• ベストアンサー

中古ベンツワゴン W124(S124) の購入について

124ユーザーの方、是非とも教えてください。 124ベンツ・ワゴンタイプを購入したいと考えています。 自分の中ではずしたくない要素は ・94以降モデル ・サッコパネルも同色 という部分です。 ご助言・アドバイスいただきたい項目は、 1.280、320どちらがよいか?   よいか?なんて聞き方だと漠然としてて申し訳ないです。   ネット上で調べてみると、両方とも6気筒ですが   280が1速発進、320が2速発進、   フィーリングは全然違うものなのですか? 2.サッコパネルも同色がいいとはいったものの、   LTD以外にそんなカラーバリエーションはあるのか?   同色にされてる方は意外と多いのかなぁ?と思ってます。 3.レザーとファブリックの違い   実はファブリックの方が乗り心地が良い、とも聞きますが、   レザーの方が見た目は好きですし、実際にご意見を伺ってみたいです。 4.LTDの価値   95モデルの同走行距離(10万キロ)で比較すると   LTDと普通のでは50万くらい違うような気がします。   レザー、サンルーフ等いろいろ魅力はあると思いますが、   金額の違い程の価値が見出せるのか、迷っています。。 どれか1つの項目についてでもご返答いただけると うれしいです。 124乗りの思いを教えていただき、 購入モデルの方向性を決められたらなぁ、と思ってます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

1994(1995)年式の W124(E320)に今現在も乗っています。 まず、サッコパネルまでボディ同色はありません。 一段濃い目の色になります。(完全同色はありません) 280と320とどちらが良いかと言われれば、 5人乗車でフル積載ルーフキャリアにロードレーサー(自転車3台)と言う状況でも、余裕で高速をかっとんでいけます。280なら厳しかったであろうとこのとき実感しました。(この状況でなんのストレスも無く走行出来ていました) レザーとファブリックの違いですが、基本的には、ファブリックの方が良いでしょう。 MBテックスと言う生地の物が結構良いのですが、この生地のシートが装備されている物は、正規物では本国オーダーをした物しかなかったと記憶しています。 LTDの価値的には、単に残りそうな装備を全て付けられるだけ付けて、格安で在庫処分したって感じです。 ’94モデルと’95モデルの違いで大きいのが、電動アジャストシートがメモリー付きで有るか無いかの違いです。(’94はメモリー無し) LTDと普通の物が、50万円の価格差であれば、普通の物で、50万高くても程度のよい物(走行が少ないなど)を選択した方が良いでしょう。 中古を狙う場合、ミッションをPからN、NからD、DからRへいれたときのギアの繋がるまでのタイムラグと繋がった時のショックの大小。 リアのサスペンションがオートレベリングになっていますので、そのバキュームタンクの漏れの有無。 ドアロックが国産などと違い、バキュームを使って作動させていますので、そのバキュームの漏れの大小。 エアコンの状態(ガス含む) ボンネットを開けたときに、 タンク類の状態のチェック(乳白色から黄色っぽく変色して行くのですが、その状況) ウインドウォッシャー液の色 純正は、薄いクリーム色もしくは無色透明) 国産に良くあるブルーの物をいれていると、 ウォッシャータンクにラジエーターからの温水を循環させるパイプを引き込んで、ウォッシャー液を温水にするため、煮詰まってしまって、過剰な濃度になり、ウォッシャーノズルや配管に詰まりを発生させていたり、通り道が細くなっていたりする場合があります。 チェックポイントは他にもありますが、簡単にわかる部分は、こんなところでしょう。

chagosan
質問者

お礼

とても細かいご回答、ありがとうございます。 サッコパネル同色の件、ご指摘をいただいたので 実際にLTDを確認したら、確かに微妙に違うんですね。。 まぁ、なんとなく同色に見えるので許容範囲、って感じでした。 MBテックスというのは、95モデルのファブリック全てではないんですよね?かなりレアなんでしょうか。 土日にLTDや普通のモデル、いろいろと試乗してみましたが、 ATのショックに関しては、経験不足か、どれも同じように感じられて しまいました。。 アジャストメモリーに関しては妻も乗るであろうので、 95の方が重宝しそうですね。知りませんでした。 >50万の差額だったら程度のよいLTD以外に乗った方がよい、 確かにそうですよね。 皆様にご指摘を受けて、私もそのように思います。 カラーの好みの問題はありますが、 LTDに惑わされないようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.7

