株初心者が悩む手数料と税金について

このQ&Aのポイント
  • 株式投資を始めた初心者が悩むのは、手数料と税金の増加です。特に売買のたびに送られてくるメールで確認が必要な電子交付も不安を感じさせます。さらに、納付金やマイナス金額の増加にも困惑しています。
  • 税金の納付割合や投資額による税金の引き落とし方についても質問しています。実体験からもトータルマイナスの場合でも税金が引かれることを明かしています。また、親の職業の申告ミスによって税金の率が高くなるのか、売買の多さが関係しているのかも気になるところです。
  • 投資家全体が同じような税金を納めているのか、今後大金を動かすとさらに税金が増えるのかに関しても悩んでいます。このような状況から、解決策を求めています。睡眠不足や不安感に悩む彼女に、手数料や税金についての解説をお願いしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

いくら儲けても損しても手数料と税金がふくらんでいく・・・

最近株を始めました 元手はたったの150万円です 初心者なのであまり大金動かすと怖いので・・・・ イートレードさんで口座持ってますが最近始めて20日ほどの出来事で不安が一杯でやめようかと思えてきました 何故かと言うとそれは私は特定口座開設していますが約定する度にメールが送られてきて電子交付を開いて下さいと来ます 実際開くとそこには150万の資金で5万円損した日も地方税やらなんとか税で年間還付金というのがマイナス8000円とかでてます ちなみに今日は株価も上げて口座管理でポートリホォ開くと株式全体の利益は150万円で3万くらい利益がでているのに実際の口座には153万ではなく151万7千円くらいでたった1万7千円しか増えていません 電子交付の閲覧したらなんとか還付金とやらがマイナス16000くらいになっていました 売買の約定手数料はいた仕方ないですがこの税金はとてもいたいですね いったいいくらくらいの割合で税金を納めないといけないのですか? 実体験ではトータルマイナスの時でもこれはとられていました 今日プラス圏に入ったとたんごっそり税金とられていました これは投資家なら誰でもとられるのですか? 例ですが1億の元手で1日に一千万儲かったりすると500万くらい税金で引かれてしまうのですか? また1億の元手で1日に一千万損した日にはいくらくらいとられるのですか? 私は実家で無職で扶養されていますが口座開設の際親の職業とか書くのがわかりにくかったので世帯主という事でうその申告してしまいました この事が株での税金の率を高めているのでしょうか? それとも売買が多いから税金が多いのでしょうか? それとも皆投資家はこれだけの税金を納めているのでしょうか? この先すごく不安でもう怖くて仕方ありません 今は実際株の収支はプラス3万くらいあるのに手数料もあまりかかっていないのになぜ1万6千円も還付金とやらにとらてしまうのですか? この先大きな金額を動かしたらもっととられてしまうのでしょうか? これじゃ今の私は損確定です 私の悩みをどなたか解決していただけませんか? どうかどうかよろしくお願いします 不安で睡眠不足です・・・・・9時には目がさめるし夜は株の勉強で寝れないしこの税金について解説お願い致します      よろしくお願い致します

noname#101565
noname#101565

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.1

何の勉強もせずに始めたのでしょうか?だとしたら無謀すぎます。 悩み云々以前の問題です。 無職でしたら日中勉強することをお勧めします。 夜は寝てください。 すべての原因は”特定口座(おそらくは源泉徴収あり口座)”にあります。 特定口座は取得日・取得費の管理や譲渡損益などを証券会社で管理してくれるサービスです。 そのため約定ごとにメールが来る訳です。 E*TRADE Japan->Q&A 特定口座のメリットとデメリットは? http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/qa/qa_tokutei_kihon2.html#q1-3 メールが来るたびに意気消沈していたり浮かれているようではダメです。 結局のところ、年末になってみないと損益は確定しないからです。 長いスパンで見てください。 ご存知かとは思いますが(無職なら知らないかもしれませんが、) 源泉徴収とは”天引き”のことで、あらかじめ(利益の中から)税金を払っておくことです。 逆に損をしていれば”税金を払い過ぎている”場合があるので、払い過ぎている分が返ってくることがあります。 これが”還付金”です。(損した場合に出ているのはこれです) 年末にまとめて行うこれらの計算がいわゆる”年末調整”です。 ”特定口座”ではこの作業をすべてやってくれます。 (だから逐一メールが来るのです。) なお、株での利益にかかる税金は”申告分離課税”になっています。 税金は”利益”の10%です。(平成20年中。21年からは20%) また、手数料もバカに出来ません。 アホほど売買を繰り返せば、あっという間に利益は消えます。 スタンダードプランですと1注文ごとに手数料が掛かるはずです。 (800円の手数料でも10回売買すれば8000円です。) 1日に何度も売買するのでしたら”アクティブプラン”に切り替えてください。 SBIイー・トレード証券-インターネット・モバイル端末・IVRシステム取引手数料 https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=price&dir=price&file=home_price.html 繰り返しになりますが、”全体”で物事を見てください。 全体の売買損益-各種手数料=利益。  利益×10%=税金 です。 >例ですが1億の元手で1日に一千万儲かったりすると500万くらい税金で引かれてしまうのですか? 100万円です。 E*TRADE Japan->Q&A http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/qa/index.html

