• ベストアンサー

異性と上手く接する事が出来ません(長文です)

yoma02の回答

  • yoma02
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

あぁ、良くある考え方ですね。 nhgpj_29さんはとても一般的で世の中で、TVで紹介される位の当たり前の感情だと思います。 それはなんら特別な意識ではなくて、世の中の流れ的な考えだと思いますよ。 当然なのですよ。その考えは。 人生、考えなくても男と女しか居ない世の中で生活しているのですから。相手を意識しない人が居ないはずがありません。 しかし、nhgpj_29さん以外の方々は皆特別です。 なぜなら、出会う人それぞれにそんな感情を心の隅に抱きながらもそう考えない特別な自己意識を持っているからです。 まぁ普通なら男は女に、女は男に、会うだけで何かしらの意識を芽生えさせてしまうものです。 ですがあなた以外の皆は特別で、私には○さんがいるから。この人には○さんがいるから。私にとってこの人は○だから。こいつはそうじゃない。こいつとはこういう風に接するんだ。と。 色んな意識が特別に抱き出てくるんです。 しかしnhgpj_29さんは普通過ぎて男女の考えと言うと、漫画や小説やドラマ、映画に出てくるような初見出合った男女は特別なストーリーを生き生み出すものと、ありがちに考えてしまっているのでは? そんなもんじゃないんですよ男女は。 皆、それぞれに特別な感情を抱いて過ごしているものです。 恋愛感情抜きで付き合っている男女が居れば、恋愛感情抜きでは付き合えない男女も居る訳です。 それは、それぞれが特別な感情を抱いてそういう考えを持って行動しているからなのです。 あなたから見て、なにも考えていないようなパッパラパーの若者だって、多分動物として、人間として、男女として、特別な1個人としてまっとうな対人関係の考えをもって異性と接しているのですよ。 合う人間全部が恋愛対象となってしまうような、ありがちな考えは捨て、あなたはあなたとして過ごしてゆけば、おのずと考えの変化なんて簡単にやってくるものだと思います。 まず接する異性の立場に自分を置き、相手(自分)はこうあるもの、有るべきだと考え、それを自分の当たり前にもって行くと良いかもしれませんね。

nhgpj_29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに夢見る少女、な部分はあります。 でも、現実は映画のようには行きませんものね。 まずは自分を確立させる事ができれば、何か変わって行けるでしょうか。

