飛行機内で救命中、傍観乗客の視線と写真撮影でPTSD

このQ&Aのポイント
  • 航空機内で心肺停止した男性を救命した女性が、傍観乗客による写真撮影と視線により心的外傷後ストレス障害(PTSD)になった。
  • 女性は機内で応急処置をして命を取り留めたが、他の乗客が写真を撮ったり興味津々で見つめる中での出来事だったため、恐怖心が生じ、心的外傷を経験した可能性がある。
  • このような状況でPTSDになってしまう可能性があるため、乗客や周囲の配慮が求められる。また、救急処置を行った女性の勇気と専門知識に敬意を表したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

飛行機内で救命中、傍観乗客の視線と写真撮影でPTSD

私同様、朝とりあえずネットでニュースを観るという方であれば、意味不明のこのタイトルもクリックなさったかと思います。産経オンラインからそのまま抜粋します: 「航空機内で心肺停止した男性に蘇生(そせい)措置をして助けた女性が、やじ馬状態のほかの乗客に写真を撮影され、恐怖心などから心的外傷後ストレス障害(PTSD)になった。  女性を診察した国保旭中央病院(千葉県)の大塚祐司医師によると、女性は会社員。救急法の指導員資格があり、機内で倒れた男性に独りで人工呼吸や心臓マッサージをした。男性は呼吸が戻り、規則的な心拍も回復して命を取り留めた。  この間、多くの中高年の日本人男性乗客らが「テレビと同じ」「やめたら死ぬんでしょ」と携帯やビデオで撮影。女性は中年男性が集まる場所で過呼吸症状が出るように。カメラのシャッター音が怖く携帯のカメラも使えなくなった。「やじ馬の罵声(ばせい)と圧力の怖さは忘れないと思う」と話しているという。  客室乗務員は手伝わず、AEDを頼んだが、持ってこなかったという。」 、、、まず「テレビと同じ」、「やめたら死ぬんでしょ」というのは「罵声」、つまり「罵(のの)しり」なのだろうか?と頭を傾げさせられると同時に、「中年男性が集まる場所では過呼吸症状が出るようになった」、「シャッター音が怖く携帯カメラが使えなくなった」に至っては全く理解が及びません。 「乗務員は手伝わなかった」というのも、一体どういうことなのか訳が分かりません。もしホントに手伝わなかったのなら、「救命活動をしない航空会社」ということで問題になっている筈だと思うのです。 機内で倒れた男性の一命を取り留めたのはもちろん大手柄ですが、もともと「救急法指導員」というのは、「どんな緊急事態においても、身心ともにパニックに陥ることなく、沈着冷静に蘇生作業を遂行できるだけの強靭な意志の持ち主のみに与え得る資格」であるべきだと考えるのですが、野次馬に囲まれて、蘇生作業の写真を撮られることで恐怖心に駆られてしまい、果てにPTSDになってしまうような方でも受けられる資格なのでしょうか?  それとも、このニュースの書き方自体がおかしいのでしょうかね? 、、、このニュースがどうしても解せません。事情をご存知の方、或いは医学的・心理学的見地?からどなたかご説明願えればと思います。ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.5

医師で、設備が整った病院での救命処置でも、相当のプレッシャーを感じますよ。ましてや、航空機内というかなりの悪条件下で、人一人の命が自らの手に委ねられているとなると、そのプレッシャーは想像を絶します。 私には、野次馬となって写真やビデオを撮ったり、報道のような発言をする人間の方が信じられません。自身や家族に同様の事態が生じた時に、同じ事をされて、どう感じるかという想像力も働かないんでしょうね。 この事件は2年前に起き、救助した女性の症状もよくはなってきているようですね。論文でも報告があります。報道以外の経過も詳しく書かれています。少し長いですが、ご参考まで。