>売るときの状態次第で60万の差額は出てくるものなのでしょうか? と言う部分について…。 整備がきちっとされていて、当然走行距離に対して交換しなければいけない物が、既に交換されているかどうかで、全く価値が違ってきます。 たとえば、ブレーキローターも、概ねブレーキパッド交換2回に1回は交換しますが、これをしているか否かで違いますし、定期的なメンテナンスで、ゴム関連のパーツやバキュームタンク関連の樹脂製タンク類など色々あります。 国産車及びW124以降のMercedesBenzには省略されている部品もあります。 W124のセダンとステーションワゴンは、新車価格で90万円の差があります。 セダンに比較して+90万円分の装備と設計製作に費用が掛かっているのです。 セダンとステーションワゴンは、運転席から前の部分が同じだけで、それより後は全くの別物と言っても良いでしょう。 国産のステーションワゴンやCクラスのステーションワゴンのように、単にセダンのルーフをトランクエンドまで延長してリアゲートを付けただけでは無いのです。 たとえば、国産の物にあってW124のステーションワゴンに無い物は、リアゲートを支える油圧ダンパーがゲートの両サイドには無く、リアゲートを支えているルーフ両端に前方方向に横向けに修められているのです。 こんな手の込んだ事は、他社はしないでしょう。 この辺りがMercedesBenzたる所以でしょう。 当たり前ですが、リアゲートは電磁引き込みですので、間違っても勢い良く“バン”って締め無い様にしてください。静かにカチッというまで締めれば音は電磁で引き込まれます。 この部分を乱暴に扱って壊すと60万ぐらいの出費を覚悟しないといけない場合もあります。

chagosan
質問者

お礼

いろいろとご回答いただきまして ありがとうございました。 参考にさせていただき、いい車をつかみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.6

>210万くらいの9万キロ走行と 150万くらいの10万キロ走行の物件があるようです。 どういうお店の販売なのか不明ですが、 正規ディーラー(シュテルンorヤナセ)のアプルーブドカーがいいですよ。 ある意味、安心度が大きいです。 正規輸入車をお好みであれば、購入前に必ずビーグルデータカードを見せてもらいましょう。 これが正規輸入車の証です。 ここに書かれている、車体No.とエンジンNo.が一致する事が大切です。 銘版や正規ディーラーのステッカーやBenzJapanのステッカーは、偽物も結構存在しますので、この辺りだけで判断するのは危険でしょう。 ビーグルデータカードに記載されている主な内容は、 先に書きましたように、車体番号/機関番号/主要部品の製造メーカー名(たとえばヘッドライトがヘラーであるとかボッシュであるとかです)など等です。 概ねA4程度の用紙サイズに、薄い青色で枠や定まった文字が印刷されている物に、プリンターで印字されています。 通常の保管は、セキュリティーを考えて車検証とは別に車外(自宅等)での保管を推奨されますが、人によっては、車検証と一緒に社内に置いておられる方もいるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.5

No.4の回答の前半部分に補足説明します。 たとえば、普通のW124が250万であって 同程度のW124のLTDが300万するとして、 300万の出費をすることが可能であれば、 300万の価値のある普通のW124を購入する事をお勧めすると言うことです。 説明不足をお詫びいたします。 <m(__)m>

chagosan
質問者

お礼

いろいろとご回答いただきまして ありがとうございます。 大変参考になります。 かなりお詳しいようですのでちょっとお伺いしたいのですが、 ネットで320TE 95のLTDを調べると 同じLTDなのに 210万くらいの9万キロ走行と 150万くらいの10万キロ走行の物件があるようです。 LTDが人気があって高いのはわかりますが、 前者は少し高め、後者は少し安め? な感じがいたします。 実際に見た訳ではないので程度はわかりませんが、 124という車の特性上、 売るときの状態次第で60万の差額は出てくるものなのでしょうか? それともLTDに対しての考え方が お店によって違うから?でしょうか。。 ほしければ実際に行って見るしかないとは思うのですが、 なにぶん素人なのでどちらを見てもかなり表面的にしか チェックできないので心配です。 ご回答いただいた方々のアドバイスは メモしておいて参考にさせていただこうとは 思っていますが。。 長々と追加で質問させていただきまして すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

>50万の差額だったら程度のよいLTD以外に乗った方がよい では無く、程度の良い普通の物の方が良いと言うことです。 MBテックスのシートですが、平行物か本国オーダーの車にしか無かったと思います。 私の車も、基本的には、’94モデルなのですが、本国オーダーのために4ヶ月待ちで’95モデルって事になっていますが、装備面では一見すると’94モデルで、ビーグルデータカードや車検証では、’95って事になっています。 まぁ、いずれにしても、W124の最終モデルのE320ステーションワゴンには違いないのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