noname#101565
質問者

お礼

あなたは神様のような癒しのあるお答えありがとうございます とにもかくにも今は何も気にしなくていいって事ですか? 儲かったら10パー引かれて損したら引かれないって事で解決なんですか? 実際の売買手数料はまだ4000円くらいです 意味不明の税金が1万6千円くらいです プランも5月1日からアクティブにかわるらしいです。恥かしながら年末調整は12月なのか3月なのかがわかりません。 たぶんですが私はまず最初1年は損をすると思うので12月か3月にいっきに税金が返ってくるということですか?・・・なら安心です でも16万も儲けていないのになぜ今1万6千円も還付金とられているかが理解できません 明日からはもうとられないんでしょうか? この様子なのでまだ信用口座は開設していないです・・今は国内現物のみです。手数料的には信用のほうが得ですね・・自信ある売買の時ですが・・・ いろいろ質問だしてすいません 本当に感謝しております・・・言葉使いがあせっていてため口なのも許してください   お暇があればどうか上記のような質問返しですが回答してください・・・あつかましいですが・・・もし今近くにいたら焼肉でもなんでもご馳走したいくらいです・・本当にありがとうございました。

noname#101565
質問者

補足

これを見た他の方の回答でもいいのでぜひ早く解決してほしい大問題があります それは今計算していて発覚したのですが今年の3月11日に国内株式現物のみですが口座開設し売買を始めました その際150万円口座に入れておきました 過去の約定履歴から見ても約定手数料は合計4650円です そしてイートレなのでハイパーイートレードVer2.0も1029円で購入しました。この間に私が使ったお金は5679円です しかも口座管理で情報を今見ると現在評価損益額は35.298円あります。通常なら1,535,298円から私が使ったお金5679円を引いても1,529,619円ないとおかしいのですが私の口座管理では現在 1,518,568円しかありません。 額面表示の右側には私の保有株式5銘柄が書いてありプラスなので合計するとやはり評価損益額どおり35,298円プラスになります。 いったいこの差額11,051円は何処に消えたのでしょうか???? 誰かにとられた?のでしょうか?気になって仕方なくまたもや眠れません・・・・・・お詳しい方どうか一刻も早くこの悩みを解決して下さい

関連するQ&A

  • 配当調整金の税金と還付について

    ググると↓を見ました。 配当落調整金は譲渡損失扱いになるので譲渡益と損益通算され譲渡益の税が還付されます。 例えば、配当落調整金が1万なら譲渡損失−1万。 譲渡益が+1万で損益通算して譲渡益0円で譲渡益で源泉徴収された税は還付されます。 今年、特定口座で株の売買をし、約200万円負けています。 6月に配当調整金ではなく現物株所有による配当金を税引き後の金額が振り込まれました。そのときは株の売買でプラスでしたので税金も引かれて還付金の欄もゼロ円表示でしたが10月にプラスだった株の売買も約200万円のマイナスにまでなり、配当金から引かれた税金が還付金として表示されています。 これは確定申告をすると配当金から差し引かれた(特定口座なので)税金が返ってくるのはわかります。 そして9月配当権利日は配当金ではなく、配当調整金(今回は信用買いにより権利日またぎ)を受けとるのですが現在、売買による損益がマイナス約200万円で配当調整金は税引き前約15万円の予定です。損益がマイナスですがこの配当調整金もまずは税金を引かれての振込になるのでしょうか?それにより還付金が増え、確定申告をすると還付されることになるのですか? それとも売買による損益がマイナスなので還付予定額の分は税引きされず振り込まれるのでしょうか?

  • 野村証券の株式売買手数料等について

    投資初心者の者です。知人にすすめられてとりあえず株をはじめるにもまずは口座を開設せねばということで、先日野村証券のほっとダイレクト部に口座を開設しました。株式売買の注文方法は電話やインターネットからなどいくつかの方法がありますが、私は最安値のインナーネットから注文を出す野村ホームトレードを予定しています。そこで質問なのですが、野村ホームトレードの場合約定代金が20万円以下の場合の手数料は1,837円ですが、この手数料以外に株式売買をする場合は税金もとられると聞いているのですがいくらぐらいとられるんでしょうか?例えば、100円の株を1000株買った場合は、「単価×株数=100,000円」「手数料=1,837円」「消費税=91円」ということで、約定代金は101,928円という計算でいいのでしょうか?買うときは譲渡税はかからないんですか??また、売る場合ですが、例えば、100円で買った株が200円に上がったと仮定して、1000株売った場合は、「単価×株数=200,000円」「手数料=1,837円」「消費税=91円」「譲渡税=9,614円」ということで、約定代金は188,458円という計算でいいのでしょうか?また損益は86,530円という計算でいいのでしょうか?ちなみに口座開設をした際の契約内容は、特定口座の申込ありの源泉徴収するになっています。口座開設時に野村証券の電話オペレーターに聞いてみたところ、税金の申告とかいろいろめんどくさがる人が多いようで、この特定口座の申込ありの源泉徴収するというコースが比較的、口座開設する方が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?まだ口座を開設したばかりでまったく入金や取引はしていない状態です。これから株取引をするにあたり何かアドバイス等があれば合わせてご返事お願いします。