参考URL:
http://plaza.umin.ac.jp/GHDNet/08/cprtrauma.htm
duosonic
質問者

補足

ありがとうございました。 丁度 tackey1964さんにレスポを投稿したところで、ureds18さんのコメを頂戴しました。なるほど、二年前のことだったんですね?!  それは知りませんでした! この記事の書き方から、私はつい数日前に起こったことばかりだと思い込んでいました。 だったら最低その旨を記事に記載しておいてくれないと分からないですよねぇ。「二年前に起きた~」と、それだけで良いのですから。全ての読者はこの出来事を知っていると仮定するなんて、一体何やってんでしょうか、MSN産経は? これを読んでいる関係者がいたら、クレームとして処理して下さい。 「平成18年2月17日金曜日、成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅客(55歳男性、会社員)が心肺停止に陥った。同機にたまたま乗り合わせていた日本赤十字救急法指導員を持つ個人客(31歳女性、会社員)が1時間に渡り1人で心肺蘇生を行い救命した。」 、、、しかもこれ、精神科医療の臨床例書ですね。なるほど、これでやっと今回の記事が二年前に起きた事実のフォローアップであって、全貌が分かりました。 私がそこに居合わせたら、少なくとも「何か我々にできることはないのか?」と女性に聞いたと思えてなりません。 リンク、誠にありがとうございました。勉強させて頂きました。

その他の回答 (4)

noname#107565
noname#107565
回答No.4

日本赤十字の救急法を受講して適任証をもらっていました。知り合いには指導員の資格を取っている人も数人います。 指導員の資格って言うのは、適任証をもらうだけではなく、数回の講習会で実際に指導の補助(実技演習)など、取得にかなり時間がかかります。誰でも取れると言うものではないです。 実際に、救急法の適任証を持っていても、現場で実際に活動するって言うのは、プレッシャーがあります。怪我(止血)とかであれば、他人の命がどうこうって言うほどではないのでさほどプレッシャーではないでしょう…。 でも、飛行機と言う外からの援助がまるっきりアテにできない(着陸するまではどうしようもない)上に、患者は「心配停止=ほっとけば確実に死」です。別段、彼女にその死の責任があるというわけではないにしても、やはり、医者ではない者が「人の生き死に」を握ってしまう状況になれば、プレッシャーは相当かかることは想像に難くないと思います。 そこへ持ってきて周囲から「携帯で写真を取られた」=コレはまあ、許容範囲だったと思います…写真の音だけだったら。 >、、まず「テレビと同じ」、「やめたら死ぬんでしょ」というのは 罵声です…罵声と言うとおかしい表現ですが、プレッシャーを受けて、しかも善意で活動している人に対してあまりにも配慮に欠ける発言ではあると思います。特に「やめたら…」は「やめたらあんたが殺した事になるんでしょ」と彼女にとって周囲にいた人間からのプレッシャーを増幅したに違いなく、ある意味、イジメみたいな状況ですよね…。 私にしたって、実際の現場に立ってもイザ活動!っていうのは、早々出来なかったです。(それほどの修羅場にも幸い遭遇しなかったですが、何かしないとならないか?とという現場には遭遇しました=もっと軽い事故だったりしましたが=でも、結局何もしなかったし、やらなかった…勇気が足りなかったと思います。) 確かに、それほどのプレッシャーを与えるような資格を与えるべきではない…という考え方もありますが、講習をしていなければそこで記事に出ていた男性は確実に死んでいたわけです。 また、救急車をタクシー代わりに呼ぶような人が一向に減らない中、自分の身近の人が事故にあった…事を想像して救急法を受講しておく事や、その普及のためにステップとして救急員適任から指導員と言う風に訓練を積んだ証を交付する事は、あってもいいことだと思います。

