• ベストアンサー

打ち水について

お世話になっております。 打ち水について教えて下さい。 水は、大気圧で100℃で沸騰(気化)します。 なのに、なぜ打ち水では常温で気化するのでしょうか? 湿度と関係があるのでしょうか??? 分かる方、教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

水の沸点は、沸騰する温度で、気化は常温でも、蒸発します。しかも、湿度が低ければ蒸発は、早くなります。 上空の雲も、湿ったあたたかい空気が上昇し、冷やされ、氷になり、それがひきつけあって、重くなり、下降し、再度暖められ見ずに戻り雨になります。 でも、雨にならない時は、氷が小さく、下降できずに、氷のまま昇華します。 これも広い意味での蒸発です。ですから上空の雲の中の氷が昇華(気化して) 雨にならず雲が消えてしまいます。温度に関係なく、水は気化します。 ただし、温度に比例し、湿度に反比例します。

arasara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見る順番が逆になってしまい、申し訳ありません。 分かりやすい説明、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kougetsu
  • ベストアンサー率59% (75/126)
回答No.3

別に打ち水に限らず水は常温で気化します。 沸騰というのは、液体の表面だけでなく内部からも気化する現象であり、「沸騰=気化」ではありません。 別に沸騰していなくても、常に水の表面からは水(液体)が蒸発し、また逆に水蒸気(気体)が凝縮して液体になる、という平衡が存在します。 無論、湿度が低い方が気化しやすくなります。

arasara
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 なるほど、常温でも水は蒸発はしているんですね。 勘違いしていました。 ありがとうございます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

水は100℃で沸騰しますが、 気化は常温でも起こります。 洗濯物が真冬でも乾くのですから、相当低い温度でも気化していきます。 冷凍庫で氷が痩せていくのを見ると、昇華するのかな?とも考えられます。(定かではありませんが・・・・) 沸騰(沸点)と気化温度とは別物です。

arasara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >沸騰(沸点)と気化温度とは別物です。 そうねんですね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 真空と気化熱

    とある博物館での実験で、常温の水の入ったグラスを真空装置の中にいれ真空にしていくとやがて、水が沸騰し始め、なんと、凍ってしまいました。 常温の水が沸騰するのはなんとなくわかりますが、凍ってしまうのが理解できません。気化熱のせいだという簡単な説明しかありませんでした。科学に疎い私にはさっぱりわかりません。そこで質問です。 1 どうして、凍るほどこんなに激しく気化するんですか。つまり、真空になってくると、気化しやすいということですか。 2 あるサイトで、「砂漠地帯では素焼きの壺に水を入れ、放置すると、壺の外側にしみ出てきた水が蒸発するとき気化熱をうばい、中の水が凍るということもある。ただし、これは湿度の低い砂漠での話で、日本のような湿度の高いところでは無理である。」とあり湿度の問題なのですか。 3 キッチンの100度で沸騰しているお湯は、火を止めてもなぜ凍らないのですか。 4 気化ってどうゆうときおこるんですか。

  • 打ち水をすると湿度が高くなるのに涼しくなるの?? 至急教えてください(>_<)

    打ち水は電気も使わないし、今話題になっている地球温暖化のための取り組みとして、打ち水は、二次利用の水を使用したら最高に素晴らしいことだと思います! しかし、打ち水をすると、湿度が上がって逆に蒸し暑くなって暑さを感じるのではないでしょうか??? お願いします。分かる方、至急教えてください!!!

  • 蒸気圧

    (1)「例えば、大気圧760mmHgとして、ある温度での水の蒸気圧が190mmHgのとき、 水の入った容器を部屋においておくと、水の分圧は190mmHgに近づき、 最初95mmHgで湿度50% だとしたら 190mmHgで湿度100% に近づく。」 (2)「真空のビンに水蒸気をたくさん入れていき、そのビンの中の気圧が蒸気圧を超えると液化する。」 自分なりの蒸気圧の解釈です。正しいですか? あと、 (3)蒸気圧と沸騰の関係がわかりません。 たくさん質問してすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 打ち水

    同じような質問 申し訳ないのですが 打ち水をする際、水の温度が低い方が良いと聞いたことがあります。 これは本当なのでしょうか? また、どうしてなのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 飽和水蒸気圧がtorrで表されているときの水蒸気

