• 締切済み

夫が怖いんです

showviz_deの回答

回答No.7

失礼!! NO.5 で回答した者です。 読み落としがあり、補足します。 旦那さんが鬱とのことで・・・、こうなるとますます別居は避ける べきでしょう。 鬱は自殺の可能性を秘めた心の病ですから、目をはなした時が 一番危ない。 先ほどの回答に変わりはありませんが、それに加えて良い心療内科 に相談されるのを優先させた方がよろしいかと思います。

djfrh74bhj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

djfrh74bhj
質問者

補足

一時は別居も考えましたが、今は考えていません。子供の前で包丁を持ち出した事もありますが、自殺する勇気は無いようです。でも、離婚したら死ぬと言ったりします。 今通院している先生も信用できないと言って、また病院を替えるかも知れません。良い所が見つかると良いのですが。 明日から行く会社が良い所で、夫が復活してくれる事を願っています。

関連するQ&A

  • 泥酔して帰宅できない夫

    結婚3年目。子供なしの夫婦二人の生活です。 うちの主人は酒癖が悪く、適量で楽しく飲むことができません。 自分の酒量の限界もわかりません。 最初の一杯、二杯以後注がれたり、追加オーダーしていき結果自分が何杯飲んだか不明になりまともな思考回路もなくなります。 そんな状況ですから、連絡が取れず、連絡なしで午前様やカプセルや会社に宿泊して翌日帰ることが常です。 結婚して酒癖が悪いことが判明して暫く禁酒生活をしてましたがやはり仕事場での飲み会で飲んでしまい、泥酔し、帰宅できずです。 もちろん、こちらは夕飯やお風呂の支度をして待っていますし、メールや携帯に何度も連絡しますが無しのつぶてです…。 翌日帰ってきて、話し合いをして反省してもう二度と飲まないと誓うのですが繰り返すという感じで…。 会社の方にも『自分は酒乱だから今度飲んだら離婚されます』と宣言してるのにその場の雰囲気に流され飲んでしまいます。 本人曰く、酒は本当に好きではないと…。 ただ、若いときに先輩上司に飲みにつき合わされ、酒は酔いつぶれるまで飲むもんだと教え込まれてたり、仕事で疲れたりストレスが溜まると飲んでワイワイ騒いでる人達が羨ましく、自分もそっちの雰囲気に行きたい、そして酔いつぶれて忘れたいと思うのだそうです。 結婚当初は毎日ビール缶2本程度一緒に晩酌していました。 それで酔いつぶれることはありませんでした。 でも会社や外で飲むときはすすめられるがまま飲み必ずつぶれます…。 今回も数回目の禁酒の誓いを破り、会社の飲み会で酔いつぶれ、ハシゴして挙句にぼったくりバーで小遣いを全て使い果たし、会社の上司からお金を借りるという始末です…。 勿論、連絡不通でした。 私は社会人で酒もたしなみますが、泥酔して帰宅できない夫が理解できないのです。また連絡なしでカプセルとか会社に泊まるのも嫌でどんな手段でもいいから帰宅して欲しいです。 そうでないと彼の身に何か起こらないか心配ですし、私も一人家にいて安眠できません。 皆さん、特に妻の方のご意見を聞きたいにですが、泥酔して帰宅しない旦那様おられますか? 泥酔すること、連絡なしで帰宅しないことどう思われますか?

  • 夫が恋をしています

    結婚10年目、子供が3人いる主婦です。 夫から1ヶ月くらい前に「会社の女の子を好きになったみたい」と言われました。相手の人は今は離婚していて子供が3人、私と同い年です。私も何度か会ったことがあり、子供の年も近いので会えば話をするような関係でした。 夫が会社が終わった後や休日など必要以上にその人を呼び出し、私に引き合わせようとするのでさすがにおかしいなと思い、夫に「その人のこと、好きなの?」と聞いたら「うん」と。酔っていたから本音がすんなり出てきました。「結婚していたって恋ぐらいするだろう、やましい関係はないし、これからもそうはならない。夜はちゃんと家に帰って来るから。」予想していたとはいえすごくショックでしたし今も落ち込んでいます。 好きな人が出来ても離婚するつもりがなければ黙っていて欲しかったのに、自分の気持ちを隠しもせずに私に話した夫の気持ちがわかりません。夫のことは愛していますし、離婚は考えていません。でも夫とどう向き合えばいいのか・・・。アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫とうまくいきません。

