• ベストアンサー

あん摩マッサージ師or柔道整復師

これから専門学校に進もうと考えている者です。 私の進みたい方向は、あん摩マッサージ師か柔道整復師なのですが、未だにどちらへ進もうか悩んでいます。どちらにも長所・短所があると思うのですが、どなたかお分かりの方、実際に経験されている方などの意見をいただけると嬉しいです。結局は私自身が決断することなのですが、参考までに助けていただきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

#2です。 鍼灸にも興味がありますか? ではでは。 鍼灸は東洋医学です。 ですから、基礎医学系の科目以外に東洋医学系の勉強も必要になります。 東洋医学は学べば学ぶほど奥が深いです。 西洋医学と一緒で治療理論が確立されており、疾病治療に際して偶然性はありません。←ここが肝心。はりやお灸は不思議な治療じゃないんですね。 長所ですが、診断から治療・経過観察までの情報を脈や舌などの身体の一部で知る事ができ、診断即治療が可能です。また、柔道整復師よりは開業資金が安く済みます。 もちろん短所もあります。 健康保険の取扱が難しい事(医師の同意が必要です)、人員過剰傾向である事などでしょうか? 自分の職業の短所って難しいですね・・・。 健康保険が使いにくいことに関してですが、これはこれで僕は良いと思っています。 なぜなら、鍼灸の本質には『未病治(予防医学の事)』という考え方があるからです。 鍼灸は大学教育(現在関西に2校あります)も行われており、鍼灸博士号が取れる博士課程まであります。 大学での鍼灸教育はどちらかというと研究者を育てるためのものに近いですが。 参考までに、僕の母校のURLを貼っておきます。 興味があればご覧下さい。 また何かあれば補足を。

参考URL:
http://www.meiji-u.ac.jp/

その他の回答 (2)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

あマ指師でも柔整師でもない、鍼灸師です。 さてさて、どちらに進むか悩んでいるということですね。 では僕の考える長所と短所を。 あマ指師 長所・・・道具を使わずにご自身の手足のみで疾患治療に当たれる、開業時費用が安い 短所・・・一般的には医療手技とはみなされていない(医療従事者としての地位が低い)、それのみを学べる専門学校が少ない(確か浪越さんだけで、その他はほとんど鍼灸科との併学だった気が・・・) 柔整師 長所・・・健康保険の適応が容易、高等教育機関ができた(明治鍼灸大学医療技術短期大学部柔道整復科) 短所・・・近年保険請求が厳しくなりつつある、人員が過剰気味、開業時費用がかなりかかる とりあえず、思いつくだけ簡単に。 疑問があれば補足してください。

nobenber
質問者

補足

回答ありがとうございます。 sinnkyuusiさんは鍼灸師さんということで、鍼灸のことをお聞きしたいのですがよろしいでしょうか? 私自身、鍼灸というものを経験したことがないので、あまり考えてなかったのですが、あん摩や柔道整復師よりも、針を体内に刺すというので、また違った効果があるものと思います。 鍼灸ならではの魅力というもの、もしお教えいただけるならお願いします。 参考までに鍼灸の道も考えたいという思いも少し湧いてきているもので。 よろしくお願いします。

回答No.1

こんにちは。 ご本人がどう言う点で悩んでいるのかがわかると、 それぞれの資格への理解度や、要点がわかって、 経験豊富な諸氏諸姉が回答しやすいかとおもいますので、 書ける範囲で構いませんから、 書いてみてはいかがでしょうか?