  • 20万円以下なのに手数料?(丸三証券)

    2ヶ月前に元手50万円で投資を開始しました。丸三証券で口座を開設しましたが、手数料無料期間が昨日で終了となりました。 手数料無料期間を過ぎた3ヶ月目以降でも、”一日の合計売買代金が20万円以下”の場合は無料となっていたので、本日もこれまでと変わらず、買い注文をいれました。 ---------------------------------------------- 石光商事(2750) 約定単価1,142 約定単位100株 ---------------------------------------------- 上記だと、約定価格は114,200円となり20万円以下となるため、手数料が掛からないだろうと思っていたのですが、約定照会を見ると、手数料が1,050円取られています。 本日約定(=注文)したのは、上記の買い注文だけです。 あと、丸三証券の案内を見てみると、無料の対象外となる銘柄もあるとのことで、それら銘柄も確認しましたが、石光商事は見当たりませんでした。 ”一日の合計売買代金が20万円以下”とは『1日で約定した代金の合計額』という意味ではないのでしょうか? 上記銘柄以外にも、本日以前に約定(買い)した銘柄を2銘柄ほど保有しています。(それぞれ15万円程) これらも”一日の合計売買代金が20万円以下”に関係してくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 株の売買で損をしたら税金が戻る?

    株を売買したのですがマイナス121.070円でした。どのような申告をすれば税金が戻るのですか?整理ポストに移行されていましたので損を覚悟で売りました。

  • BOOM証券の口座管理料と取引手数料について

    BOOM証券の口座開設をしました。口座管理料は不要と思っているのですが、そうですか。株の取引で約定していなくても売買の注文を出したら取引手数料は取られますか?

  • 株の税金について

    株の税金に関して教えてください。 2021年に特定口座にてA株の売却益が12万円位確定しています。税金役2万円。 一方、2021年に購入したB株の含み損が約10万円あります。しかし損出しを忘れてしまいました。2022年にB株を売却した場合は確定申告すれば損出しになるのでしょうか?それとも年度内の売買でしか出来ないのでしょうか。

  • 手数料無料の少額取引にかかる経費について・・

    こんにちは。 株の取引をはじめて2週間のまだまだ素人なのですが、 楽天証券に口座を開設しまして、 「20万円以下は手数料無料」 を利用して、 実践で取引の練習をしたいと思います。 資金が20万円なので そんなに利益に期待はしていませんが、 損はしない売買をしたいと思います。 そこで質問なのですが、 以下のような売買方法ではどれくらい税金とかかかりますか? 今、このような売買の練習を考えています。 手数料が無料なのをいいことに ちょっと下がったら買う、 ちょっと上がったら売る、 の繰り返しをしているような、 利益としては数百円、数千円、みたいなものでも キャピタルゲイン課税や源泉徴収はかかると思います。 株で利益は出ても、 動くお金が少ないために結果的に損をする、 このような事がないかと危惧しています。 出来れば具体的な説明でどうか宜しくお願いします!!

  • 株で売買しマイナス50000円位で売ったら税金は

    初心者なので教えて頂きたいのですが、 株の売買して、トータルで50000円位の損が確定している状態です。 (働いていないので他収入はゼロ) 特定口座(源泉あり)にしているのですが、 損が出たまま売っているので税金はかかりませんか?

  • 楽天の手数料について(初心者です)

    楽天に口座開設の申請を2005年の10月にしました。忙しいということもあり、入金もせずにほっときましたが、最近株を買おうという気が出てきて、初めてログインしました。手数料は口座開設から3ヶ月は無料ということなのですが、私の場合、手数料かかりますよね?入金は今からするところです。 それと、ミニ定額について質問があります。 27万くらいの国内株を一度だけ買って長期保有しようと思っているので、ミニ定額の @50万円まで 525円/1日 というのになると思います。当たり前ですが、これって、約定したとき、つまり私の場合、一度しか注文をださないので、注文を出して、約定をした日に一回だけ525円手数料が発生するってことですよね?まさか株を保有している間、今後、ずーと一日525円手数料を払い続けるってわけじゃありませんよね? 今、延期されているワンショットコース(注文の約定ごとに適用される国内株式の手数料コースです。)っていうのは、一回こっきりの手数料っていうのがわかったので、じゃー、ミニ定額は違うのか?と思ってしまいました。

  • 株売買益の税金&配偶者控除

    専業主婦・株以外の収入なし・特定口座は源泉徴収あり 売買益が38万以下なら確定申告しても夫は配偶者控除を受けられます そして NISA口座で30万円の利益、特定口座で30万円の利益の場合は、確定申告しても夫は配偶者控除を受けられ、私は税金を還付されます では、たとえばですけど 新たに一般口座を開設して、NISA口座で30万円、特定口座源泉徴収ありで100万円、一般口座で30万円の利益がでて、一般口座のみ確定申告をした場合 一般口座の税金が還付され、夫も配偶者控除を受けられるでしょうか