• ベストアンサー

今日の午後から学園祭に行く予定です。

今日、午後からある有名な高校の学園祭に行こうかと思っています。 そこは招待状などなくても一般の人が行けるところです。 私は中学二年で、そこの高校を受験しようかと思っているので見に行きたいのですが、一人で行っても浮かないでしょうか? 学園祭に一人で行ってる人はよくいたりしますか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan0805
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.2

招待状などがなくてもOKな学際なら近所の子供や年寄り、その学校に 通っている生徒さんのご兄弟(小・中学生など)が沢山行くと思うので、 あなたが一人で行っても浮かないと思いますよ。 私服で行けばなんの問題もないと思います。 楽しんで着て下さい^^

hositawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私のような歳でも大丈夫なようですね。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一人で出かける人はいます、下見には絶好の機会です。いくべきです。

hositawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 安心しました。一人で行こうと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鎌倉学園

    今、高校受験生の中学3年生です。ところで、鎌倉学園のことについての質問なんですが、私立の学校に通うと、お金がかかるので、予備校などにはあまり通いたくないのですが、鎌倉学園高校では、予備校などにいかなくても、有名大学に合格できるような、授業が受けられるのでしょうか? 教えてください。

  • 川村学園について

    こんにちは。早速ですが、僕の妹はいま中学三年生でちょうど高校受験をむかえています。ですがいまだにはっきりとした志望校がみつかっていません。はっきりいって勉強はできません。埼玉に住んでいます。そこで、川村学園はどうか?という話になりました。そこで、川村学園の内部について詳しく知っている方(実際の校風、生活態度)などをお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 桐蔭学園について

    中学3年の女子です。宮城県に住んでいます。 父の都合で来年首都圏に引っ越す予定です。 学校説明会などに行き、パンフレットなどを見て 横浜の桐蔭学園高校を受験したいと思ったのですが、 どのような高校なのでしょうか? また、これから受験に向けてどんな勉強をしていったらいいのでしょうか?

  • 鎌倉学園について

    今、中学生の受験生で、鎌倉学園に興味がありますが、鎌倉学園は、高校から入った生徒よりも、中学校から入った生徒のほうが、優秀で偏差値の高い大学に入る、という話を聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 渋谷教育学園幕張に合格するには……?

    このたび、現在中学二年のいとこが、渋谷教育学園幕張を受験することになりました。 そこに通って東大に行きたいそうです。 しかしまずは受験に合格しないといけないので、何をしていいか困っています。 いとこの学校からは、都心近くの高校に進学する人が全くいないのです。 (つまり情報が入ってきません) 1、まずは塾はどのようなところに通えばいいか。 2、難関私立高校対策用テキストはないか。 3、高校入学組からは東大合格者がなかなかいないらしいが本当か。 4、授業の進みはどうか。 この四つについて、教えていただけないでしょうか? 中学入学組は中学二年にして高校のレベルをやっている、というらしいですし……。 いとこも不安が大きいらしいです。 しかし、やるからには特別特待生を目指す、と言っています。 いとこの家には、パソコンがないので質問させていただきました。 ご回答、お願いします。

  • 神奈川県の私立中学受験(男子) 桐蔭学園、桐光学園などについて

    小学5年生になる甥っ子の中学受験の相談に乗ることになり、急にいろいろと調べ始めています。  ある大手塾の偏差値表によると、中学は桐蔭学園中等教育が偏差値63、桐光学園が62、桐蔭学園56となっています。 次に高校を見ると桐蔭学園が70で、桐光学園が68です。 もし中学が桐蔭学園(56の方)の場合、桐蔭学園中等教育と同じように高校も桐蔭学園に入れるのでしょうか?  単純に偏差値だけで見た場合桐蔭学園(56の方)に入るのが桐蔭学園高校に行ける近道のように思えるのですが?  桐蔭学園と 桐蔭学園中等教育とで高校に上がる時に何か違うのか詳しい方がいたら教えてください。 また桐光、桐蔭レベルは目標としているだけで、現実にはもっと偏差値の低いところを受けることになるかもしれません。  相模大野から通える範囲で志望校とするべき私立中学はどこでしょうか?  私立中学に行きたい(行かせたい)一番の理由は公立が荒れているからだそうです。 経済的にゆとりがあるというわけではありません。 詳しい方ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 何故「学園」モノ?

    こんばんは。 マンガだけでなく小説にも言えることですが、中学や高校を舞台にしているものを「学園モノ」と称します。 けれど、何故「学園」なのでしょうか? 学校が舞台なのにも関わらず「学校」とせずにわざわざ「学園」としている理由や、言いはじめた人(メディア)をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 私立高校の学園祭見学について

    高校の学園祭の見学について教えてください。 学校説明会に参加した高校から、今週末に開催される学園祭の招待状が届きました。 学校説明会などには、カジュアルな服装は避け、子供の方も制服でいくのが普通だと思いますが、 学園祭の見学に行く場合、保護者、受験生とも、どのような服装で行けばよいでしょうか? 当初は、普段の服装(ジーンズなど)で行くつもりだったのですが、来場者名簿に記名したりして、 学校の先生や関係者に会うことになるので、第一志望の高校だけに、ちょっと気になります。 ご経験者の方がいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 城星学園高校に高校から入学した場合

    よろしくお願いします。 今、中学三年生の女子をもつ母親です。 性格は、超がつくほど真面目で性格は内向的です。 今時の女の子という感じではなく、一人で本を読んで過ごしたり、少人数の女の子のグループで聞き役になって学校生活を送っているようです。 高校受験に城星学園高校を希望しています。 ただこちらは、中高一貫校で、中学の方がそのまま高入学の方と同じクラスになるそうで、うまくなじめるのか心配してます。 私は、高校から始まる学校の方が良いのでは?と思うのですが、娘は城星学園高校を希望しています。 城星学園高校についてご存知のことどんなことでも教えて頂けたら嬉しいです。 また、城星学園高校に限らず、他の学校でも『中高一貫校でもうまくいってますよ』という意見などたくさん教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします

  • 西武学園文理・聖望学園

    私は埼玉に住んでいる現中3です。 私立受験が終わり、後は公立受験を残すのみとなりましたが、第一志望の公立に落ちたときは 西武学園文理(普通)か聖望学園(特進)に行くことになります。 私の併願校の1校の西武学園文理は周りの評判があまり良くないのですが、実際の所はどうなっているのかが知りたいです。 質問内容は ・西武文理高校について(評判や塾・予備校が必要かどうか) ・聖望学園について(上に同じ) ・この2校ならどちらへ行ったほうが良いか などです とても困っているので回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう