• ベストアンサー

前の奥さんの名前で呼ばれた気がします。

kureno_sの回答

  • kureno_s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私の場合、奥さんではなく元の彼女でしたが…たま~に名前出てました。 意識してではないのではないでしょうか。 小学生の時、誰かが間違いで「先生」のことを「お母さん」と呼んでしまったりとかってありませんでした~?ああいうのと同じ感じだと…。 私は、そう考えて気にしないようする事してました。 まだ前の彼女よりつきあい短いし。今から長~く付き合って彼の中、自分で埋めるぞって。 Hではない時に呼ばれたら、からかう感じで間違えてる~って言ってましたけどね。

kyon123
質問者

お礼

kureno_sさん、ありがとうございます。 前の彼女や奥さんの名前で呼ばれること、やっぱりあるんですね。 「先生をお母さんって呼ぶ」すごくよくわかります!! 本気で間違えてるわけじゃないのに、なぜか口にでてしまう・・・。 私も、呼びなれてたせいなんだな、と心が落ち着くことができました。 前の奥さんとの年月を超えて、これから先も思いやっていけるようがんばります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 産まれた子の名前に前の奥さんの名前の漢字を使う

    産まれた子の名前に前の奥さんの名前の漢字を使う 昨日、第二子を出産しました。 主人はバツイチなんですが、産まれた子どもに前の奥さんの名前の漢字をひとつ使った名前をつけるつもりでした。 (佳奈→佳穂、のように。読みは一文字違いです。) 姓名判断で画数がよかったので、最初は私もいいかなと思って気にしてなかったたんですが、やっぱり産まれてきた赤ちゃんの顔を見たら、この子を見るたびに前の奥さんを思い出すんじゃないか、と思い、先ほどメールで、違う漢字にしてほしいと伝えました。寝てる時間なので返信はまだありません。 パソコンなどで変換すると最初に出てくるような普通の漢字なんですが、気にしすぎでしょうか(>_<) 一人目は男の子で、主人の名前から一文字とっているので、なんだか自分だけ仲間はずれで、前の奥さんの子どものように思えてしまい、悲しくなってきました。 その漢字に決めたとき、主人は「そんなつもりじゃないから」と言ってました。それなのに気になる私は心がせまいですか? そんなつもりはないと言っていたのに、私が勝手に変な想像をして、一生懸命考えてくれた名前に文句を言うなんて失礼でしたでしょうか(>_<) ちなみに主人のデスクの上の引き出しに、前の奥さんとの2ショット写真が何枚か入ってます。 自分の若いときの写真がこれしかないからと言われましたがそれも不安です。 彼は奥さんに未練があるのでしょうか? 話が逸れましたが、前の奥さん(旦那さん)の名前の漢字を子どもに使うのは気になりますか? 気にしませんか? 男性にも女性にもご意見を聞きたいです。なんか質問がうまくまとまらず、読みにくい文章になりましたがよろしくお願いします。

  • 前の奥さんとの家・・・私が住んでいいの?

    私の悩みは少し複雑です。皆様の良いアドバイスを戴ければと思います。 今お付き合いをしている彼はバツイチです。最近彼からよく私との結婚についての話がでます。バツイチが問題なのではなく、結婚した場合の二人の住む場所の事で問題があり悩んでいます。 彼には離婚をする一年前に一戸建てを建てた家があります。もちろん前の奥さんと住んでいた家です。前の奥さんが今現在もその場所に住んでいるのですが 彼の事情で今回その家が彼の手元に戻ってくる事になりました。 その家に一緒に住もうと言われています・・・。 私にとってみれば前の奥さんが住んでいた所に住むのは気が引けてなりませんが、世間一般的には私がその家に住むのはどうなんでしょうか。 私の気持ちの持ちようだとは思うのですが、いくら壁紙をすべて張り替えると言われても、なんとなく気が引けます・・・。 どうすべきかアドバイスを戴けますと幸いです。

  • 前の奥さんの写真を隠し持っていました

    結婚して一年になりますが今日主人の前の奥さんの写真 を見つけてしまいました…てっきり捨てていた物と思っていたのに… 裏切られた気分です、離婚してバツイチなのは知ってて結婚したのですが 心が許せない気持ちでいっぱいです、信じていたのにバカみたい… これはただのやきもちなのでしょうか?時が経てば許せるものでしょうか? 子供も産んだばかりで気持ちが情緒不安定になってるだけなのかな? 写真ぐらいはみんな持っているものでしょうか? 誰かアドバイスを下さい、宜しくお願い致します。

  • 前の奥さんの事が不安です。

    私の彼はバツイチです。 週末一緒にいる時に前の奥さんから電話があったのですが、携帯がなった時携帯の小窓に前の奥さんの名前にハートの絵文字るのが見えてしまいました。 彼に聞いたら、「変えてなかった、得に意味はないよ。」と言われたのですが、これって、まだ前の奥さんと関係があるのでしょうか? 何かスゴク不安になってしまいました。 前の彼女・彼氏でも忘れてそのままにしとく事ってあるんでしょうか?