duosonic
質問者

補足

ありがとうございます。 救急法の受講経験者、そして実際に資格を有しておられる方にご回答頂いて、本当に勉強になりました。 >>、、まず「テレビと同じ」、「やめたら死ぬんでしょ」というのは罵声です…罵声と言うとおかしい表現ですが、プレッシャーを受けて、しかも善意で活動している人に対してあまりにも配慮に欠ける発言ではあると思います。 >なるほど、この状況において「やめたら~」と言われたら、それは確かにとんでもないプレッシャーになりまよね。 結局この女性が云々というより、日付はおろか、何処行きの何国のエアラインかも記述がなく、果てはこの女性も日本人ではなかった?と思わせるようなこの記事の書き方はおかしいとつくづく思います。 機内のどこで蘇生術が行なわれたのか?が全く分かりません。物理的に一人がやっと潜り込めるような狭いエコノミーキャビン席での出来事だったのなら、周りの人が手を貸すと言っても、かえって作業の邪魔になるということも充分考えられますよね。私がもしその現場に居合わせていたら、間違いなく「我々にできることはないか?」と、少なくともその女性に聞いていた筈だと思えてなりません。 これだったら「女性が救急法を駆使して、飛行機の中で倒れた男性の一命を取り留めた」と、この女性の類稀な勇気と偉大な功績を称える内容に終始して欲しかったです。それは多大な賞賛に値する行動なのですから。これを今回この形で掲載したマスコミの意図が逆に分かりません。或いは、私には見た覚えがありませんが、もっと以前に掲載された記事のフォローアップだったのでしょうか? >>私にしたって、実際の現場に立ってもイザ活動!っていうのは、早々出来なかったです。 >なるほど、人命が関わるような場面に遭遇したら、それはもう大変なプレッシャーでしょうね。どんなに緊急蘇生術が完璧だったとしても、致命的な怪我や発作のために、努力の甲斐なく命は救えなかったというケースもあることでしょう。そうなったら、PTSDどころではないでしょうからね。血が苦手な私にできるか分かりません、正直なところ。 >>確かに、それほどのプレッシャーを与えるような資格を与えるべきではない…という考え方もありますが、講習をしていなければそこで記事に出ていた男性は確実に死んでいたわけです。 >おっしゃる通りです、資格を有したその女性がたまたま同乗していたのですから、その倒れた方は本当に運が良かったです。 こういう一人の人間の生死に関わる場面に遭遇する可能性も否めないのですから、その確固たる覚悟がない以上、「まあいつか役に立つだろう」くらいの生半可な意識では決して持ってはいけない資格であることは間違いないですね。蘇生技術ノウハウも然ることながら、資格取得には、その実用を見据えた「強い意思」が要求されるということなのでしょう。

回答No.3

MSN産経ニュースで見ましたが、女性や乗客のプライバシーを気遣ってか、日付さえ出ていませんね。 指導員資格というのは、数日で取れるようですね。いつどこで誰が倒れるのか分からない以上、救急法は、だれでも覚えられるものでなければならないと思いますので、広めるためには難しい資格であってはならないように思います。 しかし、全くの赤の他人に人工呼吸するのは、誰だって抵抗があるでしょう。ましてや女性です。年齢は分かりませんが、文面からは若い女性であるようにも読み取れます。余程責任感の強い女性だったんでしょう。見過ごすこともできたんです。まずは葛藤があってしかるべきと思います。 責任感から人工呼吸までして救助活動し、人の生死の狭間に立つ、という非常に緊張した状況にあって、周囲の傍若無人ぶりと、女性一人に責任転嫁するような言動に、ストレスを感じない方が不思議ではないでしょうか。客室乗務員さえ傍観していたかのような状況ですし。また、若い女性であったなら、異性に人工呼吸しているところを、大勢の中年男性に写真に取られて喜ぶはずもありませんので、逃げ場の無い強いストレス、葛藤がなおのことかかると思います。 周囲は、救助法を知らないためか、お任せ集団となっていたのかもしれませんし、悪気がある訳でもないのですが、女性一人に任せてしまう、無力な中年男性群とは、まあ、情けない限りですね。