こんにちは。124好きな41歳です。280のセダンと320のワゴンを所有しています。95と94です。このモデルは全車必ずエンジンハーネスが劣化してぼろぼろになり、最悪の場合HFMコントロールユニットがいかれます。替えてあるかないかで10万の違いが出ます。エンジンハーネスは280が7万くらいですが320は3万くらいで手に入ります。HFMは14万します。もう8年乗ってますが(ワゴンは5年)よっぽどの粗悪車でない限り120万も覚悟する必要はないでしょう。個人的にLTDのグレーの内装は嫌いですので、ファブリックにしましょう。革は夏暑いです。サンルーフはあると天井高が約10cm低くなるし、(中にスライドする分)10kgもあるので僕はいらないと思います。ワゴンのほうは付いてますがまず開けません。

chagosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 320の方がハーネス安いんですね。 どうも革シートが不評なようで、、 高級感という部分でとても魅力的だったのですが、 いろいろとトータルで考えるとファブリックもよさそうですね。 なんといっても夏暑い、ってのはキビシそうです。 確かに、サンルーフは開けないような気がします。。 参考になりました。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayanapapa
  • ベストアンサー率15% (42/277)
回答No.1

こんにちは、124いいですよね! (1)124ですと280は1L8キロぐらい320は6キロ切るぐらいの燃費です、320でも踏み込めば1速発進になりますよ!ただ95年の最終モデルで4~5万キロの200~250万円代の物がいいでしょう。 ただ124ですと120万円位の修理費を常にプールしておく必要があるでしょう! 結構ヤナセの人も124に乗ってる人が多いようですが、僕の担当の人も先週70万の修理しましたって言ってましたが、一般客は100万になるでしょうねって言ってました!社員は7掛けなんでしょうね!? 常に(水周り、電気系統、AT)の心配をしながら走らないといけなくなるので、まめに点検した方がいいですね。

chagosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 修理費は心配な部分ですね。。 ヤナセではなくてもっと安く修理していただけるショップを探して やってもらうのがよさそうですね。 L6切るくらいですか。なんとか妥協できるぐらいの燃費です。 いろいろと手を入れて乗ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベンツ W124ワゴンの購入で迷ってます・・・。

    どうしても購入したいと思い続けたW124ワゴンなのですが、やっと良さそうなモノが2台ありまして、どちらにするか迷っています・・・。1台は92年式300TE、もう1台は94年式E280Tです。走行距離も車検残も同じぐらいなのですが、遠距離のため試乗できず、それぞれのショップの説明と写真でしか判断できません。初期修理代は用意してはおりますが、2台の車の代表的なメリットとデメリットなど教えていただけないでしょうか?300Tは2速発進で走りは??とか、280TEはこんなところがイイ!とか・・・。よろしくお願いします。

  • AUDI A4 S-LINEについて

    一つ前のモデル(2003~2005くらい)のアウディA4アバント 1.8TクアトロのS-LINEとS-LINE2はどのような違いがありますか?また年式による違いをご存知の方お教えください。ボディ下回りがボディ同色のものとダークグレーになっているもの、ウィンドウ回りがメッキのものとブラックアウトのものなど細かい違いを知りたいと思ってます。よろしくお願い致します。 

  • ベンツの中古ワゴンについて

    98年の240のワゴン、平行の中古なんですが、左ハンドル希望ということで、平行モノでもいいかなあと最近考えている者です。このタイプのワゴン、「ここは壊れやすい」とか、購入する際「ここは注意」といった特有の箇所とかウイークポイントはありますか? V6の2400CCのフィーリングは、どうでしょうか?非力ですか?よく例えに使う「箱根のターンパイク」なんかガンガン、モリモリ登りますか?トルクどうでしょう?燃費は街乗りでリッター9,2キロ、いきますか? 230ワゴンの直4のオーナーの方も、いらっしゃいましたらご意見下さい。 230の直4と、240のV6、選択難しくて悩んでます。 240が軽快そうでいいなーと思いまして、どなたかオーナーの方、ご存知の方、回答宜しく御願いします。

