• ベストアンサー

3つ目以降

「10本のラックがありますが、3つ目以降は明日処理します。」 栄次郎によると「~以降」は or later などと出てきますが、ここではどうなるのでしょうか? ... the third or later will be done tomorrow. で問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

[and the rest]でも大丈夫でしょうが、念押しのため [and all of the rest] or [and all the rest] とでもしておけば間違いはないのでは?

noname#65302
質問者

お礼

なんどもありがとうございます。 またよろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

The third one and the rest will be done tomorrow. [the rest] それ以降の残り全部

noname#65302
質問者

お礼

ありがとうございます。このケースでは the rest でいきます。 ついでですが、よろしければお願いします。 最初の条件として、たとえば、2本かもしれないし4本かもしれないし、20本かもしれないという状況の場合でも and the rest で問題なさそうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • willは未来なのか

    英語では、文にtomorrowなどの未来を表す単語が入っていても、なぜwillなどを使わなければいけないのですか? また、明日晴れると願う。は、I hope(that) it will be sunny tomorrowになりますが、このwillはthat以降の文が未来であることを表すために使っているのですよね?でも、願うのは明日晴れることだから、別にwill入らないと思ったのですが、 未来であれば必ずwillを使わないといけないということなのでしょうか、、 willは意志、推測の意味だと教科書などに載っていたので、未来のことはわからないから、未来のことを言う時はあくまでこのことは予測しているのだということを表すために、willをつかい、結果的にwillは未来を表すようになった。という様な解釈をしていたのですが、私の解釈は間違っているのでしょうか 長々と分かりづらい文章ですみません

  • 英訳の問題です  お願いします

    英訳の問題です。 「彼女は明日学校を休むでしょう」 これを She will miss school tomorrow. としたのですが。 解答は She will be absent from school tomorrow. となっていました。 自分の解答では間違えになるでしょうか。 お願いします。

  • ”以降”は いつから?

    カテゴリー選択に悩みましたが、 ”以降”とか”以上”とかは、 1990年以降なら1990年を含むし、 200以上なら200を含む。 でも、スペース・アルクで、”以降”を”or later"と返してきました。 理屈どおりなら、訳が間違いで、1900年以降は、 1900年を含む意味として、1990 and laterかと思います。 でも、言語ですから 特殊な表現として存在しているのではないかと言う考えも 否めません。 私は留学経験あるものの技術系なので当然理屈で通しがちですが、文化とか言語はそれなりの理由から矛盾する場合もあるとおもいます。詳しい方 教えてください。 日常会話では、”OR"、正規の文書では、”AND"というのも 有りかと思います。

  • 中学の問題なのですが、お願いします

    英訳の問題です。 『あすの朝は雨が降るでしょう』を 「It will be rain tomorrow morning.」としたのですが、 模範解答では、「It will rain tomorrow morning.」となっていました。 私の解答では間違えでしょうか。その場合、理由も教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 短い英訳の問題です お願いします

    「あしたは寒くなるでしょう」 を It will be cold tomorrow. としたのですが 解答では It will get[grow,become] cold tomorrow. となっていました。 自分の回答だとどこがおかしいのでしょう。be動詞ではいけない理由を教えてください。 お願いします。

  • "will fine" と"will be fine"の違いは??

    「明日は晴れて欲しい」の英文をネットで調べたら、”I hope it will fine tomorrow”と”I hope it will be fine tomorrow”の2通りあったのですが、”be”は必要ですか?? それとも、別の言い方をするのでしょうか?

  • 英語 willとbe going to

    明日晴れだといいなを英語にすると、 I hope it will be sunny tomorrowですが、 willをbe going toに変えてもあってますか? 未来のことを表す時はwillかbe going toを使うと習いましたが、どう使い分ければ良いのですか? 例えば、あなたはケンが明日学校に来ると思いますか?は、Do you think Ken will come to school tomorrow?になるらしいですが、willをis going toに変えても意味は同じになるのでしょうか。

  • テキストにwillとbe~ingを一緒に使う説明が見つからないのですが

    テキストにwillとbe~ingを一緒に使う説明が見つからないのですが、willとbe~ingって一緒につかえるのですか?使い方を教えてください。 I will probably be leaving early tomorrow. じぶんが「おそらく明日は早く出るよ」と言うのなら I am probably leaving early tomorrow.(すでにそのつもりだった場合) I will probably leave early tomorrow.(発言する時に決めた場合) と言う気がしますが、willとbe~ingが一緒だとどんなかんじですか?? おねがいします。

  • 未来形のところなんですが

    中学の英訳の問題で、「あすの朝は雨が降るでしょう。」を 自分は It will be rain tomorrow morning. としたのですが。 模範解答は It will rain tomorrow morning. でした。 自分の解答は間違っていますか。間違っている場合は理由も説明してくれると助かります。 よろしくお願いします。

  • ネイティブ英語:明日明け方まで雨が降り続けるだろう

    「明日の明け方まで雨が降り続けるだろう」 はネイティブの方はどう表現するでしょうか? 1)It will rain till early tomorrow morning. 2)It will rain by early tomorrow morning. 3)It will be raining till early tomorrow morning. 4)It will be raining by early tomorrow morning. 明日の昼には止んでいる場合は will have rained will have been raining など、完了形を使うのでしょうか。 また、英語圏の実際の天気予報で使われている表現もあわせて教えていただけると、嬉しいです。

筆まめインストールCD紛失
このQ&Aのポイント
  • パソコンが壊れてしまいましたが、筆まめver22のインストールCDを紛失していて、新しいパソコンにインストールできません。どうすればいいでしょうか?
  • パソコンが壊れてしまい、筆まめver22のインストールCDを紛失しています。新しいパソコンにデータを移行したいのですが、どうすればいいでしょうか?
  • 筆まめのインストールCDを紛失してしまい、新しいパソコンにインストールできません。データはUSBメモリーに保存していますが、どうすればいいでしょうか?
回答を見る