• 締切済み

再生油の販売

産廃中間処理後の混合廃プラを仕入れて油化装置により再生油を作れないか検討しています。 そこで質問ですが、再生油(B重油レベルの品質)が出来るとして、ボイラー燃料として販売する事は可能でしょうか。 その為には何か許認可が必要なのでしょうか。 また揮発油税法上何か問題あるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

販売そのものは可能だと思います、現に今廃油を回収している業者さんは遠心分離機などで浄化後に代替え重油として売っているわけですから。 重油は非課税の油ですから代替え軽油としてディーゼル自動車を動かさない限り税法上の問題は無いと思います。 許認可。 消防法上の危険物取り扱い施設&貯蔵施設としての届け出と認可が必要だと思います。

sometaro
質問者

お礼

nouriderさん、ありがとうございました。 ご指摘頂いた点中心に詳しく調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ボイラーと焼却炉等の違いについて

    よろしくお願いいたします。 ボイラーを製造・販売する場合と焼却炉(焼却装置から発生した熱をボイラー等に接続して温熱効果を高めるような装置等)の製造・販売について、行政等に対する許認可や手続き、届出等についてご教示いただきたいのですが・・・。 また、基本的なことなのかもしれませんが、ボイラーと焼却炉の法的な捉え方等についてもご教示いただければ有難く存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 燃焼温度

    燃焼温度について教えて下さい。石油燃料全般に添加し燃焼効率を改善する添加剤を販売するようになりましたが、A重油を使用しているボイラー等の内燃焼機関に付いて素人で知識が無い為、燃焼効率が良くなれば炉内の燃焼温度は高くなるのでしょうか?空気比は固定したとして。 また、一般的にボイラーの燃料噴射量は炉内の温度に応じて自動調整されるのでしょうか? どなたか、素人にも解るよう教えて下さい。

  • 廃プラ購入したい。

    新規ビジネスの為、大量の廃プラを購入したいと思っています。(pp粉砕 pp再ペレット等) 各自治体で分別回収され再生資源となった物は 販売してもらえるのでしょうか? ウエブ検索もしましたし、電話帳を頼りに産廃業者にも電話をかけてみましたし、役所の環境課にも出向きましたが、今ひとつ、スッキリしない答えばかりでした。どなたか、その方面に詳しい方、アドバイスをお願いします。 

  • 刈り払い機用の混合ガソリンを2輪に使ったら違反?

    先ほど「バイク」のカテゴリーで「刈り払い機用の混合ガソリンをバイクに使えますか?」と質問を立てさせていただき、回答を得る事が出来ました。 今回の震災のためのガソリン不足が回復するまでのつなぎとして使いたいというのが質問の趣旨です(刈り払い機用の混合ガソリンは、普通のガソリンの2倍近いので出来るなら使いたくは無いのですが・・) ほとんどの回答は「使える・使えない」に対してだったのですが、ただ一件「揮発油税に違反する行為だ」との回答を頂きました。 個人的には、「刈り払い機もバイクも同じエンジンで動くもの(特に昔の2ストローク車は混合ガソリンを自分で作って燃料としていた)」という事から、何の疑問も持たずに上記の質問をしたのですが、回答者様は「ディーゼル車に灯油を混合する行為と同じだ」と述べたのです。 そこで「揮発油税」に詳しい方に質問いたします、私のしようとしている「刈り払い機用混合ガソリンを二輪に」というのは法律に違反する行為なのですか??? ご存知の方、税法に詳しい方が居りましたらご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • ガソリンスタンド建設

    はじめまして。 現在、社内の開発を担当している34歳男性です。 弊社工場では重油を使用してボイラーを稼動させており、かなりの量を使用しております。 しかし、現在のタンクは小さく不経済であることから、大型の地下タンクを建設して燃料費のスリム化を考えています。 そこで、どうせ地下タンクを建設するのであれば、もう一つ(二つ?)タンクを建設し、一緒に社内向け(一般には販売しません)のガソリンスタンドも併設できないかと検討することになりました。 上記のような社内向けのガソリンスタンド建設する事は可能でしょうか? また、どのようなプロセスを踏めば可能でしょうか? 経験豊富な諸先輩方のアドバイスをいただければと思っております。 何卒宜しくお願い致します。

