• 締切済み

醤油さしや急須の口からの液だれしにくさ

ホームセンターで買った醤油さしがあきれるくらいたれます。(すぐガビガビになる)たれないっていう触込みの醤油さしもありますがなんとなく好きではないので、口の形やデザインをよ~く見ればたれるかどうか分かるほうほうってないですか?できればその解説も聞きたいです。 同じように、急須もびちゃびちゃになるんですが(蓋のところから漏れているわけではないみたいです)こっちも同じコツで良いんでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

前に伊藤家の食卓の裏技で、中側のお醤油が出る穴につまようじを付ける方法をやっていたのですが、あまりにうろ覚えでお答えできるところまで行ってません。 カテゴリーを代えて再度チャレンジしたらいかがでしょう、お役立ちのほうならご記憶ありの方がいると思うのですが。

hipbone
質問者

補足

再チャレンジするまでもないかと思うので、今度皆さんの意見を参考にかってこようと思います。

回答No.4

No.3の者です。 ひとつ補足。 おそらく形だけではなく、材質というのもばかにならない要素ではないでしょうか。 というわけで、見ただけでというのは難しいかもしれませんね。 ちなみに、寮の食堂の醤油差しはあまり液だれしないので(時々詰まりますが) その形をじっと見てみたら、細くまっすぐな筒が突き出た形になっていました。 その部分の材質は金属のようです。 急須の場合は、大きさも、通るものの粘度も全く違うので、醤油差しとの 共通性は小さそうです。 実家では、急須の先に付けるビニール?製のアダプターの様なものを使って いました。これは、破損防止の為の様な気もしますが、液だれ防止の効果も あるかもしれませんね。

hipbone
質問者

お礼

陶器かガラスかプラスチックですよね普通は。金属パイプですか。私が見たたれないやつはプラスチックでした。醤油もお茶も水系だから同じ傾向かな? 条件は違っても、仕組みは同じかなと思ったんですがねぇ。

回答No.3

各醤油メーカーは、死ぬほど工夫しているはずです。 したがって、いろいろな醤油メーカーの醤油差し(卓上瓶)の口をじっと眺めれば、 たれにくい醤油差しを見つけるヒントが得られるのではないでしょうか?

hipbone
質問者

お礼

それなら、メーカー製の子瓶のを買って来ようかなと考えちゃいますね。

回答No.2

こんにちは。 醤油差しは分かりませんが、急須の場合は蓋の空気抜きの穴を お茶が出る口の反対側に向けるとお茶のキレがいいと聞いたような気が・・。

hipbone
質問者

お礼

キレがいいというのは、最後の滴がきちんとカップに入って急須のそこの方にたれないという意味だったんですが。 それって、お茶っ葉からお茶(お湯)がさっと切れていつまでもポタポタでないで終わるって事じゃないでしょうか。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

それだけを専門に研究している人もいるぐらい、難しい問題なんです。 急須の場合には、口のところにゴムみたいなものを付けてやると、 液ダレがうんと改善しますよね。 しかし、それ以外のものは、勘と経験に頼るしかないですねぇ。 ま、ひとつの目安として、先が細くとがっているのがいいと思います。 あとは、作りの雑じゃないものですね。

hipbone
質問者

お礼

ぜひ研究している人の本なり論文なりHPなりを見てみたいですね。 うちの急須はゴムっていうかビニールがあっても無くても変わらないような。醤油さしの口も尖っているタイプです。ああ、難しい。かえってキッコーマンとかの卓上醤油のほうがいいのかな?

関連するQ&A

  • ガラス製の、たれにくい、醤油さしを探しています

    醤油に酢を混ぜて毎日使っています。 醤油や酢の入っていた容器は何度も 使用を繰り返すと、たれるし、蓋を閉めると 飛び散ります。そこで醤油さしを買おうと思った のですが、100円ショップではガラス製のが 無いので酢を入れることができません。 値段はあまり気にしないので、 ガラス製で たれにくく とびちりにくい 醤油さしのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都の醤油さし?