nobenber
質問者

補足

私が知りえた知識では・・・ ●あん摩マッサージ師 あん摩、マッサージ、指圧を含めて、一つの資格として法制化されている。疾病の治療又は疲れを取ることを目的に、身体の各部を手でおし、ひき、さすり、もむなどの施術を行う。「手で身体の状態を診ながら、悪い部分を見つけ治療する」 保険が適用されないので、診療代が高い。 基本的にあん摩や指圧は衣服の上から行いますが、マッサージは直接皮膚に対して治療を行う。 就職先として、温泉街のマッサージ師、街角の「15分2000円~」というマッサージ店、個人で開業する。 ●柔道整復師 柔道整復師とは、接骨・ほねつぎとして一般的に知られている柔道整復を業とする者です。医療系資格として扱われ、独立開業ができ、地域社会に密着した医療として注目されています。柔道整復の業務は、打撲、捻挫、脱臼及び骨折に対して、外科手段、薬品の投与等の方法によらないで、応急的若しくは医療補助的方法によりその回復を図ることを目的としています。 保険の適用が可能である。(近年は適用不可になってきている) 就職先として、接骨院や病医院等、スポーツトレーナーになったり、最近では介護保険制度の中にも活躍の場は広がっています。 どちらも類似する点がある一方で、異なる点もあるので、一長一短に感じてしまします。まだまだ聞きかじりの点が多いのですが、以上のことを理解していますので、改めて回答のほどお願いします。

関連するQ&A

  • 柔道整復師 or あん摩マッサージ師

    柔道整復師か、あん摩マッサージ師になろうと考えています。今年受験をして、うまくいけば来年から専門学校に通うつもりです。これから学校の説明会などに参加して、どちらに進むか考えるつもりですが、それまでにも色々な人のご意見をいただきたいと思い投稿しました。 どちらが、オススメか、またその理由も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師について。

    私は今鍼灸師を目指して専門学校に通っていてさらに柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を取ろうと考えているんですが、最近柔道整復師はあと2~3年で保険が取り扱えなくなるとか10~15年もすれば柔道整復師の資格は持っていても意味が無くなる資格などとあまり良い噂を聞かないのですがこのような噂はほんとうなんでしょうか? 将来は開業を目指しているのですごく心配です。 また鍼灸師と一緒に持つと開業に役立つ資格があったら教えていただきたいです。(自分の腕が一番大事だとは思いますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 柔道整復師かあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう 師か悩んでいます。

    柔道整復師かあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう 師の専門学校に行くか悩んでます。 柔道整復師は学校も乱立してるので、すごく広き門ですが、今後は保険適応も見直されるとのことで、将来が不安です。(インターネットで調べただけで実際はわかりません) あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう 師の専門学校はあまりなく、私は兵庫県に住んでいますので、大阪の行岡鍼灸専門学校を考えています。 全部の資格を取るのが良いとは思いますが、金額は850万円くらいで、3年間の生活費を入れると1200万円は最低必要です。 お金はぎりぎり貯金を使い切れば何とかあります。 1、柔道整復師。2、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師。3、両方。どれが最適かアドバイスお願いします。 年齢は33歳で独身の男です。今は訪問販売の営業をしています。 学生時代は柔道をしていました。安定した仕事がしたいのと、少しでも人のためになりたいので、上記の進路を悩んでいます。独立より、老人ホームなどで働きたいと考えてます。 よろしくお願いいたします。

  • 柔道整復師とあん摩マッサージ師の資格取得について

    柔道整復師とあん摩マッサージ師の両方の資格取得を考えています。 最短で両方を取得できる方法をできるだけ細かく教えてください。 医療とは関係のない四年生大学は卒業しています。

