• ベストアンサー

ベンツ W124ワゴンの購入で迷ってます・・・。

どうしても購入したいと思い続けたW124ワゴンなのですが、やっと良さそうなモノが2台ありまして、どちらにするか迷っています・・・。1台は92年式300TE、もう1台は94年式E280Tです。走行距離も車検残も同じぐらいなのですが、遠距離のため試乗できず、それぞれのショップの説明と写真でしか判断できません。初期修理代は用意してはおりますが、2台の車の代表的なメリットとデメリットなど教えていただけないでしょうか?300Tは2速発進で走りは??とか、280TEはこんなところがイイ!とか・・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-126039
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

今W126に乗っています。 私も次に4気筒の220TE(93y)を狙っております。 その年式の車を現物確認せずというのは大冒険ですね。。。 希少車でもないのになにか色とかのこだわりで遠方になってしまったのですか? 静けさでは前期のほうに分があるようですが、ATの関係もあり、燃費や元気さは後期のほうがよいと聞いたことがあります。 内装はレザーのほうが見た目はかっこよいと思う方多いでしょうけど、ファブリックのほうが座った感じの満足度は高いですよね。 あとリセールはやはり後期ですよね。 なんかあまり答えになっておりませんですが、、、笑

utotorao
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

他の方の意見と同じで、近くのショップであとあと面倒みてくれるところで買うべきです。探せばまだタマがある車種ですので、じっくり選んで買うべきです。近くのショップに何度も足を運んで、対応など信頼できそうなお店なら希望の車種を探してもらうのも手です。

utotorao
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.3

たとえ遠くても現状確認してから購入することをお勧めします。 知人が現車確認せず、雑誌に載っている横浜の某ショップで購入したところオイル漏れしている状態でした。 お店に電話するとベンツとはそういう物と言われてお終いでした。 また別の知人は、違う横浜の某ショップでベンツを20台位を確認したそうです。 状態は今は大丈夫だけどあとあとAT、エンジンで故障が起こるのが多いと言っていました。 私なら、どちらの車も10年以上も前のものなので程度を重視し 実際に見てから決めて決めます。

utotorao
質問者

お礼

見に行くべきでしょうね・・・。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qpsosdb
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.2

値段は94のほうがかなり高いんじゃないですか? 同じような値段なら当然94のほうに決まってますが。 エンジンがDOHCでパワーもあるし。 シートは確か94からコストダウンされていて92のほうがいいと思いますが。

utotorao
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xv300
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.1

ちゃんと修理してもらえるところを地元で事前に探しといたほうが良いですよ。

utotorao
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古ベンツワゴン W124(S124) の購入について

    124ユーザーの方、是非とも教えてください。 124ベンツ・ワゴンタイプを購入したいと考えています。 自分の中ではずしたくない要素は ・94以降モデル ・サッコパネルも同色 という部分です。 ご助言・アドバイスいただきたい項目は、 1.280、320どちらがよいか?   よいか?なんて聞き方だと漠然としてて申し訳ないです。   ネット上で調べてみると、両方とも6気筒ですが   280が1速発進、320が2速発進、   フィーリングは全然違うものなのですか? 2.サッコパネルも同色がいいとはいったものの、   LTD以外にそんなカラーバリエーションはあるのか?   同色にされてる方は意外と多いのかなぁ?と思ってます。 3.レザーとファブリックの違い   実はファブリックの方が乗り心地が良い、とも聞きますが、   レザーの方が見た目は好きですし、実際にご意見を伺ってみたいです。 4.LTDの価値   95モデルの同走行距離(10万キロ)で比較すると   LTDと普通のでは50万くらい違うような気がします。   レザー、サンルーフ等いろいろ魅力はあると思いますが、   金額の違い程の価値が見出せるのか、迷っています。。 どれか1つの項目についてでもご返答いただけると うれしいです。 124乗りの思いを教えていただき、 購入モデルの方向性を決められたらなぁ、と思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • W123(ベンツ)の購入の注意点について

    W123というかS123というんですかベンツワゴンの購入を 考えています。そこで質問なんですが、調べたら 正規輸入された300DTや300TDTや並行輸入などの280TE などがあるみたいですが、お勧めのグレ-ドや購入の注意点はありますでしょうか?当方の予算は200万前後、今の所NOXの規制の無い広島に住んでます。外車の経験は10年くらい前Cクラスに乗ってました。 正規輸入のDT などがいいのかガソリンエンジンの並行物がいいのか などベンツワゴンに関する注意点など色々教えて頂けたら幸いです

  • ベンツゲレンデを購入するか迷っています

    ベンツのゲレンデG320Lを購入するか迷っています。試乗もし、馬力も満足していますし、乗り心地も大変気に入っていますが、価格、年式、走行距離で購入するかどうか迷っています。好き嫌いかとは思いますが、世間相場的に見てどうでしょうか? ○年式 2003年式  ○走行距離 7万キロ  ○価格  480万円(車検他諸費用込み) ○程度  軽い傷はあるものの、比較的良好 ○色   黒 個人的には走行距離数が6万以内であれば即決なのですが、踏み切れません。