参考URL:
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080625/bdy0806250910003-n1.htm
duosonic
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに日付はおろか、どこ行きのフライトかさえも記述がありませんよね。もしかして、この女性だって日本人ではなかったのかも知れないという気もしてきました。とにかく読めば読むほどに不可解な記事です。 >>いつどこで誰が倒れるのか分からない以上、救急法は、だれでも覚えられるものでなければならないと思いますので、広めるためには難しい資格であってはならないように思います。 >確かに、不意に誰かが倒れた現場にたまたま居合わせた自分が、教わった蘇生作業を生身の人間に対していざ実行するとなると、それはそれは大変なプレッシャーがあるでしょうね。「この人の命は貴方に懸かっているんだ」なんて言われたらね。 >>周囲は、救助法を知らないためか、お任せ集団となっていたのかもしれませんし、悪気がある訳でもないのですが、女性一人に任せてしまう、無力な中年男性群とは、まあ、情けない限りですね。 >Sasakikさんへのレスにもお書きしましたが、あの狭い飛行機のキャビンの中、男性が倒れたところが窮屈なエコノミーの席で、その女性がやっと一人入れるような位置だったのかも知れませんね。とにかくこの記事の書き方では詳細が全く分かりませんよね。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.2

>「何故乗務員は何もしなかったのだろう? そんなことがあり得るのだろうか?」 十分考えられますね。 この件は,南アジアの社会主義国のエアラインらしいので,国民性の違いも考えられます。 日本の客室乗務員は徹底した教育・訓練を受けて,はじめて乗務できますし,欧米のエアラインも相当な訓練を受けているでしょうが,アジアやアフリカのエアラインなら・・・日本のバスガイドさんの方がプロ意識をもって救命の知識を学んでいたとしても不思議じゃありません。 「客室乗務員=容姿・知性・体力を兼ね備えた(ある種の)エリート」なんて”幻想”に固まっているのは,日本人くらいじゃないか と。 客室乗務員も感心できないけど,野次馬と化した日本のオヤジ連中も国辱的な存在だなぁ。

duosonic
質問者

補足

ありがとうございます。 いやぁ、ものすごい驚きを持ってSasakikさんのコメを拝読させて頂きました。そうですか、これは日本のエアラインではなかったんですね?! 「日本人中年、千葉の病院」云々と書いてあったので、無意識のうちにJAL / ANAだと思い込んでしまいました。そうか、それは考えもしなかったなぁ。 なるほど日本のエアラインではないことを念頭に置いて復読すると、何故アテンダントが何もしなかったのか?にも理解が及びます。ご指摘のように、各国のエアラインでこういう機内緊急時の対応ポリシーが違っても不思議ではないですものね。貴重な情報、誠にありがとうございました。 >>客室乗務員も感心できないけど,野次馬と化した日本のオヤジ連中も国辱的な存在だなぁ。 >今一度飛行機のキャビンを思い浮かべると、男性が倒れたところがその女性がやっと一人入るような窮屈なエコノミーの席で、「患者の頭を押さえろ、上半身を起こせ」なんて言われても物理的に誰が協力できる位置ではなかったのかも知れませんね。そういう場合、不意に患者を動かしてはいけないんですものね。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

救急法指導員の資格は誰でも取れます。 日本赤十字の講習を受け、試験に合格すれば得られます。 警察官や自衛隊員のような特別な訓練を受け選抜されたスーパーマンではありません。 普通の人です。 普段は一般の職業をしているボランティアであり、それが職業な訳ではありません。 救急法の講習でも、そのような野次馬による「妨害」がありうるということは習いました。 (私は一般講習受講経験者です) しかし、実際に応急処置をしているときのプレッシャーは、相当なものです。 交通事故現場で何度も応急処置をやった経験があるので、よく判ります。 自衛隊員や消防隊員でも、災害現場に派遣されたあとはPTSD状の症状が出ることがあるそうですから、ましてや資格を持っているだけの一般人ならそうなる可能性も高いでしょう。

