• ベストアンサー

夫婦の仲がうまくいかなくて・・・

mawanの回答

  • mawan
  • ベストアンサー率2% (1/47)
回答No.1

そんなものと早くあきらめた方がいいです。貴方に原因がなければ、そういう女性を選んだのも運命です。 話し合って改善!なんて、所詮ぎくしゃくしますし、息苦しいですよね。 貴方の存在は必要悪みたいなものです。 今後は、お子さんの成長を楽しみに暮されてはいかがでしょうか。 お子さんの手がかからなくなれば、奥さんも子供は自分の所有物ではないと気付く場合もあり、そのときはまた仲良くなれるでしょう。 まだまだ先は長いです。

koppe44
質問者

お礼

やはり そういうものでしょうか? 出切れば早くもとのようにもどりたいのですが・・・  

関連するQ&A

  • 夫婦仲について

    夫婦仲についてお聞きしたいことがあります。 私は結婚して1年半弱、結婚前は4年ほど付き合っていました。子供はいません。 今に始まったことではないのですが、お互い嫌なところが目につき、一緒にいても楽しくないところか辛い方が日々大きくなってきています。喧嘩もしばしばするのですが、話合いをしようとしても妻がいいたいことを言って、こちらが何か言えば「反論するんだね、幼稚だね」と言われ、何も言わなければ「そうやって逃げてばっかり」と言われる始末です。結局すべて自分の思い通りにならないとダメなようです。 ちなみに私にも欠点はあり、イライラするとものにあたってしまうところがあります。これは直すようにしたいと思ってます。 夫婦仲はお互いの欠点を受け入れることができて(もちろん直すべき欠点もありますが)長続きできるものだと考えていますが、正直お互いそれができない状況です。 また、妻の身体の問題でセックスすることができず、付き合ってから今までまともにセックスはしたことがありません。子供もほしいですから結婚する前は徐々に解決していこうと考えていたのですが(病院にいくなど)、今ではその気も失せてしまっています。 みなさん、夫婦仲はどのように持続されているのでしょうか。私たちはもう離婚した方がいいのでしょうか。 教えてください。

  • 夫婦って

    はじめまして 私は36歳、妻は28歳です 子供も二人(4歳と6歳)がいます。 結婚して7年、付き合っていた頃を入れると12年ほどでしょうか 私の仕事は朝の9時に家を出て夜中の1時頃に帰宅する生活を付き合い当初から続けています。 以前は、妻も家に帰ると一週間に3回ほどは起きて待っていてくれました。休みの日に外出しても手を繋いでも歩けたし朝見送る時、夜寝る時なんかもKissもしてました。しかし最近(2年弱)くらいは全く何もありません。朝も起きれば機嫌が悪く子供に対しても言葉使いがチンピラみたいな言い方です。(何がそんなに苛々するのかが分かりません) キスをしようとしても『やめてよ気持ち悪い!!』って言われたりします。 最近どうかしたの?何を苛々してるの?と聞いても『何で苛々するのかは自分でも分からん。別に何もない・・・』と言うだけで変化はありません。 子育てが負担になっているのかと思い、休みの日は私が子供だけ連れて遊びに出てもあまり変化はないようです。 アルバイトでもすれば気が紛れるのかと思って薦めたりしますが、『面倒臭い』で終わりです。 何がしたいのか何をして欲しいのか良く分かりません。 妻がこういう状態になって2年ほど経ちます。 以前からそういった要因的なものは少しずつ見え隠れはしてましたが どうしたらいいのかわかりません。 何かご意見を頂ければ幸いなんですが・・・。

  • 夫婦仲が悪く家を出たい。

    結婚10年目、小学生の子供がいますが、妻か口うるさく、家のことをやれや、子供の世話をしろと言うのがたまらなく、家を出ようと思います。 妻には生活最低限のお金は毎月渡す予定ですが、妻は子供の習い事や学校の行事、近所の集会などはきちんとやるよう言ってきます。 家を出ることは、世間からみてどううつりますか? お金を出しているのだから、無責任ではないと思うのですが。 もうこれ以上、口うるさい妻と生活していけません。 子供のことは、出来る範囲で自分なりにやろうと思っていますが、もう一緒に住むこと自体がストレスです。 妻も一度、シングルマザーになって、苦労すればいいと思います。

