• ベストアンサー

PS/2 が使用不能 USB接続でのブート画面操作ができません

noname#194317の回答

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

確かに、USB Legacy Supportが切れている状態でPS/2ポートが故障すると厳しいですね…ただ、ここってデフォルトではAutoかOnじゃないでしょうか?だとすると、CMOSクリアでBIOSの内容を一度デフォルトに戻してやれば、何とかなりそうです。 CMOSクリアの方法は、マザーボードのマニュアルに書いてありますので、そちらをどうぞ。マニュアルがない場合は、頑張ってマザーボード上のコイン電池を取り外し、3分程度放置してください。30秒で十分という意見もありますが、消えなかった経験が数回あるので、お勧めは3分です。 ちなみに、USB Legacy SupportがOnでも、キーボードがつながっているのが拡張ボード上のUSBポートだと動きません。これはOSが起動してドライバが入ってからでないとダメだからで、冷静に考えれば当然ですけどね。可能性は低いと思いますが、USBポートのどの口につなぐかを変えたらいけるなんてことはないですかね?

kujiranami
質問者

お礼

ありがとうございます。 拡張ボード上のUSBポートですと動かないのですか、全く知りませんでした、まずはそこから試して次にCMOSクリアしてみようと思います。

関連するQ&A

  • なぜ USB→PS/2接続 ○  PS/2→USB接続 × ?

    PS/2接続のキーボードをUSB接続で使いたいと思っていました。 自宅には、USB接続のマウスをPS/2接続でつなげるモノ(名前は分かりませんっ、すみません)があるので、その逆のモノもあると思ってソフマップに行くと、売り場の人に 「PS/2接続のマウスやキーボードをUSB接続で使えるようにするモノはありません」 と言われました。 結局USB接続のキーボードを買ったのですが、モニタ&マウス&キーボードを共有できる自動切替機を使っているので、1つにしたかったのですが・・・キーボードが2つになって邪魔で仕方ないです。 USB→PS/2接続するモノはあるのに、どうしてPS/2→USB接続するモノは存在しないのですか?

  • usbもps/2もマウスが動かない

    Windows XPでノートンパワーイレイサーというツールを実行した後、マウスが動かなくなりました。 再起動してもダメですし、復元ポイントに戻そうとしても、変更されたことはない、と表示されるだけで復元できません。 マウスは、microsoft wireless mouse 5000とキーボードがセットになっているものですが、キーボードは動きます。 また、別メーカーのUSBマウスを接続しても動きませんし、PS2マウスを接続しても動きません。 マウスのプロパティには、以下のメッセージが表示されています。 「このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)」 アドバイスをお願いします。

  • マウスの接続方法 ◆ USBとPS/2 どちらで接続がベター?

    マウスの接続方法 ◆ USBとPS/2 どちらで接続がベター? マウスの接続方法で質問です。 BUFFALOのBLMC-X-Yというマウスを購入しました。 一般的な、USB接続マウスで、PS/2変換アダプタが添付しています。 ふと、どちらの方法で接続するのがベター?という疑問がわきました。 転送速度は規格が新しいUSBの方が速そうですし、マウスに専用にポートが割り当てられるPS/2も良さそうです。 USBの電源ONの最中に抜き差しできる機能は特に必要としません。 USBとPS/2、マウスを使う場合の、メリット、デメリットを教えて頂けますでしょうか?  環境    OS: windows XP    PC: DOS/V    CPU: P4 2.8    PS/2ポート: あり(キーボード&マウス)

  • PS2端子接続のワイヤレスキーボードってありますか?

    PS2端子接続のワイヤレスキーボードってありますか? ワイヤレスキーボードというとレシーバーのほとんどがUSB接続(bluethoothも)ですが、 PCの環境上どうしてもPS2に接続する必要があり、USB/PS2変換アダプタの 使用も不可の状況です。 現在は、以前購入したEPSONのデスクトップに付属していた、赤外線受信機のケーブル端子を PS2に接続するタイプのワイヤレスキーボード(マウス共)を使用しているのですが やや古くなってしまったため、これと同等程度のワイヤレスキーボードを探しています。 ご存じの方お教えください。 (WindowsXP,7)

  • PS2→usb  usb→PS2 アダプタについて

    質問は三つあります。 先日、パソコンショップでUSBマウスにPS2→usbアダプタがついたものがあったので買ってきました。ネットで検索するとusb→PS2のキーボードとマウスを繋げるアダプタがあることも知りました。 (1)現在USBキーボード1台をusb切替機でパソコン4台で共有しています。マウスは各パソコンに直結して4個ですがPS/2が2個、usbが2個です。パソコン3台はキーボードをほとんど使わないのでこんな形になっています。usbがフルでふさがっているパソコンもあります。 このような使い方は何か問題があるでしょうか? (2)PS/2からアダプタでusbにした場合2.0と1.1のどちらの規格でしょうか。 (3)usbフラッシュメモリーなどを接続できるでしょうか。 (結局usbがふさがっている場合PS/2をusbにして他のどんな用途に使えるのでしょうか? パソコンのOSはすべてwin xpです。