関連するQ&A

  • 長文です。彼女の事について相談させて下さい。

    長文です。彼女の事について相談させて下さい。 こんばんわ。 長文でさらに余計な事ばかりを書いてしまうかもしれませんが、 どうにか良い方向へと向かいたいのでご相談いたします。 自分は21歳の大学生です。 自分には今年大学生になる彼女がいます。 彼女は母、父、姉、弟、彼女の5人家族でした。 数年前に母親が亡くなるまでは、仲の良い家族だったと言います。 母親が亡くなってからは、父方の家に行き、姉は進学で他県に行ったので、祖父母と、父、弟、彼女で暮らしています。 しかし、そこでの家族との関係があまり良くないみたいなんです。 服装の事や、髪型の事、デートをした日にも 祖母には毎日小言や愚痴を言われ、 父親は突然にキレるタイプの人のようで 大した事のない事ですぐに怒られる事が多いみたいです。 他にも、その家で暮らすようになってからは彼女が毎日料理を作らされる事になり、色々と苦労をしていたんです。 料理は、学校のある日は朝と晩、休みの日は三食とも彼女が作っています。 特に、晩ご飯は、父が仕事から帰ってくる18時過ぎまでに準備をしなくてはいけない様です。 作らない様にしたこともあったようですが、それで怒られたりもしていたようです。 また、彼女は怒られることを極端に嫌っており、 彼女は「怒られる、怒られたくない」といい デートの日を減らしたり、家に帰る時間も、 料理が作れるように18時までには帰る様にしていました。 しかし、それでも祖母からは何か小言を言われるようで 彼女は、それを言われることも本当に嫌がっていました。 そのような状況でなかなか会う事も出来ないので、 毎日メールをしたり、電話で話したりしていました。 彼女は、家族に相談しようとしたみたいですが、 父は人の話を聞かないか、怒るし、 弟は家族には無関係を装っていて、姉は頼りない。 家族には頼れる人がいないんです。 そういう事もあってか、彼女はたまに気分が落ち込んでしまうことがあり よく電話で話を聞いていました。 しかし、電話する事も多く電話代も高くなるのでそれで怒られてはいけないからと、自分から彼女に電話をかけて話していました。 電話は彼女の家族が寝てからするので、夜からするのですが、話し込んで遅くまですることもありました。 しかし、今日の事です。 電話の最中、彼女の部屋に大きな虫が出て来ました。 彼女は虫が大の苦手なので自分で退治する事も出来ず、 一旦電話を切って、仕方なく父に頼んで退治してもらうことにしました。 そして、退治をしてもらいまた電話をした所までは良かったのですが。 その後何分か経ってから、話し声が聞こえたのか、父が彼女の部屋にやってきました そこで「誰と話してるんだ」や「もうすぐ切るから」などの口論が聞こえた後、 ドンという物音と、彼女の「きゃっ」という悲鳴が聞こえて電話が切れました。 その後、電話はまずいと思いすぐに「大丈夫?」とメールを送ると、 すぐに返信が返ってきたのですが、やはり叩かれたみたいでした、それから数通メールをしたのですが、 「怒られるから、もう電話しない」と言ったり、 「自分が長く話したせいだ、ごめん」と謝ると、 「私のせいだ」と彼女は言いました。 自分は「(彼女)のせいじゃないんだ」と言いましたが、 「私が悪い、だから怒られて、叩かれて、学生の分際でって言われた」と言いました。 それでも自分は「そんなことない、(彼女)は何も悪いことはしていない」と言いましたが、 彼女は「私みたいな分際で調子にのったからだよ」や「なんで私だけこんな目にあうの」など自分を卑下した事ばかり言いました。 それから彼女から「今日はもう寝る事にすると」来たので、 「自分は(彼女)が大切だ、いつでも側にいる」と言ってメールを終わらせました。 自分は無力です。 こんな状態の時、話を聞いたり、側にいるだけで、何も彼女にしてあげれません。 しかし、その時の音と彼女の悲鳴を思い出すと今でもはらわたが煮えくり返りそうです。 自分が彼女の家族問題を解決できるほど偉い人間でないのはわかっています。 でも、彼女の苦しみをほんの少しでも減らしたいです。 今日寝て、明日になれば彼女も少しは落ち着いているかもしれません、 彼女は来月からは他県に行くので、それまで我慢すればいいのでしょうか? ただ側にいて見守っているだけでいいのでしょうか? 俺は、もうじっとしているのは嫌です。 大切な人が傷ついてるのを何も出来ずにただ見ているだけなんてしたくないんです。 長々と本当に失礼しました。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 同じ経験をなさった方など、 アドバイスや心構えなどありましたら どうかお願いいたします。

  • 真似されるのが嫌!こんな自分はだめ?

    わたしは独占力が強いのだと思うんですが、人からまねされたりするのがすごく嫌なんです。自分の専門分野がとられたかんじがするんです。気にしなければいいのですが、ちょっとでも自分のものを真似しているようなことがあれば、「この人、どこまで自分のまねしてるんだ・・・。」と探りたくなります。 最近は、調べ学習で「大学の体験講座」のようなものを探して、自ら足を運んで行き、レポートをまとめていました。わたしは、自分で苦労して体験講座を探したのに、それを友達がまんまと真似しました。わたしにとって「大学の体験講座」は自分だけが見つけたもので、周りの人にはまねされたくなく、自分だけがやりたかったのです。 あと、「趣味」をまねされるのが嫌なんですが、「ねぇ、これ私の趣味なんだからまねしないでくんない?!」と言うと心が狭いと思われそうだし、言ったとしても「そんなの、別にあなただけのものじゃないじゃん。」と言われて、「確かに。」となってしまうんです。それに、自分は人の真似をしないのか?といわれると、たぶん知らずのうちに真似してる部分はあると思うんです。でも、どうしても譲れないものとか、自分はこんなに頑張ったのにというものに関しては、すごくその瞬間ストレスを感じます。 「まねされるってことは、良いなぁと思ってるからだよ!すごいことじゃん。」と言われるんですが、なんかしっくりこないんですよね。別に、すごいと思われようとやっているわけではないし、むしろ個人で地味にやってるのを楽しみたいときだってあるのに。最近、まねされるのが嫌で、人になるべく見られないように気をつかっています。常に疲れます。被害妄想だと思うんですが、気を抜くとすぐ真似されます。 気持ちを広く持てばいいんでしょうか・・・。「まねされたかも」と思ったときの、心の持ち方とかでもいいです。なにかアドバイスお願いします。