duosonic
質問者

補足

ありがとうございました。 経験者の方のコメントはやはり迫力と信憑性が違いますね、勉強になりました。日常的にトレーニングをしている消防・自衛隊員でもPTSDになるほどプレッシャーがすごいのですね、それを念頭に置いて改めて記事を復読して意味が分かるような気がしました。 初めてこの記事を読んだ際、「たまたま搭乗していた救急法指導員の資格所持者が、飛行中に倒れた男性の命を救った」ということではなく、あたかも同乗していた中年男性を攻撃するような書き方をしている上に、乗務員は何もせずにただただ傍観していた、この女性こそが被害者だと言っているのを理解できずに質問させて頂きました。 しかし、ボランティアベースだとは言え、プロの救助隊員でもPTSD症状が出てしまうような異常なプレッシャーを伴う蘇生作業を遂行する資格を一般人にも与え、その結果救助者本人のケアが必要になってしまうというのは 、、、  まあ、全てが全てプレッシャーが極端に大きい救助ではないんでしょうけどね。 とにかく、「何故乗務員は何もしなかったのだろう? そんなことがあり得るのだろうか?」を含めて、いろいろ考えさせられました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飛行中の航空機内で盗撮、会社役員を逮捕

    飛行中の航空機内で女性客室乗務員のスカートの中を盗撮したとして、警視庁が会社役員の男を逮捕していたことがわかりました。 警視庁の調べによりますと、容疑者は10日午前8時過ぎ、羽田に向かって飛行していた 日本航空機内で、20歳代の女性客室乗務員のスカートの下からボールペン型のカメラ (やるね~)を差し入れて盗撮した疑いが持たれています。後ろに座っていた乗客が盗撮に気付いたということで、警視庁の調べに対し、容疑者は 「制服が好きだった」 と容疑を認めており、飛行中の機内での盗撮で逮捕されるのは、全国初とみられています。 制服が好きなのであれば制服を撮れば良いように個人的には思います。制服に目にもくれず、その中のパンツを盗撮する人を制服フェチと呼んで良いのか悪いのか、私には分かりません。彼は結局、どういう人なのでしょうか。

  • CA(客室乗務員)は乗客を捕まえ、拘束できる?

