• ベストアンサー

今の人生に満足してますか?

今の暮らし、生活に満足してますか?本当はこうじゃない、本当はこうなるはずだった、あの時ああすればこんな未来になったかも。願望や想像などなんども結構です。回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は8割満足しています。 後の2割は今後こうしようっていう希望というか目標です。 今まであった悪い事も今の生活につながっていると思うとあのときの失敗やアクシデントもこれにつながってる、意味があるっと思えるので。 基本的に「こうしたい」と思ったらそうしてきた方なので、後悔も少ないのかもしれません。小心者なのでそういった行動の後、不安になったりもしますが、結局こうやってしか生きていけないんだと最近わかってきました。 いつもその2割の目標や不満がよりよい生活を送る原動力になってきたと思います。もし満足できないなら、自分の努力が不足しているんだなっとか感じます。 努力だけじゃ解決できないこともありますが、乗り越えることはできてきたので、そういったトラブルも活かすことはできると思います。

dujagaku
質問者

お礼

こういう考え方もあるんだなと感心させられました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#3402
noname#3402
回答No.5

こんにちは。100点満点の人生よ~ん!とはいきませんが、かといって、特にこうなるはずだったのに、とかこんなのは私の望むのと違う、ということもありません。 可愛い息子に、優しいだんな(今はちょっと険悪?ですけど)、マンションでローンはあるけど一応家もあるし、毎年海外旅行も連れて行ってくれるし・・・。いろいろ出せばきりがないです。 特別高給取りではないので、私もパートで働いていますが、のんびりさせてもらっているし・・・。あまり考えたこともなかったけど、改めて聞かれたら満点なんだろうなぁと思います。自分で思うこと(こうなりたいな・・というような)が全て実現されているので、ちょっと怖いです。 出来ちゃった結婚ですが、出来てなかったら、だらだらつきあっていて結婚していなかったかもなぁとは思います。そしたら、今きっとダラダラでも彼と付き合ってた方がよかったかも・・なんて思っちゃうのかな? 何か、自慢でものろけでもないつもりなのに、そんな風にきこえてしまいますかしら??この程度?で幸せと思えるくらいの人間です。

dujagaku
質問者

お礼

やっぱり平和でごく平凡な生活が良いもんなんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

私は非常に満足しています. 書けばいろいろありますが,周囲に驚かれるのは,彼女(当時まだ付き合っていなかったけど)と 遠く離れるのがとても嫌だったので,とても美味しい職を放棄した,とか, 幾つかの岐路を経験しましたが,そのどれも「自分はよくあのときこの選択をした!」と 自分で自分を誉めたい気分です. ただ・・・あのときあの株に捕まってなければ・・・あのときあの株を買ってれば売ってれば・・・と 言う,株式相場に関しては,振り返るとたられば話満載です..

dujagaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 First_Noelさんの今後が更に良くなる事をお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O_Denwa
  • ベストアンサー率26% (46/172)
回答No.3

>今の暮らし、生活に満足してますか?  努力が足りないようで、これっぽっちもしてません(汗 >願望や想像などなんども結構です。  『本当はこうじゃない、本当はこうなるはずだった、あの時ああすればこんな未来になったかも』 って、ムチャクチャ後ろ向きな考え方じゃないですかね? こーいうのは、ちょっと苦手です。 まだ、年末ジャンボ1等当たったら、なんに使うかの算段してるほうが好きです(笑 というわけで、 願望は年末ジャンボ。当たりますように。 想像は1等賞金をなんに使うか(笑

dujagaku
質問者

お礼

人って100%満足してる人って少ないですね。 当たっていないのに何を使うか考える方が、ちょっと苦手です。 というわけで、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

嗚呼・・・反省。 NO.1のかたのお話を読んで、私には2割がない!と気付きました。 たいした生活でもないくせに、10割満足になっちゃってる、のんべんだらりの日々です。 考えてみたら、それは「満足」とは言わないのかも。 単なる「納得」なのかなー、と。 幸せな気分ってのもいいけど、願望を絶やさないことも必要なのですね。

dujagaku
質問者

お礼

満足と納得は紙一重ですね。人には願望というか目標が必要ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去がよく見えるのは今に満足してないから?

    私は彼氏がいてもうすぐ結婚予定で幸せいっぱいのはずなのに、 ぼーっとした時に昔付き合ってた人の事を思い出して、 あの時あんなことして楽しかったな、とか もし別れてなかったらこんなことしてたのかな、と無意識に想像して涙が出てくる時があります。 これは誰でもそういうことありますか? 私が今に満足してないからそう思っちゃうのでしょうか?

  • 人生に満足してしまった。

    初めまして。 私は男性で20代後半。ごく普通の技術系サラリーマンです。 悩みという程では無いのですが、私の考え方が世間一般とズレてるかと思い投稿させて頂きます。 私は、今の人生に満足してしまい、逆にこれ以上生きる意味を見出せません。 人生に満足している理由としては、 ・五体満足で普通に暮らしている。 ・結婚はしていませんが(するつもりも無く)、人生において最大級の恋愛をした。(そんな恋愛が一度でも出来れば幸せだと思います) ・実の子ではありませんが、赤ん坊から一緒に暮らしていた最愛の甥っ子が一人前に成長したので、子育てを終えた感覚がある。 ・仕事において、夢を叶えてしまった。 そんな状況で現在は、仕事をこなし、大体夜22時前に寝て、朝7時に起きる生活を繰り返しています。 (低俗なTVは興味無いので見ていません。というかTVが不要なので持っていません) 何もかもが満たされた感覚で、生きる意味が分からないのです。 私が今死ねない理由は、「家族を悲しませたくない」という一点のみです。 こんな感覚の私は世間の人とはズレてるのでしょうか?

