• 締切済み

エンジン発電機で200v半自動溶接機を使用

エンジン発電機出力6.1kvA で半自動溶接機入力6.1kvAの工作機械を自宅にて使用目的で準備していますが、使用に際し問題点(機械的に負荷がかかる 故障等)がありましたら教えて下さい。 また直接配線せずに漏電ブレーカー、コンデンサー等入れたほうがいいのでしょうか? 動力を引けばいいのですが、趣味的に使うので月の契約料がばかにならないので発電機での使用を思いつきました。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは 私にも30坪の小屋を山中に建てた事がありますが、 >使用に際し問題点(機械的に負荷がかかる 故障等 私の場合毎週1日を三年ほど使いましたが何も問題はありませんでした。 中古品でちょっと騒音がありましたが場所が山中ですからね。 >直接配線せずに漏電ブレーカー、コンデンサー等入れたほうがいいのでしょうか 必要はありませんが湿地とか雨中とかの条件があれば別ですがね。 素敵な休日ライフが楽しめるでしょう。

zep736
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ考え、環境ですでに実践されていらっしゃる方からのアドバイスは心強いです。

関連するQ&A

  • エンジン発電機の使用分類について

    エンジン発電機を使用する場合、可搬式エンジン発電機を常用発電機の用途として使えるのでしょうか。負荷の発電条件として一日約10時間で毎週月曜日から土曜日までで一年間フルに運転します。発電機負荷は約200~300kwぐらいです。機械的の寿命及び法的に問題はないのか、教えて下さい。もし問題があるのでしたらその根拠もお願いします

  • エンジンと発電機のつなぎ方

    エンジンで発電機を動かし、発電した電力から動力の値を求めるという実験をしようと考えています。(つめり、発電機は測定器の代わり) 実際に作業するに当たって、具体的なエンジンとつなぎ方などはどのようにすればよいでしょうか?ちなみに、エンジンは単気筒のディーゼルエンジンを使用する予定です。 また、またどのような発電機を購入すればいいかも教えていただけると助かります。

  • CO2半自動溶接機

    CO2半自動溶接機 ダイヘン CPXD-350 (1)電源から本体までの一次線は、何mまでなら長くしてもOKでしょうか?線は、何芯・何スケアが必要でしょうか?また長くすることで、どんなデメリット・影響がありますか? (2)本体から送給装置までの3本組のホース・コードですが、これも何mまでなら長くしてもOKでしょうか?長くすることで、どんなデメリット・影響がありますか? (3)発電機を電源とする場合、何KVAがいりますか?また2台同時使用するときは、何KVAがいりますか?どんな計算をすれば回すのに必要な発電機が算出出来るのでしょうか?

  • アーク溶接機について

    アーク溶接機について教えてください。 パナソニックの溶接機なんですが、 入力電圧 200v 定格入力 13.5kVA 8.5kW 出力電流 180A 負荷電圧(抵抗分)29V 最高無負荷電圧 70V 電防動作時無負荷電圧 18V と書いてあります。 単相200vのコンセントがありますので、一度使ってみたのですが、 10秒ほど連続して使うとサービスブレーカー(50A)が落ちてしまいます。 (この時、溶接機のほかに電気は使用しておりません。) この溶接機は50アンペア契約での使用は無理なんでしょうか? 無理だとすると何アンペアぐらいまで上げればよいのでしょうか? 電気の事、あまりわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • アーク溶接機の容量

    アーク溶接機 1Φ2W 18.5KVA×2台 14.7KVA×2台を使用します。 現在の動力盤にはIV38で引き込まれており、 開閉器150Aが取り付けてあります。 そこから電源をとり4台の溶接機を使用したいと考えているのですが間に合うでしょうか? 高圧受電の工場内の設備です。 ※一応、仕様書を見ているのですが、   取り付けなさいと支持されている開閉のサイズが大きすぎませんかね?   18.5KVAの溶接機で125Aの開閉器をつけ ケーブルは14sqをつけるように書いてあります。      しかし、別の場所で使っている同じタイプの18.5KVAの溶接機が接続されている   MCBは50Aです。問題なく使っているのですが・・・・? よろしくお願いします。 出来れば、計算式や考え方などもお教えいただくとありがたいです。

  • エンジン駆動発電機からの動力取り出し方法について

    こんばんは 艦長です。よろしくおねがいします 今回は、エンジン駆動発電機から動力を取り出すためスプロケットを取り付けなければいけないのですが、どこに取り付けたらよいのでしょうか。また、どこから動力を取り出せばいいのでしょうか。あまり大きい負荷を取り出すわけではないのでベルトでも良いのですが、部品の入手先(東急ハンズ)を考えて、チェーン駆動にしました。 どなたか知恵をお貸しください。ちなみに、発電機の形式はオープンフレーム型で、出力は2500W・エンジン形式は三菱GM182です。 よろしくお願いします。 追記します。 取り出したい動力は、エンジンの回転数と同じでないといけないため、発電してできた電力でモーターを回すなどのことはできません。 発電機 http://www.monotaro.com/p/0725/3434/

  • 溶接機にはどのような発電機を使えばいい?

    溶接機を使用するために、ガソリン発電機の購入を考えています。 ただ私は発電機を使用したことがありません。エンジンウェルダーは 高いので手が出せませんので、とりあえず発電機を購入することに したのですが(グラインダなども使えますしね)、何に注意して購入 したら良いでしょうか?値段は15000円以下だったらいいですね。 とりあえず、下記の溶接機に使えそうなもの。 http://www.truetools.jp/html/machine/welder/sim-80.html 電気関係(ボルトとかアンペアとかワットとか)はいくら調べてもさっぱり 分かりません。宜しくお願いします。

  • 交流アーク溶接機について

    交流アーク溶接機500Aを使う予定なんですが、電源はどのぐらい必要で、一次、二次ケーブルのサイズはどのぐらいがよいのでしょうか? また、発電機を使うとしたら容量はいくつ必要でしょうか?  溶接機仕様 単相200V  43.5KVA 二次電圧 87V   負荷率 56%      (最大溶接電流 280Aぐらいの予定です)

  • 空き家の部屋に発電機で照明をつけたいのですが。

    部屋数が一階と二階を合わせて10部屋ある空き家の管理をまかされております。 二階の3部屋くらいの備え付け天井照明をつけたいのですが・・・ 一階にあるブレーカーから各部屋へ電源が分配されていますので、二階へ配線してあるブレーカー部分に発電機の100Vをつないでやれば、二階の部屋の天井照明をつける事ができるのでしょうか? もちろんブレーカーを通して通電するようにします。 発電機の容量は650Wなのですが、大丈夫でしょうか?? 発電機自体にもブレーカーが付いていますので、なんらかの負荷がかかれば落ちてくれるので、漏電による火災の心配は無いとおもうのですが・・・ 建物自体は築12年ほどの木造住宅です。 アドバイスのほどお願いいたします。

  • MAG半自動溶接機について

    MAG半自動溶接機の購入を考えています。そこで調べた結果pana auto mini 180かダイナオートミニ180のどちらかを購入しようと思います。扱った事がない製品なので溶接機に詳しい方のアドバイスをお願いします。 製品の詳細は以下です。 Pana auto mini 180(YD-180R5)年式1998年 定格入力: 6.1kvA 5.7kw 出力電流: 180A 電圧: 24V 使用率 : 40% 中古販売業者は溶接可能板厚(軟鋼)3mm程度と書いてあるのですが、これはパイプ溶接に限ってのことなのか理解出来ませんでした。(3mmが限界では僕には薄すぎます。) Pana auto mini 180についてはpanasonicの製品カタログが見つかりませんでした。(生産中止したのでしょうか?、定価も知りたかったのですが見つかりませんでした。) ダイナオートミニ180BC 長くなるのでダイヘンのリンクを張ります。 http://www.daihen.co.jp/yosetsu/p_welding_co2mag/pdf/mini_160bc_180... このページでも溶接可能な軟鋼厚みが記載されていませんでした。 私の15~18mm程度の材料を溶接したいのですが、カイセキをとって肉厚をもれば180タイプでも十分な 接着強度を保てると考えています。(もっとパワーのある機械が欲しいのですが,コストがかかりそうなので。) 今、作業場の動力は1kw契約なのですがこの溶接機を導入する場合,どの程度までの契約が必要になるのでしょうか? Pana auto mini 180とダイナオートミニ180BCの使用した便利さメンテナンスを含めて教えて下さい。(使用方法で変わってくると思いますが私感でよいので聞かせて下さい。) どうぞよろしくお願いします。