• 締切済み

軽くて分解可能な自転車を探して「います。

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 kshutoさん こんにちは  「ブリヂズトン ユーラシア」ですと、たぶん30年位前のランドナーだったと記憶しています。このタイプの自転車は質問に記載がある「分解も簡単」と言っても、折りたたみ式自転車みたいに小型になるのではなくて、今風の言い方では「クイックリリース式」と言う方式でタイヤがフレームに固定してある車種だと思います。その関係で簡単に前・後輪のタイヤが簡単に外れて輪行袋に入れて持ち歩けると言う意味での「分解が簡単」と言う事だと思います。  そう言う車種で良いのなら、余程低価格はスポーツバイク(たとえば「MTBルック車」「ロードバイクもどき車」と呼ばれている車種)でなければ、どの車種も「クイックリリース式」でタイヤがフレームに止まっていますので、「ユーラシア」同様の使い方は出来ます。  MTBが嫌でしたら、「ユーラシア」同様のロードバイクか最近流行っている「クロスバイク」から選ばれたらどうでしょうか???メーカー的には、ブリヂストン・ジャイアント・スペシャライズド・トレック・GT・ルイガノ等このサイトで良く名前の出るメーカーなら「クロスバイク」も「ロードバイク」も扱っていますので・・・。  値段的には、「クロスバイク」で5万円位~、「ロードバイク」で10万円位~です。後はどの程度の車種を選ぶかで値段が違って来ます。  重さ的には、元々スピードを出して走る目的の「ロードバイク」ですとスピードを出して走る関係でフレームの重さが「クロスバイク」より軽く出来ていて10Kg位の車重の車種が多いかと思います。そう言う意味では「軽い」と言う事を主眼にしたなら「ロードバイク」が良いかも知れませんね。  代表的な例で言えば、「クロスバイク」ではスペシャライズドの「シラス」(http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?a=b&minisite=10041&sid=08Sirrus&language=JA)、「ロードバイク」ではシャイアントのOCR3(http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0210025&action=outline)当たりどうでしょうか???このクラスの車種ですと、最低必要なヘルメット・普段のメンテナンスに必要な道具類・街場を走るのに最低限必要なライトやスタンド・空気入れ等最低限別売で買わないとならないものを含めて10万円予算で収まるハズです。後はどの程度の車種にするか・キャリア等をどうするか等で値段が決まって来ます。  最低限10万円位の予算があれば、入門向けの「クロスバイク」や「ロードバイク」が買えて、昔お持ちだった「ユーラシア」感覚で日帰りツーリングも可能だと思いますよ。  以上何かの参考になれば幸いです。

noname#65202
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し自転車の事を勉強します。

関連するQ&A

  • 自転車旅行

    こんにちは。埼玉県の大学に通う大学4年男です。 この夏休みに、一人で自転車旅行を計画しています。 そこで質問があります。 埼玉から青森あたりまで、自転車でいこうと思うのですが、どんな自転車を使ったらいいでしょうか? まだ自転車を買っていないのですが、まったく検討がつきません。 予算的に4万くらいで買えればいいのですが。。。  よかったら、おすすめの自転車とか教えてください。  

  • メタボ対策で自転車通勤。どの自転車がベスト?

    メタボ対策で自転車通勤。どの自転車がベスト? 普段はバイク(ホンダ・リード)通勤をしている51歳のオヤジです。会社まで10キロあります。メタボ対策のために週に1回は自転車通勤しようと思っています。いまシティーサイクルに乗っていますが、交通事故の後遺症で帰りには膝が痛くなってしまいます。同僚に相談すると「クロスバイクは軽くて変速機も段数が多いので楽チンだよ」と教えてもらいました。しかし、今年の4月にバイクを購入したばかりで予算が4万円以内で収まればと思っています。これまで自転車店や通販、オークションで検討してきました。その中で気になったものです。 FELT QX65 GTトラフィック4.0 USPS SPARK 700C  コーダーブルームC1.0 S-2 N1.0S ジャイアントSUITTO3 CROSS3 マリン ミュアウッズEL Columbia CL-704AL あさひ自転車 プレシジョン などがいいなと思っています。 ジャイアントとコーダーブルーム プレシジョン 以外は通販かオークションです。おすすめの自転車を教えてください。 個人的にはオークションですがUSPS SPARK 700Cがいいかなと思っています。自転車のことは良くわからないのですがルアーフィッシングが好きで、ロッドやリールなどをオークションで購入しています。 自転車はオークションや通販は大丈夫ですか。ちなみにジャイアントのエスケープR3は友人に進められていますが予算外です。あとルイガノやビアンキも。 せこいオジサンの疑問によろしくお願いします。   

