• ベストアンサー

論文の翻訳をしたいのですがいい方法ありませんか?

翻訳をしているのですが、専門用語が多く困ってます。 ヤフーなどで翻訳しても全く意味が通じません。 スカイプを利用して英語がわかる日本人を探す。など何かいい方法ありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

専門用語の入った文章を翻訳するときには、当たり前ですが英語・日本語ともに専門用語を知ってないとできません。結構専門用語の用途が違ったりすることもあるので、注意しないといけませんし。専門用語の辞典を使っても違っていること多々あります。 今回の論文の翻訳だけを課題としてみるのではなく、他の論文や文献で日、英の専門用語が何をさしているところから勉強しないといけないと思います。私はそうやってしらみつぶしに専門用語の翻訳リスト作りました。 それから翻訳するときのコツは英語から日本語にするのではなく、英語から、何を言おうとしているのかを考え、それに当てはまる日本語におきなおすということです。一言一句の翻訳をするとわけが解らなくなります。だから、翻訳ソフトではわけのわからない訳になるのです。でもそれぞれの段落、文章、単語で何を意味したいのかを考え、それを日本語で表すにはと考えると自然と意味の通じる役ができます。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#125540
noname#125540
回答No.5

日本語と英語(あるいは欧米諸語)の自動翻訳は、そんなに精度が高くないというのが通説です。 だから辞書を引いたほうがいいですよと皆さんおっしゃるのでしょうし、専門用語が多いなら尚更です。 普通の自動翻訳ページや辞書だけではカバーできません。 ※辞書で意味だけ調べても、背景知識がないと文意を理解しにくいです。翻訳する(読むだけでなく、それを適切な日本語に直す)となるともっと難しい。 自動翻訳利用にもコツがあるという話。 (英語初心者です、さっぱり分かりませんという人にはこれすら難しそう)  ↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4153183.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.4

質問者さまがどのような立場の方かにもよると思うんですが。 学生ならまずその分野の論文や専門書を日本語で数冊読んで、その分野の知識を持つことが先決と思います。 同じ単語でも分野によって訳が変わることがありますし、何よりも専門的知識がなければその論文を正しく理解することが出来ず、ひいては今後の研究に何の役にも立たないでしょう。 そして学生なら翻訳機でなく、大変でもきちんと辞書をひいて調べましょうね^^ その道のプロではないのに会社でやらされている場合は業者に依頼することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.3

まず、その論文の関係する分野の日本語で書かれた論文にきちんと目をとおす。 背景知識がある程度わかったら、辞書を丁寧に引いて、訳出する。 専門語などは、大学の付属図書館などで、専門語用の辞書などに よくあたること。 以上のことが嫌なら、翻訳をしようなどと大それたことを考えずに、 翻訳会社に有料で依頼すること。 最後に・・・・、 もしあなたが学生ならば・・・・・、 いや、特にこれ以上のアドバイスはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Yahooなどではなくキチンとした辞書を引きましょう。 それでもわからなかったら英英辞典を引いてください。 わからなかったら先生や先輩に聞いてください。 あとは海外のchatに行ってみるとかですね。 研究や勉強としてやっているなら楽をしようと思わず地道にやらないと 身につきませんよ。他人のものを誰かに翻訳してもらっても意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 翻訳をしてくれるサイト?

    英語で書かれた、医学の専門書を訳したいと、今思っています。 それで、、ずるい考えだとは分かってるんですが、、パソコンを使って訳せないかな??と考えているんです。 インターネットで翻訳のサイトを検索してみてたら、いくつか分かったんですが・・・・、(私の求めすぎかもしれませんが・・・)変な日本語になってたり、専門用語はなかなか、きちんと訳してもらえないんですよね! それで、何か良い方法ご存じの方は、教えていただけないでしょうか??? 私は、PC初心者でよく分からないんですが、、何か、翻訳のソフトとかがあったりするんでしょうか??  また、専門用語や、意訳もしてくれるようなサイトはありますでしょうか??   また、専門用語(医学、理学系)がのった、ホームページ、、または、分かりやすい辞書などありますでしょか?? このような、質問をすると、「自分で、訳すべきです。」などというお叱りを受けそうなのですが、、、それは、わかったつもりなのですが、少しでも良い方法がないかと思って、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 翻訳!