  • USB⇒PS/2変換アダプタを探しています

    ・キーボード(Microsoft-Natural Ergonomic Keyboard 4000) ・マウス(ケンジントン ExpertMouse OpticalBlack) を、自作PCで使用しているのですが、 問題(1)起動OS選択画面では、キーボードが認識されず、使用できません。   (2)BIOS画面では問題なく使用できます。   (3)両方ともUSB接続です。   (4)付属の変換機はなくしてしまいました。 そこで   (1)USB⇒PS/2変換アダプタを探しています。 ですが、   (1)電気店の店員は、市販のアダプタは1種類しかなく、サンワサプライ製商品以外への互換性は低いといっていました。   (2)マイクロソフトサポートセンターでは、付属のアダプタは市販の規格と同じだといっていました。 なので   (1)秋葉原でアダプタを探すべきなのでしょうか?   (2)サンワサプライ製のアダプタを買うべきでしょうか?   (3)安い中古のマウスやキーボードを買ってアダプターを入手するべきでしょうか? どうするのがベストか、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • USBマウス、キーボード操作不能状態のOS再インストール

    こんばんは、初めまして。 DELL DIMENSION9150を使用しているのですが、今朝PCを立ち上げたところ突然マウスとキーボードが操作不能になりました。 USBポートには、マウス(ワイヤレス)、キーボード(ワイヤレス)、ワイヤレスの発信機、I-O・DATA DVDドライブ、ELECOMゲームコントローラーがつないである状態でした。 以前も同じ症状が出て、その時はPC内部のマザーボード上の電池を取り外して、再起動、電源を落とす、電池を付け直す、再起動をするという手順で直る、という情報をもとに実行し症状は改善されたのですが、今回は同じ手順を行ってもUSBマウス、キーボード(ワイヤレスでない有線を接続しても)を認識しなくなってしまいました。 なお、この後、再起動すると Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A03 Copyuright 1985-1988 Phoenix Technologies Ltd. Copyright 1990-2005 Dell inc. All Rights Reserved Dell DXP051 Series BIOS version A03 www.dell.com Keyboard failure Floppy diskette seek failure strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility というエラーメッセージが出て、まったくキーボードが反応しません。 そこで、思い切ってOSを入れなおしてみようと思ったのですが、マウスとキーボードを認識しないため、リカバリーディスクを入れても読み取る事が出来ません。 何かosを再インストールする方法は、ありませんでしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

  • マウスとキーボードの反応が・・・(泣

    私はもともとワイヤレスのキーボード&マウス(マイクロソフト製)を使っていたのですが、あまりに使いづらく(補足:使いづらいというのは、マウス&キーボードで何かしらの操作をしても数秒おくれてその動作が行われる)、最近、キーボードにはeinoのEIPH108 108key Pantograph type keyboardを使っており、マウスはONYXのWIRED 5BUTTON LASER MOUSEをつかっています。 ワイヤレスに比べると数段、よくなっているにせよまだ若干動作が鈍くなるところもあるので、不便です。 どなたかお分かりになる方いましたら、おしえてください。

  • GA-K8N Ultra-9 のPS2マウスでブートする不具合

    BIOSでマウスのダブルクリックで起動する設定をしたのですが、妙なことにPS2キーボードも刺さないと、起動しません。マウスもキーボードもPC切替器(REX-210UA)を使用しています。枕元にPS2 マウスを起動用としておいてあるのですが、PS2マウスだけを接続した状態では無反応です。PS2キーボードのI/Oにキーボードもしくは、マウスを接続すると、反応します。正直、邪魔なので、PS2マウスだけ接続した状態でブートアップさせたいのです。できれば、USBマウスから起動させたいのですが、システム的にそれは無理なので。 ちなみに、GA-K8NS-PROでもPS2ポートにマウスを差し込んで使えたので、がっかりです。どーぞ、よろしくお願いします。

  • ps3で使用するキーボードについて

    PS3で使用するキーボードについて教えてください。 今私はNECのpc-vw900fhという機種のパソコンを使用しているのですがそのパソコンはキーボードとマウスが無線式です。 PS3にはUSB接続のキーボードならほとんどが接続可能との事ですが上のパソコンのキーボードとマウスはPS3に使用可能でしょうか?