• 締切済み

物損事故で家屋が損傷を受けました。外壁の補修の責任範囲について教えて頂きたいです。

 自動車の物損事故の被害に合いました。家屋は3F一戸建ての角家で、外壁(角は斜めになっているので外壁は5面、うち隣と隣接していない3面の外壁)はすべて同じサイディングです。損害を受けたのは1Fの斜めになっている外壁の部分約1.5m2です。建売を購入してから10年がたっており、同じサイディングが既にない状態です。外壁の保障を元通り全面同じ状態に戻して欲しいと要求しましたが、加害者の自動車保険から過大な請求で1F部分しか保障できないと言われました。周囲の住宅も同じ業者の建売で、3Fすべて同じサイディングの外壁になっており、一部分だけ違うサイディングになるのは外観上、自分の中では納得がいきません。しかし保険会社は今ではデザインでそのようにしているものもあり、1F部分のみの保障が妥当とのことです。加害者は事故当時泥酔しており、それが事故を招いたせいでもあるので、保険の不足分は加害者が費用を負担して欲しいと要求しました。すると加害者の弁護士から、後のことは受任したと通達があり、一切費用を出すつもりはないようです。長くなりましたが、外壁の補修を全面してもらうことは無理なのでしょうか?

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

デザインという嗜好によるものの賠償は非常に難しいです。 現状で、同じサイディングが手に入らないのであれば、代替品で修理し機能回復までで、原状回復は十分と考えられますので、デザインが損なわれるので、全面補修というのは無理があります。 車で例えるのであれば、一部塗装で納得行かないから全塗装を要求しているということです。 そのような要求が通った判決は見たことありません。 わたしが見たことないだけで、探せばあるのかもしれませんが・・・ そういうレベルの話ですので、交渉段階でそれを実現するのは不可能だと思います。 裁判まで視野に入れて、司法判断を仰ぐのであれば、まずは弁護士に相談を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故 慰謝料

    先日、ホテル駐車場内で物損事故を起こしてしまいました。(車対車で10:0でこちらが加害者) 事故後とその日の晩に相手に謝罪しこちらの保険で修理するという事で話し合いは済みました。 ところが、次の日に保険屋から、「物損に対する保障に対しては相手から了解が得られたけど、気分的な問題で慰謝料を要求してきている」と電話がきました。 事故当日、相手は結婚式という事で「めでたい時にぶつけられたという事で精神的に気分が悪い。なので慰謝料を要求したい」ということです。 こちらも身内の結婚式で慌てていて不注意でぶつけたので申し訳なく思って反省してるんですけど、何か後味の悪い結果になってしまいました。 保険ではこのような慰謝料の件はどのようになるか、直接相手から連絡が来た時、どのように対処すればよいのでしょうか? 初めてのことで不安で一杯です。

  • 外壁、駐車場のコンクリート補修方法を教えてください

    施工1年未満の外溝にいくつか傷が発生しました。 1)駐車場コンクリート部分(床面)に太目の釘が打たれて 穴と亀裂が入っています。(土台に鉄筋は入っています) 2)外壁の破損で、土留め上部の角にL字型のプラスチック部品が乗せられて、その上にコンクリートを盛られて「角」の成形がされていたようなのですが(説明が下手ですみません)、その部分が一部壊れて露出 3)塗装してある外壁の一部が剥落して、また一部はがれて浮いているところがある。塗料はおそらくアクリル系だと思うのですが 詳しくは分かりません。 事故系なので保険会社から補修費用が出ます おそらく問題の箇所だけを部分的に補修すると思いますが 一度乾いたコンクリートが再び接着するものでしょうか? 剥がれた外壁塗装は部分的に塗るだけでがきれいに戻るのでしょうか? どのように治すがよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 迷惑料を請求されたのですが・・(物損事故)

    こんにちは。 1ヶ月ほど前に、物損事故を起こしました。 (自動車対自動車で、私が9:1で加害者です) 先日保険会社から相手方の車の修理が終わったとの連絡を受けた時に、被害者の方のお車にお子さんと妊娠中の奥様が乗られていたのにすぐ謝罪の連絡をしてこない!とご立腹されてるとの話を聞きました。 保険会社に事故直後、一任して下して欲しいと言われ、鵜呑みにした私が悪かったので、お詫びのご挨拶に伺いました。すると、保険会社から聞いていた、奥さんと子供に対する謝罪の姿勢を私が見せなかったことに対するお怒りを言われると思いきや、 いきなり迷惑料としてお金を要求されました。 これは払わなくてはいけないのでしょうか? 事故と謝罪が遅れたことに対しては本当に 申し訳なかったと思っているのですが、脅迫めいた 言い方をされて困っています。