  • 今の生活に満足していますか?

    今の生活に満足している人ってどれくらいいるのでしょう? 『アンケート内容』 ・現在の生活に満足しているかどうか。 ・満足している場合はその理由と現在の生活 ・満足していない場合はその理由と理想の生活 を教えて下さい! よろしくお願いします♪

  • 今の生活・人生に満足ですか?

    こんにちは。 26歳・未婚・職持ちの女です。 みなさまは、ご自身が今送っている生活・人生に満足なさっていますか? 私は、常に自分に対して、 自分の暮らしに対して、 すべてのことに不満を持ってしまいます。 生きていて良かった、 人生が楽しい、 そんな風に思いながら楽しく暮らしたいのに、 思えなくて、 とても悲しく、寂しいです。 やりたいことがないわけではありません。 でもその道に進むには捨てなければいけないことや、 覚悟しなければいけないことが沢山あって、 怖くて怖くて仕方ありません。 人生をやり直せたら、 何度も何度もそう思う後悔の日々です。 ご自分の生き方に自身がある方、 どうしてそう思っていらっしゃるのか教えていただけませんか? そして、私もそう思える日はくると思いますか? よろしくお願いいたします。

  • いつ死ねば人は満足か?

    いつ死ねば人は満足か? 先日、アンケートのカテで興味深い質問がありました。 「今すぐ死ぬ」のと「未来永劫生きる」のと、どちらを選ぶか? と、いう質問です。 あなたならどちらを選びますか? 僕が思うに、この世が楽園であれば、誰も後者を望むのでしょうが、 この世はそうではないのでしょう、わりと、今すぐ死ぬ、の回答が多かったように思います。 しかしこれは究極の選択であるため、「今すぐ死ぬ」も当然ながら嫌でしょう。 では「未来永劫生きる」のも嫌、「今すぐ死ぬ」のも嫌であれば、いつ死ねばいいと 思っているのでしょうか? それとも、人には生きるも死ぬも嫌というような矛盾があるのでしょうか? ちなみに僕は、いつ死んでもいいと思っていますが、「今すぐ死ぬ」のは嫌です。

  • みなさんは今の生活に満足していますか?

    みなさんは今の生活に満足していますか? 満足していない人はあと何があれば満足しますか?

  • 今の生活に満足していますか?最高ですか!

    仕事、社会(世間)家族などいろんなこととかかわりあっていますが、今の生活に満足していますか?

  • 良いものでは満足できなくなってしまった

    凡人がそれなりの生活をしていたのに、 臨時収入が入り贅沢な生活をして その生活の方がいいと思ってしまい、 もう凡人の生活には戻れないのにお金がなくなるのは不幸なことですか? 良いものでは満足できなくなってしまった場合です。 例えば、鶏肉をスーパーで買うにも お金がある時は国産を買っていたのに 今はブラジルさんしか買うお金がないけど 国産の美味しさを知ってしまったことは不幸なことですか? 例えがわかりづらくてすいません。

  • 自己満足と他者満足

    自己満足と他者満足のバランスが取れずに、悩んでいます。 自己満足でやっていること(遊びや趣味)は他人の役に立っていないと思うし、他者満足でやっていること(仕事やボランティア)は、自分にとってつらいことばかりです。 毎日の生活では仕事の時間の方が長いので、自分が苦しむ時間の方が長いではないかと、いつも不満になります。自分も楽しめる仕事にすれば良いのに、と思ったこともありますが、自分が楽しんでいることで他人も楽しくなる、という状態がどうしても想像できません。 自己満足と他者満足は一致するのでしょうか。それとも仕事は仕事、遊びは遊びと割り切って、別物だと考えた方が良いのでしょうか。アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 他人を満足させる方法が分かりません。

    最近、仕事でも他の活動でも、他者満足を追求することが大切なのでは、と思うようになりました。他人を満足させることが自分の満足につながる、という状況を作りたいです。 ですが、他人を満足させるということを考えた時に、どうすればそれができるのかを全く想像できず、悩んでしまいます。自分に関することで不満が多く、満足というのがどういうものなのか想像できないのです。 何かに満足したという経験があれば、それが他人に受け入れられるか分からないにしても、何らかのアプローチはできると思います。ですが満足を想像できないとなると、どう動けばよいのか分からないです。 自己満足をしてから他者満足を考えようとも思いましたが、自分の欲は果てしなくありそうなので、自己満足を追求していたら他人を満足させる前に一生が終わってしまいそうです。 仕事だと特に、他人を満足させないと収入も得られなくなるので、他者満足は大切ですよね。だから他者満足を想像できない自分は仕事もやって行けないのではないかと、不安になってしまいます。 他人を満足させるにはどうしたら良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう