• ベストアンサー

筋トレ(ダンベルとプレート @自宅)で減量

いつも”教えてgoo”を参考にさせていただいています。 最初に私の現状のSpecと目標値を提示します・・ [現状] 27歳と11ヶ月  女 身長:153cm 体重:54.4Kg(4月から2Kg増 多分海外旅行のせい・・?) 体脂肪:27.9% ウェスト:68cm orz [目標値] 体重:45Kg前後 体脂肪:20%くらい ウェスト:60cmくらい *26~28インチのジーンズとTシャツで十分おしゃれな体型が目標デス!! で、本題ですが・・ 今年1月から4月まで地道にスロトレ(俗称ピンク本)をやっていましたが、体重は減少しませんでした。(むしろ2Kg増) もしかして運動強度が弱いのでは?と思い立ち、教えてgoo(OKwave)で調べまくってウェイトトレーニング(すごい筋トレ)にたどり着きました。 (そして、はじめは車で20分くらいのところにあると思われるジム(ボディビルダーがいるらしい)に通おうと思って旦那に言ったら猛烈に反対されてしまったため、トレーニングは自宅に限定されます。) 自宅トレーニングをされている方たちの過去のQ&Aを参考に10Kg×2 のダンベルも購入しました。 *ベンチはさすがに狭いアパートに置くとこないので、ヨガマットの上にクッションを2個重ねて代用してます・・。 それで、自己流につくった最近のメニュー↓↓ (ど素人なのに”メニュー”なんて書くと恥ずかしいですが。。) 月曜日、木曜日 ・ダンベルスクワット 10Kg 15回 3セット(まだもうちょっとできそう) ・ダンベルベンチプレス 10Kg 8回 3セット(限界) ・ワンハンドダンベルロウイング 5Kg 左右15回ずつ 3セット(もうちょっとできそう) ・クランチ(5Kgのプレートを頭の後ろで持つ) 10回 3セット (もうちょっとできそう・・かも?) 月、木以外はとくにしてません。 HIIT なるものを取り入れるべきか悩み中です。(YouTubeで調査中) 参考までに普段の食事内容(以下に記載したのは今日の食事内容です) 朝:ごはん、みそしる、玉子焼き(お弁当のおかずののこり)、レタス・トマト、ヨーグルト、カフェオレ 昼;お弁当(ごはん、玉子焼き、豚しょうが焼き、ひじき、キャベツの浅漬け 夜:ごはん、みそしる、魚(週に2、3回は肉を食べます)、たことたまねぎのマリネ、きゅうりと大豆となめたけ 会社勤めのため、帰ってきてお腹が猛烈空いているので夕飯の準備の前にお煎餅(大体100Kcal)を食べてしまいます・・ 調子がいいとビール飲みます。(お酒好き) あと土日の夜はかなりカロリーオーバーするときがあります。 カレーとか餃子とか・・ 旦那と一緒にハイカロリーメニューを楽しんでいます・・;;(もちろんビールも飲む←500ml) 普段の生活もついでに書いておきます・・。 会社では座りっぱなし。残業はあまりありません。 通勤は徒歩15分です。(Door to Door) 以上をふまえ、トレーニングメニュー、食事内容などなどご指導いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 ・・あと余計なことかもしれませんが、3ヶ月くらいで達成できるものでしょうか・・?? 実は今年中に妊娠希望なのですが、そのためまず虫歯を治してます。 歯の治療が終わるのが大体3ヶ月(予約が1ヶ月に1回しかとれない)くらいなので、その間に身体のSpecもなおしたいのです・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.38

>でも今回痛い目みたので、同じ失敗は絶対繰り返しません! 反対にあんまり臆病になっちゃだめヨ あたしゃしょっちゅう「やっちまった~」です。 えーと例えば部活とかの感覚に大人さを少し入れたぐらいでいいと思います。 季節柄、汗かき易いですから外でやるときは特にお気を付けを >ダンベルベンチの軌道ですか、、一応参照ページは以下です。。 ロニーは、、、、見せないほうがいいです。 でも参考にはしてね。なんつうのかリズムとか、稼動閾とか、重さの 乗せ方のフィーリングなんかが多分参考になります。 >それから、それから。。ネット上のどこの馬の骨だか分からない相手にこんなに親切に教えていただいて本当に感謝しています。 なにをおっしゃいますやら社長! こちらこそ趣味にお付き合いいただきましてありがとうございます。 (ネットで教えるのが趣味です リアルだとジムで無口です) >・・あと体重ですが、今朝55.2Kgです・・(体脂肪率は測定してません) これはbcaa10gxさんの目的に沿っていますでしょうか・・?いきなり0.7Kgも増えてますけど・・ いやまたこれが減るんですよ、、、数字上は前よりカルピス、ジュース プロテインで日300~500kcalアップさせているわけですから 増えなきゃ困るんです。 できたら8月に入ったあたりでダンベルベンチ10kg8発 ワンハンドロー12.5kg10発上げていただきたいのですが、、、、 初期は使用重量の伸びは凄いですよ。 まああまり体重が上がるとショックでしょうからある程度のところで 一度絞ります。様子を見て再度増やすか考えましょう。 思い出して久々に人形劇ギルド見に行ったらやっぱ泣けました。 ぜひお父上にも、、、

