• ベストアンサー

理解してくれる?

mamemamechの回答

回答No.7

モラハラって言葉、ご存知ですか? 正しく、彼が当てはまるとおもうのですが・・・。 まだ3カ月ですよね? 別れた方がいいと思いますよ。 深入りしないうちに。 一人の人間を変える(理解させる)のは並大抵ではないですよ。 その彼が今何歳か解りませんが 生まれたからずっとその性格で生きてきたわけですよ。 それを他人のあなたが簡単に変えられるわけがないんです。 実際、私も似たような男性とお付き合いしていたことがありました。 別れを告げたとたん、ストーカーされました。 第三者(出きれば男性)を間に挟んで事を運ばれた方が いい気がします。

karin825
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりモラルハラスメントに 当てはまると思います。 今日は彼が夜勤の日なので迎えに来ません。 毎日遊んで欲しそうに私を見る猫ちゃんと 毎週火曜日はゆっくり遊べる日なんです。 でも今日は少しだけ遊ぶ時間を遅くして 友人に相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 私に理解がないのでしょうか?

    始めまして。 夫の仕事&生活に悩んでいます。 私は兼業主婦で子供は希望中です。 夫は仕事が忙しく毎日朝8時に出て深夜1時に帰ってきます。 休みはカレンダー通りで、休日出勤はありません。 休日は昼過ぎまで寝て、やっと起きたらボーっとしゲームを始めます。 休憩したりもしながら朝方までやり続けます。 私が昼夜逆転の生活は良くないと言うのですが、まったく聞く耳を持ちません。 文句を言うと二言目には「疲れてるの!」「休みの日くらいいいじゃん!」です。。。 もちろん私も夫の忙しさを理解し、家事の全てをしています。 好きなゲームだってたくさんできたらいいねっと思っています。 でも度が過ぎていると思った時は、ゲームに夢中になっている夫をみて悲しくなります。 というのも、あまり出かけることが好きではない人なので、休日どこかに遊びに行くということがほとんどありません。 夫から出かけようと誘うことは本当に稀ですし、出かけても大体3~4時間で帰ります。 日用品の買出しはついて来てくれますが、目的以外の物を見ようとすると怒り出します。 早く帰ってゲームがしたいんだろうな・・・という感じです。 私もゲームは好きです。 一人ですることはあまりないですが、一緒にできるゲームは楽しんだりしています。 ただ夫を見ていると、大の大人が時間もコントロールできないのかと思います。 友人から放っておけば・・・のアドバイスも受けましたが、平日一人きりで正直寂しくて休日は少しでも会話や出来事を共有したくて、1時間以上かけて夫を起こします。(起こさないと夕方まで寝ます) がんばって起こしても一人ゲームが始まると、なんだか自分も何をしていいのか分からなくなります。とりあえず家事をしてます。 怒って「家事が大変私だって休日は休みたい~」というと、「別に頼んだわけじゃない」「嫌ならやらなければいい」・・・閉口しました・・・。 私が普段夫に負担をかけまいと、仕事から帰って一人で家事をしているのが別にやらなくてもいいことなのか・・・。じゃぁ誰がやるんだぁ・・・と途方に暮れました・・・。 友達はコレを言われ家事を放棄したそうです・・・。  私の気持ちとしては・・・ ・ゲームをやめろなんて言わないから、失敗してもいいから早寝早起きの努力をして月に何回かは、 ゲーム以外のことを一緒にして欲しい! ・たまにはお出かけ思いっきりできたら、ありがとうゲームしてねって言えるのに! 優しくない夫だとは思っていません、いいところもたくさんあります。 言い聞かせて聞くようだったら苦労はないのですが、私の気持ちを効果的に伝える方法はないでしょうか? キレて言っても逆ギレで終わりそうなので、心に突き刺さる一言を言ってやりたいです。 私は夫の忙しさに理解のない嫁なのでしょうか・・・? 読んでくださりありがとうございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社の理解は難しいかな?

    過呼吸で悩んでます。一ヶ月前に上司にメールで打ち明けました。 その時は「仕事中も発作が起きた時は少し休憩させて下さい」と言って解ってもらえたのだが「この件に関しては、もう述べる事はないです」とメールを断ち切られてから、関係が悪化して近寄れなくなり、仕事以外の会話も全くないです。質問があっても聞けない状態です。月末に出さなきゃ行けない書類を提出した時に、数日ぶりに会話して「今の状態で働くのは難しいんじゃないか?」と否定され悔しかったです。 休憩した分、挽回しようと仕事も一生懸命でした。仕事も追いつくようになったから「週3日でいいよ」と言われたが、私は、契約どおり週4日以上働きたいので、仕事を否定されて困ってます。 簡単に治る病気なら、そんなに苦労してないのに。 こういう病気で悩んでる方、どうされてますか? 仕事中に発作が起きた時は、周りに心配かけたくないし、 誰にも言えません。上司に理解してもらえないのが正直ツライです。

