• 締切済み

二次不等式 あってますか?

koko_u_の回答

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>0<b<(1±2√2)a > >となりました。 >やっぱり間違ってますか? まずは、解答の書き方として問題があることを理解しましょう。 不等式ではなく、二次方程式の解で x = 1±2√2 という書き方が見られますが、これは x = 1+2√2 または 1-2√2 という意味です。 しかし、この書き方を不等式にそのまま援用することはできません。 まずは二次方程式の解も「公式そのまま」x = 1±2√2 となるのではなく、 解が「x = 1+2√2 または 1-2√2」なので、これをまとめて記載しているだけだということを認識しましょう。

関連するQ&A

  • 二次不等式

    私は数学というものにめっぽう弱く、何度考えてもさっぱり分かっていません。この問題も普通の人ならすぐに分かるのでしょうが、解いてみたはいいもののあってる自信が全くないです。 間違っていたら詳しい解説を含めて添削をお願いしたいと思います。 (a+b)^2-2b^2>0 , b>0 これを満足するときのbの範囲を求めるのですが、 私の解答は、 0<b<(1±2√2)a/2 となったのですが、やっぱり間違ってますか? よろしくお願いします。

  • 一次不等式について

    都立三流高校の者です。 数学についての質問です。 1次不等式なのですがこういう問題です。 (問) A<x<B、C<y<Dであるとする。次の式の値の範囲をそれぞれ不等式で表せ。 (ァ) x-y こういう問題です。で僕はA-C<x-y<B-Dとしました。 そのまま素直にAとC、BとDを対応させたのです。 が解答にはA-D<x-y<B-Cとあります。 これは何故でしょうか。 解説を読むとこの式の導き方はありそれ自体は自力でも分かるのですが 何故そんな面倒な事をする必要があるのでしょうか? というよりむしろ僕の式ではなぜ違うのでしょうか? 教えて下さい

  • 1次不等式について

    ある問題の解答解説において    ax+b≦8の解がx≧aとなることから、  まずa<0であることがわかる という説明があったのですが、 どうしてもなぜこの条件からa<0であることが わかるのか理解できません お手数ですが、説明のほどよろしくお願いします

  • 2次不等式

    高校1年の女子です。数学が苦手で頑張っているのですが、いつも苦労しています。学校の問題集の問題で答しか書いていなくて、どうしてそうなるのか理解できない問題があるので助けてください。 [問題] 2次不等式x^2-(a-1)x-a<0を満たすxの整数値が2個だけとなるように、正の数aの値の範囲を定めよ。 [解答] 1<a<=2 よろしくお願いします。m(__)m

  • 私の2次不等式の解き方のどこが間違っているか

    青チャート式数学1練習109(2)の問題について、初歩的な部分かと思いますが、なぜ私の解き方が間違っているのか理論的に教えて頂けませんでしょうか。 記載されていた問題:すべての実数xに対して、 不等式a(x^2+x-1)<x^2+xが成り立つような、定数aの値の範囲を求めよ。 チャート式に載っている解答としては、まずこの不等式を変形して (a-1)x^2+(a-1)x-a<0としてから (1)a-1=0すなわちa=1のとき (2)a-1≠0すなわちa≠1のとき の二通りに場合分けすると解説がありました。 しかし、私が一番最初にしてしまった計算は 問題文にある不等式a(x^2+x-1)<x^2+xを変形せずに a=0とa≠0の場合の二通りで計算してしまっていました。 例えば、a=0の場合の計算だと、左辺は全て0になり、0<x^2+xとなります。 その後、x^2+x>0 → x(x+1)>0 → x<-1, 0<xと計算していました。 私は解説の方法でも計算自体はできましたが、なぜ解説に載っている方法で計算しないといけないのかが分かりませんでした。 恐らく初歩的な内容だと思いますが、考えても分からなかったので理論的に教えてください。 以上、宜しくお願い致します。

  • 二次不等式について

    -1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つようなaの範囲を求めよ という問題なのですが、全くわかりません…常に成り立つ、つまりxの解の一つが-1より大きく3未満なのでしょうが… 解説お願いします

  • (急) 2次不等式の問題

    以下の問題の解答・解説を教えてください。 2x2乗+ax≦0 (-3≦x≦-1) ( )内の範囲において、常に成り立つように定数aの値の範囲を定めよ。 宜しくお願い致します。

  • 2次不等式

    2次不等式 2x^2-7x+6<0 の解は(ア)である。 また、a>0であるとする。 2次不等式 x^2+(2-a)x-2a≦0の解は(イ)である。 これら2つの2次不等式をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲は(ウ)である。 解答 (ア)3/2<x<2 (イ)-2≦x≦a (ウ)a>3/2 aの値の範囲の出し方が分かりません。 <なのか≦なのかが分からないです。 解説よろしくお願いします。

  • 高1 数1 2次不等式

    次の問題が分かりません。解答を見ても解説が少なくよく分からないので、考え方など解説を教えてください。 2次不等式ax^2+x+b>0の解が、x<-3 , 2<x であるとき、定数a,bの値を求めよ。 お願いします。

  • 二次不等式の問題です

    娘に質問されて困っています。 「xについての二次不等式x^2-2ax+2a^2+2a-1<0が解を持つようなaの範囲を求めなさい」 この解答と分かりやすい解説をどなたかいただけないでしょうか、よろしくお願いします。