• ベストアンサー

電機アンマが部屋にあったらおかしいですか?

こんばんは。 この前、彼に変なことを言われました。 わたしは一人暮らしをしているのですが、 土日になると彼が遊びにきたりします。 マッサージ用にベッドの下に置いてある、 電機アンマを彼が見つけてこう言いました。 「おまえこんなの使ってるの?」 わたしは普通に、「たまに使うよ?けっこう気持ちいいよ」 って答えたのですが、彼は納得しなかったらしく、 「俺のなにがいけなかったの?」 と・・・???なことを言っていたので、 「○○は何も悪くないよ?わたしが使いたかっただけだよ」 と、言い返したのですが・・・ なんだか彼は少し落ち込んでいたようでした。 わたしは何か悪いことをしてしまったのでしょうか? 彼に謝ったほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102561
noname#102561
回答No.3

彼氏さんAVの影響で変な想像しちゃったのでしょうね^^; 貴女が彼氏とのHに満足していないから違う用途で使っていると 勝手に思って落ち込んだのかも。 今度部屋に来た時実際に使って見せれば(肩や腰かな?)安心しますよ♪

marimari77
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど!そういう勘違いだったのですね! 今度彼に、どうやって使ってるか、ちゃんと説明します^^ なんだかスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.4

あなたが真面目な人で知らないかも知れないので、単刀直入にお教えしますが、電気あんま(マッサージ器ですね)はSEXの時の道具として使われたりします。 アダルトビデオではよく出てくるし、気の利いた(?)ラブホではベッドサイドにおいてあったりします。 私もセフレを相手に時々使用することがありますが、かなり興奮してくれます。 ストレートな表現で申し訳ありません。 彼はAV鑑賞者なんですね。まだ、若いからあなたの本来の目的からはずれて誤解しているのです。

marimari77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.3の方にも言われましたが、 そういうことなんですね^^ わたしはAVでの使い方には全く興味ないです。 というか痛そう・・・ 詳しい説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1671/4843)
回答No.2

こういう話を聞く度に、男ってのはしょうもない生き物だな と、同性として少々情けなくもあり・・・ 発想がアナタと違う方向に飛んだようです。 もうその話しに触らないことが心遣いだと思われます。

marimari77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男ってのはしょうもない生き物ですか^^ そんなことないですよ! 彼はけっこう頼りになりますよ。 たまに天然?な感じの発想もしますけどね^^ でも、わたしはやっぱり彼を傷つけたりしたのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70357
noname#70357
回答No.1

謝る必要はありません。 ただの勘違いです。

marimari77
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! よかった。彼の勘違いだったのですね^^ たしかに少し落ちこんだ後は、普通の彼に戻ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北京の按摩師。必ず異性が付く。これなんで??

    先日、北京に男女2人で行ってきました。 合計で4回、マッサージを施行しました。足つぼや肩もみなど気持ちよかったです。 しかし、疑問が・・・。 北京では必ず男には女の按摩師が、女には男の按摩師が付きました。 最初はただの偶然かと思っていたのですが、それは違うらしく必ずそのようになりました。 これはなぜなのですか??

  • あん摩マッサージ指圧師

    現在はフルタイムで事務系の仕事をしています。30代、女です。 あん摩マッサージ指圧師について、業界に詳しい方にお伺いいたします。 ・あん摩マッサージ指圧師の専門学校での勉強と、子育てとの両立は時間的に可能だと思われますか? (調べてみると、授業は半日程度で終了するところが多いようですが、実習やレポート、授業以外の勉強時間はかなりハードでしょうか?) ・あん摩マッサージ指圧師は、機能訓練指導員の資格が与えられるようですが、リハビリの意味合いでの将来性はどうでしょうか? ・近年の求人状況・勤務条件はどうでしょうか?

  • 鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 のどちらが良いか?

    卒業を控えた文系大学4年生、男です。4月から鍼灸師の学校に行こうか、あん摩マッサージ指圧師の学校に行こうか迷っています。 先日あん摩マッサージ指圧師の名門校、○越学園から補欠合格の通知を頂きました。受験当初は、出願が迫っていたこともあり、名門のイメージでとりあえず受験しました。 その後、あん摩マッサージ指圧師の仕事を色々調べてみたのですが、自分は体格や手も小さく、握力もないので向かないのではないか、やはり体力が必要な世界なのかなと思うようになりました。 鍼灸の方は、当初針を刺すことに怖いイメージがあったのですが、腰をかがめる以外、手先のみを使う仕事なので自分向きかと思い始めました。(手先に自信がある訳ではありませんが…) ただ、指圧の超有名校出身のあん摩マッサージ指圧師になるというのも捨てがたいのかもしれません。 ★力のいらない鍼灸師 ★伝統名門校出身のあん摩マッサージ指圧師、このどちらかの道に進むとしたら将来はどちらが安定、有望でしょうか? 勿論、本人のやる気と腕次第であると思いますし、服の上からでも施術できる指圧と、針を刺し灸を据える鍼灸とでは治療方法も大きく異なりますが、どちらが良いか本当に悩んでいます。 柔道整復師は運動部の経験が無い私には厳しいかな…と思っています。 本来であれば、鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師の3科が取得できる学校に入学するのが適切でしょうが、今から出願して4月入学できる学校は鍼灸専科しかありません。これから出願しようと思っていました。 業界の皆様方、アドバイスどうかよろしくお願い致します。

  • 熊本で、腕の良い按摩マッサージ師知りませんか?