    先日、国内線の機内で女性客室乗務員たちが乗客の男性を捕まえ、拘束しているのを目撃したのですが、客室乗務員たちの勇ましい姿に感激したのと同時に、そこまでやる必要があったのかな、とちょっとした疑問も感じたので、質問したいと思います。 それは某航空会社の国内線で、乗客はかなり少なく、私は一番後ろから3列目に座っていました。客室乗務員は全部で5,6人(もっといたかもしれません)で、全員女性でした。気温は少し高めだったので、客室乗務員たちは途中から半袖の制服で仕事をしていました。 そんなポカポカ陽気で乗客も少なく、ゆったりと機内でうたた寝を始めようとした時、機内の一番後ろで、若い男性が客室乗務員に大声で何か言っているのが聞こえました。何となく酒に酔っている感じでした。すかさず別の客室乗務員がやってきて男性客を笑顔でなだめていましたが、男性客は落ち着くどころか興奮しはじめ、手を振りかざしたり足で蹴る仕草をはじめました。別の客室乗務員もやってきて、男性客の周りを3人の客室乗務員が取り囲み、暴れようとする男性客を制止したり、笑顔で必死になだめたりしていました。近くには私しか乗客がいなかったので、「何かお手伝いしますか?」と客室乗務員に聞いたところ、「いえ、私たちで対処いたしますので」と笑顔で返してくれ、そのまま座席で見ていることになりました。 しかし男性客は落ち着くどころか興奮を増していて、ついに客室乗務員たちの制止を無理やり振り切って通路を走り出し、私の横を通り過ぎて前の方にいた乗客に向かって何か言いながら拳骨を振り挙げました。さいわい、客室乗務員たちが「やめなさい!」とダッシュで飛んでいって男性客を取り押さえたので、その乗客に危害はなかったみたいです。男性客は客室乗務員に両手首を後ろにまわされてがっちりつかまれたまま、ぐいぐい機内の後ろへ引っ張られていきました。「手をはなせ!」などと抵抗する男性客の正面で、別の客室乗務員が男性客の両肩を手で押さえながら「落ち着いてください」となだめていました。3人の客室乗務員はみな若く、美人でしたが、男性客をこうして捕まえる姿は勇ましいものでした。 客室乗務員たちは男性客を機内の一番後ろにある、客室乗務員が作業するスペースまで引っ張っていき、そこであらためて2人の客室乗務員が男性客の両腕(両脇?)をがっちり挟み込んで捕まえ、もう1人の客室乗務員がしっかり男性客の目を見ながら落ち着くようなだめ続けていました。男性客は相変わらず「はなせ!」と叫びながら体全体を激しくねじ曲げて、2人の客室乗務員の腕を振りほどこうともがき続けていましたが、2人の客室乗務員の力は強く、男性客をがっちり捕まえて放しませんでした。それと同時に2人の客室乗務員は男性客の肩を時々ポンポンとたたきながら「落ち着いてください」などとなだめていました。 そんなことがしばらく続きましたが、男性客は暴れるのをやめません。そうこうしているうちに何かの伝令があったみたいで、その後、3人の客室乗務員はついに男性客の両手を黒いバンドで縛り始めました。後でその客室乗務員に聞いてみると、それは結束バンドというものらしいです。初めての光景でビックリしたのですが、3人の客室乗務員はますます激しく抵抗しはじめた男性客をがっちり押さえつけながら、後ろで男性客の両手をバンドでていねいに縛り付けていきました。 それから3人の客室乗務員は縛り付けた男性客を捕まえながら一番後ろの座席に連れていき、座らせた後、今度は白いテープのようなもので男性客を座席に縛り付けはじめました。後ろで両手を縛られている男性客はむなしい抵抗をしていましたが、3人の客室乗務員が男性客の肩や足を座席に押さえつけながら体を縛っていきました。3人の客室乗務員はよく見かけるような黒いストッキング姿ではなく、薄いベージュのパンストを穿いていたので、縛り付ける際にしゃがむと男性客にスカートの中の下着が見えてしまうと思い、「やりましょうか?」と声をかけたのですが、「私たちだけで大丈夫ですよ。ありがとうございます」とこんな状況でも笑顔で返してくれ、プロだなあ、と感心しました。 3人の客室乗務員は男性客を縛り付けた後も、交替で男性客と話を交わしたり、後ろでしっかり監視の目を光らせていました。時々、男性客が抵抗したり泣き出したりすると、すぐに客室乗務員が飛んでいって男性客の体を押さえつけ、しっかり男性客の目を見ながらなだめていました。 ずっと後ろを向く形で首が痛くなっていたので途中で観察を打ち切り、やがて飛行機が着陸しました。警察でも来るのかな、と思っていたのですが、誰も来ず、今度は4人の客室乗務員が男性客の座席を取り囲み、男性客の体をしっかり押さえつけながら、縛り付けてあったテープを剥がしていきました。男性客はめそめそ泣いていましたが、4人の客室乗務員はお構いなしに「立ちなさい」と座席を立たせ、2人で男性客の両腕を挟み込んで捕まえながら、男性客の両手首を縛っていた結束バンドをていねいにほどいていきました。そしてバンドをほどき終わった客室乗務員が男性客の両手首をそのまま後ろでぐいっとつかみ、3人の客室乗務員で男性客が逃げられないようにしっかり捕まえていました。 私がずっとその様子を観察していると、先に降りるよう言われたので、荷物を持って飛行機を出ました。なので、それからのことは分からないのですが、男性客は客室乗務員たちに捕まったまま警察に連れていかれたか、事務室かどこかへ連れていかれたのではと思います。 はじめての光景でビックリすることが多く、かつ彼女たちの客室乗務員としての動きに感銘してしまい、つい長くなってしまったのですが、一方で、あそこまで乗客を縛り付けて拘束するのもちょっとやり過ぎな感じもないではなく、客室乗務員の仕事というのはそこまでやらなければならないものなのでしょうか?