noname#80371
質問者

補足

bcaa10gxさま こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >季節柄、汗かき易いですから外でやるときは特にお気を付けを そうですね、、私も汗かきなので・・ 徒歩で通勤してるせいもあって、帰宅すると汗びっちょりです。 今日は早速ポカリの粉末を購入してきました。 ダンベルベンチの軌道はロニーをこっそり見て参考にします。(私も最初見たときはびっくりしました。) ネット上とはいえ、人助け?が趣味なんてご立派だと思います。 痩身、美容は女子にとっては(多分)一生つきまとう問題ですから。 困ってる女子はゴマンといます。私もその一人ですけど・・ >できたら8月に入ったあたりでダンベルベンチ10kg8発 >ワンハンドロー12.5kg10発上げていただきたいのですが 了解です。目標が具体的なほうが俄然やる気がでます。 で、質問なのですが重量をUPするタイミングって主観的にどう分かるのでしょうか? 最初に持ち上げたときに「あ。今日は軽い」って感じたときでしょうか? それとも「いつも8回しか上がらないのに、今日は10回もあがった。」というときでしょうか? 両方おなじ感じですけど、、主観的にわかりやすいベンチマークがほしいです。 (この際、体重は増えるもんだとして、増えても凹みません。確かに増えすぎるとショックですけど・・絞るタイミングな判断しやすいように、都度体重をお知らせするようにします。) 肉離れも診てもらったら「5日間患部を冷やして様子を見て、痛みがひいたら様子を見ながら運動してください。(それでも痛みがでたらすぐ中止)」とのことでした。 そしてテーピングの方法も習ったので、しばらくはテーピングしながらトレーニングしようと思います。 (↑↑実は妹に診てもらいました。専門職に就いてるので。) なので、来週水曜に様子見がてらトレーニング再開します。 今週末実家にいくので、父にギルド見てもらいます。 多分・・というより絶対号泣です。結婚式のときだって終始泣きっぱなしでしたから(^-^;; なにしろドラえもんの映画を見て泣く人です・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (51)

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.31

今月は体を慣らす期間だから、最初からHIITはあまり飛ばさない ように。 軽く→徐々にきつくです。 なので >ダッシュ 15秒ほどしかもちません・・脚が絡みます(苦笑) 40秒続けられるスピードで15~30秒行うわけです。 セットを続けることで心拍数を上げていきます >肩甲骨を寄せたら腰のとこが浮きます。これがスタートポジションですよね? ダンベルをあげたときに支える支点は肩甲骨の間の背骨・・というイメージでしょうか? そうです、しかし前述の通りこだわらないで下さい。 絶対できません!!(笑) >ダンベルをあげたときに支える支点は肩甲骨の間の背骨・・というイメージでしょうか? なのでこの通りにやると(できないので)パニックになるかも しれません。 胸を張り(開き)きちっと大胸筋に負荷をのせ上げすぎない。 肩を出さないを心がけて下さい。 >早く帰ってこれたら手伝ってくれそうです。 再度言いますが手伝ってもらうのはバランスと軌道です。 よく打ち合わせた上行ってください。 実際自分でもやってみるとどの辺を補助してもらいたいかがわかるのですが。 >過去のQ&A ROMしました。トレーニングの後に糖質を摂るんですね。 これは減量目的の私にも当てはまるんですか? 特に今まで指示がないので食べない方がいいでしょうか? どっちでもいいです。(hisaさんにおこられるかな) いや、腹筋なかなかです。 女性トレーニーに詳しいhisaさんも最初 「加重クランチはやばいんじゃ」と言ってましたから