  • 姉が趣味を真似してくる・・・。

    最近、姉が趣味を真似してきます。(曲とかアニメとか・・・。) 真似するのはしょうがないと今まで思っていましたが、 その趣味を否定されてからは、姉が真似してくる事自体が 嫌になりました。 姉に真似をするなと言っても軽くあしらわれます。 真似されるのが嫌でたまりません。 親は注意さえもしてくれません。 否定してきた癖に、なんで真似するの?って思ってしまいます・・・。 子どもの喧嘩みたいで、多少情けないなとは思ってるんですが・・・。 どうすればいいのでしょうか? 文がおかしい、カテゴリ違いだったらすみません。 お時間がありましたらよろしくお願いします。

  • 家族が死別し1人になった時に始める事

    28歳の男です。母子家庭1人っ子で生まれ、 今年母親はアルコール依存性から肝硬変になり亡くなり1人になりました。 今、心身ともに日々不安定で仕事はなんとか続けています。 現在、趣味も友達も少なく空っぽになってしまい自分が無い状態で環境をかえたいと思ってます。 今一人のうちに学ぶべきことやるべきことはなんでしょうか?

  • 姉の事でなやんでいます

    よかったら聞いてやってください。もうずっと昔から悩んでいます。 私は三姉妹の末で、二番目の姉とは仲が良いです。ところが一番上の姉(以下姉A)とは仲が悪く、大嫌いです。姉Aは普通の人とは違い、凄く些細な事で怒り狂う性格で、暴言吐いたり物を荒らしたり、すぐ人のせいにします。この間家の中で物を無くしたらしく、自分が無くしたのに誰かが取った取った思い込み、近くにいた祖母を疑い「おばあちゃん勝手に動かしたでしょ!?探してよ!!」とキレはじめたそうです。それと、もう何回目か分かりませんが、今日姉Aと喧嘩をしました。原因は姉Aの職場でトラブルがあったらしく、「アイツうぜえなぁ、頭なぐってやろうか。」「あーあ、楽に金がもっとかせぎてぇ」と愚痴をずーっと言っていて、煩いので注意をしたためでした。案の定姉Aはキレはじめ「うるっせえなぁ。お前なんか死んじまえよ、クソが」と言われ、私も少しムカッとし、「その汚い言葉遣いやめて」と言ったら更にエスカレート。丁度、その現場を見た二番目の姉(以下姉B)が喧嘩をとめにきましたが、「お前も邪魔だょ、殺すぞ?いっそ皆殺してやろうか」等と言い始めました。私はその言葉をきいて顔が真っ青になりました。実は小さい頃に姉Aと喧嘩をして、思い切りお腹をけられて呼吸困難になった事があり死ぬ思いをし…その事を思い出しました。姉Aはキレたらたら何をするか分からないので…いつか本当に誰かをころさないか不安です。この前ガスコンロで何かを燃やしていたらしく、祖母が焦げ臭い匂いに気付き、見に行ったら隠したそうです。限界かも…姉が誰かを殺す前にいっそ私が…と思うのですが、犯罪者になりたくないし、知り合いに迷惑をかけたくない。多分姉Aは一人で生きていくでしょう。私は結婚して一刻も早く家をでたいです。関わりたくない。でも色々関わらないといけない事もあると思うし…どうしたらいいか。祖父母や父と母はいずれ亡くなります。その日が来て私達姉妹だけになった時…姉Aが歳をとり、介護が必要になった時…将来が不安です。母と父は姉Aの事を諦めています。 長話ですみません。こんな姉Aや私をどう思いますか?ご意見ありましたら是非聞かせて下さい。この生活がずっと続くと思うと頭が壊れてしまいそうです。

  • 話した事のない異性に近づく方法

    私は、現在大学に通っています。 今受講している講義に好きになってしまった女性がいます。 同じ講義を受けている人が200人くらいいるためまったく近づくチャンスが作れません。仲の良い友人に聞いてみてもい彼女との接点は全くなく困っています。そんな、いままで見たことはあるけどまったく話したことのない女性に近づく良い方法はないでしょうか???突然話しかけるのもいいと思いますがいきなりしゃべりかけられるのはどうでしょうか???

  • 好きな異性にでも素っ気なくなる事はありますか?

