• ベストアンサー

向かいの家の犬がウチの前でおしっこをします

bajorgasseの回答

回答No.2

奥様はノイローゼ気味とのこと。 まずその負荷軽減の手段を提案します。 私は、本来の仕事とは別に、10世帯ほどあるアパートの管理業務もやっていますが、人間というものは、人が見ていなければ、ゴミやタバコの投げ捨てなど割合と平気でやってしまいます。犬のおしっこ処理もそうした行為の一環です。四六時中 監視して違反行為が見つければ「注意する」、「貼り紙をして注意喚起する」という対処方法では、管理者の方の精神的な負担が増大するのみでした。 過去の経験から申し上げますと、管理者側の対策としてもっとも効果があったものは、対象箇所をとにかくキレイに掃除するという単純な方法です。 この方法をはじめて2年位になりますが、現在の清掃の頻度は、4日間に1度位で約15分ほど、仕事前の早朝に行っています。 肉体的にそれほど負担がかからず、身体を動かす作業なので、終了後は気持ちも晴々となります。 最近ではアパートに面する公道部分の掃除もはじめています。 いわゆる「割れ窓理論」の行動的実践で、現在では敷地内に「ゴミを捨てる」などの行為はまったくみられなくなりました(積極的に自己管理する施設や資産を防御できます)。 京都市にお住まいの方などは、毎朝自宅の前の掃き掃除は、慣習となっているようです。 犬のオシッコの問題というより、近所とどのように上手にお付き合いをするかが、今後の課題となってくるのではないでしょうか。 ちなみに公道部分を掃除をしていて注意されたことは、一度もありません。 また、「掃除をするなどの行為」は、周囲の人は良く見ていますので、隣・近所へのアピールともなります。  参考意見の一つとしてください。  

hirakats2003
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。  今日の朝もおしっこがしてったので、女房が早速水で流して、消毒液をまきました。そしたら向かいの奥さんが出てきて「すみません、犬を初めて犬を飼ったんですけど、空き地の方に連れて行く前にどうしてもそこでしてしまう」と言われ、一緒に水を流しました。旦那さんも出てきて、袋小路になっている道路全部に水をまきました。  この先どうゆう展開になるのか、わかりません。これがきっかけて向かいが犬のトイレのしつけをしっかり付けてくれるといいのですけど。  家の前を常に掃除をして、きれいにしようと女房と言っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のおしっこはどのように処理するのがマナーでしょうか?

    以前もここで質問させて頂きました。 向かいの家の犬が道路におしっこをして、それを流した水が私の家の方に来ています。4m幅の狭いアスファルト道路で側溝は私の家の方にしかないです。鼻のいい女房は臭って臭いと言います。私も臭いはともかく犬がそこでおしっこをしていると思うと気分が悪いです。大型のゴールデンレッドリバーという犬です。できるだけ家の前の道路はきれいに清掃しています。犬が嫌う薬剤のような物があるのでそれを蒔こうかとも思っていますが、アスファルトの道路に蒔くには不向きのようです。向かいの家に「臭い」とそれとなく言っているのですが、水で流せば許されると思っているようです。  そこで犬を飼っている方にお聞きしますが、犬のおしっこはどうやって処理するのがマナーなのでしょうか?道路でさせるのは、普通許されることでしょうか?水で流すことがマナーなのでしょうか?また家の中で飼っている犬は人間同じようにトイレでおしっこをするものでしょうか?散歩をさせた時に、ウンチは持ち帰るのがマナーのようですが、おしっこはその場でさせるのがマナーなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家の前の電柱に犬が止まらないようにするには?

    うちの母親と仲の良い、近所のおばさんの悩みです。 おばさんの自宅(築10年の一軒家)はT字路の角地にあるのですが、家の前にある電柱に散歩中の犬が必ずオシッコをするのだそうです。大型犬になると量がハンパではないので、家の玄関前までオシッコが流れてきたりすることもあるそうで。玄関前に花など植えたものならすぐ枯れてしまうとの事。 臭うので、気が付いたら家の前から電柱までを水で流すらしいのですが、散歩する犬をいちいち見張っておくこともできず、今やれることは水をかける事だけだとか。 犬を完全に寄らせないのは難しいことだとは思いますが、犬が近寄らないようにする方法が何かないでしょうか?「何かの薬を撒いたらいいのかしら?」とおばさんは言っているのですが・・・。もし良いお知恵があれば是非お聞かせください。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこで困っています。