  • おすすめの自転車の種類

    自転車を近々買おうと思っているのですが、クロスバイク、マウンテンバイク等どの種類にしようか迷っております。 自転車本体に、5万から8万までかけれます。 通学から日帰りでの長距離、数日かけての旅行、悪路って程でもないけど安定してはいない軽い山道、等いろんな面で使う予定です。 スピードは基本25~30キロ以上などはあまり出さないと思います。 折りたたみで滑って転んで骨折したので、恐怖があり折りたたみ以外で買う予定なのですが、おすすめの種類あれば教えてください。(自転車の具体的な商品名でも、種類名でもおkです)

  • しまなみ海道 バイク 自転車

    しまなみ海道を一泊二日か二泊三日での旅行を計画中です。 レンタルバイクかレンタルサイクルかの選択なのですが、 (1)バイク 尾道でレンタルし、今治まで各島々をゆっくりツーリング。今治から尾道まではひたすら走り切り返却。 (2)自転車 基本的にバイクと一緒ですが、今治で乗り捨ててバスで尾道へ帰ってくる。 この2パターンを考えています。バイクは疲れることなく多くのスポットを巡ることができるが、乗り捨てができないので帰りが疲れそう&レンタル料金が自転車に比べ高い。自転車は体力的に心配だが、帰りはゆっくりできそう。 ハーフマラソンは2時間半で完走できる程度の体力ですが、普段自転車は乗っていません。はじめは自転車を計画していたのですが、「思っていた以上に大変だった(疲れた)」との書き込みも目にし心配になってきました。 実際に自転車やバイクでしまなみ海道を旅された方がいらっしゃいましたら、その時の感想やアドバイスなど頂きたいです。

  • スピード重視の通勤用自転車

    主に通勤用に使う自転車の購入を考えています。移動距離は10キロ以内ですが坂が多いです。 同じ自転車で体力作りを兼ねてサイクリングロードも走りたいです。 予算は5万円以内を考えていますが、多少の予算オーバーはありだと思います。 通勤の実用性とスピードを出せるという矛盾した(もしくは中途半端な)自転車を探しています。 通勤ならママチャリ、スピードを出したいならスポーツ車だとは思いますが、2台所有は無理です。 該当する物がありましたらお教えください。 求める条件は ・「泥除け」と「ダイナモライト」(予算内で収まれば後付けでも良いです) ・ギアは多すぎない(前後2つで切換するタイプは苦手です。リアのギアは多いほうがスピードが出そうですね) ・できるだけ軽い ・パンクなどの故障の少ない物 過去に泥除けのない自転車を持っていましたが、路面が濡れていると背中が汚れまくるので自分には合いませんでした(簡易タイプの泥除けは付けました)。

  • 銀閣寺~永観堂へ自転車で

    11/27(日)に京都日帰り旅行を計画しています。 京阪浜大津駅→東山駅→レンタサイクル(京の楽チャリ様)→ 銀閣寺→法然院→安楽寺→永観堂(ライトアップ)の予定です。 4月に蹴上駅→インクライン→南禅寺→平安神宮と 歩いて回った時に、ほとほと疲れてしまい 次に銀閣寺に行く予定を中止してしまったんです。 その程度の体力ですので今回は自転車でと考えたのですが 「東山界隈は人で混雑するので自転車は不向き」 という情報を目にしました。 混雑しているところは自転車を押して歩くとしても 荷物(約4kg)をカゴに乗せられるだけ 楽ではないかと考えています。 東山界隈と言うのが清水寺・祇園あたりのことを 仰っているのかも? とも思うのですが 紅葉シーズンですし やっぱり自転車は無理でしょうか? また、蹴上駅・東山駅付近で他にレンタサイクル屋さんがあれば 情報いただけると助かります。

  • 自転車車道を走れというのはどこの党の陰謀ですか?