  • W124 ワゴン(S124)について

    95年式の左ハンドルのS124を購入しました。今まで右ハンドルだったため、左ハンドルの運転に慣れていないのもありますが、左右のドアミラーのサイズが違うのがとても気になります。運転席から近い左は広くて見やすいので問題ないのですが、運転席より位置が遠い、右側の方がミラーの幅が短く視野が狭いのは何故でしょうか?とてもきになります。 そこで考えたのが、右ハンドル車の同年代S124の右ミラーを手に入れた場合問題なくポン付けできるのでしょうか?(当然ゴムカバーなども右ハンドルのドアミラーに合うものが必要になるかと思いますが)また電動の調節に不備がでることはないのでしょうか? もし可能ならば、オークションで右ハンドル用のドアミラー購入したいと考えています。 詳しい方是非教えていただけると幸いです。

  • HINO ES START日野ESスタート設定

    日野4トン(ユニック付きセルフローダー) 型式:MODEL-FD1JLB に取り付けられている、ESスタートの使い方が今一分からず奮闘しています まずは、このタイプより古い車に良く乗っていまして、大よそ2速発信 その癖があり、2速では何かもたついてしまいます 借りている車ですが、3速で荷を積んでいても発進出来る様に慣れてきました それで、坂道発進はサイドブレーキと併用で行っていますが この装置のスイッチを入れると、良い時と、中々前に進まず最悪エンスト 🔴その、3速で発進時のコツと スイッチを入れるとデジタルにしばらく8が表示される事(作動時パネルにES起動表示) 🔴設定の仕方をお願いしたいのですが 隣の整備工場所有、中古車を購入し整備し自社の運搬に使用 工場から日野に問い合わせれば事は足りるのですが、作業中に私が催促するのも如何と思い、また、自身の知識確保とプロの運転者のご意見を聞きたくお願いします 車両は借りている最中です

  • 中古のベンツS550ロング(W222)2016年

    お世話様です。中古のベンツS550ロング(W222)2016年(平成28年式)走行距離12万キロが 400万円で売り出されていました。 非常なら気になっていますが、走行距離を考えてるとどうなのかなと思います。 購入に際して、何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 中古ベンツ購入教えてください

    中古ベンツ 初年度平成19年あたりのE300購入を考えています。 1.街中も高速も同じ程度乗りますが、スポーティ運転より、柔ら  かく、乗り心地優先ですが、E300アバンギャルSとE300はどちらを  おすすめでしょうか? 18インチとなると、16インチより、  乗り心地の面でだいぶ悪くなるんでしょうか?  2.また、その年式だと、ナビはDVDナビでアナログテレビなので、  地デジは見れませんが、そのまま利用するとして、地デジを  見れるようにする方法はありますか?  3.もし、なければ、配線キット やCANPUSアダプタを買って  社外品につけ変えようかと思いますが国産車にナビ取り付けは  できる程度の素人ですが、ベンツには取り付け難しいでしょうか?  無論自己責任でやろうと決めていますが、注意点など、もし  あれば教えてください。

  • ベンツの中古車の購入について

    ベンツのCクラス購入を考えています。 購入方法として (1)ディーラーから認定中古車を買う (2)中古車から買う のどちらかと思います。 みなさんはどのようにして購入したでしょうか? 値段が多少高くてもディーラーから買ったほうが 安心かなーと考えたりします。 皆様の意見を聞かせていただきたいと思います。

  • ベンツのでっかいワゴンといえばなんですか?

    タイトルの通り、 ベンツのでっかいワゴンといえば何でしょうか?教えてください。

  • 自作PC)DVDドライブを購入。速度が出ません。

    24倍のDVDドライブを購入しましたが速度が出ません。最初3~7倍程度早くて50%で早くて12倍速程度です。せめて終始16倍近く出ればいいのですが自作PCに詳しい方おられましたらアドバイスお願いします こちらは推奨メディア使用。推奨スペックはクリアしています。 CPU core2E6000代 HDD Name Hitachi HDT725032VLA360 Manufacturer (WfBXN hCu) Capacity 298.09 GB Model Hitachi HDT725032VLA360 Interface Type IDE マザー Supported Slot Types ISA, PCI, AGP, PCI Express Manufacturer MICRO-STAR INTERNATIONAL CO., LTD Model MS-7235 Version REV:1.1 BIOS Vendor Phoenix Technologies, LTD BIOS Version IntelR - 42302e31 BIOS Release Date 03/10/06 BIOS Properties Plug and Play, Flash

このQ&Aのポイント
  • SNSでフォローし、イベントやショーでよく会っている彼のファンになりました。
  • タグ付けやストーリーを投稿すると彼が反応してくれるようになり、彼からフォローもされました。
  • 最近は彼からのリアクションが増えて、彼からの関心を感じていますが、自分の顔とアカウントが一致していると思われるでしょうか?
回答を見る