    30℃1気圧(760torr)のとき、水の飽和水蒸気圧が31.8Torr 湿度80%のときに、水が大気にどの程度含まれているか計算したいのですが、 公式から、水蒸気圧=25.44と出しました。 しかし問題の単位がtorrとなっているので 「水が大気にどの程度含まれているか」 というのをどう表現していいかわからなくなりました。 混乱しているのかもしれないのですが… どの程度含まれているのかに対して水蒸気圧=25.44は答えになっていませんよね・・ どなたかよろしければ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 気密容器(ペットボトルなど)に打ち水効果はありますか?

    水を詰めたペットボールに栓をして密閉し、直射日光の当たるベランダに夏の間置いておきました。 密閉したボトルでも打ち水効果(気化熱で温度を下げる)は期待できるのでしょうか?どうやらボトルの内壁に水滴がついているのが確認できましたが、それが役にたっているのかどうか...

  • ラボラトリーテストで圧力に関して

    ラボラトリーからテストを行っていますが、 添付の写真に通り フラスコの中に水を入れて真空ポンプでフラスコ中の(確かにはフラスコに連結させたコンデンサに連結)空気を引き込んでいますが ポンプの真空圧を測ったら10mbarでしたが、この状況で水の温度(実際突き刺し温度が40℃くらいでしたが)が40℃だけでも沸騰するのができますか? 私が学校で習ったは絶対圧とゲージ圧力は違うと学んだけど あの真空ポンプの圧は10mbarでも絶対圧では 1bar+10mbar(0.01bar)だと考えますので 実際にフラスコ1の圧は1.01bar(大気圧より高い)だから 100ど下では沸騰ができないと思いますが、 実際観察したらフラスコ2で水が凝縮されることが見えました、 我々が知っている水の沸点と沸騰は100℃ですが、この100℃という温度はゲージ圧で1barのか絶対圧で1barのかよくわからないですし 大気圧は1barでも実際容器中の圧力が1barより低ければ100℃より 低い温度で沸騰ができますか? 私がゲージ圧力と絶対圧の概念に間違うのかわからないけど あんな状況と状態を教えていただけますでしょうか? 素人なのにご説明でよろしくお願いいたします。

  • 密閉容器の減圧時の相対湿度変化

    水と1MPaの圧力の空気が入った密閉容器(容積可変の密閉容器)をしばらく時間が経過すると飽和状態(相対湿度100%)となると思います。 その状態から容積を大きくし、減圧(大気圧程度)した際には相対湿度は下がるのでしょうか? 私の意見としては、減圧に伴い水蒸気の分圧が下がり、飽和水蒸気圧は圧力で変わらなく、減圧直後は相対湿度(=水蒸気分圧/飽和水蒸気圧)は下がる。その後、時間が経過すると水がだんだんと気化し、飽和状態となると考えていますが、理解はあっていますか?

  • バルコニーに打ち水

    こんにちは。 うちのマンションはバルコニーが西側なので午後からとても暑くなります。 お聞きしたいのはバルコニーに打ち水(水をまいている)されている方はいらっしゃいますか? 効果はありますか? 窓も濡らして冷やしたら良いかとおもうのですが家族に水道代の無駄だと言われまだ実行しておりません。 ちなみに広いテラスではなく、ほんの10m2程度です。 そして窓に塗る透明断熱液も使用しましたがあまり効果がなく、エアコンをつけています。 すだれや銀色の断熱シートやテントは室内が暗くなるので考えておりません。 打ち水に限らず、少しでも涼しく過ごす知恵がありましたら伝授ください。宜しくお願いいたします。

  • 相対湿度について

    相対湿度はある温度で大気中に含まれる水蒸気の圧力(水蒸気分圧)を その温度の飽和水蒸気圧で割ったものであると思い込んでいたのですが、 高温の場合はどうなるのでしょう。 たとえば、標準大気圧下において乾球温度が100℃超え飽和水蒸気圧が 大気圧を超えてしまうような場合は 相対湿度=水蒸気分圧/大気圧×100 と考えて良いのでしょうか?