  • 外壁の補修(一部のみ)の方法と材質

    外壁のリフォームを検討中で、補修の方法について 迷っています。 木造住宅ですが、北西の角が日当たりが悪いせいか、 建物の基礎に近いところから上へ向かって 少し外壁が朽ちてきてしまっています。 虫や動物の侵入なども困るため、補修を考えて いるのですが、どのような方法がよいのでしょうか。 元々木造の建物なのですが、数回の増築により モルタル・トタンとすでに色々な材質の外壁材が 混在している状態です。 工務店の片からは2つの方法の提案がありました。 (1)傷んでいるところを切り取って板を貼り直す (2)サイディング材を朽ちている部分の上へ覆って 貼り付けてしまう 何かアドバイスがありましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 物損事故に慰謝料は必要ない?

    クルマ同士の事故でも 物損事故では慰謝料は発生しないと 聞きました。 たとえ100%一方だけが悪い事故であっても ぶつけられた側の クルマの修理代を出すだけでOK。 それどころか そのクルマの 価値が低いと 法的にも修理代の一部しか保障されないこともあって どうしても修理したければ 事故の被害者が 不足分を自分で 用意しなければならないそうです。 今私は事故の加害者でも被害者でもありませんが もし 一方的に自分側だけが悪いような事故を起こしてしまった場合 相手のクルマをきちんと修理した上に その事故によって 色々と迷惑が掛かった分を何かの形で保障するのが当然な ことと思うのですが 今の法律では そうではなく これでは 経済的に余裕が無い被害者だった場合など それまで続けて いられた生活の流れが その貰い事故によって急変し 生活に行き詰ることさえありそうに思います。 法的にそうなっているのだから それ以上のことをする必要は 無いし 要求するのも間違い・・ という声もあるでしょうが では なぜ どのような理由でそうなっているのかを知りたいと 思います。 もし事故の相手が 顔見知りのお隣さんや 親類だったような場合 法的に必要な保障だけをして これで十分なはずだ と言い放ったら どうなるでしょうか。 物損事故だと慰謝料は貰えないので 嘘をついても人身事故に しようとする被害者が生まれる心配もあります。 被害者を救う意味よりも 加害者や保険会社を助ける為の法律 のようにも感じてしまうのですが どうぞご意見をお聞かせ 下さいませ。 

  • 物損事故 敷地壁破損

    第三者の車対車の事故で、私の家の敷地の土壌を囲むコンクリート壁に車が衝突し破損しました。破損の程度は、横100cm×縦70cmのコンクリート壁が割れ、壁が斜めに倒れかけてしまっています。このコンクリート壁は鉄筋が入っていて全体がL字になっており、L角の部分は土壌に埋まっている壁です。土壌を押さえる壁ですぐ側には電柱と庭木が植えてあり、補修では強度が保てず後々倒壊の危険も考えられます。元に戻す工事は以外と大掛かりになると思われますが、こちらで工事業者を選択し、見積もりを加害者に提示して請求するという順序で良いのでしょうか?事故を起こした二人は任意保険には加入しており、保険で直しますと言っていますが、実際きちんと保証してくれるのか心配です。私が今やるべき事は何かありますか?ご回答よろしくお願いします。

  • 物損事故から時がたってます。

    以前にも、投稿しました。物損事故を起こしてしまった加害者です。自転車の接触で相手との示談でもめてます。以前このサイトでぶつ損に関して慰謝料は法律上発生しないということですが、こちらとしてはすこし気もちほどですが渡すと保険屋を通じて連絡しました。もちろん足りないとのれんらく。もうこれ以上話しても多分同意できないと思い、いまからでも遅くないのでかすり傷に対しては人身として警察に報告してくれと保険屋につたえました。相手様によると、今からでも警察は人身として取り扱ってくれるようだが、いろいろ面倒だということで要求金額をさげて要求してきました。私としては、多分被害者の方はどれだけ、会って謝っても、電話しても、物の現状復活させても、だめだと思いました。これが交通事故なんです。私が悪いわけなのですから。怪我は擦り傷でした。当時からもう4ヶ月ほどたってます。傷は完治しているようです。領収書の無いもの、たとえば家でつかった薬(領収書なし)とか、服がよごれた(新たにかったわけではない)にたいして保険はおりるのでしょうか?(現在は物損事故あつかい)人身事故にしないでくれとは一言も相手にはいってません。むしろ最初から医者に言ったらどうかと電話で何度かはなしました。結局はたいした事ないので、ということでいかれませんでした。相手は学生です。当時の原状回復だけでいいというのが、傷跡がのこるとかだんだん大げさになってきました。将来のことは人身事故になっていないのでなにも保障できません。私はこの先どういう態度でいくべきでしょうか?

  • 100対0の物損事故なのですが

    このあいだ駐車場から出るために待っていたところを後ろから追突されました、車は問題なく動きますが後ろがかなりヘコんで目立ちます。 警察を呼んで処理してもらったのですが、警官からあなたは止まっていたからこの場合は100対0でしょうと言われました。 加害者はその場では私が悪いので物損ですので修理代は出しますと言っていましたが修理の見積もりを作って加害者に伝えたら、ちゃんとヘコんだ部分だけの修理費なのにそんなのは高すぎる払えないと言い出して、物損だから保険は使いたくないのでへコんでいても車自体は動くし示談金(修理費よりかなり安い金額)でどうだと言われましたが私はかなり目立つへコみなので修理費を出してもらいたいので拒否しましたが加害者は一歩も譲らず保険を使う気もないようです。さらにちゃんとヘコんだ部分だけの見積もりなのにこの程度でこの金額取るなんて良いことないぞ、もっと下げろ。などと言ってきます。 ここまま加害者と話し合っても進展しそうにないのですが、加害者に変わって相手の保険会社に私が直接修理費を請求することができるでしょうか? それと私の保険会社も私は被害者で過失はありませんが、伝えれば動いてくれるのでしょうか? 事故は初めてでわからないことがいろいろあります。よろしくお願いします。

  • 交通事故物損の保障について

    車が家の外壁に突っ込み、外壁と生垣を損傷されました。 現在、保険会社と交渉中ですが、修復の内容で食い違ってます。 私は、外壁の一部分だけ治しても他の部分との違いが目立つので、 外壁、一式(約8M)を新しくして欲しいと主張しています。 一方、保険会社は傷んだ部分のみ(約5M)のみ、修理の対象で あるとの主張をしています。 保険会社は、これがルールとの一点張りで、決定事項のように言って きました。 こちら側は、この保険会社の主張に対して、意義を申し立てることも、 再考をお願いすることもできないのでしょうか? そもそも、保険会社の認定は第3者から見て正当であると判断して くれる仕組み、機関はないのでしょうか? このままでは、保障は5M分しか出ず、残りは自費で一式の工事を行う ことになります。 よろしくお願いします。

  • 物損事故と人身事故、どちらがいいか悩んでいます

    昨年末、100%私の不注意による事故をおこしました。 相手の方は鞭打ちで全治2週間の診断書がでたようです。 人身事故を覚悟したのですが、相手の方がタクシーの運転手で免許の大切さをよくわかっているからか、善意で人身にはしなくていいと警察に言ってくれたようです。 こちらの保険会社もありがたいとばかりに、その方向で話はすすんでいます。(人身事故扱いではなくても通院等の保障がでる制度があるらしいです)もちろん、長引くようであればその時点でまた話し合うということですが。 その後、警察の方から「本当にいいんですか?」と念を押され、色々と説明を受けました。 たしかに、すべて物損で処理が終わった後に相手から「やっぱりまだ痛い」といわれた時に、保険会社も対応できなくなっていては困りますし、なんとなく人身の方が安心かなーと思えてきて、ちょっと戸惑っています。 相手もこちらの保険会社も人身事故にはしなくていいといっているのに、一番デメリットがある加害者の私が人身事故に、というのは変な話でしょうか?相手の方もかえって気を悪くされそうで・・・ また、相手の方は悪気はないと思いますが、万が一あとで急に「もっと保障してほしい」と言ってきたときに、警察に物損で届けてあってもその支払い義務が生じるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • サウナスーツの素材で発汗量がより高い素材はどちらか分かりませんか?
  • クロロプレゴムの方がかぶれやすい素材というのは本当でしょうか?
  • シルバーのポリウレタン素材の方が発汗量が高いような気がしています。
回答を見る