• 締切済み

打ち水をすると湿度が高くなるのに涼しくなるの?? 至急教えてください(>_<)

mzokuの回答

  • mzoku
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

水は蒸発する時に熱を奪います。(気化熱) 注射する時、アルコールで消毒するとスッとするのと同じです。 ※アルコールの方が水より蒸発し易いので冷たく感じます。 冷風扇も同じ原理で、水を蒸発させながら風を送っています。

noname#63686
質問者

お礼

冷風扇も同じ原理なんですね!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 打ち水について

    お世話になっております。 打ち水について教えて下さい。 水は、大気圧で100℃で沸騰(気化)します。 なのに、なぜ打ち水では常温で気化するのでしょうか? 湿度と関係があるのでしょうか??? 分かる方、教えて下さい。

  • 打ち水

    同じような質問 申し訳ないのですが 打ち水をする際、水の温度が低い方が良いと聞いたことがあります。 これは本当なのでしょうか? また、どうしてなのでしょうか? ご回答お願いします。

  • バルコニーに打ち水

    こんにちは。 うちのマンションはバルコニーが西側なので午後からとても暑くなります。 お聞きしたいのはバルコニーに打ち水(水をまいている)されている方はいらっしゃいますか? 効果はありますか? 窓も濡らして冷やしたら良いかとおもうのですが家族に水道代の無駄だと言われまだ実行しておりません。 ちなみに広いテラスではなく、ほんの10m2程度です。 そして窓に塗る透明断熱液も使用しましたがあまり効果がなく、エアコンをつけています。 すだれや銀色の断熱シートやテントは室内が暗くなるので考えておりません。 打ち水に限らず、少しでも涼しく過ごす知恵がありましたら伝授ください。宜しくお願いいたします。

  • 湿度が上がらない

    部屋の湿度が上がりません。電気製品がそれなりにあり、暖房なしで昼は25度ぐらいになる部屋(12畳程度)で、湿度は15%を前後している状況です。加湿器は14畳まで使用可能という製品を使っており、1日10L程度はなくなっています。その他、バケツにぬれタオルをつるす等試しましたが、そもそも加湿器の使用前後で湿度がまったく変わらないのが問題です。加湿器の前に湿度計を置くと湿度が上がりますので、加湿器自体の故障ではないようです。なんとか湿度を上げる方法がないものでしょうか?

  • 温度計湿度計

    時計メーカーのセイコーやシチズン、カシオなどや、あまり聞いたことないメーカーなどで、 温度計湿度計の着いた、卓上や壁掛けの時計がありますが、 なぜ、みんな数値がバラバラなのでしょう? 量販店とか、電気屋さんなどのコーナーで、同じ場所に沢山の商品が並んでいますが、 温度も湿度もみんなバラバラ、同じメーカー同士でもバラバラです。 特に湿度計なんて、最低と最高湿度%の差が激しく、買いたくても買えません。 出来るだけ正確な温度、湿度計の着いた卓上時計を買いたいのですが これだけバラバラだと、どれが性格なのかも分からず買えません。 みなさんの意見聞かせてください。

  • 湿度○○%とは

    よく天気予報で今日は湿度○○%ですとかいってますが、 湿度○○%とはどのような状態なのでしょうか。 ここでは仮に湿度50%だとしたら、空気の状態が空気中の飽和水蒸気量の半分ということなのでしょうか。 またそれは例えるなら、大気を半分に割ったら空気半分と水半分の空間に綺麗に別れるということなのでしょうか。だとしたら水相当多くて焦りますね。 最近これが気になって夜しか眠れません。 親切な方の回答期待します。よろしくお願いします。

  • 室内湿度と室外湿度の差について

    季節がら、時々、室内、室外の湿度を簡単な湿度計で見ます。 最近、しばしば、室内の方が湿度が高い事があります。 何故、室外の方が高くなるのでしょうか。どなたかお教えください。 一般家庭でのことです。ドア、窓の開閉、家のスキマなどから空気の出入りがあり、 室内には、人間、水、ガス使用などの水蒸気発生源があり、室内のほうが湿度が高くなるのではと思うのですが。 室外の方が高いといっても、5~10%程度です。 私の知識は相対湿度、絶対湿度、露点などの大体の意味は知っている積り程度です。

  • 湿度と体感温度について

    いつも楽しく拝見しています。 この度、気になり始めたことについて皆様のアドバイスお願いします。 拙宅オール電化の影響もあると思いますが、LDKで高さが1.5mに設置した温・湿度計で室温21~23度で湿度が約25~35%の間です。 今回お聞きしたいのは、この湿度を40~50%前後に加湿した場合、体感温度は上がるものでしょうか?夏期のエアコン使用で温度はわずかな低下でも湿度が下がり体感的にはかなり涼しくなることの、逆なことが当てはまるものでしょうか? 正直、エアコンの温度を上げなくても、今の温度でわずかな費用(加湿器+その電気代)で暖かく出来ればいいなと思ったしだいです。 よろしくお願いします。

  • 部屋のデジタル湿度計が99%を示しました。変ですよね。

    部屋を閉め切って勤めに出るのですが、ペットを留守番させているので、部屋の壁にがびょうでデジタルの最高最低温室時計を掛けています。5月にホームセンターで買って、値段は5000円ちょっとしました。 今日、帰宅して湿度を確認したら、最低74%、最高99%、現在75%でした。99%って変ですよね。 今日は大変蒸しましたが、雨も降っていないし、水がかかった形跡もないし、結露はおこらない部屋です。洗濯物や植木鉢などの湿気のモトは、置いていません。 すぐ近くに、アナログの温湿度計を置いています。 これまでも、デジタル計が示す湿度とアナログ計が示す湿度が70%と55%のように、全然違うことがあり、どちらを信じればいいのやら、でした。温度はぴったり合うので性格なようです。 専門家の方から見て、このデジタル湿度計は使い物にならないと判断されますか?それとも、「こういうときに狂う」などの条件があって、うまい使い方などがあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 湿度が上げる方法として正しい?

    超音波式加湿器を使っていますが、水の粒子が大きいのか加湿器の真下がすぐ周辺がびしょびしょになってしまいます。 その他、扇風機を使い蒸気を飛ばして真下に水がたまらないようにしたのですが、湿度計が一向に上昇しません。 これは水の粒が扇風機の風で気化してしまい、湿度が上がっていないということでしょうか。 お詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう