2次不等式の解き方の間違いとその理由

このQ&Aのポイント
  • 私の2次不等式の解き方のどこが間違っているかについて質問です。
  • チャート式数学1練習109(2)の問題について、私の解き方が間違っている理由を教えてください。
  • 私が不等式を変形せずに場合分けした解き方をしたのは間違いであり、解説の方法で計算する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の2次不等式の解き方のどこが間違っているか

青チャート式数学1練習109(2)の問題について、初歩的な部分かと思いますが、なぜ私の解き方が間違っているのか理論的に教えて頂けませんでしょうか。 記載されていた問題:すべての実数xに対して、 不等式a(x^2+x-1)<x^2+xが成り立つような、定数aの値の範囲を求めよ。 チャート式に載っている解答としては、まずこの不等式を変形して (a-1)x^2+(a-1)x-a<0としてから (1)a-1=0すなわちa=1のとき (2)a-1≠0すなわちa≠1のとき の二通りに場合分けすると解説がありました。 しかし、私が一番最初にしてしまった計算は 問題文にある不等式a(x^2+x-1)<x^2+xを変形せずに a=0とa≠0の場合の二通りで計算してしまっていました。 例えば、a=0の場合の計算だと、左辺は全て0になり、0<x^2+xとなります。 その後、x^2+x>0 → x(x+1)>0 → x<-1, 0<xと計算していました。 私は解説の方法でも計算自体はできましたが、なぜ解説に載っている方法で計算しないといけないのかが分かりませんでした。 恐らく初歩的な内容だと思いますが、考えても分からなかったので理論的に教えてください。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> そして、x^2とxでくくれるので > (a-1)x^2+(a-1)x-a<0となります。 <======================= > これを判別式Dに代入します。 > D=(a-1)^2+4a(a-1)となります。 で、<======== の部分ですが、 a-1=0の時は、これが二次不等式になりませんね。従って、以下の「これを判別式Dに代入します」うんぬんの議論は、 a-1=0の時は使えない、従って場合分けをする必要がある、という訳です。逆に、a=0の時は、実は別に場合分けをしなくてもよい、というのも分かりますね? で、模範解答は、上の<=========の所を見通して(こうなることは予想して)、端からa=1の時を分けているのですが、別に模範解答のように最初から場合分けをしなくてもよい。要は、<========の所まで計算したときに、「ああ、a=1の時は場合分けをしないといけないな」と、そこで気付けば良いわけです。

matsu0822
質問者

お礼

tmppassenger様 何度もご回答頂きましてありがとうございます。 この回答を見てやっと理解することができました。 長々とお付き合いいただいて本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ああ、模範解答も端から場合わけをしているわけではないのですね。いずれにせよ、<======= と計算したとき、気付かないといけないのはその通りです。

回答No.2

取り敢えずあなたの回答を、完全に書いてもらえますか?正解しているなら結局ほとんど同じ事をしていると思います。

matsu0822
質問者

補足

tmppassenger様 回答ありがとうございます。 また、最初の質問文に情報が足りなくて申し訳ございません。 私の考えていた回答を全て以下に書きます。 記載されていた問題:すべての実数xに対して、 不等式a(x^2+x-1)<x^2+xが成り立つような、定数aの値の範囲を求めよ。 問題文に「不等式」とだけ記載がある時はx^2の係数が0の場合も考える必要があるので、a=0とa≠0の場合に場合分けして計算しようと思いました。 a=0の場合の計算だと、左辺は全て0になり、0<x^2+xとなります。 その後、x^2+x>0 → x(x+1)>0 → x<-1, 0<xと計算していました。 a≠0の場合の計算だと、 括弧を展開して右辺の項を左辺に移項して ax^2-x^2+ax-x-a<0となります。 そして、x^2とxでくくれるので (a-1)x^2+(a-1)x-a<0となります。 これを判別式Dに代入します。 D=(a-1)^2+4a(a-1)となります。 これを展開して整理すると 5a^2-6a+1<0となります。 これを因数分解すると、 (a-1)(5a-1)<0となり、a=1,1/5となり、 1/5<a<1となります。 この回答はa≠0の条件を満たしている、という計算結果となりました。 a=0の場合はx<-1, 0<xとなり、すべての実数xに対して、問題文の不等式が成り立つわけではないので、a=0の計算は条件を満たさない。 なので、私なりの最終回答は1/5<a<1ではないかと考えていました。 以上です。宜しくお願い致します。

noname#231195
noname#231195
回答No.1

a≠0の場合はどうやって計算したのですか? 解説に乗っているような計算になりませんか? そうしたら、その (1)a-1=0すなわちa=1のとき (2)a-1≠0すなわちa≠1のとき と最初から分ければ、それでa≠0の場合も含まれますから、だから、a≠0の場合は解説でわざわざ取り上げていないのです。 また、放物線の頂点の座標というのは、受験生ならだれでも知っていることになっていますから、「これは放物線で、頂点の座標はこれこれである」とだけ書けば余計な説明を加える必要がありません。 それも理由としてあるんじゃないでしょうか。

matsu0822
質問者

補足

szo_orz様 回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、a≠0の場合は私が行った計算でも解答に載っている計算と同じ計算式と答えになりました。 ただすいませんが、私数学初心者のため、もう少し分かりやすく理由をご説明頂けると助かります。本当に申し訳ございません。

関連するQ&A

  • おねがいします!!!数学1・Aの2次不等式について教えてください!!

