• ベストアンサー

軍事・ミリタリー入門、マニュアルみたいな本をご存知でしょうか?

"軍事学入門"という本を買ったのですが、歴史的な部分や抽象的な事が多くて、具体的なイメージが湧きにくくてよく分かりませんでした ですので自衛隊や米軍の一般兵士が読むような"教科書"みたいなものはご存知ないでしょうか? 例えば 銃の持ち方や、銃を持ったままの歩き方 陣地の構築の仕方、塹壕の作り方 斥候マニュアル(?) 敵と遭遇したときの対処法、 など具体的で総合的な感じの本であるとありがたいです。 内容は現代の兵士、第二次、第一次大戦時のときの話でも構いません。 どなたかご存知あれば教えてください、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.1

そのまんまなマニュアル本です。 コンバット・バイブル アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル / - Yahoo!ショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/18684902.html コンバット・バイブル アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル 2 - Yahoo!ショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/18873544.html コンバット・バイブル 3 特殊作戦部隊編 [本] - Yahoo!ショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/19770812.html

mgh072
質問者

お礼

有難うございます さっそくネットで買ってみました!! 届いたら読んでみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#132909
noname#132909
回答No.3

戦略、戦術、戦史Magazine、隔月刊「歴史群像」(Gakken)1000円以内はどうでしょう、今6/30なら売切れかも知れませんが6月号(5/5発売)又は8月号(7/5発売)です。

mgh072
質問者

お礼

ありがとうございます、 値段も安いですし、バックナンバーもたくさんあるようなので、 ちょっと買って読んでみます、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 上田 信氏の「COMBAT BIBLE」1,2はどうでしょうか? ミリタリーマニアの間では高い評価を受けている上田 信氏の、いわゆるミリタリー入門的な漫画ですが、米陸軍と海兵隊の新兵マニュアルや陣地設営法や戦闘方法などに関しては、これを読めば新兵気分が十分味わえます。多少古いことは否めませんが、基本的には現代とほとんど変化はありません。  すでに絶版されていますが、中古市場にはかなり出回っているかと思いますので、一度手にされてみてはいかがでしょうか。損はしないと思います。また、もし探し出せない場合は (株)日本出版社   電話  03 5261 1811             FAX 03 5261 1812  まで連絡してみてください。ただし以上の連絡先は手元の本(1992年出版)を参照していますので、もし連絡先が変更されていましたら 悪しからず。

mgh072
質問者

お礼

amazonのマーケットプレイスで買ってみました、 わざわざ電話番号まで書いて下さりありがとうございました 届いたら読んでみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第一次大戦時の欧州西部戦線での歩兵戦術

    先日レンタルビデオで「The Trench(塹壕)」という映画を見ました。そこでは第一次世界大戦の欧州戦線(1916年7月1日のソンムの戦い)での塹壕での英軍兵士の状況とそこからの独軍陣地を目指しての英軍歩兵の突撃シーンが描かれていますが、歩兵は突撃の際に、独軍の塹壕陣地から雨あられの弾が飛んでくる中、多数の歩兵が一斉に立って、走るでもなく歩きながら銃を構えながら、銃を撃つでもなく、敵陣地を目指しながら黙々と進んでいき、案の定、多数の兵士がバタバタと敵銃弾に倒れていくシーンで終了しています。(英軍死者は2時間で6万人)これを見て信じられなかったのですが、今あれば、また、第2次世界大戦でも、このような場合は、伏せて匍匐前進とかで、なくべく分散して進むと思うのですが、当時の歩兵の塹壕戦は、このようなものであったのでしょうか?このような戦法であれば2時間で6万人の死者も当然と思うのですが、このような兵士の人命を完全に消耗品と扱うような戦法が、当時の英国でも取られていたことが信じられないのですが、どなたか、この辺の事情に通じておられる方の教えを乞いたいので、宜しくお願い致します。

  • 軍事レーダー用語について

    第2次世界大戦中の軍事レーダーについての質問です。 英軍潜水艦の Patrol Report や米軍B29の作戦記録を見ていると、 使用しているレーダー画像などに R20 あるいは R40 などの表記がありました。 R や 40 などの数値の意味がわかりません。 どなたかご存じの方おられましたら、よろしくご教示お願いします。

  • 米国の軍事費は世界第二位から第何位までの軍事費合計より大きいのですか

    アメリカの軍事費の規模は世界第一位ですが、以前何かの本で「世界第二位から第○位までの軍事費の合計よりも多い」と見たことがあります(たしか10数位くらいだったと記憶しています)。具体的に第何位までの国の軍事費の合計より多いのかご存知の方がいられましたら教えていただけますでしょうか。また、出典も併せてご教示頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日韓戦争になったら日本は負けますよね?

    日本と韓国が戦争になりそうです もし日本が単独で戦えば日本は負けてしまいそうです(米軍の肩入れは期待できないので) 韓国は徴兵制度があり若者も軍事訓練を受けて鍛えられています しかし日本の若者はそんな経験もなくいささか軟弱なように思えます 自衛隊も実戦経験はなく万一 戦局が悪化した場合は先の大戦時のように学徒出陣や一般人も兵士として戦地に行かねばなりません もしも戦争になったら日本人はちゃんと戦えるでしょうか?

