• ベストアンサー

”以降”は いつから?

カテゴリー選択に悩みましたが、 ”以降”とか”以上”とかは、 1990年以降なら1990年を含むし、 200以上なら200を含む。 でも、スペース・アルクで、”以降”を”or later"と返してきました。 理屈どおりなら、訳が間違いで、1900年以降は、 1900年を含む意味として、1990 and laterかと思います。 でも、言語ですから 特殊な表現として存在しているのではないかと言う考えも 否めません。 私は留学経験あるものの技術系なので当然理屈で通しがちですが、文化とか言語はそれなりの理由から矛盾する場合もあるとおもいます。詳しい方 教えてください。 日常会話では、”OR"、正規の文書では、”AND"というのも 有りかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

「以」は、基本的にそれを含みます。しかし日本語の場合、「未満」「超」と同様に使われる場合も少なくありません。 この商品は、20日まで1000円で大特売しています。それ以降は通常価格の1500円にさせていただきます。 よく使われる表現ですが、この場合、言わんとしていることは21日以降です。それ=21日ではありません。明らかに、それ=20日ですが、「以降」には20日を含んでいません。このような例は少なくないと思います。 スペース・アルクについては知りませんが、私は外国との取引の場合、1000yen or over (1000円以上)、over 1000yen (1001円以上)、less than 1000yen (999円以下)、1000yen or less (1000円以下)と使い分けており、これで相手にも理解されています。 なお、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=786250 の私の過去回答もご参照いただければ幸いです。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=786250
seiji91
質問者

お礼

ありがとうございます。 実務の例を挙げていただけると安心します。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

「以降」だけを切り取って考えるのではなく、もう少し長めのフレーズや文章で、前後のつながりを考えて、論理を検討した方が良いと思います。 例えば「1990年以降にアメリカに行きましたか?」なら、1990年に行った人にもその後に行った人にもYesと答えてほしいから、 Did you go to America in 1990 or later? 「1990年以降の経験を記載してください」なら、1900年の経験もその後のも全部書いてほしいから、 Please describe your experiences in 1990 and later. ANDの場合もORの場合も、どちらもありえると思います。

seiji91
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。説明がまずいのかニュアンスが・・・。 日本語→英語にする場合は、日本語の記載が以降であろうがなんであろうが、意味を理解した上で、or, andの選択をします。知りたいのは、1990 or laterと記載しているにもかかわらず、(日本人以外の人に)1990を含むと理解されてしまうケースが無いかということです。スペースアルクを結構信用しているので、そうなのかなと。 ありゃりゃ、上記の”日本人以外”は日本人は含まないです。(#^.^#) 日本語でも 論理的に考えると逆の意味なのに、当たり前で使っている言葉とかありますよね。 今後ともよろしくお願いします。 言葉っておもしろい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アラバマ州とモンタナ州の治安はいい?

    アメリカの正規留学をしたくて4年制大学を 調べてるんですが、アルクのサイトで学校検索してたら アラバマ州のTROY大学がめちゃめちゃ安かったんです。 でアラバマ州の治安の方はどうですか?良いほうでしょうか?? あと人種差別とかはないんですか?

  • 大学受験

    SA自己推薦を考えている者です。 高校2年ですが、そろそろ推薦の準備を考えています。 私は中学校の頃から留学したいと思っていました。最初は、英語圏を考えてましたが 高校の授業では受験のための英語なのでなかなか話せるようになりません。 ところが色々調べていくうちにヨーロッパの文化に興味が湧いてきました。 いつかスペインに行きたいと思い、留学先をスペインにしようと思います。 そこで、今からスペインの言語や文化を勉強して推薦に臨もうと思うのですが、書類審査や面接ではどんなことを聞かされますか?またどんな事を勉強したらいいですか? もう一つは英語を推薦までに話せるようにした方がいいと思いますか? それとも留学先の言語を少しは話せるようにした方がいいですか? わかる方は教えて下さい。

  • 留学について質問です

    留学を考えているのですが、語学学校の費用やわからないことがたくさんあるので情報が欲しいです。語学留学、もしくは正規留学した方は、どれくらい英語学校に通い、どれくらいの費用がかかりましたか? アメリカ orカナダに留学なさった方の体験談が特にききたいです。また海外の2年生大学でても、日本での就職は日本の2年生をでた人と同じようにやはり困難なのでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 言語ではなく、正規表現のみで複数の条件を記述する方法 ?