    おねがいします!!!数学1・Aの2次不等式について教えてください!! 問。 すべてのxについて、2次不等式x²ー2ax+12>0が成立するようなaの範囲を求めよ。 解説。 すべてのxについて、2次不等式x²ー2ax+12>0が成立するためには左辺の2次式において 判別式D<0であればよいから D=(ー2a)²-4×1×12<0 (a+2√3)(a-2√3)<0 ∴ー2√3<a<2√3 「左辺の2次式において判別式D<0であればよいから」 はなぜですか??? 「>0」だと、異なる2つの解をもつのではないでしょうか??? y=x²ー2ax+12>0と考えると、 y>0だから、解なしとなるから D<0 なのでしょうか?? 意味の分からない質問でしたら申し訳ないのですが、お願いします!! 説明してください!!!

  • 二次不等式・・・・

    二次不等式 X^2-2kx+2≧0が 0≦x≦2を すべて満たすすべての実数xに対して成り立つように、定数kの値を求めよ、という問題なんですが 解説に最小値≧0がどったらこったらって書いてあるんですけどなぜ最小値を求めるのかとか、全体的にどうやるかわかりません。誰かわかりやすく解説してください。。お願いします。。 (定義値が定められていない問題ならわかります。)

  • 2次不等式について

    「2次不等式 ax^2 + 5x + b >0  (a,bは実数の定数)の解が 1 <x <4 であるときの a,b を求めよ。」 という問題の解説に 「解が  1 <x <4  でx^2 の係数が1である2次不等式は (x-1)(x-4)<0 とおける」 とあるのですが なぜ 『x^2 の係数が1』が前提なのですか? 解が  1 <x <4  なら a(x-1)(x-4)<0 とおくべきなのでは??

  • 2次不等式

    2次不等式 2x^2-7x+6<0 の解は(ア)である。 また、a>0であるとする。 2次不等式 x^2+(2-a)x-2a≦0の解は(イ)である。 これら2つの2次不等式をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲は(ウ)である。 解答 (ア)3/2<x<2 (イ)-2≦x≦a (ウ)a>3/2 aの値の範囲の出し方が分かりません。 <なのか≦なのかが分からないです。 解説よろしくお願いします。

  • この不等式の問題を教えてください。

    この不等式の問題を教えてください。 問題は x=y=zのときこの不等式が成り立つことを示せ。 です。 まず、全部展開して相加相乗平均を使うことはわかったんですが、その後、どうやって左辺が125以上であることを示せばいいですか?

  • 方程式と不等式

    (1) xについての2次不等式a(x^2)+2〔(a^2)-2〕x+(a^2)+2a+6>0の解が-1<x<3であるとき、定数aの値を求める問題で 解くと a=1,-2,-3がでたのですが -a>0という条件はどこからでたのかわかりません (2) 不等式log(3)〔12-x〕-log(9) 〔x-2〕≦1のとき方について教えてください 真数条件より 2<x<12までは理解できたのですが log(9) 〔x-2〕をどのように変形するのかわかりません お願いします

  • 2次不等式 問題

    2次不等式についての疑問なんですが、次の2次不等式を解けという問題で(1)x^2+x-6>0 の問題で左辺を因数分解して(x-2)(xー3)>0で解はX<-3とX>2になる理由が分かりません。何で-3がX以上でXが2以上なんでしょうか?まったく意味が分からないのですが・・

  • 1次不等式の問題

    以下の1次不等式の問題がわかりません。 数学がかなり苦手なのでできる限り詳しく説明をしてくれる方の解説をお願いします 問題 不等式3x-a<2(5-x)を満たすxのうちで最大の整数が5であるときに定数aの値の範囲は? x<(a+10)/5 ここまで解きました。 xは5以上6以下なので 5<(a+10)/5<6 aについて解くと 15<a<30 だと思ったのですが <6ではなく≦6 a<30ではなくa≦20 になる理由がいまいちわかりません。 動画の説明を聞いてもいまいち理解できません 1次不等式で検索を掛けて1次不等式について調べたのですが似たような問題を扱ってるサイトがなく困ってます。 もう少し例題が優しいものか簡単に説明をお願いします。 1の問題 https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=b_hqey6D9Pw

  • 数I文字係数の一次不等式

    数I文字係数の一次不等式 a(x-3)<-x+9 x=5がこの不等式を満たし、 x=6がこの不等式を満たさないような 定数aの値を求めよ。 問題の意味からしていまいちよく分かりません…(;_;) 詳しく解説していただけると嬉しいです。

  • 2次不等式

    ((問)) a<0のとき、2次不等式 f(x)>0 が -2≦x≦1 を満たす全ての実数xについて成り立つときのaの値の範囲を求めると何か? ((問)) 2次不等式 f(x)>0 が -2≦x≦1 を満たす全ての実数xについて成り立つときのaの値の範囲を求めると何か? 誰か分かりやすく説明して欲しいです!! お願いします。