいのはどれですか?

  • 原子力空母 随伴艦の燃料補給

    カールビンソンが朝鮮半島沖に急行しているそうですが、随伴艦の燃料はどうするのでしょうか?原子力空母は常時30ノット以上で航行できますが、随伴艦は通常動力なので常時30ノット出すと燃料が足りなくなると思います。洋上で補給するとその分スピードが落ちると思いますが、艦隊全体はどのくらいの速度で移動できるでしょうか?

  • 船舶エンジンやジェットエンジンの出力の計測法について

     以前から疑問に思っていたのですが、機械や軍事の本を見ても回答は載っていなかったので教えて下さい。  車のエンジンやエアコンのコンプレッサーでしたら、出力を計測する機械(シャシダイナモ等)で推計できるのですが、船舶用のエンジンや航空機用のエンジン、またはジェットエンジンの出力はどうやって測るのでしょうか?  第二次世界大戦時の戦艦や空母、巡洋艦といった大型艦の機関出力は82,000psや45,000馬力といった勇ましい数字や、アメリカ製戦闘機の1,240kwという出力、推力111.57 kNという数字は設計時計算上の理論値になるのでしょうか。  それとも燃料消費量などから消費カロリーを換算しているのでしょうか。  まさか、「アメリカやロシアには超大型の計測器がある」なんて事はないんでしょね・・・

  • ハイブリッド車、ディーゼル自動車、フレックス燃料車

    ハイブリッド車、ディーゼル自動車、フレックス燃料車 モーターとエンジンで動くハイブリッド車、ヨーロッパでは低公害車になっているディーゼル自動車、ガソリンとバイオエタノールで動くフレックス燃料車。 この中で燃費が最もいいのはどれだと思いますか?

  • 潜水艦&魚雷

    沈黙の艦隊を読んで疑問が生まれました。 潜水艦(非原子力潜水艦)&魚雷にかんして質問です。 潜水艦と魚雷の推進力はどうやって得てるのでしょう? 非原子力潜水艦ということは、ディーゼル式潜水艦になると思うのですが 燃料を燃焼する際に必要な酸素はどうやって得るのですか? また、燃焼したときに発生する二酸化炭素とかは、どの様に排出するのでしょうか?(敵に見つからないように) また、魚雷も敵艦に命中させるには、それなりの推進力が必要だと思うのですが? なにぶん、水中なので燃焼するための三原則の酸素が十分に無いと思うのですが 知識のある方は教えてください。