  • 理解してもらえない

    至らない文ですが、最後まで読んでもらえるとありがたいです。 母親が私のことを理解してくれません 最近毎日憂うつで、楽しかったバイトも行きたくない、仲のいい友達とも遊びたくない。 そう思ってしまいます。 それに、ここ2週間ほど頭痛がひどくて(バイトの後半が特に)体もダルいです。 私は中学の時に不登校になりました。けど母親も父親も理解してくれませんでした。頭が痛いから学校行きたくない。おなかが痛いから学校行きたくない。と言っても、どうせ仮病だろ。と言われて無理矢理学校に連れて行かれる日もありました。学校に行かなくなってからは全く干渉してこなくなり楽でしたが、毎日のように喧嘩して、父親には俺の子供じゃない!居候のクセに!と何度も言われました。 高校は県外の通信にして、春からバイトするようになり、今は家族と会話なんてほとんどありません。 けど、家のこと、バイトのこと、友達のこと。いろいろあって、中学の頃のように毎日が憂うつで頭痛も腹痛も吐き気も最近ひどいです。母親に病院に連れてってくれ(私は心療内科に行きたい)と言ったら、どうせ仮病だろ、金の無駄だ。とか言われました。 私は、親に心療内科に行きたいと直接言ってません(怖くて言えない)が、普通は感じ取ってくれるものじゃありませんか?友達は病院連れて行ってもらえば?と言ってくれます。 なんで娘が苦しんでるのに理解してくれないんですか?なんで助けてくれないんですか? 親が連れてってくれない、まったく関与してこないので、ひとりで行こうと思います。 心療内科の初診料いくらくらいですか?また、高校生1人で行って、なんと言って診察してもらえばいいですか? 私は恥ずかしがり屋(とはちょっと違う気がしますが)で人と会話をするのが苦手で、カンペがないと話せなかったりします。 なので、いろいろ教えてもらえるとありがたいです。

  • 彼の言動。理解し難いです

    22歳女子です。 彼氏の言動に疑問をもっています。 昨夜、私は大学の友達(女の子)と家で飲んでいました。 私は予定がないときには、毎週土日に彼の家に行きます。 夕方に彼から「今日は来るの?」とメールがありました。昨日は夜に家で飲むことにしていたので、今日は友達と家で飲むから行けないかな、ごめんね。と連絡しました。 友達は、夜0時頃に帰りました。 その後に携帯を見ると、1時間半くらい前に彼から 仕事が終わって今から帰宅します、といういつものメールが入っていました。 私は、もちろん友達と飲んでいたからメールの返信が遅くなってしまったのですが、メールしたときに彼は「俺を放置して遊んでる」「会いたかったのに」とあからさまに機嫌が悪かったのです。 彼は、もし友達とご飯とか約束があるなら、そっちを優先させていいからね、友達を大切にしてね と言っていました。 私は、友達と一緒にいるときは、できるだけ他の人とメールをしたり、携帯を見たりしたくありません。 友達を大切にしてね、というならばそのあたりは彼にも理解があると思っていたのですが、矛盾していませんか? 以前にも、久しぶりに高校の友人と会っていたとき、彼の家に行くのが遅くなって「遅い。こんな時間までなにしてたの」と言われたことがあります。 (事前に、友人と会うことは知らせてありました) 昨日彼からメールをもらい、「今日は会えなくてごめん、でも友達とご飯行ったりして会えないことはあるよ….」と私からメールして以来、連絡がありません。 連絡できなかった私にも落ち度はあるのでしょうか。 彼からこういった言動をとられ、私は少し心外です。

  • 友人が理解してくれません

    私は、あるサイトで知り合った人とラインやメールをやりとりしています。 お互いのルールがあり、顔や声、写真などは送らない!! そして、けして、会わないルールでやりとりをしています。会話内容は…料理の話や映画、 お互いの子供の事、家族の話、仕事のこと、ダイエットや持病のことなどです。 切っ掛けは、あるサイトの仲間で文章の中のやりとりをしていて、仲間同士でした。私のパートナーは、私が、そのサイトを利用してる事は知っています。知り合った人とやり取りはしてる…と、話してあります。会話内容も、疑われる事はないですし、女性も男性もラインやメールをしているので、パートナーは私を信用してくれて何も言いません。 ですが、最近、親友にその事を話したら、理解できないと言われました。大丈夫?と言われました。私たちじゃあ、物足りないの?て言われました。異性ともやり取りをしているの?と言われました。バーチャルでも、友達は友達です。どうしたら、その人たちにわかって貰えるのでしょうか。難しいです。