  • 夫婦仲について

    夫婦仲について悩んでいます。結婚して10年。5歳、4歳、1歳の子供がいます。 私は働いて、妻は専業主婦で私が家族を扶養しています。子供が出来てからケンカが絶えず、今は口もあまりききません。 ケンカの一つの原因が妻の私に対する要求の多さです。 わたしは朝起きてから子供3人のオムツかえや、トイレへ連れていく、1歳の子供にご飯をあげる、三人の歯磨き、服を着替えさせる。ゴミ捨て、3人を保育園に連れて行ってから会社に行きます。妻はその間、ご飯の片付けや保育園の準備をしています。保育園へは妻が連れていけばと言うのですが、それを言うと妻は家の仕事がたくさんあるからと言ってケンカになります。 夕方は私が19時くらいに会社から帰り、子供3人を風呂へ入れる、3人の歯磨きなどです。その間、妻は40分くらい風呂に1人で入ってます。私は1人でゆっくり入る時間もありません。寝かしつけは上の2人は私と寝てます。などなど私としては、いっぱいいっぱいで、ここまで世の夫は世話などしているかしりたいです。 休みの日は子供たちを遊びに連れていかせてます。 妻からしたらまだ、上の要求を目指しているようで、納得いきません。 わたしは仕事もあるので、妻は家事があると言っても私より1人の時間があると思うのですが。 色々ご意見ください。

  • 夫婦仲について

    41歳の既婚、会社員男性です。結婚11年目です。39歳の妻、7歳の娘、4歳の息子がいます。 妻との仲についてご相談があります。 長文になりますが、ご容赦ください。 私が会社に出社後、家にいる妻からメールが届きました。 「銀行のネットバンキングワンタイムパスワードがわからないので昨日から残高確認できません。多分残高不足でカードの引き落としが不可になると思います。自分で入金するなど、引き落とし日までに対処しておいてください。」 最近セキュリティ強化のために銀行がワンタイムパスワードを導入したのだと思います。ワンタイムパスワードのメールが私個人のアドレスに送信されてくるため、妻はわからずログイン出来ないのだと思います。 ちなみにカードは妻が基本的に使用しています。主な使い道は食品・生活日用品購入です。 1年前に賃貸→賃貸に引越しをしましたが、引越し先の家賃が高く、私の給与のみではほぼ毎月赤字になっています。 赤字分は妻がパートで補填してくれていますが、妻はそれが不服らしいです。 「もし、自分が病気になって働けなくなってしまったら、生活が出来なくなるから。」 引越しをした理由は、家が手狭になってきたことと、娘のピアノ教室通いです。引越し前は、2F建て木造アパートの2Fに4人で暮らしていましたが、娘がピアノ教室に通うことになり、電子ピアノも購入することになったため、(広さとしては)手頃な家が空いていたので、借りることにしました。 妻は必要以上にしゃべらず、潔癖症で神経質です。 私はいっしょに暮らす以上、相手に不快感を与えたくないので、妻に合わせて(言われた)家事は完璧にこなしています。 しかしながら、(私の)家事にミスがある、(子供が)何かをこぼしたりすると、とたんに機嫌が悪くなり一気に家の中がピリピリします。(妻曰く、自分の仕事が増えるから。) 妻はため息を吐きながら歩き、家族は全員無言になり、子供は勉強、私は家事に向かいます。 機嫌が悪くなると、こちらが話しかけても全て無視されます。 そして私と妻はセックスレスです。 ここ5年で数回しかしていません。 私から誘ってもほぼ断られるのでもうあきらめました。(向こうから誘ってきたことは、付き合ってからも1度もありません。) 結婚10年の疲れも不満も積もり、最近は妻とは家で全く話をしなくなりました。目も合わせません。 会話はたまに家族でどこかに行くときだけです。 最近、夫婦とは何なのだろうと思います。(おそらく向こうも思っていると思います。) そして、今朝のメールの件です。 おそらく妻は、あなたの給与が低いことが原因なんだから、自分のパート代ではなく、あなたが何とかしなさい、と言いたいのだと思います。 ここまで言いなり(?)になるべきなのでしょうか。 (ちなみに今朝のメールはすぐに返信しました。  「ネットバンキングワンタイムパスワードの送信先に( 妻のアドレス)を追加しました。よろしくお願いします。 」)

  • 夫婦仲良いのですが・・・

    私は夫で40歳、妻は35歳、結婚して6年、まだ子供はいません。夫婦仲は抜群に良く、休日でもほとんど一緒にいます。お互い楽しいし趣味も合っているし、毎日チューして楽しく暮らしています。・・・と書くと何も悩まないようにも聞こえますが、実はここ3年ほど一回もHがありません。というかお互い今更照れくさくてできません。私自身も妻が毎日Gパン、すっぴんで過ごしているので女を感じなくなってしまっているのも事実です。(スカートなんか1年に一回着るかな・・・ってくらいです。)妻にとっても私は既に「親しい家族」でとてもまじめな顔してHなんかできないムードなのです。子供ももう作らないし(というか作れない?)お互いそれでいいのですから平和なのですが、そこは男の性。どこかで放出しなくてはなりません。私自身も妻は女として見れなくなっていますが、やはり性欲はあります。何せ自分でする(こく)のも妻が風呂入っている間の30分くらいの間しかありません。妻のことは大好きだし、浮気なんぞはとてもできません。セフレ作るかフーゾク行くか、くらいしかないのでしょうか? ちなみに妻はセックスレスでも毎日チューできてるせいか、愛情にはすっかり満足してしまっているようです・・最近はやりのセックスレスとも違い、私自身は性欲十分なのに妻とだけできない!みなさん、こんなときはどうしてらっしゃるのでしょうか・

