• ベストアンサー

小論文

小論文の作成について文明の発展がもたらす環境への悪影響の具体的な例を教えていただけないでしょうか? また、その悪影響による人間への身体的被害など、最終的に医療方面へと話をもっていける内容が望ましいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://news.google.co.jp/news?hl=ja&q=CO2%E6%8E%92%E5%87%BA&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=news_group&resnum=1&ct=title まさに終わったばかりのサミットの課題です。 文明の発展には工場の稼動が不可欠です。 その稼動がCO2の排出に繋がり、地球温暖化に影響を及ぼしているのです。 温暖化が行き着くと生態系は崩れて東南アジア化し、デング熱などこれまで日本には見られなかった病気が蔓延します。

ARSER
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに望みにかなった御解答です。 おかげでネタがきまりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは小論文ですか?

    ある大学の音楽科の受験問題についての質問なのですが、 ・楽器それ自体の発展と音楽表現の展開には密接な関係性がみられる。ひとつ、あるいは複数の楽器について、具体的な作品名を挙げながら、楽器の発展とその音楽表現に与えた影響を簡潔に論じなさい。(600字以内) ・音楽芸術がその伝達様式において、絵画などの視覚芸術とは違う点と似ている点をひとつずつ挙げ、そのことが現代の音楽文化に与えている影響を簡潔に論じなさい。(600字以内) ・枠組みが楽譜に集約されない音楽とはどのようなものか。具体的な例を挙げて600字以内で述べなさい。 このような問題は小論文と理解すればよいですか? しかし、小論文はある題についてイエスかノーか答え、説明するものですよね? このように考えると、上に書いた3つの問題は小論文として書いていくものとはまた違うのでしょうか? どのように書けばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小論文のお題

    冬休みに小論文の練習をしようと考えています。 ジャンルは環境問題です。 入試に出そうな小論文のお題を考えてほしいです。 環境問題についてです!! また、できれば最終的に環境問題にたどり着く大きな範囲お題でお願いします。 例}}地球は広いか?狭いか?どちらかえらび、それについて理由などを述べなさい 20個ほどほしいです お願いします 

  • 小論文の作成で困っています

    「環境と科学」というテーマの600~800字の小論作成でどんなネタを取り上げて書けばいいのかわからず困っています。 皆さんの御意見をお聞かせください。 例として、友達は「科学の発展にともなったオゾン層の破壊を原因としたオーストラリアにおける皮膚癌患者の増加」を寝たにしておりました。

  • 小論文を書き方で質問があります!

    小論文を書き方で質問があります! 具体例をあげるとき、自分の体験を書いてもいいんでしょうか? 今すぐに返答をお願いします!!

  • 小論文

    来週某大学の推薦を受けるのですが、小論文があります。 特に対策といった対策もせずにここまできてしまったのですが、これだけは!という注意やポイントがあったらおしえてください。 また、過去問の小論の問題に「文中の○○とは何か述べなさい。」というものがあったのですが、こういう場合はあなたの考えを述べなさいと求められていないので具体的な自分の体験などは書かないほうが良いのでしょうか。 回答例には自分なりの例げつつ、というものがのっていたのですが、基本的に「あなたの考えを・・・意見を・・・」といわれない以外は書かなくてもいいのでしょうか? あいまいで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 小論文について

    閲覧ありがとうございます。 小論文について質問があります。 生き方に深い影響をもたらした人物や出来事を挙げ、具体的な事例をもとにその理由を述べろという問題なのですが、どう書いたら良いか分かりません。 人物や出来事もあまり思い付きません…。 どのような構成で書いたら良いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 ご回答いただけると嬉しいです。

  • 小論文について

    現在就職活動中の4回生です。 いよいよ最終面接まできたのですが、その前に小論文を提出しなければなりません。 そのテーマが「新しい仕事への期待とこれからの生活設計について」なのですが、生活設計とは具体的にどのような事でしょうか? 人生設計と生活設計とは別物なのでしょうか? 「新しい仕事への期待」は仕事(主に骨粗しょう症患者のための医療機器の製造)を通して高齢化社会に貢献したい という内容の文を 「これからの生活設計」は仕事を通してどのような人生を送りたいか という内容の文を書こうと考えていますが、テーマとの相違があればご指摘下さい。 また、他にも様々なアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 小論文の添削をお願いします

    小論文としてきちんと書けているか(合格レベルであるか?)を添削お願いできないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。題は「グローバル化」です。 世界中でグローバル化が進み、各国の文化が抑圧されているという批判がある。しかし、我々は文化の多様性よ りもグローバル化をまず重視するきである。 確かに、アメリカ的な文明が世界に広がり、各地域の独自文化が抑圧さている問題がある。ファーストフードや ハリウッド映画などが広まり、自国文化が脅かされているという考えもあるだろう。だが、グローバル化にはそ れ以上のメリットがあるのである。 発展途上国にとって、グローバル化は経済発展のチャンスである。このチャンスを生かし、世界の工場となった 中国がよい例だ。経済がグローバル化すると、新たな市場として期待できる国には世界中から資本が集まる。そ の結果、その国の経済が発展し国民の生活水準も上がるのである。また、グローバル化は必ずしも文化の多様性 を否定はしない。むしろ自国文化を世界に発信する機会ともなるのだ。グローバル化の波に乗り、世界的に認知 度が高まった日本のアニメ文化も一つの例である。伝統的な価値に固執しすぎて、グローバル化という現実を拒 絶していると、経済発展や自国文化を世界に伝える機会を逃すことになりかねない。 よって、文化の多様性よりも、まずはグローバル化のメリットを我々は理解するべきである。

  • 小論文の作成の仕方

    20代後半です。転職を考え、採用試験を受ける予定です。 医療系の専門職です。 履歴書と一緒に、小論文も郵送しないといけません。 字数とテーマは指定されているのですが、 書き方の指定は特にありません。 そこで質問です。 (1)小論文は、パソコンで作成しても問題ないでしょうか。  その際、原稿用紙(たとえば400字など)と同じ字数に設定し、  作成した方がいいでしょうか?  フォーマットがよくわからないので、アドバイスをいただきたいです。 (2)テーマがすでに決まっているのですが、  小論文の頭に、テーマを書く必要はありますか?  いきなり文章をはじめていいのでしょうか。 無知でお恥ずかしい限りですが、大学入試以外に小論文を書いた経験がないので、 ご存知の方にアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 小論文・地球温暖化とライフスタイル

    今高3で、受験に向けて、小論文の練習をしています。 今度、小論文のテストがあります。 テーマは、「地球温暖化とライフスタイル」です。 いろいろ具体例を入れようと考えて、 エネルギーの大量消費とか、 エコバッグの使用など、題材はたくさんあるのですが、 2~3行で終わってしまって、 それ以上何を書いていいのか分かりません。 どういうふうに広げていけばいいのでしょうか? 他にも小論を書くとき 注意する事や、うまく書ける方法など 知っている方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう