• ベストアンサー

税金 金利 手数料を引いた純利益の計算方法

利益から税金などを差し引いた純利益の計算がいつも合わないのですが 以下の計算は間違っていますか? 利益17000円 手数料900円 金利235円とします。 17000-1700(税金10%)-900-235=14165円 この計算ではだめなんでしょうか? 口座を見るとこの日の純利益は上記の計算の14165円より695円安い13470円になっています。 この日だけではなく、いつも自分の計算よりも安いのですが何か間違っていますか? 手数料、金利に間違いはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

利益をどうやって出してますか? 900円で買って917円で1000株売ると17000円の利益。 そうではなくて、取得単価を計算します。 (900円×1000株+手数料450円)÷1000株=900.45 901円で1000株買ったことになります。 917円で売ると 917000-450-901000=15550円の利益になります。 そこから税金は7%と3%で別々に計算して下さい。ときに10%掛けるのと誤差がでることがあります。 具体的データがないので、推測です。手数料も往復で半分にしてますが、片道しかかからないというのもあります。 ま、こんなことなのではないかと思います。

Dabidd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取得単価で計算すると計算が違ってきますね。 今度からそちらで計算してみます。

関連するQ&A

  • 利益の計算方法

    株を基本、安い時に買い高くなったら売るという方法でやっていこうと思っていますが利益が出たとしても税金で引かれるんですよね(・・? そしてどのくらいの割合高くなったら売ろうかまだ決めていません、というか計算方法が分かりません・・・ ちなみに、松井証券の特定口座の源泉徴収ありにしています。 例えば、ある株を100株50000円で買ったとして次の日50500円になっていたのですべて売れたとしても単純に500円の利益と言うわけではなくその500円から税金が引かれるんですよね? 何パーセント引かれるんでしょうか。 また、この例ではいくらの利益になりますか。 また、松井証券は10万までは取引手数料がかからないそうなので10万を超える取引はしません。 仮に、10万以上の取引をする場合、発生した利益から取引手数料+税金を引くという計算になるということでよろしいんでしょうか。 本当計算苦手です・・・ どなたか分かりやすく教えてもらえると助かります。 説明が不足でしたら補足します。 よろしくお願いします。

  • 税金と簡単な計算

    現在特定口座を持って売買してます。 すごく初歩的なお話しになってしまいますが 儲けた金額によって税金の計算方法は変わるのでしょうか? 例えば、100万円の投資に対して100万円の利益(ここでは、単純に買付金額から売却金額を差し引き手数料も差し引いた金額を指します) が出た場合と1000万円の利益が出た場合には税金計算方法は変わってくるのでしょうか? そこまで儲かるとは思いませんが、もし儲かった時に 浮かれて買い物しまくって、税金払えずってなった時を創造すると、うかうか使えなくってしまうので教えて下さい。 また、設けた事によって請求されうる税金も教えてもらえればと思います。

  • 外貨預金の手数料・金利・税金について

    外貨預金の手数料・金利・税金は預け入れ時の 金額に対してかかるのでしょうか? 例えば、「1ドル100円時に1万ドル=100万円分」預け入れた場合、 この100万円に手数料・金利・税金はかかるのでしょうか? それとも払い戻し時に、例えば1ドル110円になっていた場合、 110万円に対して、手数料・金利・税金がかかるのでしょうか?

  • 証券会社の手数料と利益の考え方について

    証券会社の手数料と利益の考え方についてご質問させてください。 (楽天証券→松井証券への乗り換えを検討しています。) 分かりやすいように、50万円購入するとして、50万円までの株の手数料を基準として楽天証券は50万円までの手数料は1約定あたり275円(税込)となっています。 そうすると、株は売買なので、買いと売りで合計550円掛かることになります。 そうすると、例えば利益が出たとしてその利益に20.315%の税金が掛かると思うので x(利益)・20.315%≧550円(手数料) x(利益)≧2707.35...円 つまり、50万円以下の株を売買するには1銘柄あたり最低2707.35...円以上の利益を出さないと、手数料と税金を考慮するとプラスにはならないという考え方で合っておりますでしょうか? 窓口と較べるとネット証券の中は、かなり安くまた、SBI証券や楽天証券は人気があり手数料も安いと思いますが、安く見える手数料も税金の20.315%を考慮すると1週間に数回売買したりも長い目で見ると手数料も高くつくと思います。 調べたところ、松井証券ですと50万円までの手数料が無料となっており、上記と同じ条件で考えてみると x(利益)・20.315%≧0円(手数料) x(利益)≧0円 手数料が0なので税金を計算できませんが、基本的に50万円以下の売買だと松井証券を使った方がいいと思うのですが、そもそもこの計算式の考え方で合っているのでしょうか? ただ、松井証券にも ・立会外クロス取引(ベストマッチ)の改善成功報酬 ・単元未満株の取引手数料 ・損益通算支援サービス という他の証券会社にはない手数料が存在していて、実際に売買すると、楽天証券より手数料が高くつくのでしょうか? 楽天証券から松井証券に乗り換えるべきかどうか悩んでいます。 詳しい方教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 目標利益率に値する株価の計算方法2

    先日目標利益率を、手数料を差し引いて、正味の利益率が20%になる計算方法をお尋ねしました。 もうひとつ条件を加えてみようと思い、教えていただいたので今度は自分で計算しようとしましたが、また躓いてしまいました。 買い 株価 9,990円×100株=999,000円 手数料 1,000円 買付合計 1,000,000円 【条件】 売却時の手数料を差し引いた正味利益率=20% 売却手数料=売却価格の1.26% このような条件です。売却手数料を差し引いて正味利益率が20%にするには、株価がいくらになったら売却すればいいのかというものです。        ↓いただいた答え 1,000,000*1.2=1,200,000 これが1.26%を引いた後の残りなので 1,200,000÷(1-0.0126)=1,215,313 でした。これにもうひとつ条件 ◆利益分(売却価格-買い付け価格)に対しての税金分10%が引かれるのも加味して、それを差し引いても正味利益率が20%となる計算をしたいのですが、できません。 計算 1,200,000÷(1-0.0126)=1,215,313(手数料分の計算) 1,215,313-1,000,000=215,313(売却益) 215,313÷(1-0.1)=239,237(税金分の計算) 1,000,000+239,237=1,239,237 と計算しました。この計算から 1税金対象分を差し引く 239,237の10%=23,924 2手数料対象分を差し引く 1,239,237の1.26%=15,614 合計39,538 となりこれが、1,239,237-39,538=1,199,699と計算しました。どうしても120万円にならないのですが、根本的に計算方法間違っているでしょうか?

  • 延滞金利の計算方法を教えてください。

    400000円を貸し付けたとして、 一回も支払われずに、 400日経過しているとすると、 現時点での金利は幾らになりますでしょうか。 また、計算方法は参照すると、 元金×延滞金利(26.2)×日数÷365 上記で計算すると、 11484931と小数点以下となります。 よくわかりません。 ご教授お願いいたします。

  • 利益より、手数料が多くなってしまう。

    利益より、手数料が多くなってしまう。 株をやり始めました。30万でやっています 問題があり、デイトレもどきをやっているのですが、数百円の利益がでましたが、手数料が、一日450円なので、まったく利益になりません。 自分で書いていてあほらしくなるんですが、 たとえば、300万ではじめても数千円の利益しか出ないことになります。 これは、やっぱり、自分がへたくそだからですか? こまかな利益を狙っていたのでは、利益はでませんよね? たとえば、350で買って、351で売っても。 何回もやりたいけど、購入余力が足りなくなるし、デイトレの人はどのようにして、利益をだしているんですか? 教えてください。

  • いくら儲けても損しても手数料と税金がふくらんでいく・・・

    最近株を始めました 元手はたったの150万円です 初心者なのであまり大金動かすと怖いので・・・・ イートレードさんで口座持ってますが最近始めて20日ほどの出来事で不安が一杯でやめようかと思えてきました 何故かと言うとそれは私は特定口座開設していますが約定する度にメールが送られてきて電子交付を開いて下さいと来ます 実際開くとそこには150万の資金で5万円損した日も地方税やらなんとか税で年間還付金というのがマイナス8000円とかでてます ちなみに今日は株価も上げて口座管理でポートリホォ開くと株式全体の利益は150万円で3万くらい利益がでているのに実際の口座には153万ではなく151万7千円くらいでたった1万7千円しか増えていません 電子交付の閲覧したらなんとか還付金とやらがマイナス16000くらいになっていました 売買の約定手数料はいた仕方ないですがこの税金はとてもいたいですね いったいいくらくらいの割合で税金を納めないといけないのですか? 実体験ではトータルマイナスの時でもこれはとられていました 今日プラス圏に入ったとたんごっそり税金とられていました これは投資家なら誰でもとられるのですか? 例ですが1億の元手で1日に一千万儲かったりすると500万くらい税金で引かれてしまうのですか? また1億の元手で1日に一千万損した日にはいくらくらいとられるのですか? 私は実家で無職で扶養されていますが口座開設の際親の職業とか書くのがわかりにくかったので世帯主という事でうその申告してしまいました この事が株での税金の率を高めているのでしょうか? それとも売買が多いから税金が多いのでしょうか? それとも皆投資家はこれだけの税金を納めているのでしょうか? この先すごく不安でもう怖くて仕方ありません 今は実際株の収支はプラス3万くらいあるのに手数料もあまりかかっていないのになぜ1万6千円も還付金とやらにとらてしまうのですか? この先大きな金額を動かしたらもっととられてしまうのでしょうか? これじゃ今の私は損確定です 私の悩みをどなたか解決していただけませんか? どうかどうかよろしくお願いします 不安で睡眠不足です・・・・・9時には目がさめるし夜は株の勉強で寝れないしこの税金について解説お願い致します      よろしくお願い致します

  • 金利の計算方法

    金利の計算方法について教えてください。 住信SBIネット銀行の円普通預金(個人)の金利は0.04%とあります。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT これは、たとえば100万円を2010年11月20日に同銀行の円普通預金(個人)に振込んだとき、1年後の2011年11月20日に400円(利息として)増えているという計算でいいのでしょうか。 また、その100万円預けた口座にて入出金を2010年11月20日~2011年11月20日の間に繰り返した場合、1年後の利息はどの時点での金額に金利がついた額になるのでしょうか。

  • 【株】最初に買った金額と、追加で買った金額が違う場合の税金&利益の計算方法

    初めまして。本当に頭の悪い質問で申し訳なく思っております。 姉と妹が同じ株を買い、その利益の計算方法がわからないという質問です。 姉は口座が失効していて使えません。 妹はネット証券の口座を持っています。 姉は、買いたい株があり、どうしても今買っておかなければどんどん値上がりしてしまう。 口座も失効しているし…口座復活や新しく口座を作る手続きをしていては時間がもったいない。 そう思い、妹の口座を借りて、取引をすることにしました。 姉が妹の口座に振り込みの手続きをして、反映されるのは翌日です。 妹は、姉がオススメの株だというので、自分ネット証券の口座に入っているお金でその株を姉より1日早く、640円で1000株買いました。 妹の口座には、当初667,075円の残高がありました。 翌日、姉の振込み金額1,600,000が反映されたときには株価は昨日より20円プラスの660円でした。姉は660円で2000株買いました。 この証券会社の手数料は、 50万円超 100万円以下840円 100万円超 200万円以下1155円 よって妹の買い手数料は840円、姉の買い手数料は1155円です。 3ヵ月後。 売り時が来て、姉と妹は、885円の同じ金額で売却しました。 このとき妹が出した売り注文の方法は 885円×1000株、 885円×2000株 と、分けて出しています。 売却手数料は、買いの時と同じく 妹840円、姉1155円です。 妹の口座は源泉徴収アリなので、税金10%引かれています。 ここで、妹の証券口座から、お互いの銀行口座に売却したお金を振り込もうと思い計算しようとしました。しかし、妹は頭が悪いためどう頑張っても 計算した金額と残高とのつじつまが合わないのです。 妹は、最初に買った金額と追加で買った金額が違うから、 証券会社の方での計算方法も変わってくるのではないか、など いろいろ考えました。 しかし謎は深まるばかり。 こんな状況です! どなたか株の計算にお詳しい方、 姉と妹それぞれの口座にいくら振り込むべきなのか、どうか教えていただけませんか。または、最初に買った金額と追加で買った金額の税金の計算方法についてのわかりやすいHPをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 まとまりのない説明で申し訳ございません。 ご不明な点等はご質問くださればすぐにお返事いたします。 よろしくお願いいたします。