  • 飛行機の乱気流

    私は、海外ですがベトナムからタイへ行く際に乗った飛行機で乱気流に合いました。 それ以来飛行機が本当に怖くて怖くて国内線の羽田伊丹間ですら少し揺れただけでも 怖くて動機がしたりすごい手に汗をかいたりしまして飛行機に乗るのが最近怖くて仕方ありません。 その経験から少し時間が経っているのにその恐怖がますますひどくなってきているんです。 もうこれはどうにもする事は出来ないでしょうか。 当日の様子 ---------------------------------- その乱気流に合った当日は天候は晴れ 機内には日本人は私しかいませんでした。 座席は、機内のほぼ後ろ辺りでした。 シートベルトマークも消えていまして機内食が配られていました。 私は、すでに食べていたのですがその時 機内ですごい音がしたと同時に機体が急降下をしました。 それと同時に目の前に見た光景は 機内食を配り終わった全員分の食事がブワーーーーーッと天井に向かって吹っ飛び すごい大きな外国人のおじさんが機内の天井まで吹っ飛びました それもすごい人数の男性、女性が天井の辺りまで飛んだのを静止画の様な 感じで見ました。 機内食を入れてたCAのカートも前に容赦なくバーーッと動いていました。 私は、ベルトをしていたので吹っ飛ぶこともありませんでしたが もう本気で死ぬ!落ちる!!!!と思いました。 機内の異常な音も相当怖かったです。 その後も余震のように揺れまくりその後落ち着きましたが コーヒーなど、コーヒーポットで火傷をした乗客 トイレの中で天井まで吹っ飛び便器で怪我をした人 天井を見るとワインなど食事のソースなどがたくさんついていました。 無事、機が空港に到着したところ機内で拍手が起こりました。 私は、無事に地上に降り立つ事ができました。

  • 飛行機内でのパスポート紛失

    先日ヨーロッパに旅行したとき遭遇した事件なのですが、日本人女性が、隣に座っていた外国人男性にパスポートを盗られたと訴えていました。乗務員が総出でトイレのゴミ箱を探したり、男性に事情を聞いたりしていましたが、結局目的地についてもまだ、見つかる様子はありませんでした。当事者2人以外はおろされたので、その後どうなったはわからないのですが、そこで気になったのが、 機内でパスポートを紛失した場合目的地に入国できるのか? ということです。ある意味飛行機に乗っている時点でパスポートを所持していたことは証明されているような気もしますが、それだけじゃ入国は無理ですよね?そういう場合どうなるのでしょう?ご存知の方教えてください。 ちなみに、盗まれなくても忘れる人意外といるみたいで、今回のたびでも、座席に忘れて、隣の関係ない人とかに指摘されてる人を2人見ました。無用心ですよね。

  • この乗客の行為に対する感想を聞かせてください

    近畿日本鉄道で、車掌が、特急電車の乗務中に喫煙していたそうです。 乗務中の喫煙は社内規定で禁止とのこと。 乗客の男性が気付き、車掌に「たばこを吸ってもいいのか」と指摘するとともに、下車した駅で通報。 http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/432/3f8f9224b74a6245765a52cbf4e4b9c3.html この乗客の行為に対する皆さんの感想をお聞かせください。

  • 飛行機写真の撮影について

    飛行機が飛んでいる写真をとりたいのですが、羽田空港付近で飛行機の写真がとれる野原などがありましたら、ぜひ教えて下さい、お願いします!!できれば、早く回答下さい。

  • 韓国の『おもてなし』に日本敗北

    大韓航空搭乗の副社長「サービスなってない」 滑走路から機体を引き返させる 産経新聞 12月8日(月)17時48分配信  【ソウル=名村隆寛】韓国の航空会社、大韓航空の機内で、乗客として搭乗していた同社の女性副社長が客室乗務員のサービスに不満を抱き、離陸直前の旅客機を滑走路から引き返させたうえ、責任者を機内から降ろしていたことが判明。「越権行為ではないか」と批判が起きている。  聯合ニュースによると、問題があったのは5日未明、米ニューヨークJFケネディ空港から韓国・仁川(インチョン)空港に向かう機内。ファーストクラスで、大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョンア)副社長(40)が、客室乗務員からサービスのナッツを袋に入ったまま出され、「なんというサービスするの」と叱りつけた。  副社長は担当責任者を呼び、接客マニュアルで確認するよう命令したが、端末での検索に手間取ったため、機内から降りるよう命じた。その間、副社長は大声で叱責したという。  滑走路に移動していた旅客機は搭乗口に戻り、遅れて離陸。250人の乗客には遅延の説明がなかった。 大韓航空では、客の意向を聞きナッツを皿に載せて出すのが規定、などと説明している。趙副社長は、大韓航空を傘下にする韓進グループの会長の長女で、機内サービスを統括しているという。 . すばらしい! 定刻に離陸するよりも、ピーナッツのお袋さんに 対してのサービス向上を優先させるとは! この他で韓国の『おもてなし』文化を知っていたら教えて下さい。

  • アトムは飛行機の乗客になれるのでしょうか?