    一つの条件の正規表現は書けるようになりましたが、 条件が重なった場合の対処の仕方がわかりません。 my $val = "12"; #数字のみ if($val =~ /^[0-9]+$/){ # match! } #0で無い if($val !~ /^0$/){ # match! } # 数字で0でない <---複数条件 ? # 言語でカバーするのではなく、正規表現のみ(1つの正規表現) # でANDやORやXORができるパターンの記述方法が知りたいです。 if($val =~ /^[0-9]+$/) && ($val !~ /^0$/){ # match! }

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ボーロニャ大学留学について

    イタリア語と文化に興味のある社会人の者です。 イタリアのボローニャについての本を読み、ボローニャ大学で学んで みたいと思いました。 期間は三ヶ月から一年まで、イタリア語と文化生活を学びたいと強く思っています。学位は取れなくて良いのですが、 ちゃんとボローニャ大学で、 ボローニャ大の学生達とボローニャで一緒に学んでみたいと思います。 そういった、短期正規留学やプログラムの情報や方法、 ボローニャ大学留学についての情報をよろしくお願いします。

  • 定年65延長義務化?自助自立の精神はどこへ?

    定年65延長を義務化の方針だそうです。 人事院は、早々と現役時の70%の報酬維持の方針を決めた様です。 その一方で非正規労働者は、 「甘えている」「仕事を選ぶな」とか 自助自立を求められます。 矛盾しているとしか思えません。 どの様な理屈・論理なのでしょうか? http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071601000989.html http://www.asahi.com/business/update/0607/TKY201106070564.html http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120219/t10013124241000.html http://www.youtube.com/watch?v=uL7FmgQgOtI

  • 和訳を教えてください

    ある文書のグロッサリーの中にequipmentの定義として、 An article of tangible nonexpendable personal property that has a useful life of more than 1 year and an acquisition cost per unit that equals or exceeds $5,000 or the capitalization threshold established by the organization, whichever is less. とありました。 前半部分の「耐用年数が1年以上かつ購入費用が5000ドル以上かかった有形かつ非消耗品の品物」までは分かるのですが、これ以降が分かりません。 capitalization thresholdとは何なのでしょうか? また、whichever is lessとはどういう意味なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • リスニング、リーディング力をつけるには

    現在大学1年生英語科で入学前のTOEICは450点でした。 早めにリスニング力、リーディング力をつけて、1年後には 最低800以上とれるようにしたいです。 リーディングに関しては公文のSRSに通っています。 リスニングに関してはどうすればいいでしょうか? アルクの1000時間ヒアリングマラソンを考えていますが 本当に効果的なのか疑問です。 一応NOVAにも入会していますが、最近は行っていません。 留学するとしたら、夏休みに1ヶ月程度が限度ですが ヒアリングマラソンと一ヶ月留学はどちらがいいのでしょうか? ヒアリング力をつけるのに最も効果的な方法を教えていただけたら 幸いです。

  • エクセルで

    エクセルで発売日、商品名などのデータから2003年4月から2004年3月までのレコードをフィルタで表示する問題があります。 フィルタ→オプションで2003年4月以上AND2004年4月より小さい、が正解となっています。ANDがORに変えるとレコードが表示されません。 ANDは両方とも満たす、ORはどちらか一方でも満たせばいいだったと思うのですが、この場合なぜORではいけないのか分かりません。

  • オーストリアでドイツ語留学、ヴィザについて・・・

    私は来年か再来年にオーストリアに一年間程、ドイツ語・文化留学しようと思っています。 私立の語学学校に通おうと思っているのですが、オーストリア国内で評判の良い語学学校はありますか? もちろん自分でもいろいろ調べているのですが、是非体験談など、みなさんの意見も聞きたいです! あと、オーストリアの学生ヴィザは大学の正規留学以外だと取得は困難らしいのですが、それは何故なのでしょうか・・・。6ヶ月未満の滞在ならヴィザはいらないのですが、私は一年間留学するつもりなので、どうしてもヴィザが必要になります。 みなさん、よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • QL-650TDのドライバーのインストール方法について解説します。SETUP.EXEがD_SETUP.EXE、dsetupn.exe、dsetupu.exeの3つのファイルがありますが、正しい実行ファイルを選びましょう。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリは開発アプリです。電話回線はひかり回線です。
  • QL-650TDのドライバーをダウンロードしてインストールする際、注意が必要です。適切な実行ファイルを選び、環境や接続方法に合わせてインストールしましょう。
回答を見る