• 締切済み

お醤油さし

ガラス製のお醤油さしのくちの部分が取れなくなってしまいました。 一日水につけたりしてみたのですが、固くてまったく取れる様子が ありません。 どうにか取れる方法はないでしょうか?

noname#88349
noname#88349

みんなの回答

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

これだけじゃ良く解らないけど お湯に漬けても駄目??

noname#88349
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水と書いてしまいましたが、ぬるま湯に一日つけておいても びくともしませんでした・・・。 スルッと取れる技はないですかね? 捨てるのももったいないと思ったんですが、このままではお 醤油を入れられないので使えません><

noname#36252
noname#36252
回答No.1

ハイターを入れたお水に漬けてみたらどうでしょうか。

noname#88349
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! いろいろ試してみたほうがよさそうですね。 ハイター・・・やってみます。

関連するQ&A

  • ガラス製の、たれにくい、醤油さしを探しています

    醤油に酢を混ぜて毎日使っています。 醤油や酢の入っていた容器は何度も 使用を繰り返すと、たれるし、蓋を閉めると 飛び散ります。そこで醤油さしを買おうと思った のですが、100円ショップではガラス製のが 無いので酢を入れることができません。 値段はあまり気にしないので、 ガラス製で たれにくく とびちりにくい 醤油さしのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【醤油さしに継ぎ足しますか?】

    【醤油さしに継ぎ足しますか?】 (母の代わりに娘が質問致します。) みなさん、醤油さしの中の醤油が残っている状態で、更に醤油を継ぎ足しますか? 母は醤油さしの中の醤油を全て使い終わってから、新しい醤油を醤油さしの中に注ぐように教わったそうです。 けれど、今考えると何故そう教えられたのか理由が分からず、一般的にはどのようにしているのかが気になっております。 母曰く、「出身地の長野県の風習かしら?」だそうです。 1.継ぎ足すか継ぎ足さないか 2.その理由 を教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • ガラス製の醤油さしの蓋が開かなくて困ってます。

    とっくり型というのか、ひょうたん型というのか 昔ながらの蓋と本体との部分が磨りガラスになっている醤油さしです。 真空状態になってしまっているのでしょうか? とにかく蓋が取れません。 諦めて捨てるのは勿体ないと考えてますので ガラスを壊さずに蓋を取る方法をご存じの方、是非その方法をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • オリーブオイルは醤油さしにいれて使ってもOK?

    食卓にオリーブオイルの小さいビンを置いて、手軽にかけて使いたいのですが…(日なたに置きっぱなしはいけない、とは聞きました) (1)醤油指しのような物を使いたいと思いますが、口が開いているから酸化して、良くないですか? どのようなものがいいですか? (2)オリーブオイルとは離れて、「液だれしない醤油さし」は、買うときにどうやって見極めますか? 水で試させてもらえるといいな、といつも思うのですが…。 (3)お勧めの醤油さしがあれば、教えてください。 (1)(2)(3)のどれか一つでも、教えていただけると嬉しいです。

  • 醤油さしに・・・

    醤油さしの瓶の中に小さな虫の死骸が沢山いたんです。 何が悪いんでしょう? はじめてだったんですが、醤油の保存方法は? 知ってる方教えてください!!

  • この醤油さしを探しています・・・

    この醤油さしが欲しいのですが・・・・↓ http://www.1571.jp/c_hand/shr_syouyu.jpg このハンドペイントなしの物が欲しいです・・・ このお店に「ペイントされてない物は売ってくれますか?」と聞いたら ダメとの事でした。 回答よろしくお願いします!

  • お弁当の醤油さしの名前

    お弁当によくついてくる魚型とかの醤油さしの名前を教えてください。

  • 京都の醤油さし?

    知り合いから一度見せてもらったのですが、京都で買ったという小鳥の形をした焼き物の醤油さし。デザイン的に優れているのに醤油だれしないという優れものらしいです。どなたかその商品について知っている方、教えてください。自分ではどんなに探しても見つけられませんでした(涙)。

  • 醤油さしや急須の口からの液だれしにくさ

    ホームセンターで買った醤油さしがあきれるくらいたれます。(すぐガビガビになる)たれないっていう触込みの醤油さしもありますがなんとなく好きではないので、口の形やデザインをよ~く見ればたれるかどうか分かるほうほうってないですか?できればその解説も聞きたいです。 同じように、急須もびちゃびちゃになるんですが(蓋のところから漏れているわけではないみたいです)こっちも同じコツで良いんでしょうか?

  • “サイフォンの原理”を応用した、お醤油さしを探しています!。

    “サイフォンの原理”を応用したお醤油さしなんですが、液だれしなくてとても良かったんですが、とうとう壊してしまいました!(>_<) それで、当時売っていたお店に注文したのですが、もうすでに取り扱ってなく、 また、他の大型店に行っても、どこにも売ってなくてとても困っています。 それで、この“サイフォンの原理”を応用したお醤油さしは、どのメーカーで製造していますか?。 心当たりのある方、よろしくおねがいいたします。m(_ _)m ちなみに、メーカーは「Daiwa」らしいのですが、検索で調べてもなかなか見つけられない状況なんです・・・。

専門家に質問してみよう