  • 夫婦仲について

    夫婦仲について 今三ヶ月の息子がいます 育てやすい方とは思いますが今まで長年一人暮らしで呑気にしてた私にとってはストレスいっぱいの日々です 旦那さんと二人の時期も休みが合わない分好きに出来てました 子育てについては可愛くもありほどほどに悩み&喜び&鬱陶しさ がありこんなもんかなと思ってます 悩みは旦那さんについイライラしてしまう事です 育児に協力的でありがたいんですが…私より細かい性格なので正直うるさく感じます 私は効率重視で向こうは中身って感じです 例えばミルク飲みながら寝てしまえば私はラッキーとそのままにします 旦那さんはゲップさせなきゃって寝た子を起こします そんな感じで… 手伝う分口も出すので面倒になります… ありがたいし感謝はしてるんだけど つい育児のイライラを旦那さんに向けてしまって最近喧嘩も多くなりました 私が不安定だから仕方ない育児中の今はイライラして当然って気持ちと逆の立場なら嫌だろうなとか… 帰りたくない家庭なんじゃないかなとか 頭ぐるぐるです 車内で子供が泣きはじめたとき信号に何回もひっかかる旦那さんにイラついたり 男ならパーッと裏道探してっとムカムカしてます (心の中で笑) 良くないなあと反省しますがまたすぐ… ガーッと口にはしませんが不機嫌になっちゃいます そしたら旦那さんもそりゃムッとなりますよね… その繰り返しです まだ大喧嘩になってない前に何とかしたいと思ってます

  • 夫婦生活と夫婦仲について教えてください。

    セックスレスについて質問です。 長文ですみません。 私は34歳男性。結婚して9年。、妻は36歳、会社員で共働きです。子供一人(8歳女の子)がいます。 妻の性格は、思い込みが強い性格です。 5年前に妻の実家の近くに引っ越しました。 妻とは、5年間セックスレスです。子供が生まれる前はレスではありませんでしたが、 生まれてからはほぼレスになり、ここ5年間はまったくありません。 スキンシップも嫌がります。 (他に好きな男性がいるとか、浮気をしてるとかではないそうです。性欲がないそうです。) 私も5年間何もしていないわけではなく、風俗や、他の女性とたまに関係をもっています。 ここ2年近くは寝室も別です。 平日は妻の実家に子供を預け、そこから子供は通学しています。 妻は帰るとまず、実家に行き子供の世話をしてから一人、家に帰ってきます。 平日は私の帰りが遅く、妻は先に寝ていて、朝も妻が早く出勤するので、平日は会話もなく、顔も合わせません。夕飯も平日は遅いので、家で食べていません。 妻には夕飯の用意はしなくていいと伝えています。 これは、私が勝手に思うことなのですが、 レスになり始めてから、夫婦関係がギクシャクしだして、今では仮面夫婦みたいな状況です。 妻はこの生活でよいと思っています。 その理由として、保育園時代のママ友もみんなそうだったとのことでした。 (ママ友といっても、保育園の行事で会うくらいで、プライベートでも交流するほどの仲ではありません。私は、そんな仲の人たちにプライベートなことを包み隠さず話すとはおもいません。) 私は、夫婦生活はとても大事だと思いますが、いかがでしょうか? 妻に言わせるとくだらないそうです。ママ友もみんなそうだといっておりますが、 どうなんでしょうか? 私は他の夫婦もセックスが全くないということは無いとは思いますが、いかがなのでしょうか? コミュニケーションがないと夫婦は終わってしまうような気がします。 仮にセックスがないにしても、色々なコミュニケーションはしているような気がします。 私は、セックスがものすごくしたいのではなく、何かしらのスキンシップがなくては駄目なのでは?といっておりますが、理解してくれません。 喧嘩はささいなこともありますが、セックスレスについての喧嘩もあります。 ただ、ここに関しても平行線で解決しません。 5年前に一人で相談所にもいきましたが、私、一人の意見なので、私よりの答えだったのと、妻からも話が聴きたいとのことでしたが、このときは子供小さく、それができませんでした。昨年あたりに妻も会社の相談所に相談をしたそうですが、5年もしていなければ、性欲が戻るのも難しく、だんなに他の趣味を見つけてもらえば?とのことだったようです。(このことは5年前から妻とは話をしていたのですが、この結果です) 妻はこれで満足して、二人で相談しにいくことはないとのこと。 相談をするのであれば、同じ人に相談をしなければ、あまり意味のないような気がします。 私も、サッカーや体を動かすことはをやっていますので、ストレス発散的なものもあります。 ただ、夫婦生活とは別だと思います。 妻は子供が20になるまでは、この生活で良いといっています。 私は、子供に不仲を見せ続けるくらいなら、別れたほうが良いと思っています。それまでに、修復できるならしたほうが、子供のためにもなると思っています。 とりあえず、寝室から一緒に戻して、コミュニケーションを図りたいとおもいますが、 何かよい知恵はありますでしょうか? ここは私が風俗や他の女性で解消して、仮面夫婦のまま、我慢すればよいことなのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 夫婦仲を取り戻すにはどうすればよいですか(長文)

    結婚して12年経つのですが、子供のことで喧嘩となり、気持ちが冷めてしまったと妻から言われ、 結婚指輪もはずされました。 私はまだ愛しているとは伝えましたが、家にいても妻からは無視され、話しかけると喧嘩を売られます。 挨拶だけはと思い、私から声をかけるのですが全く無視の状態です。 何とかしたいと考え、今まで注意されてきたことを思い出し、自分なりにその努力はしているつもりです。 今までも休みはできる限り家事の手伝いはしていますが、平日は仕事でほとんど家におらず、 ここで助けて欲しいと思うときにいない(気づかない)、髪の毛を切ったことも気づかない、 面白い会話もないなど妻にとってはつまらないダメ夫のレッテルを貼られても仕方ないとも反省はしています。 そういう状況が3ヶ月以上続いているので、休みは子供たちとだけで出かける機会も多くなりました。 小学生の子供たちにとって喧嘩している姿、不仲な親を見て育つというのは良いことではないので、妻から喧嘩を売られても、 喧嘩をしないように我慢をしているのですが、そうすると自然に会話も無く、冗談すらも言えません。 結局会話を試みても改善の方向から遠ざかっていっているような気がします。 今改めてこれから妻にどうしたいのか、 今のままで子供たちに対して本当によいのか、 なんとかもう少し努力ができないか、 私がしなくてはいけない努力は何なのか など話し合いをもつことを考えています。 しかし、ひとつ問題があります。 その後 妻が浮気(しかも同性)をしたことです。 両名には二度とそのようなことはしないと誓約書を書かせ、連絡を取らない約束をさせました。 しかし、その後もメール(偽名)のやり取りや偶然に会った?ということで会っているようです。 今までのレスを見る限り、よりを戻すなら浮気は責めない、我慢するほうがよいというアドバイスもありましたが、 子供たちも顔見知りなので、純粋な子供から出てくる浮気相手の話を聞いている私は、騙している妻に腹立しさ感じ、 問い詰めて離婚すべきかとも考えてしまうこともあります。 妻の冷めた気持ちを取り戻すのは時間もかかり困難なのは理解しています。 しかし、私としては妻を愛していますし、子供のことを考えると良くなっていく方向にしていきたいのです。 そのためには、この浮気の関係を問い詰め、関係を絶たせてよりを戻すためにどうするかを話し合うべきなのか、 よりを戻すためにどうするかの話し合いだけで浮気は黙認すべきか、どうしてよいか悩んでいます。 おそらく話し合いは私の悪口やなんともしようがない話だけをして、平行線のような気もします。 もしかすると離婚という話になるかもしれません。 そうなれば最悪、私も浮気のことを問い詰める行動をとってしまい妻の非を責めてしまいそうな気がします。 どのようにことを運べばよいでしょうか? 相談する人がいないので、どうか厳しいアドバイスでもよいですので、よろしくお願いします。

  • 夫婦仲について

    誰にも相談できず、1人で悩んでおります。 結婚して12年、小6の息子が1人います。 夫とは一回り以上の歳の差があります。夫の方が歳は上です。 子供が産まれてから、まったくといっていいほど夫婦生活がありません。 結婚前は普通にありましたし、行為自体が嫌いという訳でもなさそうです。 何度か仕事で色々悩みがあってそれどころじゃないと拒まれた事があり、私からももう求めたりしません。夫から求めてくることもありません。  確かに仕事がうまくいかず、苦労もしてきました。 それにしても、10年以上、男の人は性生活がなくても我慢できるものでしょうか?それとも浮気でもしてるのでしょうか? 周りでは2人、3人子供がいる家庭も多く、羨ましく思うこともあり、色々と思い悩んでしまいます。 最近では夫婦仲がいいとは言えず、夫の嫌なところばかりが目立って、毎日のようにイライラしてしまい、喧嘩もよくします。 子供の前で怒鳴り散らし、暴言を吐かれ、手をあげられる事もありました。 何度も離婚を考えましたが、子煩悩なところもあり、子供のことを考えると思いとどまります。 支離滅裂でもうしわけないですが、どう乗り切るべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。