  • 会話の理解力の無いのが悩みです。。。

    いつもお世話になっております。 私はどう考えられるのが大人の考えなのかが、27歳になった今でも よく解っていません。。。だから人間関係でよく悩んだり困ったりします。 大人の考え方が出来るようになりたいのですが。。 たまに仲の良い友達と話している時私は 「ん?それはどういう事???」 と、なる時があります。 それで、友達に聞き返すのですが、2回、3回、4回くらいの説明で解らない時があります。 ここ2年前くらいから、理解力がなくなってきてるような気がするんです。。 すると、友達は「何で解らないの!?」みたいになってきます。口調もきつくなってきます。。 でも、その会話を理解したいと強く思ったときは自分で解るまで聞きます。。 そうするとしまいには、怒られる又はあきれられる。。みたいになります。。  こないだも友達に 「解らへんから「コイツはムカつく奴や。」とは思わないけど、説明してるときはイライラするで、あんたのそれは人をイラつかせるで」 と言われてしまいました。。。 かなりショックでした。。(その後はショックを隠しつつお互い普通に接していたので その後も楽しく過ごしましたが、私の中ではモヤモヤしてました。) 私のほうは悪気は全く無いんですが、ただその会話内容を理解して会話を楽しみたいとか、それはどういう思いからそういう考えになるのか? や自分のプラスになりそうなのですごくほりざげて聞きたい。。と思うだけなのですが、理解力が無い私は何度も聞くので、 友達は長く説明するのがイライラするみたいです。 あまり理解して無くても適当に流すことは普通にありますが、たま~に「知りたい!」とスイッチが入って、完璧に解るまで聞くと いつも怒られるか呆れられるかになってしまうのが悩みです。。。 怒られたり嫌そうに説明されると、心の隅では 「解らないんやからしょうがないやん、、それぐらい怒らんと説明してくれてもいいやん。。」 なんて思ってしまったりしてしまう自分も居ます。。 理解力の無くなった原因として考えられるのが、2年前くらいに職場の仲間の話を何度も聞くと(もともと理解力がある方では無いので、、) あきれ顔や、怒って「もういい!」とか言われてすごく怖くて、嫌われそうな勢いだったので、 嫌われたくなかったので理解して無くても解ったフリなどをしたり、解らない事があってもその人には聞けなくなったり、 しまいには話すのも嫌になってきて。。他の人にも質問するのが嫌になったり、、なんて事があってから “嫌われるのが怖いから解ったフリ” が優先になると、楽しそうな相槌を打つのに必死で話がどんどん上の空になってきてますます理解できなくなる、、、がクセになって、、 というのが理解力の低下の原因のような気もしてます。。 でもそれから、やっぱり解らないのに解ったフリをする自分が嫌になって、(解ってないと面白くない事もありますし。。) 解らなかったらしつこくても相手が嫌な顔し始めても解るまで聞くようにしよう!解らないんだからしょうがない!聞き返す勇気を持とう! と頑張って心がけ始めたのですが、友達とのそういう衝突(?)が頻繁になった事で、 やっぱり嫌がってるのに聞きまくるのは相手が嫌がるから良くないのか。。 と最近ではこれで悩む事になってしまいました。。。 私が逆の立場になれば、自分がそんなだから相手には何度でも普通に説明できてますが、それは自分がそんなふうだからできるのであって、 世の中には色んな人が居て人それぞれだから、、と考えると、今自分で考えている解決策としては、 ●その友達含め、そういう風にしつこく聞くと嫌がる人には、ある程度聞いても解らなかったら(聞きたいけど我慢して)適当に流す。 他の人に対しても、相手の態度を感じ取って、人によって聞き方を調節して対処(以上たわいも無い話に限る) ●仕事の話や、大事なことはしつこくても頑張って解るまで聞く。(でも相手の態度を見てイラついてヤバそうだったら、 他の人でも知ってる事であれば他の人に聞いたり調べたりする) です。 他の方が聞いたらくだらなくて情けない悩みかもしれませんが、、私にとってはかなり重度な悩みなので、どうか、 いい方法があればアドバイスしてやってくださいませんでしょうか。。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 好きな人の世界観や好きなものを理解する

    男性の方に質問です。 女性が、自分の仕事の事や世界観を理解しようとすることは嬉しいですか?うっとおしいですか?好きな男性のしている仕事の分野、趣味(三国志が好きでなぜ好きなのか知りたくて漫画を読んでいます)などについて少しでも会話ができて価値観や世界観が理解できればと思っています。私が彼を好き過ぎて知り合った当初からの会話で彼の世界観を理解しなければならなかったのを怠り自分の気持ちばかり伝えてしまって いました。気持の温度差が違う事でやや彼のテンションもさがってきています。もう遅いかもしれませんが、今は冷静に彼の今までの言動やメールから、彼の考えている事などを理解しようとしています。自分をわかってくれているという事は男性にとって信頼を感じますか いろんなご意見お願いします

