• 締切済み

楽天の手数料について(初心者です)

楽天に口座開設の申請を2005年の10月にしました。忙しいということもあり、入金もせずにほっときましたが、最近株を買おうという気が出てきて、初めてログインしました。手数料は口座開設から3ヶ月は無料ということなのですが、私の場合、手数料かかりますよね?入金は今からするところです。 それと、ミニ定額について質問があります。 27万くらいの国内株を一度だけ買って長期保有しようと思っているので、ミニ定額の @50万円まで 525円/1日 というのになると思います。当たり前ですが、これって、約定したとき、つまり私の場合、一度しか注文をださないので、注文を出して、約定をした日に一回だけ525円手数料が発生するってことですよね?まさか株を保有している間、今後、ずーと一日525円手数料を払い続けるってわけじゃありませんよね? 今、延期されているワンショットコース(注文の約定ごとに適用される国内株式の手数料コースです。)っていうのは、一回こっきりの手数料っていうのがわかったので、じゃー、ミニ定額は違うのか?と思ってしまいました。

  • jasu
  • お礼率40% (188/466)

みんなの回答

回答No.1

そうですね、3ヶ月無料は口座開設から数えるのでもう、手数料が発生しますね。 ミニ定額は、その通りで、約定した日のみに手数料が発生しますので、その日以外は手数料はありません。

関連するQ&A

  • 楽天の手数料の額について

    私は、今楽天証券でいちにち定額コースを選択しています。 手数料としてホームページには、下の金額が乗っています。でも実際に払っている手数料の額は、下の金額と違うような気がするので、教えてください。 一日の約定代金合計 20万円まで ⇒ ミニ定額 450円(ただし口座開設後3カ月間は0円) 一日の約定代金合計 50万円まで ⇒ ミニ定額 450円 一日の約定代金合計 100万円まで ⇒ ミニ定額 900円 一日の約定代金合計 200万円まで ⇒ 2,100円 一日の約定代金合計 300万円まで ⇒ 3,150円 以降100万円増えるごとに1,050円追加 となっています。ですが、現物約定照会でみると私の12月21日の分で言うと、手数料は 約定金額 (1)676000円 (2)332000円 (3)6640000円 (4)1660000円 手数料     811円    400円    797円    1992円 と4回約定して、合計4000円となります。 上の計算で行くと400万円以下で4200円では、ありませんか? それから、なぜ一回の約定ごとに手数料がつくのですか? それから、上の300万円まで3150円など、上にある金額と同じにならないので半端な額の手数料になるのでしょう。 詳しく教えてください。

  • 楽天証券の手数料

    売買の手数料に「いちにち定額コース」と「ワンショットコース」がありますが、どちらが手数料が安いのか分かりませんの教えてください。 私が購入したい株は1株がおおよそ350円くらいで1,000株単位で、ゆくゆくはそれを3万株買いたいと思っています。 とりあえずそのうちの1万株を購入する場合どちらの手数料コースが安いのかが分かりません。 1万株で約350万が一度に約定すれば「ワンショットコース」が安いと思いますが、普通1,000株単位で約定していきますよね? 買いで1万株注文を出していても、約定が1,000株ずつの場合は「ワンショットコース」の方が手数料が高いと思いますが、どうでしょうか? 皆さん方はどちらのコースで取引をされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心者です 楽天証券の「ミニ定額」について

    初歩的なことですみません。 楽天証券の「ミニ定額」には 取引回数に関係なく、1日の約定代金の合計で手数料が決まります。 1日の約定代金合計 手数料 ミニ定額 20万円まで(※1) 0円/1日 (新規口座開設から3カ月間) 50万円まで 525円/1日 100万円まで 945円/1日 300万円まで 3,150円/1日 600万円まで 6,300円/1日 900万円まで(※2) 9,450円/1日 とありますが、約定0円の日つまり取引をしない日に525円かかるということはありませんよね?

  • 手数料

    非常に初歩的な質問で恐縮なんですが楽天証券の いちにち定額コースは口座開設の3カ月後以降は 約定の無い日でも50万までの定額手数料の525円を とられてしまうんでしょうか? 150万程度の約定を月に数回という場合にはいちにちと ひとつきとどちらのコースが割安なんでしょうか? すいませんどなたか教えてください。

  • 楽天の手数料

    1日定額で、信用で5株80万円分持ち越したとして、 翌営業日にその株を4株64万円分買い増しして、すぐ9株売った場合、 手数料は64(片道カウントされない?)+80=144万円だから2100円くらいですか?それとも64+64+80で、3250円でしょうか? また、その株を4株だけ売ったとすると、 約定合計は64万円で、900円の手数料ですか? それとも返済の64万円分は持ち越したものとみなされて(返済で選択するものの違いで変わる?)64+64で、2100円とられてしまうこともありますか?