  • 燃料高騰、ビニールハウス栽培の省エネ装置(地下水…

    燃料高騰、ビニールハウス栽培の省エネ装置(地下水散水) 大葉栽培をしている農家です。燃料費高騰で利益が出そうにありません。 ちえをかして下さい。太陽熱利用、温風ボイラの廃熱利用(エコノマイザ) 地下水利用のヒートポンプ、いずれも数年(4-5年)では設備投資を回収 できますが....そこで50㎥の12-15度前後の地下タンクがありますのでその水を夜間定期的にスプリンクラーでビニールハウス外面に散水しの放熱をおさえる装置検討しています。 現状、外張りフィルムPO0.1mm 内張りフィルムPO0.05mm、その内側に天井部のみ0.05mm程度の紙マルチを張って断熱、管理温度夜間最低温度12度をキープしています。 この状態で外気8度程度になれば、温風ボイラが運転します。ハウス内の地温は地下10cmで15度程度あり昼間の熱を蓄熱しているようです。雨の日は 外気温も高く、雨の温度もそれぐらいあり燃料をあまり消費しません。 800?のビニールハウス外面に10度の地下水を連続で散水すれば、外気温が0度でも散水した熱量は外側フィルムで熱交換しそうですが、散水量がたりません。間欠的に散水した場合、よけいにハウス内の熱を奪うものなのでしょうか?外張りフィルムと内側フィルムの間の温度は外気温度とハウス内温度の中間ぐらいです。外張りフィルムと内側フィルムの間に地下水を散水する方法は聞いたことがあり、効果はあると思いますが、湿度の問題と、既設設備の大改造が必要です。この外面散水装置は比較的安くできますがこの業界にはありません。 省エネ効果はないのでしょうか。0度の外気にハウス上1m程度からスプリンクラーで散水してもハウス外面に落ちるまでに熱は外気に採られるだけでしょうか?いろいろな業界の方ご指導をお願いいたします。また他の省エネ方法があればアドバイスをお願いいたします。

  • 電力会社の発電コストについて

    10年程前までの電力の発電コストは、確か水力で10円/Kwh程度、火力で8円/Kwh程度、原発がその中間で9円程だったと記憶しております。 しかし電力各社がその半分以上を火力に頼っているのに関わらずこの原油高で4月から値下げとは、いったいどういった訳なのでしょう? 当時の原油1バレル20ドルなら15円/リットル程なので、精製費用を加味せず重油や灯油換算のカロリーベースで(天然ガスの方が高いので)計算しても860Kcal=1KWをとるのに2円弱。 これを50%の効率とすれば1KWの発電コスト8円の内4円弱が燃料費だった訳なので単純に現在の原油1バレル70ドルならリッター50円で燃料代の原価だけでも10円/Kwh近くなってしまうはずなのですが、どうなっているのでしょうか? 同時に、例えば東電なら5兆円の年間売り上げに対し4,000億円の経常利益が出ていますが、 http://www.tepco.co.jp/company/renketsubspl/pdf/con_pl_16.pdf どう考えても売り上げの半分を占める産業用で10円/kwhの単価で売っていて、しかも夜間は6円/kwhで販売してこの利益が出る事が考えられません。 基本料金も1000円を1億軒から取っても1千億にしかなりませんから。 どなたか株主にどうやってこんなにいい配当ができる企業になれるのか教えて下さい。

  • 再生骨材の販売

    バージンと再生骨材を混合して、RCとして販売したいのですが、 それにともない資格、許可などひつようなものはありますでしょうか?

  • 業者販売のDVDが再生できません

    幼稚園の行事を収録したDVD-Rを、我が家のDVDプレーヤー(パイオニアDV-S5)で再生したのですが、タイトル画面(静止)の後、四角いノイズがたくさん入った映像がちらっと映って、そのままストップしたり、その後は、タイトルから先に進まなくなりました。パソコンで挑戦したらメニュー画面から再生することができたので、同じようにメニュー画面を出してやってみたのですが、ダメでした。(メニュー画面は映りました) デッキが5年以上前のものなので、対応できないメディアなのかと思ったのですが、どうしたら原因がつかめるのでしょうか? また、デッキが古くて見られないという場合、こちらの落ち度(?)というか、あきらめるしかないのでしょうか?(デッキを新しくするとか)業者さんにお願いして見られるようにできるものなのでしょうか?

  • 弥生販売07のデーターが再生できません

    弥生販売07をXPのPCで使用していましたが、PCが壊れたため現在、VistaのPCで使用しています。XPのPCでのデーターは、Windows Vistaと7(32ビット)のPCでデーター再生できましたが、VistaのPCデーターがXPと7では再生できません。SQL Server の違いのようですがどうすれば良いのかわかりなせん。どなたかよろしくお願いいたします。