    夫婦共に30代後半、子供は5歳と2歳の二人です。 夫はちゃんと働いてくれるし、休日は子供の面倒も見てくれてます。 でも、会話がありません。 なにか用があったりして話しかけても、不機嫌そうに「ああ」とか「ふーん」と返ってくるだけ。 ひどい時は無視されます。 夫曰く返事してると言いますが、蚊の泣くような声で言われても聞こえません。 こっちは忙しく洗い物とかしてるんで; そう言うと、だったら終わってから話しかけろ、お前のタイミングで返事しなきゃいけないのかと言われます。 私が子供を叱ったり怒鳴ったりしてるのを見てるのが嫌なんだそうです。 そんな空気の中話しかけられても機嫌よく返事出来ないと。 何度かケンカのような話し合いもしましたがお互いの気持ちも意見も平行線で、かみ合いません。 たまりかねて離婚をきりだすと「嫌なら子供を置いてお前がでてけ。俺は仕事もちゃんとしてるし、浮気もしていない。離婚を言い出されるいわれはない。」です。 それからしばらくして、昨夜またケンカしました。 理由は一緒です。 離婚を切り出されたのが効いたのか、彼なりに努力はしてると言いました。 夫の帰宅時間が遅い為、いつもは夕飯は私たちが先に済まし、夫は一人で済ませます。 オンラインゲーム大好きな夫は帰ってくるなりパソコン電源ON、それからずーーっとゲーム。 食事もモニターの前。 それを「努力」して、リビングで食べてる、お前にも話かけてるようにしてる、と。 確かに言われてみれば、テレビの中の女優を「こいつ誰だっけ?」と聞かれました。 努力しなければ自分の妻とも話せないのでしょうか。 家を買うと話がでていますがこんな夫婦関係でこの先何十年もローンを払い、過ごしていくのかと思うとたまりません。 娘にもしパパとママが離れて暮らすなら、ママとくる?と聞くと、「みんないっしょがいいよ」 と言われ、胸が詰まりました。 実母には私のワガママだと言われます。そのくらい我慢しろ、と。 友人には子供がまだ小さいから忙しく、私の気持ちに余裕がない、もう少し歩み寄ってみたらとアドバイスされました。 私が我慢すれば、「こんなもんだ」と割り切ってしまえば、やってゆけるでしょう。 冷静になって考えれば、離婚も難しいように思えます。 思い切って家でも買ってしまえば諦めもつくかも。。。。。 でも、こんな生活はつまらない、というのが本音です。 このモヤモヤをどうすれば良いのでしょう。 皆さんは夫婦仲が良いですか?会話はありますか?

  • 酔った夫から受けた暴力

    昨日の夜中警察から電話があり、夫が道で泥酔して寝ているので迎えにきて欲しいと言われて行きました。さんざん警官に悪態をついた末にパトカーを見送り歩いている途中また大声で何か叫びだしました。まだ留守番できない犬も連れて行ったのですが、突然犬のリードを乱暴に引っ張り犬を足で蹴ったので、やめて!と言って私が犬を抱くと今度は私の顔を横から殴ってきて足でも顔を蹴られました。鼻血が出て怖くて大声で助けを呼ぶと何人か走ってきてくれ、偶然先ほどのパトカーがまた通りかかって対応をしてもらいました。私はとりあえず実家に戻りました。今日全く家に戻る気はありませんでしたが、慣れない庭で疲れて寝ている犬が可哀想で夜に家に戻りました。夫は昨晩の出来事を何一つ覚えていませんでした。 「○○(私の名前)、俺何したん?教えて・・・」と言ってきたので私が淡々と起こったことを説明して、顔や手にまだついていた血はあなたの暴力によるものだと言いました。夫は自分がいちばん嫌っている暴力をふるったのが信じられないといった感じでした。 泥酔していた上のこととはいえ私自身とてもショックで、犬がもし自分の子供だったらと思うとゾッとしました。私は酔った夫にはほとんど話し掛けないので殴られる前も何も夫の癪にさわるようなことは言っていません。 暴力は一度ふるうとまた必ず繰り返すものだと私は思っていたのですが、自分の夫からこんなことをされるとは思っていなかったのでどうしたらいいのか悶々としています。普段は穏やかな夫ですが、子供ができたりすることを考えると「こんなこと」で済ませていいのだろうかと思ってしまいます。深く考えすぎですか。だからといって安易に別れるなんていう選択をするべきではないとも思うのですが、これを読んでくださった方は自分ならどうされるでしょうか?

  • 夫の浮気が発覚しました

    昨日、夫の浮気が発覚しました。夫も認めたのですが、話し合いには応じてくれません。離婚するのか?彼女と別れるのか?何を聞いても返事がありません。 結婚して5年、子供も二人できてとても幸せな生活をしていたはずだったのに、その生活は一瞬で崩れてしまいました。 相手は同じ会社の事務員でなので、別れると言っても簡単なことではないでしょう。 夫のことを信じていただけに、本当にショックです。私がいたらなかったのか?家事も育児も一生懸命にやってきたつもりだけど、何か足りなかったのか?何も答えてくれないので、夫の気持ちがわかりません。 嫌いになれれば楽なのに・・・。 イライラした気持ちをどこにぶつければいいのか?夫は反省している様子はないので、余計に腹が立ちます。 夫に対してどういう態度をとればいいのかわかりません。悪いことをしたと思わせるにはどうすればいいんでしょうか?

  • 夫に離婚拒否されています。

    結婚3年 20代で2歳になる子供がいます。 夫と離婚を考えています。いままで関係修復の努力をしてきましたが、もうまったく愛はありません。 原因は主に性格の不一致、性の不一致です。 普段は育児はあまりしませんが仕事もしており浮気もしない夫です。 しかしカッとなりやすい性格で喧嘩のたびに乱暴な態度をとります(物を投げる、ドアを蹴る、暴言を吐く)。 私や子供にも手を上げることもたまにあります(軽くですが)。 私の携帯を勝手にチェックして女友達とのメールに文句をつけてくることもあります(この女友達は本当は男ではないか?とか)。 私はほかに好きな人がいるわけでも浮気をしているわけでもありません。 1週間に1~2回喧嘩。乱暴なことは止めて欲しいと伝えてももうずっと変わりません。 夫に嫌悪感しか感じられず1年以上セックスはありません(私が拒否しています)。 離婚の意志は前から夫に伝えているのですが、お互い 夫は私が好きだし離婚は子供に悪影響だからしない、 私は子供に悪影響だから離婚したい、 という意見のまま平行線です。 どうしてもというなら別居しろ、ただし子供は置いていけと言われています。そうなった場合夫は実家に帰り親に子供を見てもらうそうです。 私が連れて出た場合なんとか生活していけるだけの収入はあります。 でも同意がないまま子供を連れて出たら離婚のとき不利になりますよね… どうしたらこの状況を変えることができるのでしょうか。 1人で考えていてもうまくいきません。 離婚経験者の方のお話など聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫との関係について

    夫は たぶん世間一般から見たら 良い夫だと思います。しっかり働くし 子供のことは大好きで かわいがっています。 でも、ここ数日夫が嫌でたまりません。 夫婦喧嘩など、何かきっかけがあった というよりは、今までの気持ちがつもって こんな気持ちになっているのだと思います。 夫は、子供(2歳4歳)のことは かわいがっても(といっても、面倒を見たりするわけではなく、休みの日はずっと寝ていますし、一緒に遊んであげるわけでもありません)私への愛情を全く感じません。 会話も私がいつも話題を探し、話すのですが、かえってくるのは「ああ」「うん」などの一つ返事が多く、とてもぶっきらぼうです。たぶん 私が話しかけなくなったら、即 会話のない夫婦になると思います。 当然 夫婦関係も向こうから誘ってくることはなく、こちらから誘っても断られることは再三です(誘うといっても1ヶ月1回あるかないかですが) こんなことが続いているので、夫への愛情を今では本当に感じません。 経済的なことが問題にならないなら、本当に離婚したい とさえ思います。 こんなことで、離婚したいと思っている私は本当に甘いでしょうか。相手に変わってもらうのは無理な気がするので、自分の気持ちに整理をつけていくしかないですよね。 とめどもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 夫が風俗に

    結婚2年こどもいないです。仲良し夫婦でした。先日風俗通いがわかりました。出張のときに上司と行っていたみたいです。夫と女が抱き合っている姿を想像して毎日泣いています。もともと会社中心の人で興味もあったんだろうけどそこまで上司の言いなりなの?って思うと悔しいです。一生忘れられないし思い出すと思うし、夫のことを気持ち悪いと思うしで、離婚したいと伝えたのですが、もう一度チャンスを欲しい、私の大切さがわかったと泣いて謝ります。信じたい気持ちもあるけど、どうしても夫と女を想像してしまうと 離婚して一からやり直したいのです。どうしたらいいかわかりません。

  • 夫から離婚したいと言われました

    夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。 年始に夫から、離婚したいと言われました。 原因は私にあります。 私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。 それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。 夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。 ・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた ・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った ・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった ・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。 また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。 夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。 ちなみに夫はバツ一です。 話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです) 離婚したら息子にも会わない。と言われました。 どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。 そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。 チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。 私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。 一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。 子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。 今私はどうすればいいのでしょう。 夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。 結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。 そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。 それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。 よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

  • 離婚を迫る夫からのレイプについて

    昨日、離婚を迫る夫からレイプされました。私が離婚を承諾しない事に腹をたてていて、しながら「離婚するって言え!」「もう、おまえなんかと暮らせない。他の女と暮らすんだ!」などと酷い事を言われました。 私はもう痛くて、苦しくて、情けなくて、悲しくて、、、ただ泣いてました。 受け入れ体制がないので、もう血が出る感じがするくらい痛かったのですが、やめてくれなくて「もうわかった、離婚する」と言ったらやっと離れました。 今日一日も、ずっと下腹部が痛かったです。。 私としては離婚はしたくないのですが、もしすることになった時に子供の親権を渡さないために、例えば明日にでも病院で診断書とかをもらっておいた方がいいのでしょうか。それとも意味ないでしょうか。夫は抜け目のないタイプなので私もそろそろ気持ちを切り替えていかなくてはならないかと思い始めたので、どうかお力をお貸しください。。。