  • 理解力のない友達と話すとイライラしてしまいます。

    理解力がかなり乏しく、話しているとイライラしてしまう友達がいます。 イライラする事で、強い口調で訂正してしまったりする事がありますが、 理解力のなさは相手の能力の問題でしょうし(治せない本人の素質といいますか) これって友達として成り立っていないという事でしょうか・・? どのくらい理解力がないかというと、 ・全ての会話に主語をつけないと、誰が、どうしたという部分がわからなくなる。 ・1から10まで、ひとつひとつ段階を追って説明しないと、状況理解ができない。 のです。 また、語彙力や、知識も乏しい事が理解力のなさに拍車をかけていると思います。 よくIQが20以上離れていると会話が成り立たないといいますが、それに近いですか? IQ高いほうが低いほうに噛み砕いて説明するべきと言っている人を見かけたことがありますが、 噛み砕いて話すために一つのエピソードを語るのに3倍近い労力を使うので、 いつもしゃべりつかれてしまいます。 ちなみに、その友達の事は好きですし、友達として付き合っていきたいです。 でも、話すといつも私が、だからーそうじゃなくって!と言ってしまう事が多いんです。 全て丁寧に噛み砕いて話すと、ここまで話してるんだから理解できるでしょうという気持ちになって、 疲れてしまって会話が面白くなくなったり。(会話ってテンポが必要ですから・・) お互いを思いやる気持ちはあれど、楽しくいられないなら友達として成り立たないのかな。。 みなさまの経験談あれば教えて下さい。また、このような友達と上手く付き合っていく方法を教えて下さい。

  • 理解力が無い....。

    33の男です。 現在、統合失調症の気があり薬を飲みながら、 仕事をしています。(アパレル) 私は昔から理解力が乏しく、人の言っている意味を理解出来ないことが多いです。 仕事で上司に仕事を頼まれても、意味が理解できずに間違ったことをしてしまうことがあります。 「俺の指示がわるかったかなぁ。」 「耳遠いんじゃない?」と言われる事があります。 確かに自分に向けて人が言ったことがうまく聞こえず(理解できず)、「はい?」と言ってしまうことが人より多いと思います。 ひどい時は2・3回、「はい?」と聞き直して あきれさせてしまう時があります。 このような「理解力の低さ」を克服する手立てはないでしょうか? とても恥ずかしくて辛い思いをしています。 幼少期の自分は、人が話をしている時に、別のことを考えたり空想したりする人間でした。 これが原因の一部かなと思っています。 大人になって集中して人の話を聞くように自分に言い聞かせても、やはり理解できないことが多々あります。 これは幼少期の自分のクセによるツケで、治らないんでしょうか?

  • どう理解したらいいですか?

    付き合って5年の彼の事で相談します。 3日前デートしてる時の会話で 「昔こんな事(具体的な事は言えなくてすみません)あったね」 と私が話をしたら 「えーー?!そんなことした?ホントに?全然覚えてない ホントに?いつ?」 「覚えてないんだ 昔の事だもんね 忘れちゃったんだ 私ははっきり覚えてるよ」 別に失敗談でも悪いことでも恥ずかしい事でもないんで ホントに忘れてしまったんだな と思っていたら・・・ 急に怒り口調になって 「はっきり覚えてるんならいつだったとかどこでだったとか言ってみろよ えっ!覚えてるんだろ 言えよ さぁ 早く言えよ!」 もぅ私は怖いし 理解できないし えぇぇぇ???って感じで 「昔のことだからいつなんて覚えてないよ」 と言うのが精一杯で 「言えないんだったら はっきり覚えてるなんて言うな! 覚えてないんだったら無かった事と同じだ ホントお前は素直じゃない!」 言い争うのは苦手なので 「ちゃんと覚えてないのに はっきり覚えてるなんて言ってごめん」 と謝りました。 その時は彼の理屈が全く理解出来なかったのですが 日が経つにつれ そういう理屈もあるのかと思うようになりました。 でも、素直じゃないと言われたのは未だに理解出来ないんです。 その日の夜にメールで 「何に対して素直じゃないと言ったの?馬鹿で分からないから教えて欲しい」 と送ったら 「同じ事を何回も聞かないとちゃんとした返事が返ってこないのはなぜ?」 と返信がありました。 まず思ったのは 何故疑問形?でした。 そう思う自分は素直じゃないと思います。 でも あの場で言われた「素直じゃない」はどう理解したらいいか解りません どうか ご意見でもアドバイスでもいいです。 皆さんの力を貸して貰えませんか。 よろしくお願いします。