• ベストアンサー

日本酒

ascentの回答

  • ベストアンサー
  • ascent
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

加賀鳶(石川・金沢)、日高見(宮城・石巻)、安東水軍(青森・鯵ヶ沢)、立山(富山・砺波)、高清水(秋田・秋田)。どれも魚によく合います。

関連するQ&A

  • おいしい日本酒

     居酒屋さんでよく頼みますが、正直あんまり銘柄は気にしてませんでした。あんまり味わってなかったのだと思います。  が、先日伯父の家でいただいた「雪中梅」が忘れられません。これは甘口のようですが、辛口が好みと思っていた私もおいしくいただきました。  辛口、甘口問わずおいしい日本酒の銘柄を教えて下さい。

  • 日本酒と糖尿病についての考察

    日本酒と糖尿病についての考察 日本酒は、その銘柄によって甘い辛いがあります。 私は甘いお酒が好みです。 甘いお酒はやはり砂糖分が多くて糖尿病になりやすいリスクが高いのでしょうか?

  • お花見で飲むのに合う日本酒を教えてください。

    こんばんは。 今週末に、大好きな人とお弁当を作ってお花見に行くことになりました。 その際、お酒も私が何かいい感じのものを用意して持っていこうと思っているのですが、 今まで経験したお花見ではたいていビールを飲んでいたので、ビールかなと思いつつ、一応彼に、持っていくお酒は何がいいか尋ねたところ、日本文化のお花見だから、日本酒がいいんじゃないかと言われました。 ビールなら私も飲みますので、気に入ったものを適当に選べるのですが、日本酒については全く本当に何もわかりません…。 今日デパートを見てきたのですが、ギンジョーとかジョウゾーとか?種類があって銘柄も産地もあまりに沢山で、わけがわからなくなりました。 銘柄まで指定してもらうのでは楽しくないので、何か彼が「おっこれはいいね!」と思うような、お花見に合う美味しい日本酒を用意したいと思っています。 そこで、日本酒に詳しい方、よくお飲みになる方で、これは美味しい!おすすめ!というものがありましたら、教えていただければと思います。 その人の好みの情報としてわかっているのは、「普段はいろいろな種類のワインを飲んでいる」「甘口のお酒は気持ち悪くなる」「お酒はまあまあ強いほう」ということくらいです。 っていうか甘いってなんだ…くらいわからない私ですが、どなたかよろしくお願いします!

  • お勧めの日本酒を教えて下さい

    自分では日本酒を買わないため銘柄に詳しくないのですが、 おいしい日本酒を飲みたいので、お勧めの日本酒を教えて下さい。 以下の好み・条件の人間にお勧め・・・という銘柄でお願いします。 ○条件 ・量は飲めません。おちょこで一杯、ちびちびやるのが好きです。 ・時間を掛けて飲みます。飲むというより舐める?に近いかもしれません。  ちびっ、「は~~~、日本酒だなあ・・・」と、色艶を眺め回して香りをかいで・・・と  かなりのんびりとした飲み方をします。 ・ひとり酒です。 ・つまみもあまり食べません。スルメやコブをかじる程度です。 ・熱燗より常温、冷が好きです。 ・東京である程度入手しやすいものの方が有難いです。 ○好き嫌い ・新潟のお酒が好きです。(村上の方のお酒を飲み慣れています。) ・「上膳如水」は苦手です(すみません。) ・薬品くさいのは苦手です。 お酒の銘柄は沢山あると思いますが・・・よろしくお願いします。

  • 敬老の日に日本酒をプレゼントしたい。

    敬老の日に日本酒をプレゼントしようと考えています。 祖父の好みが分かりませんので飲み比べ○本セットはどうかなと考えていました。 または、折角なので普段では買わないようなちょっと高めのお酒をプレゼント。 何かお勧め銘柄がありましたら教えてください。 私自身は日本酒を飲まないため詳しくありませんのでアドバイスお願いします。(私は神奈川に住んでいます)

  • 日本酒の銘柄を教えてください。

    飲み会では主として日本酒を飲みます。 みんなは大半が焼酎かビールでぼくは少数派に属しています。 以前、飲み会は大衆居酒屋で行われていたので、「冷酒ね」または「熱燗ね」と言うだけで「ハイヨ」と返事が返ってきていたのですが、最近はお店がちょっと高級っぽいところに代わり「ご指定の銘柄は?」ときかれるようになりました。 ぼくの知っているのは 越乃寒梅、久保田、八海山などですが、 勘定が割り勘なのであんまり高い酒は頼めません。 かといって「二級酒でいいよ」などとも言えません。 日本酒に詳しいかた、妥当な銘柄を三つくらい教えていただけませんか? 一応、好みはありまして辛口が好きです。

  • おすすめの日本酒

    今度父の記念日に日本酒をプレゼントしようと考えています☆ (が、私自身は日本酒を飲まないため詳しくありません…) 折角なので普段では買わないようなちょっと高めのお酒をプレゼントしたいので、どちらかお勧め銘柄がありましたら教えてください。 父の好みは辛口なもの、大吟醸が好きのようです。 ちなみに昔、久保田や八海山はプレゼントした事があるのでそれ以外のものでお願いします!!

  • 飲みやすいおすすめ日本酒を教えて下さい。

    普段はビールや発泡酒ばかり呑んでいるのですが、友人(やはりビール党)との酒の席で「日本酒も飲んでみたいね」という話になりました。 とはいうものの、今までどうも日本酒には機会も好みも合わずにきたもので、なかば苦手意識すらあります。 以前、別の知人に大吟醸(銘柄はわかりませんでした)の日本酒をすすめられた時は、クセの無い澄んだ感のあるものだったのか、あまり抵抗無く飲むことができましたが(少しだけ、ですが)、安価な清酒などではいまだに匂いだけで飲む気を失ってしまいます。 とまぁ、日本酒に対して“超”初心者な私ですが、そんな私でも飲めそうな日本酒を教えていただければと思います。 一応、大丸や西武といった百貨店などで購入できて、手ごろな価格のものを希望させてください。 いろいろと注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 京都にあるおいしい日本酒と、日本酒が飲めるとこ。

    先日京都へ旅行に行ったときに、日本酒を覚えました。 たくさん飲んで酔ってしまい、何一つ銘柄も覚えていません。 今度また京都へ行くときは、じっくり味わって飲みたいので、 京都でおいしい日本酒が飲めるところを教えてください。 これはおいしいという日本酒の銘柄も教えてください。

  • 日本酒で、冷やで飲むなら、熱燗で飲むなら 

    好みもあると思いますので、銘柄も変わるかもと思いましたが。 これから秋も深まっていくと、熱燗を飲む機会も増えますね。 質問タイトルにあるように、 1.冷やで飲むならこれ 2.熱燗で飲むならこれ どの銘柄を飲むか教えて下さい。 個人的には新潟のお酒は好んで飲んでいました。 https://sakidori.co/article/259263