  • 離婚してくれない奥さん。

    前にもここに書き込みをしました。 私と彼は不倫の末今同棲中。もう一年半ほど経ちました。 奥さんと子供(3歳の女の子)は近くにアパートを 借りて、二人で暮らしています。 奥さんが離婚に応じない一番の理由は何でしょう。 とゆーか、離婚をどうしてもしてほしい。 ちなみに彼は離婚届を記入して奥さんに 渡しています。 不倫が発覚して9月で2年になります。 私と彼は同じ会社。 毎日一緒に通勤して、帰りも一緒です。 別居してから一度も子供とは会っていません。 彼が「もう会いたくない」と言っています。 奥さんとも特別用事が無い限り連絡もとりません。 先日彼と奥さんが二人で会い、「今後の話」をしてきました。 もちろん子供は抜きで。 その際彼は奥さんが離婚を少しでも前向きに考えてくれるようにと、 「将来的に子供が望むなら、会ってもいい」 と言ったそうです。 前は、「いくら子供が望んでも二度と会うつもりはない」 とハッキリ言い切っていたのですが、それが一番ショックだったと いう奥さんがそれが原因で離婚を思いとどまっていたのだとしたら… と考え、そう言ったらしいです。 そして奥さんは「最初は、もう冷静さを失っていたけど、 今は、彼女(私)のことも恨んでいないし、彼の事も恨んでない。 ただ、見る目がなかった自分(奥さん)がすごく情けない」 と言っていたそう。 早ければ今年の春くらいに決めると言っていたのですが…。 もう時期3月。 何を考えてるのかよくわかんないんですよね。 私からしたらちょっと頭がおかしい人なんで

  • バツイチの彼との結婚(前の奥さんとの交流)

    はじめまして。 今付き合っている彼は、2年前に離婚したバツイチで子供(4歳男児)がいます。 離婚の原因は性格の不一致とのことで、前の奥さんが養育しています。 比較的円満離婚だったらしく、今でも月に1度くらい子供に会いに行っています。 養育費についても前の奥さんの希望で、一括で支払ったそうです。 (その為に彼は借金をしましたが、昼も夜も働いたらしくそれも今は完済しています。貯金はゼロになってしまいましたが・・・) 私とは昨年5月に出会い、今結婚を視野に入れたお付き合いをしております。 バツイチという事は今更変えられない事実として受け入れるしか無いのですが、問題は子供さんと会う時に必然的に奥さんとも会うことです。 子供さんに罪が無いのは判っています。彼に子供と会う権利が有る事も判っています。 ですが気持ちとして、奥さんと会う、会う為に連絡を取り合う、ということを100%受け入れきれない自分がいます。 そしてその気持ちを、彼にぶつけてしまいます。 最初は「たとえ何も無くても、(前の奥さんの)家に泊まらないで。」 と言い、彼もそれは止めてくれました。 (というかこの主張は正しいと思っています。離婚しているのに前の家に泊まるのは私と言う彼女が居るのにどうかなと...) でも、だんだん「泊まりじゃなくても部屋に入るのも嫌!外で会って欲しい。」「会いに行く日はなるべく早く教えて」「その日の事はちゃんとメールや電話で報告して」とエスカレートしてしまっています。 おまけに、前の奥さんは彼に色々電話で相談してきたりもしていたので、それについても文句を言いました。「連絡はなるべく事務的な事だけにして欲しい」と..。 彼は聞いてはくれますし、出来るだけ私の希望に添うようにはしようとしてくれますが、時々私の「過剰なやきもち?」に逆切れします。 彼は子供を愛しています。それを責めたり会うなと言っている訳ではないのですが、前の奥さんと仲良く3人で居ると思うとその日は一日中ふさぎ込んでしまいます・・。 出来れば子供だけに会い、奥さんとは会わないで欲しい。でも子供はまだ4歳なのでそうも出来ません。 彼はこんなわがままな私でも結婚したいといってくれます。それは私も信じます。 前の奥さんにも私の存在は話しているとのことです。 でも、結婚してこれからもずっと続くであろう「月一の面会」に対して、私は果たして気持ちよく送り出してあげる事が出来るのか?もし私との間に子供が出来ても、それは逃れられない事としてずっと続くんだな~...そう思うと自信が無くなってしまいます。 もちろん子連れでご結婚された方でうまく行ってらっしゃる方も大勢いらっしゃると思います。とてもすばらしい事だと思います。 ただ、私のようなケースではむしろ子供よりも「円満離婚した奥さん」との交流についてどうすればいいのか..という事なんです。 バツイチ子持ちの男性と結婚されてうまく行っている方に、このような状況をどうやって打破されたのか、うまく行く秘訣、覚悟などをお聞き出来れば..と思い、質問させて頂きました。 ちなみに結婚は前向きに考えております。 (だから悩んでしまうのですが...) 長文になり申し訳ありません。