  • USアコードワゴンの購入に関して

     USアコードワゴンの黒でローダウンとかエアロのついてないノーマルのものが欲しくて探しています。  この前中古車屋でH8年式SIRで走行距離9万キロ弱で30万ちょっとで車検2年付きのものを見つけて考え中なんですが、親から走行距離がけっこういってるから今後故障がいろいろ出てくるからと反対されました。でも試乗した感じでは、エンジンも快調で、よく言われるATの変速ショックなども気になるほどではなく、内外装もきれいでしたし、もちろん無事故車です。自分の条件に合った(黒、ノーマル、エアバック、ABS、サンルーフ、キーレス)ものはいろいろ探した結果、この車くらいしかないし、値段も安いのでこれで決めてしまおうかと思ってるのですがいかがでしょうか?やっぱり10万キロ超えたあたりで故障が頻発して修理費がかなりかかってしまうものなんでしょうか(車によるんでしょうが・・・)?お店の人の話ではH6年以降のホンダ車は故障が少ないとのことなんですが・・・。詳しい方教えてください!   

  • ステップワゴン

    ホンダステップワゴンを探しました。 ヤフオクでH8年式 12万キロ 事故 歴なし車検2年付きが30万円弱でで ていたの。(諸経費込みで約40万円) 現車確認したくて、出品者と接触。 ところが、車が雑居ビルの前にとめて あり、説明を受けましたが、ボンネット を見せてくださいというと、「ここのバ ネがのびていて、車検でなおします」と のこと。試乗もして、室内も点検しまし た。特に問題がなかったのですが、これ って胡散臭いですか?対応したのもヤン キー上がりのお兄さんだったし・・。購 入するべきでしょうか?また、ステップ ワゴンの8年落ち、12万キロってどう なんですか?

  • ゴルフワゴンについて

    先日知り合いに96年式の走行距離9万7千キロのゴルフワゴンGLI(レザーシート)車検2年付きを65万円で買わないかと言われその価格が合っているのかわからず迷っています。どなたか助言下さい。よろしくお願いします。

  • ベンツW124の92年のワゴンですETCに関する質問です

    92年式のW124ワゴンの300TEです。 ETCを取り付けようとイエローハットに行きましたが、ETCの開閉バーのテストみたいな装置で、反応しないので車外取り付けのアンテナ分離型でないと無理かもしれないと言われました。アンテナを車外の屋根あたりに貼り付けるのがいいかもしれないとのこと。 フロントの窓ガラスが厚い?らしく、反応しないとのことでした。 メーカーに尋ねるかすれば窓ガラスの部分で取り付け可能の場所もあるかもしれないとのこと。実際W124の92年式辺りでETC取り付けた方、いらっしゃいましたら、フロントガラスのどこら辺に装置(可能であるならアンテナ一体型)を取り付けましたか?是非教えて下さい。また、推奨のETCモデル、メーカーありましたら合わせてお願いします。回答宜しくお願いします。

  • ワゴンR MT車 購入について

    中古車購入を検討しています。情報は ・13年式(後期) ・ワゴンR(RR)ターボ ・走行8万7千キロ ・MT車 ・修復歴あり(左前少しって書いてました) 現車確認時のアドバイスや、店員さんに確認しておくべきことなど細かくアドバイスお願いします。 特に交換することになると、費用が高額になってくるような部品に関して、どのような部品の状態を確認しておくべきですか? 特にMT車だと、AT車に比べてそういうのが多そうだから心配です(>_<) 自分、運転は好きだけど 車購入の知識など皆無なので、自分の目で確認することは難しいと思います(T_T) なので店員さんに聞いて確認するべきことを教えて下さい。 後は、店員さんの回答を信じて検討するつもりですので! ちなみに 試乗可能な車を多数揃えてるっていう店なんですが、そのワゴンRに関しては、車検が無かったので実際に走行させるのは無理です。 お店の敷地内でスピード出せない試乗じゃたいして何もわからなそうなので そういうことも踏まえて よろしくお願いしますm(__)m!

  • ワゴンRリアナンバー灯レンズカバーのはみ出し

    ワゴンR、平成11年式の中古を購入しました。 車検切れになったので、ユーザー車検でコースを通しましたが、 リアのナンバー灯のレンズがはみ出して見えていると言われて通りませんでした。 購入時、車検二年付きで購入したままの状態で、その辺りは何もいじってない状態です。 家にあるもう一台のワゴンRもリアナンバー灯のレンズがはみ出していて2cm位見える状態です。 たまたま二台共、車検に通らない仕様になっているのでしょうか?

  • 中古レガシィツーリングワゴンについて

    中古ワゴンを探していて、14年式レガシィツーリングワゴンBスポーツ(走行距離4.0万Km)が第一候補になっています。 今度試乗に行くのですが、気になっている点はローダウンされているというところです。ローダウンすることによるデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?燃費も悪くなりますか? 私はエンジンや足回りとか言われても自分で乗ってもよく分かりません。使い道は毎日の通勤と年に数回旅行に行く程度です。試乗の際、どのあたりに注意すればいいでしょうか?また一般的にこの車の燃費や乗り心地はどうですか?

このQ&Aのポイント
  • 圧縮機の重さに悩んでいる方へ。圧縮機の重さを解消するための方法を解説します。
  • 圧縮機が重いと作業効率が低下してしまいます。軽量化のためのアイデアや注意点をご紹介します。
  • 圧縮機の重さは問題ですが、解決策はあります。専門家のアドバイスや軽量化のヒントをご紹介します。
回答を見る