    犬の散歩をさせている人が犬に家の前でおしっこをさせるので困る、という話はよく聞くのですが、私の場合家の前にある我が家の花壇が道路と同じ高さにあり、塀なども無いのでメスの犬が花壇に入って来て真ん中で堂々としゃがんでおしっこをしていきます。 家の前の電柱で、というならまだ我慢もできますが、敷地内に入って来ているのを黙ってやらせている飼い主に馬鹿にされているようで腹が立ちます。 公共の道路ではなく、個人所有の土地に入ってきてそのような犬の行為を放任している飼い主に対して何か有効な法律、罰則等々なんでも良いので知恵は無いものでしょうか。 罰則といっても私は相手を罰したいのではなく、それを盾に取り日々の侵入をやめさせたいだけです。 良策をご存知の方がおられましたらご享受ください。

    • 締切済み
  • 犬の正しいトイレの仕方を教えて下さい。家の周りの道がオシッコだらけで最悪です。

    私の近所では、室内犬、室外犬にかかわらず、トイレは外でさせている人が多いです。 勿論、ウンチはちゃんと持ち帰る人が多いのですが (そのままの人もいます。最低だと思います)、 オシッコはやはり持ち帰ることは出来ません。 道路でさせています。 たまには、玄関の前やそこに置いてあるプランターにかけられる事も・・・。 だから道路は犬のオシッコだらけなんです。 道がオシッコのシミになっています。 やはり、これは仕方が無いことなのでしょうか? 犬のオシッコは外でどこでもさせても良いのでしょうか? 衛生上問題があると思うのです。 小さな子どもがいる為、最近とても気になります。 子どもは転んだりして、手を付きます。それを舐めたりします・・・。 なんでも、口に入れるので本当に嫌です。 公園まで少し遠いので、やはり家の付近遊ばせてしまいます。 どこかで聞いたか読んだことがあるんです。 犬のトイレは、ちゃんとトイレトレーニングをさせて、 家でウンチ&オシッコをさせる。 散歩はちゃんとトイレを済ませた後、行かせる。 散歩は運動なんです。トイレの為に行かせるものではない!と。 私も、これが今現在の犬の飼い方のマナーだと思うのですが? やはり、この考え方は間違っていますか? トイレは、外でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩のおしっこは水をかけないといけませんか?

    小型犬を飼っています。 犬の散歩をしていたら、おしっこの後にペットボトルの水をかけるように、人から言われました。 そういえば、少し前まであまり見かけませんでしたが、最近、ペットボトルを持って、水をザッとかけている人が、いらっしゃいます。 BSなんかでペット天国の欧州の飼い犬事情の番組をよくやっていますが、おしっこの後に水をかけている人はいないようです。 きっと日本人らしい潔癖症の表れではないかと、思っていました。 私はやっていません。 そこでみなさんに教えて欲しいのですが、水をかけないといけないものなのでしょうか? 水をかけるべきと言う方は、その理由を。 水をかけなくてもいいと言う方は、その理由を。 教えていただきたいのです。 私自身は水をかけないかわりに、塀や壁におしっこを引っかけさせず、 側溝や道の真ん中でさせればいいのではないかと思います。 どうなんでしょうね。

    • 締切済み
  • 犬のおしっこで困っています!

    横の家を取壊して更地にして以来犬の糞・尿で困っています。 買主は近所の者で(区が違うので付き合いはありません)何度注意しても知らん顔で話も聞きません! その土地はお寺の土地でお金を払って借りているのですが、そこに車を停めたり草むしりをしたりしているので気になって仕方ありません。 その旨を買主に伝えても「あら、あかんの?」とか「おしっこさせとるだけやから・・・」などと、意味不明の返答しかしません。公園は道路を渡るのですが、変わらない距離にあるにもかかわらずです!! その他にも生ごみを毎日海岸のごみ箱に捨てに行ったり、灰皿に山盛りのタバコの吸殻を家の前の側溝に捨てたりと、とにかく常識知らずな人なのです。このような常識知らずの人にはどのような対策をすればよいのでしょうか・・・日々頭を抱えています。 「犬の糞・尿禁止」などと看板を立てても立ち入るようであれば、保健所・警察等に連絡して指導してもらえるのでしょうか? いい案がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 複数の犬が家の前でおしっこをして困っています。

    複数の犬が家の前でおしっこをして困っています。 最近引っ越しをしたのですが、家の隣がちょっとしたデッドスペース(空き地)になっていて そこで散歩中におしっこをする犬がいます。 空き地ですが結果的に壁にするのでウチ(賃貸アパート)の建物の壁にしています。 固形物を残したりするほどではないのですが、道路がお散歩コースの中のちょうどよい場所にあるらしく、一日数十匹しています。 している人からしたら一瞬なのでしょうが、一日何十回も窓から見えるところでされるのはかなり不快です。 注意をしたいのですが、こちらは家がわかっている状態で相手は知らない人数十人なので、10中8,9こちらが嫌な眼にあうだろうなぁと思いますので、管理会社に連絡等大きく問題にはしたくありません。 犬のことはよくわからないのですが、皆さん積極的にそこでさせているようにみえます。場所は都内で、周りは高級そうなお家の中にあるアパートなのでやや発言権が低いように感じます。私が後から入ってきたので、いままではずっとあそこでしていたのに、とも言われそうだなぁと思います。 しょうがないことなのでしょうか。できたら対策をしたいです。