  • デイトレードの手数料のシステムがわからない!!;;

    デイトレードについて最近勉強しはじめたものです。 そんな私なんですがなぜか手数料のシステムがいまいちわかりません・・ まず楽天証券の場合、口座開設して最初の3ヶ月のうちは約定代金の合計が20万円までなら手数料無料の「ミニ定額」がありますが、それは例えば、ある銘柄を5万で指値買い&同じく5万で指値売り、つまり往復(どちらも約定したとする)の取引なら2回までやっても手数料はかからない、ということですか? あと同じく楽天証券の「ひとつき割り引きコース」の手数料は現物の指値注文は一回2625円(×月20回まで)とありますが、それは一回の往復の手数料ということでしょうか?だとしたら片道約1313円になるわけで約定代金が大きくないと逆に損する可能性もありますよね@@??センチュリー証券みたいにどれだけ約定代金が高くても片道472円という証券会社もありますし2625円はえらく高い感じがします。。 なにか根本的にわかってない感じもしますができたらわかりやすく手数料のシステムを説明してもらえたら幸いです・・

  • 楽天証券の手数料

    株取引初心者です。 いくつか取引をしたのですが指値で買付を行ったのに、取引照会は必ず1円多く買ったことになっております。これも手数料のうちなんでしょうか。 一日定額手数料や1約定あたり手数料とは勿論別で。 100で指値→約定→102指値で売却→差額2でなく1ぶんの利ざやになっている。

  • 株の売買の手数料について

    株の売買の手数料についてお尋ねします。 証券会社の手数料ですが、1約定ごとの手数料と1日定額の手数料があります。 1約定というのは、株を1回買ったときと、売った時とそれぞれに手数料がかかるのでしょうか? 例えばA証券の1回の手数料の料金が10万円以下が100円だとします。 9万円の株を買って、手数料が100円かかり、その後その株を売って手数料が100円かかるというように、一回の株の売買では、合計200円かかるということでしょうか? デイトレをしていると、例えば一日に買いで3百万円、売りで3百万円かかるような場合、合計で6百万円かかります。 この場合、手数料は一回ごとの手数料よりも1日定額制の方が格安になると思うのですが、 この例の場合だと6百万円分の定額手数料がかかるのでしょうか? 6百万円分の手数料がかかるとしたらどこのネット証券の定額手数料がお得でしょうか? たくさんのことを質問してすみません。 よろしくお願いします。

  • イートレードの手数料プランどっちがいいですか?+確定申告について

    いつもお世話になります。 イートレードに今日口座開設を申し込んだ、株初心者です。6月1日約定分からアクティブプランが値下げになり、1日 ~10万円が無料、~30万円が315円、~50万円が525円になり手数料のことで証券会社をまだ迷っています。 1.マクドナルドの株は現在、190,800円ですが、これを買うとすると、丸三証券では手数料が無料になるんですか?松井やイートレードでは手数料かかっちゃいますよね???(汗) 2.イートレードで、20万前後の株を買ったとすると、アクティブプランの方が手数料はですよね。1日に何回も取引はしないんですが、小額でも手数料を考えるとアクティブプランがいいと思いますが、小額でもアクティブプランにすることは可能ですか? 3.丸三・イートレード・松井証券を開設したいんですが、この選び方はどうでしょうか。初めなんで、20万前後から中期投資でやろうと思っています。取引金額がでかくなると、この選び方ではまずいでしょうか。 4.特別口座の源泉徴収ありとなしとどちらにしようか迷ってます。違いはありますか? 5.銀行からイートレード入金するのに振替手数料が必要で、UFJとかなら無料だと知りましたが、もう口座開設の申し込みをしてしまいました。   UFJに口座を開設してからもう一度申し込んだらいけますかね?

  • 野村証券の株式売買手数料等について

    投資初心者の者です。知人にすすめられてとりあえず株をはじめるにもまずは口座を開設せねばということで、先日野村証券のほっとダイレクト部に口座を開設しました。株式売買の注文方法は電話やインターネットからなどいくつかの方法がありますが、私は最安値のインナーネットから注文を出す野村ホームトレードを予定しています。そこで質問なのですが、野村ホームトレードの場合約定代金が20万円以下の場合の手数料は1,837円ですが、この手数料以外に株式売買をする場合は税金もとられると聞いているのですがいくらぐらいとられるんでしょうか?例えば、100円の株を1000株買った場合は、「単価×株数=100,000円」「手数料=1,837円」「消費税=91円」ということで、約定代金は101,928円という計算でいいのでしょうか?買うときは譲渡税はかからないんですか??また、売る場合ですが、例えば、100円で買った株が200円に上がったと仮定して、1000株売った場合は、「単価×株数=200,000円」「手数料=1,837円」「消費税=91円」「譲渡税=9,614円」ということで、約定代金は188,458円という計算でいいのでしょうか?また損益は86,530円という計算でいいのでしょうか?ちなみに口座開設をした際の契約内容は、特定口座の申込ありの源泉徴収するになっています。口座開設時に野村証券の電話オペレーターに聞いてみたところ、税金の申告とかいろいろめんどくさがる人が多いようで、この特定口座の申込ありの源泉徴収するというコースが比較的、口座開設する方が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?まだ口座を開設したばかりでまったく入金や取引はしていない状態です。これから株取引をするにあたり何かアドバイス等があれば合わせてご返事お願いします。