• ベストアンサー

医療系の雑誌について

rie0503の回答

  • rie0503
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.5

一般人ですが… デアゴスティーニの「インサイドヒューマンボディ」(週刊、500円)を定期購読してます。 素人の私でもとても興味を持てる内容です。 写真が多くて、読みやすいです。

参考URL:
http://de-club.net/ihb/
marron
質問者

お礼

HP参考にさせていただきました。確かに、読みやすそうな雑誌ですね。高校の勉強の範囲が完璧になったら読んでみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 科学雑誌について教えてください。

    先日、日経新聞のある記事を読んでいて、「○○日付の米科学雑誌サイエンスで公表」と書いてありました。 元の記事を読みたくて、日経新聞→日経サイエンスと考え、そして「Scientific American」という雑誌に行きついたのですが、どうもそれらしい記事が見つかりませんでした。見たのは、月刊誌です。 サイエンスのHPを開いたところ、『TODAY'S NEWS』という項目があったので、該当する日で見ましたが残念ながら探していた記事は載ってませんでした。もしかして、その科学雑誌は、日刊や週刊で発行されているものもあるのでしょうか? それとも、「Scientific American」とは別の同様の名前の科学雑誌が存在するのでしょうか? 回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 分冊百科?創刊したばかりの ビーズの雑誌を探しています

    つい最近CMで見たビーズアクセサリーの雑誌を探してます。そのCMを一度しか見ていないので雑誌の名前を覚えられませんでした。 ・ビーズアクセサリーの雑誌、おそらく最近創刊したばかり ・初回はペンチ(違うかも)の付録つき ・週刊だったか月刊だったか… CMを見た感じでは「週刊 古寺をゆく」とか「隔刊 歴史群像」のような、分冊百科?のような感じ(薄い雑誌で値段も安め、号数が多い) どなたかわかる方、教えてください。

  • カフェに入ってどんな本・雑誌があれば嬉しいですか?

    カフェに入った時、どんな本や雑誌が置いてあれば嬉しいですか? いくつ書いてもらっても構いません。 できれば週刊や月刊の本・雑誌とそれ以外の本・書籍の両方を書いていただければ参考になります。 買いたいんだけど、なかなか値段等で買うに至っていない本、廃刊になった昔懐かしい本などでも構いません。 カフェに入って、そういう本が置いてあったら嬉しいなあと思う本を教えてください!

  • 雑誌のなかのアンケートや個人の意見等は本物?

    週刊誌、月刊誌等の記事の中に「東京に住んでいるAさん(32)の場合は・・・」や円グラフで聞き取り結果が良く載っています。 出版社や雑誌によっても違うでしょうけど、どの程度信用がおけるのでしょうか?「ライターが1人机上で考えている。」ということもあるのでしょうか?

  • 定期購読している雑誌を教えて下さい。(漫画除く)

    皆さんが定期購読している週刊誌、月刊誌を教えて下さい。 廃刊が相次ぐ受難の雑誌業界、これからも厳しさは増しそうですね。 付録に趣向を凝らしたりと出版社はあの手この手を模索しているようですが。 ちなみに自分は1ヶ月の某TV番組表を定期購読しています。今はこれだけ。 昔は沢山の月刊誌を購入していましたが、こんなにも不況になると嗜好品は自然と買わなくなっちゃいましたね~、、、。

  • 私立大薬学部か富山大学薬学部か

    高3の者です 現在 国際医療福祉大学薬学部の特待生(授業料半額免除)に合格しており また、 センター試験の結果の判定で 富山大学薬学部に合格の可能性があります 私立の薬学部は 薬局や病院への就職が強いと聞きます 国立の6年制薬学部では 私立に比べて有利なことって 何がありますか? 薬剤師の国家試験に合格してしまえば大学は関係ないということも聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 国際医療福祉大学に指定校推薦で合格した方に質問です

    国際医療福祉大学に指定校推薦で合格した方に質問です。 出願する際の条件として、薬学部の偏差値のボーダーラインはいくつでしたか?

  • サラリーマンが読むべき週刊誌、雑誌は? 貴方の愛読誌を教えてください。

    お世話になります。 サラリーマンが読むべき週刊誌は何でしょうか? 今までニュース収集はTV,新聞(全国紙)で済ませてきましたが、そろそろ自分のお気に入りの週刊誌、信条・論調の合う「オレのお気に入りの一冊」を決めたいと思います。 サラリーマンが読むべき一冊をご推薦下さい。 ご推薦いただく雑誌は週刊、または隔週刊、または月刊の一般誌でお願いします。 (ファッション専門誌、自動車・バイク専門誌、パソコン専門誌、TV番組専門誌などは除きます) 勝手ながら以下の各分野で採点をお願いします。 ●編集部の編集方針は? (右寄り・保守寄りか? それとも左寄り・革新寄りか?) ●ニュースの正確性は? (正確な記事が多いか、それとも予断記事が多いか?) ●取り上げる内容は? (硬派なものが多いか?軟派なものが多いか?) ●取り上げる記事の分野は? (政経社会全般に満遍なく取り上げるか?どれかに一点集中しているか?) ●エンタテインメント記事は? (映画、TV、行楽情報記事は充実しているか?) ●メイン記事以外の執筆陣の充実度は? (メイン記事以外にコラム、小説などで充分納得できる内容があるか?) ●愛読者の印象は? (編集方針としてどのような読者層を狙っているか?    あるいは「この雑誌の愛読者は世間からこう思われる」というようなものがあればどうぞ) 推薦のお言葉 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【実質3浪】医学部をもう一度目指すか、薬学部に通うか。【再受験】

    質問させていただきます、国公立医学部志望の21歳です。 3年前、現役で他学部(医学部でも薬学部でもない所です)に合格し、1年間そこで勉強していましたが、かつてから抱いていた 「医療に携わる仕事がしたい」 という思いを捨て去ることができず、医学部再受験を決意しました。 元々は薬学部でもいいからとにかく医療人として活躍したいと思っていましたが、大学を辞めてまで挑戦するからには、(かつては手が届かないと思っていた)医学部を目指そうと思い至った次第です。 ですので100%「医学部じゃなきゃだめだ!」という思いから再受験を決意したのではありません。一番やりがいがあって魅力的な医療関係の仕事が医者であるという思いからです。 一度は不合格になりながらも、自分なりに順調に勉強が進み、1ヶ月後に二度目の1次試験(センター)を迎えることになりました。 来年もし再び不合格になってしまった場合、もう一度医学部合格を目指すか、滑り止めに薬学部を受け薬学部に通うかを決めかねています。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、 「年齢的に(実質3浪や4浪)、薬学部での就職で困ることはありますか?(特に野心は無く、薬局等で仕事をしたいと思っています。)」 ちなみに受験校は国公立のみを考えており、前期後期は医学部を、(受けるならば)中期は岐阜薬科大学を受験する予定です。 どちらの道に進んだとしても、その人生を全うしていくつもりです。 その他お気付きの点や疑問等ありましたら回答お願いいたします。

  • 薬学用語辞典

    こんにちは。 私は、4月から大学に入学して、薬学部なのですが、 分からない用語がいくつもでてきて、 その度に辞書で調べてみるのですが、載っていないものがたくさんあります。 教授も説明してくださるのですが、できれば見て、分かるものがあれば… と、思っています。 薬の名前…とかではなく、あくまで単語集のようなものが知りたいのですが。 もし、何かよいものなどがあれば、教えていただけないでしょうか?? 本のカテゴリーかとも思ったのですが…医療でたてさせていただきました。 よろしくお願いいたします。