    好きな異性にでも素っ気なくなる事はありますか? 仲のいい同僚が居るのですが、自分は相手に好意があります。 彼には私と知り合う前から付き合っている彼女が居た事と、自分もずっと彼氏が居た事もあり、『彼と付き合いたい』と真剣に考えた事はないのですが、好意があるのは自覚してます。 彼が私をどう思っているかは、言葉では聞いた事がありませんが、今までの出来事から考えて、少なからず好意は持ってくれていると思います。 しかし、時々、彼の私への態度が、素っ気ない時があるのです。 私なら、どんな時でも、好きな異性に素っ気ない態度を取ったりはしないので、『やっぱり好かれてないのかなぁ』と暗くなります。 皆さんは、好きな異性に素っ気なくしてしまう時ありますか? あるとしたら、原因は、その異性のせいですか?

  • 好きになった人がヅラかもしれない・・・(どうでもいい事が長文です)

    28歳女です。 最近好きな人ができました。その人は43歳でかなり年上なのですが、見た目は35か36歳くらいにみえます。 知り合いの飲み屋さんの常連のお客さんで顔見知りになり、たまに2人で飲みにいったりしますが、恋人ではありません。お互いになんとなく気があるんじゃないの?というカンジは伝わるのですが、今はいたって仲のいい友達です。わたしはできれば付き合ってみたいなと思うのですが、問題が1つ。 どうも彼がヅラではないかという疑惑が私の中にあります。 微妙なデリケートな事なので、聞くわけにもいかず、そうではありませんように!と祈っている自分がいます。 そしてもしその事を告白されたらどのようなコメントをしおたらいいのでしょう・・・?多分自分はその場はきっと引いてしまう気がします。 その事を告白されたら私は彼の事を好きではなくなるのか、それでも好きなのか今はわかりません。でも今は好きなんです。だから不安なんです。 また彼からしてみたら、どうゆうコメントをしてほしいのか? 実際にそうゆう男性とお付き合いしている女性、そうゆう秘密をもってる男性、意見を聞かせてください。

  • 真似ばかりする姉

    私の姉は現在高3、私より3つ上です。 その姉は自分がしていることを人に真似されるのを人一倍嫌うくせに、人一倍人の真似をします。 私が美容院で髪を少しでも短くすれば、姉の髪の短さとは全く違うというのに「うわ、短くしてるし。最悪」と言うくせに、姉は私が髪の毛をおだんごにした途端に今まで一度もそうしたことのなかった姉が「いいな、お姉ちゃんもやる」と言って、本当に真似ます。 私がおやつにチョコフレークを買えば、次の日長らく買っていなかったくせにチョコフレークを買ってきます。 私がダブルノリのポテチを買えば、のり塩は嫌いなくせに「あ、おいしそう」 と言ってやはり翌日同じ物を買ってきます。 なのに、私がたまに姉と同じおやつを買えば「うわ同じ物買ってるし。うぜぇ」と吐き捨てます。 真似ばかりされてとても不快な思いをしているのですが、どうすれば姉の真似癖は直るのでしょうか。 直接姉に「真似しないでよ」と言っても、元々仲がとても悪いので「うざい」としか返ってきません。

  • 家族の事。聞いて下さい…

    20歳の女です。長文で申し訳ないのですが、相談に乗ってください。 私には大学3年生になる姉がいます。その姉が大学を辞めると言い始めました。姉は2年生のときから大学へ少ししか通っておらず、単位が足りなくて留学決定らしいです。他にもやりたい事があるからと言って辞めようとしてます。 私の家は母子家庭であり正直お金があるわけではないので、大学へ通わせるのはとても大変なことだと思います。 そして母と姉は仲が悪く、姉は家が裕福ではないことを嘆き、母は姉が真面目に大学へ通わないことに怒っています。 とはいえ私自身、高校へ進学していながら人間関係が原因で中退をしています。 そのことがあるので姉に、「大学へ行った方がいいのでは」と言える立場ではありません。 自分は高校を辞めたことを後悔していまして、母に対し申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分が通いきれなかった分を姉に押し付けているのかもしれません。 姉には大学を卒業してほしいと思っています。 私もきちんと高校へ通い卒業し、母を安心させてあげたかったと今も後悔しています。 私は中学から不登校気味で、高校へ進学しても通えきれなかったのですが、それを母は自分の離婚が原因だと笑います。 それを聞いても私は「そんなことない」としか言えません。 実際、不登校になったのは自分が弱いからだったと思いますし、高校を辞めたのも自分が根性無しだったからだと思います。 娘二人に学校を中退させられて、母はどんなに悲しいのか考えただけで苦しくなります。 もう姉の大学の授業料も納期が過ぎてしまい、間に合わないかもしれません。 頭が混乱し、わけがわかりません。私はまず何をすべきでしょうか。 どうすれば家族皆が幸せになれるのでしょう。 文章がめちゃくちゃですみません。