  • 犬のおしっこについて

    中型犬を飼っています。 朝夕の散歩は民家にはさまれた道を通ります。 犬はオスなのでマーキングの習性があり、電柱や門や塀などにおしっこをかけたがるのですが、他人の敷地や所有物にはさせないようにしています。ただ一部、道の端に小さな(30cm×3m程度)の空き地があり、雑草が茂っていて手頃なので、その場所でおしっこをさせていました。 今朝、その場所にはよその犬がしたのであろう糞が放置されていたのですが、我が犬はそれをくんくん嗅いだ後、その上におしっこをかけました。 迷ったのですが、我が犬がしたものではなく、また我が犬用にしか糞を処理する袋を持っていなかったため、そのまま立ち去ろうとしたところ、後ろから呼び止められて叱られました。 向かいの家の奥さんのようで、「わたしは全部見ていたのよ!糞は禁止と書いてあるでしょう」とかなりの剣幕でした。さらに近所の男性まで呼んで一緒に責めるので、その糞はうちの犬がしたものではないこと、そして糞の放置を禁ずる貼紙のことは承知していたがおしっこについての記載はなかったので問題ないと思っていたことを伝えました。 すると、「おしっこも同じ!道に流れてシミができるでしょう!」と怒ります。男性と2人で「犬を飼うならエチケットを守れ」と責めたてるので、今後は気をつけますと言って離れたのですが、道に流れるおしっこまでもマナー違反の対象になるものですか? 糞はもちろん持ち帰りますが、おしっこまでもは難しいです。特にオスは少しずつあちこちにおしっこをするのが習性です。 近所にも犬を飼う家が多く、皆おしっこについては家の前を避ける程度にしていると思うのですが、この件についてどう考えるべきでしょうか?

  • 袋小路での犬のおしっこ

    様々な犬のおしっこ被害の質問・回答拝見させて頂きました。 家の前の道路は袋小路で私道になっております。 玄関前には電柱が立っており、ここ数年前から犬のおしっこ被害に悩まされています。 袋小路なので、家の前で犬の散歩をする方はかなり限られてきます。 特に、隣の家が犬を飼い始めてからの被害であり、 私は隣の家の犬だと思っているのですが、 実際に現場を抑えているわけではないうえに、 門柱や私有地の中にされているわけはないので、 直接注意するのも躊躇してしまいます。 今まで行った対策として、しつけ用のスプレーの散布、これは匂いもかなりありそんなに効果もありませんでした。 漂白剤の散布、効果はありますが、雨の後や数日経って匂いが薄まるとまた被害が続きます。 もちろんおしっこの跡を見つければ水洗いしています。 それでも、飼い主は気づかないのか、気づかない振りをしているのか、被害は続いております。 張り紙は、どうしても近所の手前貼りたくありません。 電柱周りに鉢植えでも置こうかと思っているのですが、 住民の共同私道ということもあり、 道路内に私物をおいてよいものか気になっております。 ご近所に植木などのプランターを置いている方がいるのですが、 車を出す時に皆さんの邪魔になっているようで、 自分が他の方に迷惑をかける行為に抵抗があります。 張り紙や直接飼い主に注意するしかないのでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 向かいの犬が…

    向かいの犬が… 向かいの犬がうるさくて困っています。 新聞配達、宅配便の人に吠えまくります。 機嫌が悪いと顔見知りのご近所さんにも吠えます。 餌の時間が近くなると物欲しそうにずっと鳴いています。 飼い主が留守のときも寂しそうに鳴きます。長いこと… 飼い主は 家の犬うるさくてごめんね、コラ!○○~あんたはもう! と笑いながら犬に言います。 何となくいらっとくるのですが、近所付き合いがあるので強く言えません。 私ももっと心が広ければいいんですが、窓を閉めても犬の声は塞げないしイライラしてしまいます。 家もその飼い主も同じ借家住まいで、2メートルくらいしか離れていなくて、年がら年中外飼いです。 野生の犬に追い回された経験から私は犬が苦手で、余計気になるんだと思います。近づくのも怖い… どうしたらいいんでしょう…

    • 締切済み