  • 不倫相手の彼が奥さんと離婚

    彼とは4年ほど不倫を続けてしまいました。 でも私に気になる男性が現れ、辛かったけど別れたいと話しました。 彼が離婚することはありえないと思っていたし、私も健全な恋がしたい!と思っていたので・・・ でもその直後に奥さんにはっきり不倫がわかってしまい、奥さんの方からから離婚したいと言われて2人は別れてしまいました。慰謝料はいらないと言います。子供は奥さんが引き取りました。 たくさんの人を傷つけてしまいました。 今更ですが、不倫なんて本当にするものじゃないと思いました。 彼は私と暮らしたがっています。 でも・・・いいのだろうか?と考えてしまいます。 もちろん彼が大好きです。 でも・・・これから色々なシーンで厳しい現実を見ることになると思います。 乗り越えて行けるだろうかと、考えてしまいます。 私の親はやはり反対しています・・・ PCを使える時が限られていますので、すみませんがお返事等遅れるかもしれません。

  • 旦那さんが同じ女性と何年も不倫していた奥さんを知っています。

    旦那さんが同じ女性と何年も不倫していた奥さんを知っています。 その奥さんは、不倫相手の女性に感謝している といいます。理由を聞くと、不倫相手の女性がいたから自分が旦那を深く愛していると思い知り、絶対に旦那と離れたくない、絶対に離婚しないと強く思えたから。と言いました。 そう思うのはその奥さんの気持ち次第だとは思いますが、不倫相手に感謝する?という気持ちがどうも理解できません。 旦那さんの同じ女性との長年の不倫が発覚した奥さん、そしてそんな旦那でも絶対に別れたくない!と深く思った奥さんは不倫相手に感謝しているんですか?ちなみにその旦那さんは不倫相手の女性に別れたくない!と言い寄り付きまとっていたようです。奥さんがそれを旦那さんに責めると何も言い返さず逃げるだけだそうです。私だったらこんな旦那にキレてしまい、不倫相手の女性には感謝などしないと思います。でも実際に自分の旦那が何年も同じ女性と不倫をしていたらこの知人の奥さんと同じような気持ちになるものなのかな・・・・?と思います みなさんはどうですか?

  • 奥さんのいる方へ

    私の好きな人は、妻子もちです。 子供が生まれて、半年過ぎました。 今、奥さんとHをすることができないといっています。奥さんのことは、もう“母親”としてしかみれないといっています。 私とHをするときは、普通です。 そんなことってあるんでしょうか。 私は、彼のことが大好きです。 でも、彼は、私のことを好きだという気持ちを抑えようとしているみたいです。 私は、不倫でもいい。 もっと彼を好きになりたいと思っています。 奥さんのいる男性の方へ 正直、私へは本気ではないといいたいかもしれませんが、 こういう場合の“好き”という気持ちがどこまで信じていればよいのでしょうか。 教えてください。 女性の方も、何かアドバイス、ご意見がありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • ダンナと前の奥さんと連名の郵便物

    ワタシのダンナはバツイチ(子供なし)で、ワタシたちは去年の11月に結婚した新婚です。 今年は結婚して、初めてのお正月でした。 結婚式と披露宴もしましたので、たいていの親族や友人はダンナが再婚したことも知っています。 ポストに届いた年賀状を一番最初にチェックしたのですが、家族の分と、ワタシたち夫婦宛に届いたものをチェックしていたら、一枚だけ、とある旅館からの年賀状に、ダンナと前の奥さんの連名の年賀状が届いていました。 ワタシはその時、見たくない物を見てしまったという感じでしたが、みんながいる前で、捨てるわけにも行かず、見なかったことにして、年賀状の中に混ぜたままにしておきました。 一通り見終わってから、次にダンナがみていましたが、その年賀状を見た時、すぐにサっとテーブルの下に入れていました。たぶん、ワタシへの気遣いだったんだと思います。 前の奥さんの実家近くの旅館(前の奥さんの親戚の旅館らしいです)からなので、ダンナと前の奥さんが泊まった旅館からのハガキなんだなぁということは知っていたのですが、たぶん、離婚したことを知らないで、出したんだろうなぁと思うのですが、来年も 、これからもずっと届くのかなぁと思うと、あまりいい気分ではありません;; 前の奥さんの名前だけの郵便物なら、「受け取り拒否」ができますが、連名ですので、郵便物の「受け取り拒否」などは、ワタシがするべきことではないのかなぁと思うと、やはり気にしないようにする・・・しかないのでしょうか?