    知り合いから一度見せてもらったのですが、京都で買ったという小鳥の形をした焼き物の醤油さし。デザイン的に優れているのに醤油だれしないという優れものらしいです。どなたかその商品について知っている方、教えてください。自分ではどんなに探しても見つけられませんでした(涙)。

  • オリーブオイルは醤油さしにいれて使ってもOK?

    食卓にオリーブオイルの小さいビンを置いて、手軽にかけて使いたいのですが…(日なたに置きっぱなしはいけない、とは聞きました) (1)醤油指しのような物を使いたいと思いますが、口が開いているから酸化して、良くないですか? どのようなものがいいですか? (2)オリーブオイルとは離れて、「液だれしない醤油さし」は、買うときにどうやって見極めますか? 水で試させてもらえるといいな、といつも思うのですが…。 (3)お勧めの醤油さしがあれば、教えてください。 (1)(2)(3)のどれか一つでも、教えていただけると嬉しいです。

  • 酢の入れ物に小バエが。なぜ?

    食卓の上に、ガラス製の醤油差しに入れた酢をおいています。 ところが、ときどきその酢の表面を見ますと、小バエが数匹「水死体」となって浮かんでいるので、不思議で仕方ありません。 酢ですから、人間の我々がかいでもツンとしますのに、小バエはなぜ、何に魅かれてわざわざ酢の入れ物の狭いそそぎ口から侵入するのでしょうか。 この醤油さしはフタがきっちり閉まるタイプですので、そそぎ口以外に侵入路はありません。 ちなみにその酢は仕方ないので、小バエの死骸を漉したあと清掃用に使っています。

  • この醤油さしを探しています・・・

    この醤油さしが欲しいのですが・・・・↓ http://www.1571.jp/c_hand/shr_syouyu.jpg このハンドペイントなしの物が欲しいです・・・ このお店に「ペイントされてない物は売ってくれますか?」と聞いたら ダメとの事でした。 回答よろしくお願いします!

  • 醤油さしに・・・

    醤油さしの瓶の中に小さな虫の死骸が沢山いたんです。 何が悪いんでしょう? はじめてだったんですが、醤油の保存方法は? 知ってる方教えてください!!

  • お醤油さし

    ガラス製のお醤油さしのくちの部分が取れなくなってしまいました。 一日水につけたりしてみたのですが、固くてまったく取れる様子が ありません。 どうにか取れる方法はないでしょうか?

  • 【醤油さしに継ぎ足しますか?】

    【醤油さしに継ぎ足しますか?】 (母の代わりに娘が質問致します。) みなさん、醤油さしの中の醤油が残っている状態で、更に醤油を継ぎ足しますか? 母は醤油さしの中の醤油を全て使い終わってから、新しい醤油を醤油さしの中に注ぐように教わったそうです。 けれど、今考えると何故そう教えられたのか理由が分からず、一般的にはどのようにしているのかが気になっております。 母曰く、「出身地の長野県の風習かしら?」だそうです。 1.継ぎ足すか継ぎ足さないか 2.その理由 を教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • キッチン排水口のフタを探しています

    キッチン排水口のフタを探しています。 ひとり暮らし向けのマンションのシンクで、フタのサイズが非常に小さいです(約100mm) 最近フタがきちんとはまらなくなり、すぐにズレて外れてしまいます。 臭いと、汚れた排水溝の奥が見えてしまうのがすごく気になります。 ホームセンターに行ったりネットでも探してみましたが、だいたい【134/142/150mm】の3サイズ対応のものしか見つかりません… 最小の134mmでも大きすぎるので困っています。 どこかで小さいサイズのフタが売られているのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 通販でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ワンプッシュ?一滴?醤油さしを探してます

    画像の商品とまったく同じものを東京・埼玉・神奈川・千葉もしくはネット通販で探していますが、なかなか見つかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃればどうか販売場所を教えてください。 ちなみに私は、魚がし日本一という立ち食い寿司のお店では見たことがあります。 類似品はたくさん出てくるのですが、スペースの限られる飲食店で使うので、デザイン的に家庭用のカラフルなもの、大きいものは避けたいという理由から同じものを探しています。

専門家に質問してみよう