    最近マスコミが自転車と歩行者の事故を過剰偏向捏造報道をして躍起になっていますが、 これはどこの党の陰謀ですか? 自転車に乗った警察官まで歩道を走っているのに、最近急に自転車の事故をマスコミ、特にテレビの報道が過熱しだしてますよね。自転車を車道に走らせるためには大掛かりな道路工事が必要になり莫大な税金が何十兆円とまた必要になります。 また選挙対策の税金ばらまきの口実にしよとしているのが想像に難くないですね。 さて、 私の知り合いが現在70歳近いんですが、病院まで自転車で片道20分かけて週4日通院し、腰と背中のリハビリマッサージをうけています。 タクシーだと年金暮らしのため難しく、家からバス停までも歩いて40分以上かかり、歩いて通院するにはほぼ不可能です。 現在でも、一部歩道がない区間が少しだけあり、いつも車とぎりぎりで生きた心地がしないとおっしゃってます。 これが全区間車道を走ることになると目も耳も体も若い人たちと比べて健康ではないのに、絶対に転んでしまうだろうし、もしも車道を走る事になれば、病院に通うのが不可能になってしまいそうで不安だとおっしゃってました。 身長がドライバーの目線から見えない位に背の低い小学生や幼稚園児達が自転車で車道を走ったらどうなりますか? マスコミの報道では自転車の危険性ばかりを言う一般国民の意見ばかりをとりあげていますね。 親の気持ち、年寄りの両親をもつ子の気持ちになればどれだけばかげている事をいっているかわかりますよね? 自転車は車道に走れというのは政治家の悪しき陰謀なのはわかるんですが、どの党の陰謀なのかわかりますか? 本当に早く解散総選挙を行ってほしいです。 日本人が与党にならないとやっぱりだめですね。

  • 祖父母の金婚式を皆でお祝い!

    来月、祖父母(母の両親)の金婚式です♪なので、7人でどこかに行こうと計画中です。 7人というのは、、、 ・祖父(70代前半) ・祖母(70代前半) ・母の兄(40代後半) ・父(50代前半) ・母(40代前半) ・私(高校生) ・弟(中学生) です。 計画を立てているのは母の兄と母です。初めは一泊旅行が出ていたのですが、うちにはペットもいるので難しいようです。 食事に行くか、日帰りで何処かに行こうかと話し合っているようです。 家は神奈川の大和近辺です。熱海は日帰りではキツイでしょうか? 食事・日帰り旅行でオススメがありましたら、アドバイスお願いします。 宜しくお願いします。

  • 【関西のレンタサイクル事情について】

    【関西のレンタサイクル事情について】 このたび、知人を自転車の楽しさに引きずり込もうと計画中してます(笑) 知人は自転車を持っておらず、まったくの素人です。 まずは、レンタサイクルで天気のいい日にサイクリングでもと考えております。 そこで関西で自転車を借りれるところを教えていただきたいと思い質問しました。 以下の条件に当てはまるところをごぞんじないでしょうか? ●平日(木曜日)に営業している。 ●借りれる自転車はママチャリではなく、MTB(当然LOOK車でしょうが・・・) ●関西地方から車で日帰りできる範囲。(ニ府四県あたりでしょうか?) ●できれば郊外で自然の中を走りたいと思います。(近くにサイクリングコース等があればそちらも教えていただけたら助かります) 神戸の衝原湖にサイクリングコースと併設されたレンタルサービスがあるのですが、平日の営業をしていないらしく、泣く泣く計画を頓挫した経緯があります。 どなたかよい場所をごぞんじないでしょうか?

  • 自転車での旅についてのアドバイスをお願いします。

    初投稿させていただきます。 急な話なのですが、8月上旬から札幌~青森間での初長距離でのサイクリングをしようと計画しています。 急遽決まった事なので、長距離運転に関する知識や修理・点検技術などがまったくありません。 その時点でやめるべきなのかもしれませんが、行ける機会が今回を逃すとしばらくないため、出来る範囲でやってみようと思いました。 なので、いくつかの点でアドバイスやご意見をいただければと思い投稿させていただきました。 素人考えなのですが、必需品であろうものは何もないので出来るだけ安価にそろえたいと思っています。 一応、このサイトでの質疑や他の方の意見はある程度参考にさせていただいたのですが、以下について詳しく教えていただければ幸いです。 ・服装について どういったものが適切でしょうか?専用のウェアなどがあったほうがいいのでしょうか? 自分が短距離走るだけでも股がすれていたくなったりするのですが、なにかいい対策があれば教えてください。シートには専用?のクッションはついているんですが… あとヘルメットの着用ですが、必須のアイテムであると多くの方がおっしゃっているのですがやはりマストアイテムなのでしょうか? またカッパというのはどういったものが使いやすく、動きやすいのでしょうか?自転車専用のものでいいのであれば、おしえてください。 ・自転車について 自転車はいただきものなので詳しくわかりませんが、JAMIS(BIG CYCLE)のマウンテンバイクだと思います。 友人からのアドバイスで、背中にはかばんは背負わずに、荷台もしくはサイドバッグがいいと言われました。またフロントにはつけないほうが(初心者は?)いいとも言われました。3~6日の旅程を計画しているのですが、どうするのがベストなのでしょうか? 過去ログなどは検索したつもりですが、即出の質問・回答でしたらすみません。 ちなみに21歳・男です。また宿泊は一人用のテントでと考えています。食事もできれば自炊をと。 長文になりましたが、どうぞ回答よろしくおねがいします。m(_ _)m