    困ってます。 小難しい日本語から英語への翻訳をしたいのですが エキサイト翻訳などにそのままの文字を放り投げても 微妙に違うような気がします。 ・主要株主 ・売上高成長率 ・経常利益率 ・受託計算 ・中途採用 だいたい、こういった専門の用語っぽいのは決まった英訳があるんだと思います。 こういった翻訳をうまくできる方法(サイト)はないでしょうか? また、自力で翻訳しろ!となったらどのように調べたらよいかの アドバイスをもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 翻訳についての論文

    翻訳について論文を(英語で)書かなければなりません。 今おおまかに決まっていることは: ・日本語→英語の翻訳 ・主題:翻訳者はどのような手法を使って日本語特有の曖昧さを表現しているか? ・日本文学を古代でも現代でも一作品選ぶ(古文は苦手ですが。) ・違う翻訳者が書いた二つの翻訳を比較し、分析する。 という感じなのですが、まだどの本にしようか全然分からない状態です。もし主題にある日本語特有の「曖昧さ」というのがとてもよくでている作品や、 ザッツジャパンな作品があれば教えてください。 英語版が二つ以上ということは有名な作品に絞られてきますが。。。。この主題じゃなくても翻訳を語る上で関係のある作品などでももしあれば教えてください。 あと、この主題事態も「あいまいさ」なんてそれこそ曖昧だと思うので、こう変えてみれば、という提案ももしあれば、お願いします。

  • 翻訳ソフト

    工学系の大学院生です。英語の論文を翻訳しているのですが、機械系の専門用語が多く翻訳が厄介です。そこで、専門用語に強いお勧めの翻訳ソフトはありますでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語翻訳

    日本語を英語にあるいは英語を日本語に翻訳する際、ヤフーの翻訳サービスなどを利用していますが、文章としての形をなしておらず精度がはなはだ劣るように思います。 簡単な会話レベルで良いので、精度の確かな翻訳サイトをどなたか 教えてください

  • 英語論文を翻訳するのに役立つサイト

    Yahoo翻訳やExcite翻訳を使っているのですがうまく訳せないこともあります。 英語の論文を翻訳するのに役立つサイトを教えてください。

  • 翻訳サイトを使って日→英に翻訳。その翻訳結果が正しいのかどうか知りたい。

    翻訳サイトをよく利用するのですが、英→日で翻訳するとおかしな訳をすることありますよね? それは、自分なりに単語の意味を確認しなおしたりして理解することができるのですが、逆に日→英で翻訳するときもおかしな翻訳をするってことがあるってことですよね? たとえば、英語のテキストに載ってる日本語(直訳)を翻訳サイトで英語に翻訳すると、テキストに載ってる英語と違う場合があるんですよね。 答えは一つじゃないのかもしれませんが、混乱してしまいます。 自分が英訳したものが正しいかどうかっていうのを確かめる方法ってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 論文翻訳

    理系論文を訳すのに、よい辞書サイトはないでしょうか?? 理想は単語にマウスをあわせると単語の意味が自動ででてくる・・・みたいなのがよいのですが。 専門用語も網羅しているようなものはないですかね??

  • IT用語や会計用語の翻訳サイト

    翻訳サイトや辞書サイト(用語サイト)が色々ありますが IT用語や会計用語の翻訳サイトはないでしょうか? ※たとえば、「本番環境」「帳簿」と入力すると、その英訳が表示される。  逆に、各専門用語を英語で入れると日本語で帰ってくる。 よろしくお願いします。

  • 論文の和訳を行っているのですが・・・

    論文の和訳を行っているのですが・・・ 英語の知識がほとんどないので、 ヤフー翻訳→専門的な英単語を検索→自分なりにまとめる 方法で和訳をしているのですが、もっと効率的な方法や、論文和訳に役立つサイトがありましたら教えてください。

猫に苦い薬を飲ませる方法
このQ&Aのポイント
  • 猫に苦い薬を飲ませる方法として、野良の猫に服用させるための工夫を試みましたが、うまくいきませんでした。
  • 専門アンサーサイトで相談した結果、カシスウイルスによる症状であることが分かりました。しかし、点眼薬では解決できず、内服薬を服用させる必要があります。
  • 野良の猫が近づかないため、チュールに薬を隠して食べさせる方法を考えていますが、まだ試していません。どのような工夫が必要でしょうか。
回答を見る