• 締切済み

船舶エンジンやジェットエンジンの出力の計測法について

 以前から疑問に思っていたのですが、機械や軍事の本を見ても回答は載っていなかったので教えて下さい。  車のエンジンやエアコンのコンプレッサーでしたら、出力を計測する機械(シャシダイナモ等)で推計できるのですが、船舶用のエンジンや航空機用のエンジン、またはジェットエンジンの出力はどうやって測るのでしょうか?  第二次世界大戦時の戦艦や空母、巡洋艦といった大型艦の機関出力は82,000psや45,000馬力といった勇ましい数字や、アメリカ製戦闘機の1,240kwという出力、推力111.57 kNという数字は設計時計算上の理論値になるのでしょうか。  それとも燃料消費量などから消費カロリーを換算しているのでしょうか。  まさか、「アメリカやロシアには超大型の計測器がある」なんて事はないんでしょね・・・

みんなの回答

回答No.1
morimomori
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本にも、こんな機械があるんですね。 驚きました。 でも、計測器というよりはメンテナンス用の調整器って感じですね。

関連するQ&A

  •  軍事用船舶について

     戦前、日本が軍事大国だった頃、大和、武蔵等の戦艦が建造されましたが、今一つ、これらのジャンルがよく分からないので教えて下さい。   戦艦=大型の大砲をいくつも搭載した軍事船舶 航空母艦=ゼロ戦等の戦闘機を艦載した輸送船舶  この程度は何となく分かるのですが、駆逐艦、巡洋艦の役割、働きとは何でしょうか?  また空母はただ、戦闘機を積んでるだけで、敵からの防御力は(艦砲)ないのでしょうか?

  • 自宅消費電力の計測について

    先日、テレビでやっていたのですが自宅の消費電力を測定する機械を取り付けてグラフ化してました。 電力メーターのところに送信機を取り付けて台所などでモニターできるという機械です。 夜間なのでの消費電力も経時的に計測できていました。 だれか、そんな機械を購入する方法知りませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修正馬力について教えて下さい。

    インプレッサに乗っている者です。 シャーシダイナモで計測したとき、計測馬力(238PS)、修正馬力(275PS)、とありますが、修正馬力はエンジン出力と軸出力どっちですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ガソリンエンジンとディーゼルエンジンではどちらがトラブルが多い?

     農業を営んでいるものですが、我が家で色んな農業機械を所有しております。  トラクター3台(ヤンマー、イセキ、日ノ本)、コンバイン2台(ヤンマー、三菱)はディーゼルエンジン、田植え機2台(みのろ、共立)、クローラー運搬車(ヤンマー)、管理機(ホンダ)、草刈機(ロビン)はガソリンエンジンです。  この秋の稲刈りでクローラー運搬車のエンジンが掛からず、また、春の田植えでは田植え機のエンジンの吹き上がりが悪く、エンストばかりで、キャブ関係を機械屋さんに点検を依頼しました。  上記の機械、特にガソリンエンジン機械はシーズンオフにはタンクの燃料をすべて空にし、キャブ内の残燃料もエンジンを掛けたまま、消費するようにしています。草刈機(混合ガソリン)も同様にしています。  エンジン、キャブ内にガソリンが残留していると、燃料ホース等に良くないと機械屋さんに聞きました。  新しい年に、さて使おうとするとエンジンが掛からない、吹き上がりが悪いのはガソリンエンジン機械ばかりです。  トラクターやコンバインはディーゼルなので、燃料を切らさず、バッテリーさえ上がっていなければ、まず、掛かります。  何故、ガソリンエンジンはディーゼルエンジンより、よくトラブルのでしょうか?構造が複雑で、点火系、燃料系、キャブ系のトラブルばかりです。  ガソリンタンクも錆が出やすいです。 空にしておくと錆が出やすいのは分かっていますが、長期使わないまま、タンクに残しておくとガソリンが劣化変質して始動性が悪くなります。  大パワー必要としない機械は(5ps前後)はガソリンエンジンです。ガソリンエンジンはディーゼルに比べて繊細だと思います。  自動車のように毎日使わず、休止期間があるガソリン農業機械はよくトラブルに悩まされます。  トラブルの少ないガソリンエンジンはないでしょうか?        

  • 黎明期の大型ジェット旅客機

    以前レーザーディスクで「飛行機の世界」NHKが作った物を持っていてその中に 最後の盤だったと思うのですが、大型ジェット旅客機の開発が出ていて 主翼の中にエンジンが収められており、確か、4発だったと思うのですが そのエンジン部分が膨らんではいましたが、全体的には凄くスタイルは良かった と記憶しています。ただこの映像は、山に向かって激突する映像で 要は推力が足りなかったのか実用化はしなかったようで、 今は旅客機全て、エンジンは翼かまた胴体の外に付いています。 ただの、興味であのエンジンが翼の中に入っていた機体の写真が見たいと思い さまざまな検索をしてみますが、どうしても出て来ません? そのレーザーディスクももうありませんし、 何となく、それを開発したメーカーも失敗作だったから資料を廃棄凍結したのでは と勘繰りたくなるほど、見当たりません。 何方か資料をお持ちか、知っている方があれば教えてもらえませんか、 恰好だけは凄く良かったんですが?

  • モーターの選び方、トルクを見るか、出力を見るか。飛行機をモーターで離陸

    モーターの選び方、トルクを見るか、出力を見るか。飛行機をモーターで離陸速度まで加速することは可能でしょうか? 学校の自由課題で行き詰まってしまいました。アドバイスを頂けたらと思います。 飛行機が離陸する瞬間、 v:速度 v=64.137m/s T:推力 T=126700N r:タイヤの半径 r=0.483m だとします。ここから、 ω:角速度 ω=v/r=1269rpm τ:必要トルク τ=rT=61140Nm P:必要推力 P=τω=8126kW ここで、エンジンを使わずにモーターでこの推力、速度を得ようと思います。 Pmax:最高出力 Pmax=240kW τmax:最大トルク τmax=716Nm トルクと出力の関係として、τ=P/ω とあるので、最大出力の値を使って計算をすると、 τ=240kW/1269rpm=1806Nm となり、最大トルクよりも大きな値が出ます。 もし、このトルクの値を使うなら、単純計算で33個のモーターがあれば、必要トルクが出せることになります。 ギヤを使用すれば、トルクは大きくなりますから、もっと少ない個数で大丈夫なわけですが、 モーターが最大トルク以上のトルクを発生することって可能なんでしょうか? 又、この場合、モーターを選ぶ際、出力とトルクのどちらを見るべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ターボ・スーチャ等ありますが電気駆動の物は無い?

    お世話になります。 自動車のエンジン能力向上のための装置として、ターボ、スーパーチャージャーなどありますが、どちらもエンジンの回転軸に機械的に頼ったシステムですよね? 自動車には元々バッテリーが積んであるのですから、駆動軸からのエネルギー供給による過給機では無く、バッテリー→モーター→タービンとなるような過給機もあるのでしょうか? あったとしても、エンジン出力→電気化→モーター→動力にする効率が悪すぎるのでしょうか? それならば大型バッテリーを積み、加速時のみ電力消費すればよいと思うのですが・・・。 実用化されていないところを見ると、回生ブレーキ発電システムのコストが高いのでしょうか? 質問内容が的を射ておらず申し訳ありません。

  • エンジンの耐久性

    大よそ理解できない世界なのですが、一般的な乗用車でもエンジンが3000回転/毎分とかで動いているのですよね。 1秒間に50回転、4サイクルとして、1秒間に25回も爆発を起こしている機械が、なぜ壊れないのでしょう?? 壊れないにしても、クランク室やシリンダヘッド、バルブやプラグ、各回転部等に大変な負荷がかかって、数百キロも走ると寿命が来てもおかしくないように思えるのですが、実際はオイル交換だけで10万キロも走ったりします。 回転数にすると天文学的な数字になると思いますが、鉄ってそんなに丈夫なのでしょうか? あのような大きいパワーを出力する、なおかつ精密な機械がそんなに長い間壊れないことが不思議でなりません。 なんか漠然とした質問で申し訳ないですが、どなたかご教示いただけると嬉しいです。

  • F-22はなぜ超音速巡航できるのか

    散々出尽くした質問だとは思いますが、ご容赦願います。 F-22がA/Bを使用せずに超音速巡航できるのはエンジンのバイパス比が小さいからだとか、 エンジンのドライ推力がF-15のウエット推力並みに大きいからだとか言われていましたが、 どうもそれだけではないようなのです。 最近、YF-22とYF23が争っていた頃の本を入手したのですが、 それによると、一般のジェットエンジン機は超音速に達するとエアインテークで吸気が圧縮され、 ここから、さらにコンプレッサーで圧縮するとエアは断熱圧縮で非常に高温になる。 この状態でフルパワーを出すと燃焼ガスが非常に高温になり、タービン前温度が限界を超える。 そのため、エンジン本体の出力を絞って、代わりにA/Bで推力を補う必要がある。 とのことだそうです。 ところが、F119エンジンはM1.8まではフルパワー運転ができるらしいのですが、 なぜそんなことができるのでしょうか?

  • モーターの選び方、トルクを見るか、出力を見るか。飛行機をモーターで離陸

    モーターの選び方、トルクを見るか、出力を見るか。飛行機をモーターで離陸速度まで加速することは可能でしょうか? 学校の自由課題で行き詰まってしまいました。アドバイスを頂けたらと思います。 飛行機が離陸する瞬間、 v:速度 v=64.137m/s T:推力 T=126700N r:タイヤの半径 r=0.483m だとします。ここから、 ω:角速度 ω=v/r=1269rpm τ:必要トルク τ=rT=61140Nm P:必要な出力 P=τω=8126kW ここで、エンジンを使わずにモーターでこの推力、速度を得ようと思います。 Pmax:最高出力 Pmax=240kW τmax:最大トルク τmax=716Nm トルクと出力の関係として、τ=P/ω とあるので、最大出力の値を使って計算をすると、 τ=240kW/1269rpm=1806Nm となり、最大トルクよりも大きな値が出ます。 もし、このトルクの値を使うなら、単純計算で33個のモーターがあれば、必要トルクが出せることになります。 ギヤを使用すれば、トルクは大きくなりますから、もっと少ない個数で大丈夫なわけですが、 モーターが最大トルク以上のトルクを発生することって可能なんでしょうか? 又、この場合、モーターを選ぶ際、出力とトルクのどちらを見るべきなんでしょうか? よろしくお願いします。