  • あん摩マッサージ指圧師と柔道整復師の脱臼整復等行為について

    法律の範疇に入ると思いますが、お教え下さい。 あん摩・マッサージ・指圧師の法律に『医師の同意を得た場合の他、脱臼や骨折の箇所に施術をしてはならない』との文章があり、又『医師の同意無しに施術すれば30万以下の罰金となる』ことも文章にありますが、 医師の同意があれば、脱臼の箇所に施術ができるということは、脱臼後の整復行為等の治療行為も出来るのでしょうか? 整復などの行為は、養成学校でも実技で習わないと思いますし。 脱臼や骨折などの部位に軽くさするみたいなマッサージは認められても整復行為は認められるのでしょうか? あん摩・マッサージ・指圧師が法律の範疇で認められている脱臼・骨折に対しての施術とはどこまでの範囲なのでしょうか?整復行為もできるということなのでしょうか? 又鍼灸師は、『医師の同意を得た場合の他、脱臼や骨折の箇所に施術をしてはならない』の文章が無いので、法律の解釈としては、鍼灸師は脱臼・骨折の箇所に施術を医師の同意無しで行ってもいいのでしょうか? 又、柔道整復師の場合は、整復に関しては実技で習うと思いますし、実際、接骨院の現場で、脱臼整復等の行為も医師の同意無しで施術していることが多いのでしょうか? 『柔道整復師は、医師の同意を得た場合のほか、脱臼又は骨折の患部に施術をしてはならない。ただし、応急手当をする場合は、この限りでない。 』との法律の文章があるのですが、応急手当てでなく、通常に脱臼や骨折場所に施術する際は、医師の同意をその都度患者ごと取っているのでしょうか? あん摩・マッサージ・指圧師、鍼灸師、柔道整復師、その他医療関係者の方でそのあたりをご存知の方はお教え下さい。

  • 理学療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師

    はじめまして。 私は現在大学4年生で、卒業後の進路で悩んでいます。 将来的に、介護分野での機能回復や介護予防の仕事に携わりたいと考えています。 なので、理学療法士や柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師の資格取得を考えているのですが、私の方向性で一番近い資格はどれが合っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツ

    【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツボ押し器でピンポイントに押さえつけてグリグリしてはいけないそうです。 でもあん摩マッサージ指圧師はツボを押していませんか? ここが痛い!=ツボではないのですか? よくテレビでツボ押しでタレントが痛い!痛い!ここの臓器が悪い!って東洋医学の先生とやりあってますが、これらは全て西洋医学では間違いということですか?

  • 柔道整復師のマッサージについて

    去年、柔道整復師の学校を卒業し、国家試験に合格しました。 しかし、在学中に脱臼や打撲などのけがに対して保険請求をすることが、合法違法ギリギリ、であるとかいう現実を知り、あまり保険診療にはかかわりたくない、というのが今の本音です。 今後、リラクゼーション目的のマッサージであれば開業してみたいと考えているのですが、 柔整師がマッサージ店を開業することは法律的に大丈夫なのでしょうか? あん摩マッサージ師というわけではないので・・・。 でもよく、接骨院では保険外のマッサージのメニューとかもありますよね。 店名が【マッサージ】ではなく、【治療院】や【接骨院】などであればいいのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。

  • 柔道整復師の就職状況

    よろしくお願い致します。 現在、会社員で43歳です。 諸事情により会社を退職し、手に職をつけようとして「按摩・マッサージ」の資格を取ろうとしたのですが、専門学校の試験に受かりませんでした。 その後、ネット等で調べていくと、『柔道整復師』の資格であれば、今からで専門学校の入試が可能だとわかりました。 私自身、自分のスキルに自信がなく(今までは主に生産業の生産管理や損害保険の社内代理店をやってきました)、ただ人の肩などを揉むのが好き・得意という理由で「按摩・マッサージ」の資格を取ろうとしていたので、そっち方面はいろいろと調べたのですが、『柔道整復師』については就職状況等がわかっていません。 もし、今から専門学校に通い、3~4年後に国家資格に合格したとしても、その時には47歳前後。自分で開業は考えていないので就職になると思うのですが、そのような高齢者でも就職はあるものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 柔道整復師 鍼灸あん摩マッサージ師のスキルアップ

    今年の4月から柔道整復師の専門学校に入学し、来年から1年ずらして鍼灸あん摩マッサージ科にも行きたいと考えている33歳男です。 現在関連書籍により勉強中ですが、セミナーや勉強会で経験者の皆様の生の声や治療技術等も拝見したいと考えております。 ネットで調べているのですがなかなか見つかりません。どなたかお勧めのセミナーや勉強会を教えていただけないでしょうか?現在大阪府在住です。