    肩こりがひどく、針治療や整骨院に良く行くのですが、なかなか効果がでません。 マッサージにも行くのですが、腕の良いと思える所がなかなか見つかりません。 熊本県で腕の良い按摩マッサージ師をご存知の方がおられましたら、 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • あん摩マッサージ指圧師

    東京都であん摩マッサージ指圧師の資格がとれる大学はありますか? 東京有明医療大学と帝京平成大学は 鍼灸をとれるようでしたが、マッサージ師になれるのかがよく分かりませんでした… 大学より専門学校の方がいいのでしょうか? 専門学校の評判は全く分からないので、 専門学校について分かる事があったら教えていただきたいです(>_<)

  • 鍼灸とあん摩マッサージの専門学校について

    マッサージではなく、鍼灸だけの専門学校を卒業して、あん摩マッサージ指圧師の国家試験も受験できると、ネットでみたことがあるのですが、本当なのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • あん摩マッサージ・整体師になるためには・・・

    現在、進路について悩んでいます。 手に職をつけたいという思い、人のためになる仕事に就きたいと考え、「あん摩マッサージ」か「整体師」という方向で考えています。 そこで、実際経験されておられる方やなどのご意見を聞きたく投稿させていただきます。 あん摩マッサージ師・整体師では、どう違うのでしょうか? また専門学校に3年間通い、国家試験をうけるということですが、専門学校の当たり外れはあるのでしょうか? 私は関西の神戸に住んでいるのですが、オススメの学校があれば教えてください。 専門学校での実習内容や費用などの面も気になるので、もし詳細がわかれば教えてほしいです。 また、資格取得後の就職についても不安があります。 いずれは独立までしたいと考えているのですが、最初の数年間は病院や診療所へ勤めるにあたって、基本的な勤務状況について教えてほしいです。診療所によってそれぞれだとは思うのですが、わかる範囲でお教え願いたいです。 お答えいただける範囲で十分なので、どうかよろしくお願いします。

  • マッサージ・あんまの仕事に興味があります。

    資格は持っていません。経験もありません。 しかし、興味があるのです。 年齢及び経済的な理由で学校に行く事は 考えられません。 このような私でも、何らかの方法(手段)で マッサージ・あんまの仕事に従事することは できるのでしょうか? 詳しい方、色々と教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 按摩マッサージ師と理学療法士の違いについて他

    按摩マッサージ師と理学療法士の違いについて他 31歳独身女性です。 現在、建築デザインの仕事をしています。 業界での勤務年数は10年になります。 東洋医学&予防医学に興味を持ち、 将来そういった仕事に就きたいと思い、今年あんまマッサージ課のある専門学校を受験しようと考えております。 自分のビジョンは、あんまマッサージ師の免許を取得し、病院や福祉施設で勤務し修行した後、 治療だけでなく療術にも対応出来るようアロママッサージも併設した医院を開業出来たらと思っております。 (これは、資金面での都合が付けば・・・の場合です) 学校へ通う期間を考えると、年齢的にもアロマよりあんまマッサージ師の学校へ先に通うべきだと思い、アロマの方は後々学ぼうと思っておりますが、今出来る事はしようと思い、アロマテラピー検定1級を取得済みです。 独自に調べてみたところ、按摩マッサージ科のある学校数が少ない事、 按摩マッサージ師の資格だけでは就職面で少々弱いと伺ったため、理学療法士の専門学校も視野に入れるか悩んでいます。 そこで以下、質問です。 ■理学療法士の、病院での立場(仕事内容)を教えて下さい。 ■理学療法士は運動機能回復がメインで、治療自体は医師の下で行うため一人での診察は出来ないと伺いましたが、私の知り合いの理学療法士は触診も行えるそうです。 それで混乱したのですが、理学療法士とあんまマッサージ師との決定的な違いは何なのでしょうか? ■理学療法士の資格のみで自分が考えているどの部分まで出来るのか現状を教えて下さい。 ■あんまマッサージ師での病院勤務は、現状だと何科になるのでしょうか? 漠然としすぎていると感じましたら申し訳ございません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • あん摩マッサージ師or柔道整復師

    これから専門学校に進もうと考えている者です。 私の進みたい方向は、あん摩マッサージ師か柔道整復師なのですが、未だにどちらへ進もうか悩んでいます。どちらにも長所・短所があると思うのですが、どなたかお分かりの方、実際に経験されている方などの意見をいただけると嬉しいです。結局は私自身が決断することなのですが、参考までに助けていただきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換から2カ月ほどしか経っていませんが、残量が残り少ない表示が最初から出ていて、今朝からトナー交換表示が出て印刷できません。
  • 印刷がかすれる事もなく、トナー残量はまだあると思われます。
  • 職場での使用品でいつもは約半年ごとの頻度での交換サイクルでした。
回答を見る