  • 89式小銃のストックが曲がってる利点

    89式小銃のストックが曲がってる利点 日本の銃だけがストックが曲がっており、 照準を見やすくしているようですが、この利点はなんなんでしょうか? 軍事系の本には米軍もそんなことはしてないとか書いてあり、 日本のヘンな部分だと書いてありました。

  • 戦争喜劇映画

    子供のころTVでみた映画が忘れられません。 題名がわからなくて探しようも無く・・・   こんな映画     ↓ 場面は第2次世界大戦。 イタリア軍に占領された街を奪還すべく突入した米軍兵士たちの目の前に展開されたのは、人々とともにお祭りに浮かれるイタリア軍兵士たち。 「今日は戦争どころじゃない!」とまったく戦意のないイタリア軍将校。米軍兵士もドサクサにまぎれてお祭りに浮かれ騒ぐ。 自然と両軍兵士たちに友情が生まれ、もはやまったく戦う意思がなくなっている。 そんなとき、ドイツ軍上層部が戦況視察にくるという情報が入り、あわてた兵士たちは弾のこもってない銃を抱えて、戦争ごっこを演じることに・・・ 最後には、イタリア軍に変わって街を占領しに来たドイツ軍を、米伊両軍が協力して追い出すというような結末だったような。 子供心に腹抱えて笑った覚えがあります。 こんな映画ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 第一次大戦など

    課題について、考えてみたのですがどうでしょうか。 ●第一次世界大戦が、それまでの戦争と異なる特色について、次の語句をつかって説明してみよう「新兵器」「総力戦」 各国はドイツ・オーストリア・トルコ・ブルガリアの同盟国と、三国協商を形成していたイギリス・フランス・ロシアを中心とする連合国の2つの陣営に分かれ、日本、イタリア、アメリカも後に連合国側に立ち参戦した。多くの人々は戦争は速やかに終わると楽観していた。しかし大量の機関銃の組織的運用に代表される新兵器の攻撃力の激増により、弾幕を避けるために塹壕を掘りながら陣地を進める戦術が採用され、さらに敵塹壕を後方からの重砲によって攻撃する塹壕戦が主流となったため戦線は膠着する。戦争の長期化は交戦国に国民経済を総動員する国家総力戦を強いることとなり、それまでの常識をはるかに超える物的・人的被害をもたらした。 ●第一次世界大戦中のロシアの動きについて、まとめよう ロシアは、旅順や北朝 鮮の港を占拠し、全朝鮮半島を支配する構えをした ●米騒動について富山県の主婦、出動した軍隊の兵士、当時の総理大臣にインタビューしたら、どんな答えが返ってくるか、考えてみよう →主婦・なぜこんなに米が高いのかわかりません。特定の人物が米を買い占めてしまうなんておかしいわ →兵士・総理大臣・わかりませんでした(資料不足でした ●1925年の普通選挙方法が成立したとき、平塚雷鳥さんにインタビューをしていたら、どんな答えが返ってくるか、考えてみよう →なぜ普通選挙に女性は参加することができないかは納得いきません。 この考えについて、こうした方がいい、これは違うなどの意見、アドバイスなどがありましたら、是非おねがいします。

  • 女性兵士はいつから?

    今では自衛隊をはじめ、軍隊に女性兵士は珍しくありませんが、近代において、少なくとも第2次大戦までは、看護婦などの後方支援以外で女性が兵士として戦ったことはないと思います。 20世紀以降、女性が最初に兵士となった国、また女性兵士が始めて戦闘に参加した戦争など、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 

  • 旧日本軍残存部隊による米軍攻撃について

    旧日本軍の兵士が、たまに生存していたとかいう不確定なニュースが 流れることがあります。そこで思ったのですが、もし旧日本軍の部隊が 武装をどこか奥地に温存していて、なおかつ生存していたとします。 (零戦、三十八式歩兵銃、手榴弾、九十七式中戦車など、いずれも 使用可能状態であるとして)かなりの年齢ではありますが、 その子孫なども過激思想を受け継いでいると仮定して、 それらの存在が、仮に沖縄にある現在のアメリカ軍基地にたいして 日章旗を掲げて総攻撃をしかけてきた場合(鬼畜米英と認識して) (零戦隊による爆撃と機銃掃射、歩兵銃と銃剣での白兵戦や 基地外部から飛行場の米軍機への中戦車による射撃など) 米国と政府や自衛隊の対応とその後はどういったものになりますか? またこれらの部隊は国際法的にはどういう扱いになるのでしょうか? 賊徒ということでしょうか? それとも自衛隊員? 戦犯? あと、仮にこの突然の強襲で沖縄の米軍兵士に甚大な被害が出て、 基地にあるF15とかがことごとく壊滅してしまった場合、アメリカは 「日本による宣戦布告と見なす可能性」はあるのでしょうか? またこういう場合、まず警察でしょうか? それともいきなり 自衛隊? でも相手は日章旗の日本軍兵士だから味方ですか?

  • ソ連の特攻

    第2次大戦中のソ連は、ドイツ軍機関銃陣地に丸腰の兵士を大量に突撃させ、逃げ戻ってくる兵士は機関銃で撃ち殺すといった、人海戦術というか兵士の命を割と軽視した戦い方をしたことで有名ですが、 ソ連の空軍でも、ドイツ軍機甲部隊に体当たり攻撃をしたパイロットが7人いるそうです。この7人はソ連が崩壊する前まで英雄として称えられていたそうなのですが、 このソ連での体当たり攻撃について詳しく書かれている書籍をご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう