• ベストアンサー

セキュリティーについてお伺いします

片山 右京(@98kyama)の回答

回答No.7

こんにちは、僕のパソコンは買ったときはMEで、今は2000にしました。 最初はNOTONが入っていたけど、古くなってきて、ここで教えてもらったKINGSOFTを入れました。 知らないだけかもしれないけど、変なことになったことはないし、きちんとブロックしてくれているようです。 会社のパソコンはウイルスバスターで、上の人がファイアーウォールがあるから、お客さんのパソコンからは見えないと言っていました。 会社のパソコンのウイルスバスターを開くと、無線RANの項目があったと思います。 僕はあまり詳しく知らないけど、会社の人は感染したお客さんのパソコンが入っても、僕たちのパソコンには関係がないと言っています。

関連するQ&A

  • ブロードバンドルータの安全性

    はじめまして。 うちには、パソコンが一つあり、新たに私専用のパソコンを購入することとなりました。 そこで、2台共ネット接続するためにはブロードバンドルータが必要みたいなのですが、それを介してウィルスやスパイウェアなど感染したりしますか? 私のほうは NETBANKにアクセスしたりするので、何かあった場合すごく困ります・・・。 主人のパソコンは ウィルスバスターを入れていますが(もちろん私のほうも入れるつもりです) あやしいサイト(Hな)に行ってるみたいだし、p2pも してそうです。 ウィルスバスターで、すべてのウィルス、スパイウェアを駆除できないのでしょうか? また、ルータから侵入してくることはありますか?

  • 2台のパソコンに異なるセキュリティソフトを入れたいのですが…

    デスクトップとノート、2台のパソコンをルータ接続しています。 デスクトップにはノートンを入れていますが、ノートのほうはメモリが少ないのでavast!などの比較的軽い無料のソフトを入れたいと思っています。 異なるセキュリティソフトを入れた2台のパソコンを一つのルータでつなぐと、競合などの問題があるでしょうか? また、ノートパソコンのほうは無料ソフトですしウイルス対策は甘いかもしれませんが、ルータを通してデスクトップのほうもウイルス感染する可能性はあるでしょうか? ちなみにルータはブロードバンドタイプで、2台のパソコンはネットワーク共有させていません。 どなたかセキュリティに詳しい方、ご教授いただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ルーターのセキュリティー機能(レベル)について

    ルーターのセキュリティー機能について、どのくらいのセキュリティーレベルがあるのかを知りたいです。 現在、CATVモデム(ルーター機能なし)→ NP-BBRL(IOデータ社製のルーター)→LANケーブルでPCを2台接続(1台はVista Home Premium もう1台はWin XP Pro) という環境でネット接続しています。 VistaのPCは子供が使っており、ゲームや動画などを頻繁にダウンロードしています。 ファイル交換ソフトも使っているかもしれません。 各PCには、ウイルスバスター2007を入れており、常にアップデートしていますが、1台のPCがウイルス感染した場合、もう一台にも感染するリスクはどのくらいあるのでしょうか? (セキュリティーの知識があまりないので、LANケーブルでつながっていることに不安を感じています。) なお、ウイルスバスター2007をインストールする際に、ウイルスバスターのファイアーウォール機能を有効にするには、Windowsのそれを無効にする必要があったので、そのように設定しました。このままでも問題はないでしょうか? また、今よりも高価なルーターなどを導入すればリスクは低減するものなのでしょうか?

  • ルーターのセキュリティ

    ルーターに3台のPCを接続して、そのうち1台がウィルス(スパイウェア)感染していた場合、他の2台も感染確率は高いでしょうか? 1台が感染している状態で、他のPCでインターネットをするのは危険でしょうか?

  • 同じ無線ルータでインターネットを行っているパソコンのセキュリティ。

    こんにちは。他の同じような質問を見たのですが、いまいち解らなかったので質問をさせてください。 現在、家に一つは兄弟の一つは私の計2台のパソコンがあり、その2台は同じ無線ルータを介してインターネットを行っています。その場合、その2台のパソコンは繋がってしまうのでしょうか?  例えば、内一台がスパイウェア・ウイルス等、侵入・感染にあった場合、もう片方も攻撃を受けてしまうのでしょうか?  ちなみに、一台は有線・一台は無線でルータに繋がっています。  無線ルータはバッファロー製・WHR-Gです。 また、似たような他の質問に「AV+PFW」 「VLAN機能」という言葉が出てきていましたが、これはどういったものなのでしょうか? 同じような質問をしてしまい申し訳ありません、宜しくお願いいたします。

  • セキュリティについて

    家庭内で、パソコンAは有線でモデム・無線ルーターと接続し、パソコンBとCは無線で接続しています。 この場合、仮にパソコンBがウイルスに感染しても、パソコンAは大丈夫だという人と、同じモデム・ルーターを経由しているから安全ではないという人とがいます。実際のところどうなのでしょうか? なお、パソコンA,B,Cはすべてウイルスバスターが有効となっており、定期のスキャンも実行しています。また、パソコンA,B,C間では特別のネットワークは構築していません。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ対策について教えてください

    以前セキュリティ対策がプロバイダのメールウィルスチェックのみだったのでウィルスに感染してしまい、それから慌てていろいろ調べたり、こちらでもお世話になりました。その後結局リカバリをしてウィルスバスター2006の体験版を入れてみたのですが、重くて動かず、今は結局avast,ZonAlarm,Spybot S&D,Ad-Aware SE,Spyware Blasterを入れています。OSはWindowsMEでメモリは64MBしかないのでウィルスバスター2006を入れたのは無謀だと後でわかりました。どこかのサイトに『非力なパソコンにはルーターとアンチウィルスソフトで・・・』とありましたが、我が家ではNECのAtermWR6650SというワイヤレスブロードバンドルーターをADSLモデムと接続してこの非力なパソコンとノートパソコン(こちらはWindowsXPで256MB)を使用しています。ということはavast以外のものは不要ということでしょうか?また、有償版のものでもこの非力なパソコンで使えるソフトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 有線ルーターのセキュリティー

    有線ルーターを接続して2台のPCでインターネットを利用していますが1号機はウイルスバスターを利用してファイアーウォールをホームネットワークで設定していますが、2号機は、全くの無防備状態でルーターのセキュリテイーシステムのみの状態です。2号機に関しては定期的に(週1か2週1回程度)ブロバイダーで公開されているウィルスチェックを利用していますが今のところ感染はしていません。WINDOWS UPDATEも自動です。しかし不正アクセスについてはルーターのみの状態で市販のウィルスソフトのようにアップグレードなどが頻繁にあるわけではないので信憑性に欠けるような気がするのですがいかがなものでしょうか?ルーターを使用する前は不正アクセスの警告メッセージも頻繁に出ていましたが使用後は確かになくなりました。ルータはBUFFALO Broad Station BBR4-MGですよろしくお願いします。

  • 無線LAN設定で、セキュリティ上、やるべきことを教えてください。

    プロバイダは、ODNのADSL24Mです。 無線LAN内蔵ノートパソコン(OSはwinXP)を使用しています。 無線LANルータは、バッファロー、WHR-AMG54です。 もう1台、有線LANでノートパソコンを接続しています。(OSは、win2k) 無線LANルータの簡単AOSS設定で、すぐインターネットにつながってしまったのですが、これで、セキュリティの心配はもうないのでしょうか? AOSSで、暗号は、AESに、設定されたようです。 198.168.11.1にアクセスするときのIDとパスワードの設定は、初期状態から変更したほうがよいのでしょうか? ちなみに、モデムのIDとパスワードは、任意で変更してあります。 無線LANのノートパソコンには、ウイルスバスターが入っています。 有線LANのノートパソコンには、ウイルスバスターが入っていますが、ファイヤーウオールなどはないです。 本当に、初心者でまとまっていない質問で恐縮ですが、教えてください!

  • セキュリティーソフト、インストール有無について。

     現在1ヶ所で6台のパソコンを1台のルーターから有線、無線で接続しています。プロバイダーはeo光です。 1、ルターがBUFFALOのWZR-G54/Pから有線で3台のパソコンへ接続しています。ノートパソコン3台は無線で接続しています。 2、この中のデスクトップ1台とノート3台を合計4台でデスクトップぶら下がりのプリンターを共有しています。この4台は(SP2です)、全てNorton Internet Securityをインストールしています。 3、重要な、仕事ホルダーは全て上記の4台で処理しています。 4、残りの、2台の有線接続のデスクトップはNorton Internet Securityが入っていません。主にインターネットを時々使います。(重要な仕事はしていません) 5、上記の環境でウイルスなどの進入が入り、4台への影響がありますか? 6、OSは全てXPです。 7、2台に対する、防御策ありますか?