• 締切済み

過剰に摂取した水分は

糞尿で排泄されることもありますが、溜まることもありますよね その場合、主に身体のどこ部分に溜まりますか? 腹周部、顔面とかかなと思うのですが 溜まりやすい部位とかはありますか? あれば、それらの共通点は何ですか?

みんなの回答

回答No.1

水分は基本的に大腸まで吸収されないのでおなかの中にほとんど入っていますよ。 飲んだ直後はジャンプすると胃の中の水分がちゃぷっていうのを聞けますよ。 過度にとれば糞と混ざって排出されますし、たとえ吸収されても基本的に水はためておきませんので汗、腎臓から尿として排出されます。 もし水を貯めてしまうと血液の中のバランスが崩れるので最悪の場合死んでしまいます。 肺などに水がたまることはありますが、呼吸困難に陥ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水分の過剰摂取と汗

    お世話になります。アラフォー男なんですが、自分が水太りしてる気がしてきており、なんとか解消法を教えて頂きたく、質問させて頂くことにしました。 ぱっと見は太ってるとは言われないのですが、下半身は尋常でなく、ぷよぷよになっており、なんとなくですが、水太りな気がしています。 水太りしてると考える理由ですが、そもそも汗の量がハンパでなく、それゆえに、水分を過剰摂取してると思います。( 基本、週2で2~3時間程度の運動はしてるのですが、先日、すこし激しめに運動したところ、同じ時間運動してる人と比べても、汗の量が異常に多いことに気がつきました。それこそ、上半身だけでなく、パンツもビチャビチャになってました。当然、水分補給しながら、運動していたのですが、実に2kgほど、体重が落ちていました。 そもそも喉が渇いてから、水分を補給しても、脳が満足するのは、遅れることも承知しているので、はやめに水分はとるようにしているのですが、結局、2kg体重がおちた日も、水分をガブガブとり、元の状態にもどりました。なんとなく、下半身がすっきりしたのも束の間でした。 なので、、、この喉の渇きを簡単におさえる方法など、ありましたら、お教えください。 ちなみに、運動時はポカリやアクエリアスなどを摂取してます。

  • 血行と水分の過剰摂取

    私は、普通の人よりも過剰に水分を摂取してしまうんですが、過剰な水分摂取と血行の悪さは何か関連するのでしょうか。

  • 結膜浮腫、溜まった水分の行き先と結膜部分に力を入れる病院

    結膜浮腫についてなのですが、浮腫になると白目(結膜部分)が膨らみまが、完治するとなくなりますよね。 そこで教えていただきたい点がいくつかあります。 (1)あの膨らみは何で出来ているのでしょうか?(リンパ液?) 完治時にはどこを通って消えていくのでしょうか?(鼻水になったりしませんよね) (2)完全に浮腫が治まらず、通常の状態(アレルギーを起こしていない場合)でも膨らみが残る場合はあるのでしょうか? またその場合の解決法は手術しかありませんか? (3)体の各部位ごとに力をいれている病院があると思うのですが、結膜に対して力をいれている病院がありましたら是非教えてください(地域は問いません) 個人的にアレルギー時に数件回りましたが浮腫?たいした事ないよ!しばらくすれば直ります。の回答ばかりでどうしてなるのかも詳しく教えてくれずあまり力を入れてくれていない部分のように感じました(数件の病院に関しては) きちんと本格的に見てくれる病院などありましたら是非、教えてください。 宜しく、お願いします。

  • 水分でもいいので体重を減らしたいです

    急激に10キロ体重が増え、外に出るのも恥ずかしいです。脂肪を減らすのが一番ですが、水分でもいいので減らしたいです。体の大部分は水分と聞いたことがあります。どこまで体の水分量を減らせるでしょうか。1日サウナにこもった場合、5キロくらい減らすことは可能でしょうか。宜しくお願い致します。

  • 黄疸??尿が黄色く水分過剰摂取になった

    四日ほど前から我が家の犬の状態が悪いです(;´д` ・五歳ぐらいのウェルッシュコーギー ・室内外(娘犬と二匹で買っている) ・大量に水を飲むようになり、排尿も2~3時間に一度 ・尿は悪臭ではないが、色が濃い ・食事を取らなくなった (子供の頃からドッグフードは食べず、朝=エビオケット2枚 昼=ヨーグルト 夜=ご飯に、食べれる野菜や芋なんかを入れたもの を食べていました) ・今日、耳の中の色が黄色っぽくなった ・鼻が乾いている 以上な状態です 夏など暑いときも食欲は失せる犬ですが、今回みたいに水ばかり取るのは初めてです 現在は一日2リットルに抑えているのですが、水のお椀の前でじっとお座りして待つ姿を見ると(涙) 仕草や態度に特に異常は見られないのですが…犬でこのような症例はありますか?? 五年飼って初めての事態です 手でご飯を「食べなよ」と渡すと、口に入れてからそっと私たち(飼い主)の影で出してしまい、食べようとしません 犬の病気に詳しい方、是非教えてください!!!

    • ベストアンサー
  • 水分摂取 水分とは・・・

    水分を一日に1.5~2ℓ摂取するといい事を知りました。  水分とは・・? ミネラルウォーター・お茶・ウーロン茶・コーヒー・多種類のジュースに沢山あります。  一般的にミネラルウォーターが良いとされてますが、それはなぜですか??単純な質問なのですが、詳しく知りたいので教えて下さい。 また、それぞれの種類のメリット&デメリットも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 空手を始めたのですが、女性の場合でも。。。

    こんな質問してすいません。 空手で体の部位についての呼び名のことなのですが、男性の場合、股間部のことを金的というと思います。 格闘技の番組とか見ているとそういったりしていますし、男性の場合はなんとなくわかるのですが、私が習っているところでは女性の場合でもそういっています。 空手っていろいろ流派あると思うのですが女性でもそこの部分のところを○的というのは普通なのでしょうか? ちょっと口にしにくいのですがそういうのが当たり前なのでしょうか?

  • ☆水分摂取のやり方☆

    私はいつもお風呂の後とかにがぶ飲みする派なんですが、 ・定期的に飲むのと、がぶ飲みの違いを教えてください! 後、がぶ飲みはどう身体に悪いのか教えて下さい!!<m(__)m>

  • 水分摂取について

    よく病院でたくさん水分を摂ってくださいね と言われますが どれくらいの量をどれくらいの間隔を取って飲めば良いのでしょうか? 知り合いが一度にいっきに水分を摂っているので その子が納得できるような回答をください。 お願いします。

  • 適正な水分摂取とは?

    十年ほど前の昔、学校の体育系部活等では 「水をあまり飲むな」とやたら教えられたのですが 最近はどうなのでしょうか。 自分自身、今では仕事・休日等でもできるだけ水分をとるようにしてます。 ただ、摂取しすぎてもいいのかな?とかいろいろ考えてしまいます。 今年の夏のようなとても暑い時期は特になんですが 水分は実際のところ ・あまり取らないほうが良い ・ドンドン取ったほうが良い(いくらとっても良い) ・適量が良い のどれなんでしょうか。 適量とはどれくらいをいうんでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 写真用紙が詰まり、連続で印刷できない問題について相談です。紙の反りに注意して1枚ずつやれば印刷は可能ですが、作業効率が悪く時間がかかります。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はbluetoothと無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • この問題はブラザー製品、DCP-J983Nに関するものです。写真用紙の詰まりと連続印刷の障害があります。
回答を見る