• 締切済み

需要、生産量について

いま 1990年から2007年のインドと中国とブラジルの小麦、石油の需要量の変化 バイオ燃料の生産量の変化を調べているのですがなかなかいい資料にたどり着けなくて困っています。どんな資料を見ればいいかアドバイスをくださいおねがいします

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

その辺の事は、OECDにデータがあります。小麦などについては、世界銀行の方が良いかも知れません。例えば石炭であれば、そのものずばりの本が出ています。 いずれにせよ、細かいところまで追おうとすればするほどネット上で無料で公開されていないものが多くなるでしょう。 もしも大学などに所属しているなら、その図書館の司書に当たるのが、一つの道です。この系の話だと開発経済か国際経済の話なので、経済学部の資料室あたりをあたってみるのが、一つの早道だと思います。

saitou8706
質問者

お礼

参考になりました(^-^) ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウランの世界生産量と消費量について

    「世界のウラン生産量は1993年ごろまで減少傾向、その後横ばい」ということと、「世界のウラン需要量は僅かづつながら毎年増えつづけていて、1990年以降需要量が生産量を上回っている」ということに付いて、具体的な数値を元に考察をしなければ成らないのですが、何かいい統計資料はありませんでしょうか?総務省統計局のデータベースなど日本の原子力関係HPも数件あたってみましたが、生産量のみ、1995年以降しか発見できていません。また需要量については資料がほとんど無い状態です。 資料が見つかると良いと思っています。宜しくお願いします。

  • 社会においてある財の生産がその需要に対して

    社会においてある財の生産がその需要に対して増えすぎた場合とある財に対する需要が生産量に対して増えすぎた場合について、交換比率がどのように変化するか?また、それがどのような結果をもたらすか?

  • ブラジルの主要農産物の生産量について。

    中学生の子供が、ブラジルの農業について調べています。概要は把握できましたが、可能であれば出来るだけ最新の統計データなどが見たいと考えています。主要農産物等の生産について、他国と比較して生産量第何位かがわかるような資料をご存じないでしょうか。簡単なものでも、詳細なものでもかまいません。宜しくお願いいたします。

  • 石油の需要曲線が弾力的である時の石油価格下落

    短期的に見ると、石油価格の変化は非弾力的であります。 なぜなら、それに替わる代替品の設備を整えるのに時間がかかるから。石油が高くなっても代替品でまかなえないから。 よって価格が上昇しても需要量の変化はあまりありません。 しかし、長期的に見ると、石油に代わるエネルギー(太陽光、水力等)が設備され、価格は弾力的になります。(つまり、価格が上昇すると需要量が急激に下がる。) ここで、質問なのです。 石油価格が高騰した場合、需要量が大幅に減少するのは納得できます。なぜな代替品があるので高い石油を使ってまでエネルギーを生産する必要がないから。(他でまかなえるから。)  ところで、価格が減少した場合はどうでしょう? 価格が減少した場合、グラフによると需要は大幅に増えますよね? しかし、現実に考えると、石油の需要曲線が弾力的にであるということは、すでに代替品(太陽光、風力等)が設備されているということ。仮に石油価格が下落しても、果たして石油の需要は増えるのでしょうか? 私が思うに、代替品があるのだから、石油価格が減少したとしても需要は増えないのではないかと思うのですが?? グラフから言うと需要が大幅に増えるということになりますが、なぜ増えるのでしょうか? 例を用いて回答していただけたらと思います。

  • 埋蔵量と生産量

    高校入試に向けた地理の勉強をしています。 それで鉄鉱石、石炭、石油、ポーキサイトのデータを集めていました。 その最中で、色々なデータを見ていると 「埋蔵量」と「生産量」とではランキングにすると違っていて いったいどっちを覚えたほうがいいかわかりません。 またどの程度知っておくべきかも不安です。 アドバイスなどをくれるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • Excelで、国ごとに生産量を計算したいのですが

    excelの2003を使っています。 ある統計データで、いろんな国のいろんな会社の生産量を 企業単位で見た生産量ランキングの形でまとめています。 (国の項目と企業名の項目あり) (例えば1位は中国のxxという会社で生産量は500、2位はインドのZZという会社で生産量は400といった感じです) ここで、たとえばその表に属するすべての日本企業の生産量を足して、 日本全体で見た数値を計算したいのですが、excelで簡単に計算するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 需要と供給

    今、日本で需要が上がり供給量が減っている つまり、値上げしている物といえば何があるでしょう・・・。 石油(ガソリン)以外に何かあるでしょうか? 教えてください。

  • 石油 生産可能量と枯渇年数

    http://www.excite.co.jp/News/economy/20071129195900/20071130M20.061.html 上記掲載ニュースより引用。 「石油鉱業連盟は29日、技術的・経済的に生産可能な世界の石油埋蔵量が05年末時点で1兆1138億バレルと、現在の生産量ベースで37.6年分に相当するとの試算をまとめた。5年前の同じ試算に比べ約5年分増えたが、未発見分も加えたうえで石油資源を採取しきってしまうまでの期間を示す「枯渇年数」は68年で11年短くなった。」 とあります。 今のペースで採取し続ければ37.6年でなくなりますよって事ですよね? では枯渇年数も37.6年ではないのですか? 37.6年分が眠っているが、枯渇は68年後という意味が分かりません。 ご教示お願い致しますm(_ _)m

  • 世界のシームレスパイプ生産量ランキング

    を見たいのですが。 何かいい資料はありませんか? こういう記事は見つけたのですが、 住金が何処につけるのか? 他にどんなところがあるのかを知りたいです。 【テチントグループはアルゼンチンに本社を置く鉄鋼、エンジニアリング、石油・ガス生産等の事業を展開するコングロマリット。  シームレスパイプ部門の生産量は世界最大の年間約200万トンで、主なシームレスパイプの会社は次の3社です。  シデルカ社  タムサ社  ダルミネ社 (アルゼンチン) (メキシコ) (イタリア) 年間生産量 約70万トン 年間生産量 約60万トン 年間生産量 約70万トン 3社は合わせてDSTグループと総称されており、世界20ヶ所以上に販売拠点を もっています。 】 http://www.jfe-holdings.co.jp/release/nkk/9911/1102.html

  • 中国で発電所の石炭需要が減少?

    http://www.recordchina.co.jp/a101319.html こちらの記事で疑問があります。 建設や鉄鋼での石炭需要の減少はわかりますが、発電所での石炭需要の減少とはなにがおきているのでしょうか?石炭発電所は石油に比べ燃料費が安く、ふつう多少の景気動向程度で発電を止めたりはしないと思うのですが。老朽化した石炭発電所の廃止が増えているのでしょうか? もう一つ、中国で輸入石炭に国内石炭が押されているというのは、どういうことでしょうか?中国の安い人件費をもってしても外国産の石炭の方が安いのでしょうか?