• 締切済み

差別について。

au-soleilの回答

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.1

差別なんてしません。 ただ、差別と受け止める感覚、差別と感じる感覚は病気から来るかな?と思います。 障害を持つと、ほかの健常な部分も病む傾向にあります。 僻まないで下さい。 決して差別されていない事に気づく時があります。

関連するQ&A

  • 差別について

    身体障害者を差別してはいけない と、どこかで聞きました。 ニュースだったか、小学校の道徳だったか覚えていないのですが。 身体障害者はいろいろな種類がありますよね。 手、足、目、頭、耳、声等。 同じ電車に知的障害者らしい人が乗るので、少し気になりました。 知的障害者を見てなんかやだなぁ~と思い逃げる、離れる行為は差別なんですか? 知的障害者が犯罪をしても無罪になる可能性がある。 コレって逆に差別なんじゃないですか? というか、健常者がすると犯罪になることをしても無罪になるような人からは逃げるべきだと思いませんか? 俺は健常者の場合は、不審な行動をする人、奇声を上げる人からは逃げます。 しかし、「差別しちゃだめ」と言う記憶から、知的障害者っぽい人からはなるべく普通を装いながら離れるようにしています。 今は最初から同じ車両には乗らない努力をしています。(コレも差別?) 皆さんはどのように考えているのでしょうか? また、差別禁止の法律とかって言うのはどの程度まで規制されているのですか?

  • 障害者「間」差別の実態

    発達障害があり、障害者枠で就職活動をしていますが、予想以上に障害者「間」差別があって四苦八苦しています。おそらく発達障害は最も差別されています。 条件の良い求人はほとんど身体専用です。能力、資格よりも障害種別ありきの世界だと感じます。精神障害者雇用義務化と言いながら役所の正規職員で精神の実績があるところなんかほとんどありません。国自体が身体以外の障害者を差別しています。なぜ身体以外の障害者はそこまで差別されるのでしょうか?

  • 差別

    差別 こんにちは 私は精神障害者です。 精神障害者に対する差別は存在すると思いますか?

  • 差別について

     身体的疾患でもそうだとは思いますが、まだまだ精神疾患に対する差別意識はあるかと思われます。 そんな、心を病気を患っている人への差別意識について勉強したいと思っています。何か、それらに関係する書籍などをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか・・・。差別に関する本はたくさんありますが、できれば心理学分野での本を探していますが、いまいち区別がつきません・・・。

  • 障害者に対する差別について

    自分は入社後にうつ病と診断され、精神障害3級と認定されています。社会保険の記録を追求されて病気のことがばれてしまい、ピンチに陥っています。もう、どうしたらいいのやら。会社に居づらくなって。偏見や差別。無くならないですか?

  • 差別用語を使ったらなぜいけないのか

    私は体が不自由な「かたわ」者です。 「かたわ」が差別用語として禁止されて、「身体障害者」と言い換えられ、さらに最近は「身体障がい者」というのが流行しています。 こういう言い換えは意味があるのでしょうか。 私はこのような安直な言い換えを見ると大変不愉快な気分になります。 「かたわ」という言葉を使っても、差別的に言っているかどうかは、その人の顔を見ればわかります。 差別用語の使用禁止は、ますます日本語の品質劣化を招き、差別行為を助長しているように思いますがどうなのでしょうか、皆さまの御意見をお聞かせください。

  • 差別はどこから差別なのか

    ネット掲示板で、「貴方は知的障害をお持ちでそんな簡単なことが認識できないのでしょうか?」という書き込みがあったので、「そういうのは良くない。障害者に失礼じゃないか?」と返信すると、別の人に「その人は障害者を悪く書いていない。貴方(私)は心のどこかで障害者を差別しています」という返事を貰ってしまいました。 これはどうして障害者に失礼にあたらないのでしょうか? また、どうして私は障害者を差別しているのでしょうか? 教えてください。 今の社会では、どのくらいの言動から「差別」とみなされるのですか?

  • 差別言葉

    差別言葉(用語)と蔑称はどう違うのですか? 例えば、身体障害者に対する昔の言葉で「めくら」「つんぼ」というのがありますがこれらは差別言葉ですか?それとも蔑称なのですか?

  • 差別差別と騒ぐ人達

    テレビやドラマや小説などを見て、「これは障害者を差別している」「あれは人種差別だ」などと、すぐに騒ぐ人達がいますが、そういう人達こそが一番、差別していると私は思いますが、皆様はどう思われますか? 私は差別どころか、意識すらしていません。彼らは、どうして騒ぐのでしょうか?

  • これって差別用語ですか?

    うちの年老いた両親は、左利きを「ぎっちょ」、農家を「百姓」と言っています。 私としては、「ぎっちょ」は身体障害者(かたわ)、「百姓」は水呑百姓やどん百姓のようなイメージがあり、感じがよくありません。 両親は人前でそのような呼び方を平然と口にしているので、私はちょっと恥ずかしい気がします。 これらは差別用語なのでしょうか? また、それを言われた人はどのように感じるのでしょうか?