• 締切済み

インサーキットとアドレス空間

ketchan7の回答

  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.1

>1.インサーキットエミュレータのインサーキットとはどういう意味でしょうか ICの中身という意味です。 一般的にICEと略されます。 そしてICEはCPUをはずして取り付け、プログラムのデバッグのために、1命令ずつ実行したり、レジスタの内容を確認したり編集したりできます。(他にデバッグに必要な機能もいろいろ搭載されてます >2.アドレス空間のアドレスはどうやって決めるのでしょうか アドレス空間はハードウェアの設計段階で決まります。 バンク切り替え等のためのハードを追加して、拡張することも可能ですが、これらを使用しない場合は、一般的にはCPUのアドレスバスの本数などで最大値は決まっています。 蛇足かと思いますが、バンク切り替えは、利用できるメモリ等を増設するためのもので、アドレス空間の拡張とは異なります。 うまく表現できませんが、一助になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 仮想アドレス空間

    こんにちは 仮想アドレス空間と仮想メモリはどういう関係ですか? 物理メモリと仮想メモリはわかりますがwindows 2000にある4GBの仮想アドレス空間と仮想メモリはどういうつながりがありますか?

  • アドレス空間の不足

    3DCADを使用しています。 大きなデータを処理しているときに以下のメッセージが表示され動作が不安定になってしまいます。 「80パーセントを越え、利用可能なアドレス空間が不足しています(2048Mb)」 PCのスペックはAthron2600+ RAM=1.5G HDにh十分な空きあり。 アドレス空間を増やす、もしくは出来るだけ多くCADに割り当てる方法はありますか。

  • アドレス空間へのEPROMのマッピングについて

    アドレス空間へのEPROMのマッピングについて はじめまして。 アドレス空間へのEPROMのマッピングについてご質問させてください。 問題文が 「0~FFFFFFFFまでの4Gバイトのアドレス空間を持つMPUにおいて、アドレス空間の最後尾(終点のアドレス値がFFFFFFFF)に256KバイトのEPROMをマッピングするとき、EPROMの始点であるXのアドレスとして正しいものはどれか。ただし、K=2の10乗、G=2の30乗とする。」 というもので、答えは「FFFC0000」となっているのですが、なぜこうなるのか分かりません。 4G:FFFFFFFF = (4G-256K): X と比例計算するのでしょうか?? この場合16進数のままだとどう計算していいのかよくわかりません。。。 どなたかご教授お願いいたします。

  • レジストリ アドレス空間の拡張

    WindowsXPはアドレス空間が2Gまでですが、レジストリ設定で3Gまで増加させることが可能のようですが設定方法がわかりません。 3Dソフト使用でアドレス空間の不足が深刻になっています。ご教授よろしくお願いします。

  • 空間に対する人間、ものとして、空間をつかまえる

     日本語を勉強中の中国人です。次の文章に理解できないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「空間に対する人間は、まず何よりもそのなかで自由に運動する余地があるものとして経験するのである。あるいはまた、ある場所からべつの場所に移動することによって、方向の感覚として空間をつかまえるのだ。」 1.「空間に対する人間」はどういう意味でしょうか。「空間は人間にとって」でしょうか。それとも「空間と対面する時の人間」という意味でしょうか。 2.「ものとして経験するのである」はどういう意味でしょうか。 3.「空間をつかまえる」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Windows64bitOSのアドレス空間

    現在、3DCADを使用しています。 W2Kを使用していましたがのアドレス空間(2G)が不足したため32bit版XPに乗り換え、iniファイルの起動時オプションに3Gを加えてアドレス空間を拡大しました。 しかし、限界が近づいているため、32bitにしか対応していないソフトでもXP64bit版を導入すればアドレス空間は拡張可能との情報を得て、XP64bit版にソフトを導入してなんとか作動させることに成功しました。 問題なく作動していますが4Gまでしか拡張されていません。 正確な知識はありませんが128Gまで拡張できると認識していましたがなぜ4Gまでしか対応しないのでしょうか。 32bit版にしか対応していないソフトを使用したための制約でしょうか。 32bit版XPのようにiniファイルにオプションを付ける等の方法がありましたらご教授お願いします。

  • WindowsXP32ビットのPCIアドレス空間について

    初めて質問させていただきます。 他の回答を拝見したのですが、 WindowsXP32ビット版でRAMメモリ4GBの時、 PCIアドレス空間用メモリを1GB位使用するため、 アプリケーション用メモリは、3GB位とありました。 そこでご質問なのですが、 仮に、WindowsXP32ビット版でRAMメモリ1GBの時は、 PCIアドレス空間用だけで、1GBを使用したら、 アプリケーション用メモリが不足すると思います。 本条件では、PCIアドレス空間用メモリとアプリケーション用メモリは どのように割り当てられるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • PAEオプションとアドレス空間について

    OS:WindowsXP Home SP3 CPU:Core 2 Quad Q6600 で物理メモリを4GB積んでいて、OS上で認識されている物理メモリが3326 MBになっています。 Webサイトでいろいろと調べて、 4GBのアドレス空間の一部がMMIO用に確保されているため、 32bitOS上では4GBの物理メモリを認識しないことはわかりました。 また、XPで4GB以上のメモリを搭載した場合、自動で/PAEが有効になると聞いた (実際に、システムのプロパティでも「物理アドレス拡張」がひょうじされている) のですが、/PAEオプションを有効にしてアドレス空間を拡張した場合でも、 MMIOで確保されている領域と物理メモリの領域が重複してしまうものなのでしょうか?

  • 「乾いた空間」

    「乾いた空間」  日本語を勉強中の中国人です。下記の文章に意味がわからない言葉があります。教えていただけないでしょうか。 「篠原一男は、日本の伝統をいかに現代の建築に実体化していくかという課題から出発し、象徴や装飾といった、中性的な乾いた空間をつくることで外の世界とのつながりを断ち切り、ひとつの建物のなかで完結した世界をつくっている。住宅という小さな限られた世界ではあるが、都市と対峙することでつくられた空間ともいえる。」  「乾いた空間」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Hilbert空間って?

     Hilbert空間について調べて見たところ「無限次元で稠密なベクトル空間」と書いてありました。  いまいちこれの意味が分からないのですが分かりやすく教えてもらえないでしょうか?お願いします。