    最近、某航空会社のCMでアトムが旅客機に搭乗してサービスを満喫しているというものがありますが、もし本当に今この世にアトムが存在したら、現実としては彼は飛行機に乗客として乗せてもらえるのかどうか興味が湧いてきてしまいました。 「あのCMのように、普通の旅客機の乗客で」と言う意味で、「貨物として積む」とか「専用の特別機を飛ばす」ということは考えずにです。 現在の社会では、人格を持ったロボットの存在というものは前提とされていませんよね。 ですから、当然それをどれだけ尊重するのか、また、の人間との共存をどうするのかは定義されていません。 その現代に、人格を持ったロボット、アトムがいたら? まず気になったのはセキュリティーです。 アトムはとてつもなく強力な武器を持っていて、しかもそれが体の一部ですから貨物として預けることも出来ないでしょう。 また、金属探知器でのチェックというものも彼にはナンセンスですよね? ただ、彼の存在がどういうものか…つまり、悪い行いをするロボットではないことはまず日本人なら誰でも知っており、武器を持っていても、人間よりよほど信頼できるという話もあります。 でも、もし電子頭脳にエラーが生じたら? 私はアトムの体重は知りませんが、重量の問題はどうなのでしょうか? 航空会社は、人間以外の者でも乗客として認めてくれるのかどうかも、専門知識の無いシロウトの私としては興味があります。 …と、色々な観点から考えて、結局アトムは旅客機の乗客になれるのかどうか、くだらない興味からで失礼ですが、皆様のご意見をお聞かせ頂けますと嬉しいです。(^^)ヽ

  • 仕事変えようかと

    中年男性です。仕事が上手くいかなくて、先輩から罵声を言われるようになりました。出来ない自分が悪いんですけど・・・ 色々言われるので、明日にでも辞める事を会社に報告したいです。 しかし妻に話した所、子供も二人いるので、生活ができない次の仕事見つからないんだから、ダメと話されて、何で。。。の連続で。。。41歳だから転職は難しいですか?資格は、普通免許だけです。

  • メディアの中年男性の扱いについて

    近年、テレビやニュースの動画を見ていて「○○おじさん」のような単語をよく目にします 内容としては、あまりイメージの良くないことをしている中年男性や、面白いネタ(動物の顔が中年男性に見える等)に対して「○○おじさん」や「おじさん顔」のように言っています。 はっきり言って、中年女性にも当てはまることなのに「○○おじさん」と表現していることもあります。 この前はNHKですら「○○おじさん」のように言っている番組がありました。 逆に「○○おばさん」のようにテレビやニュース動画で言っているのは見たことがないです。 前にYouTubeのニュースチャンネルに「○○おじさんと言って、○○おばさんと言わないのは男性差別じゃないか?」とコメントしたら、自分のコメントが別のアカウントでは見えないようになっていました。 不思議に思って何度かコメントを書いて確認したところ「おばさん」という単語そのものがNGワードに設定されていると分かりました。 逆に「おじさん」という単語はNGワードではなく普通に表示されました。 「○○おばさん」と表現したら女性に失礼だとか、炎上するだとか考えてるのかもしれないですが 中年男性に対して「○○おじさん」と面白おかしく言ってるのも、男性の自分からすると不快ですしやめてほしいです。 なぜテレビやニュース動画は女性に対して神経質なほど配慮するくせに、男性も不快に思っているとは一切考えないのでしょうか? 日本の男性(特に中年男性)差別は行き過ぎている気がします。 どこかで止める方法はないのでしょうか・・・