noname#80371
質問者

補足

bcaa10gxさま こんにちは いつもありがとうございます。 1週間分のメニューを終えてから・・と思ったのですが、A,Bメニューをひととおりこなしたのでご報告します Aメニューですが、旦那の帰宅予定とあわなくて、一人で実施しました。 木曜日(A) ■ダンベルベンチ・・ 片側7.5Kgでやりました。 ・・!! 予習したのに、本当にそのとおりできませんでした(泣) 腕がふらついてふらついて=おっかなくて全力でできませんでした。 8回/セット やるのがやっとです。 3セットでおっかなくて終了。 上げすぎ注意とのことなので、なんだかノンロック(スロトレ)みたいになりました。 このときの補助はふらつかないように・・お願いすればいいのでしょうか?? ■ワンハンドロー  10Kg8回→7.5Kg 10回(ドロップ)5Kg7回→5Kg8回→5Kg8回 ■加重クランチ(7.5Kg)  7回→7回→6回→(自重)15回 *重くて辛いですが、疲れたかんじはしませんでした。 土曜日(B) ■スクワット(7.5Kg×2)  10回→10回→10回→10回→10回  (最後の2セットは 最後の2回がやっとでした) ■ダンベルショルダープレス(5Kg)  8回→8回→8回  (どのセットも8回めがやっと・・) ■トライセップスエクステンション(7.5Kg)  10回→10回→10回 ■アームカール(5Kg×2)  8回→7回→8回  (とてもしんどい) ■加重クランチ(7.5Kg)  8回→7回→8回→(自重)15回 *心拍数かなりあがります。汗ダラダラ・・ Tシャツ絞ればしたたりそう 今日は上腕二頭筋が筋肉痛です。(^^;; ちなみに今日(日曜日)の体重は54.5Kg 体脂肪率 28.2%!! うーん、肥えてしまったんですけど、、  食生活を見直さないといけないですね・・と思って栄養成分表を買ってきました。何気に食べてたおせんべいも我慢したほうがよさそうです・・ プロテイン寝る前に毎日飲んでます。カルピスに混ぜてシェイクすると本当に美味ですね。 はまりそうです(^^) あ、ダンデライオン・・(ですよね?)あちらの方にコメントしてましたけど・・ あれ、私も一時毎日見て毎日泣いてました。(号泣することで、いいストレス発散になるのです・・(^^;;)  旦那は呆れてましたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.30

>もしくは部屋の中でできるHIITってあるんですか?? 心拍数が高くなる運動をインターバルを取りながら行えばいい ということです。 40秒~1分ぐらいで限界がくる運動を30秒ほど続けて休むと いったことで良いと思いますよ。 最初のうちはあまり心拍数が高くならないように、 レジスタンストレーニング(筋トレ)に関しての心拍数はもう あまり気にしないでいいです。正常です。 なんかいつもと違うといった時に測ってみてください。 > 3. ふつう 1回  ×1セット +ねばる  <30秒 インターバル>   4. 膝つき 20回 う~ん、膝は高くされましたか? どこか変ですね、、、、通常の腕立てと膝つきで使っている筋肉が 違うとか、、、、、 とはいえベンチが届いたので今回で腕立てはメニューからはずします ご主人が少し協力くださるかどうかで使用重量を決めたいと思います ベンチプレスもワンハンドローも10kgを使用していただきたいのですが、 補助なしだとちょっとお勧めできません、おそらくベンチの適正は8~9kgだと 思いますが、なれないうちは6~8RMはおそらく補助なしだと ぐらついて扱えないでしょう。 ベンチ7.5kgが無難かな、、、、 ワンハンドローは初回セット10kgに上げてみてください。 http://okwave.jp/qa3222952.html の#7を読んでいただいて、何も持たずに一度やってみていただきたい のですが、これが一応スタートでの基本フォームです。 ただし実際ダンベルベンチでは適正な重りを使いスタートで肩甲骨を バーベルベンチプレスのようにきちっと寄せるのは至難の技だと 思われます。この場合はある程度あきらめが必要でしょう。 スタートの基本フォームを割り切る代わりに、 ・稼動閾(上げすぎない、下げすぎない) ・大胸筋収縮の意識(なんつーんでしょう、胸を開いて絞り込む?) ・加重をきちっと大胸筋に乗せる ・絶対に肩を出さない これに気を使ってください。 もう片方の方に 「大胸筋の触り方」をアドバイスさせていただいております。 腹筋はなかなかですね、7.5kgプレートがきたらそっちに変えます そこそこ腹が強くなったらメニューをいじりますよ。 ご主人にyoutube見せておいてワンハンドローではフォームが崩れた 時にダンベルの軌道修正をお願いしてみてください。上がらなくなった 時には上げられるまで力加えてもらう(いわゆる補助) そばで 「お前はやれる!!こんなの軽いぜ、もう一発だ」と 励ましてもらうのも忘れずに

noname#80371
質問者

お礼

bcaa10gxさま こんばんは。 いつもありがとうございます。 次回から1週間のメニューをこなしてからお返事することにします。 毎回毎回お返事してたら指導なさるのも大変かなぁと思いまして・・。 でもいきなり1週間も空けてしまって、忘れられるのも悲しいので、昨日やったHIITのことだけ書きます。 火曜日:Cメニュー (HIIT)      ダッシュ 15秒ほどしかもちません・・脚が絡みます(苦笑)     ダッシュ→タラタラ歩き を1セットとして6セットくらいやりましたが息があがって続きませんでした。     汗ダラダラです。ひざから汗でました。 心拍数もHIITの件、報告するの初めてなので一応報告すると160超えてました。 この後、つま先タッチジャンプ(正式名称は知りません・・)をしましたが・・2回しかジャンプできませんでした。。 バスケ部現役のときはつま先タッチジャンプ 10回 ×6セットやってたのに・・(苦笑) で、今日ですが 内転筋とふくらはぎが筋肉痛です。。 うぅ情けない。。 ダンベルベンチですが、参照URL熟読して何も持たないで試してみました。←今日は予習です(^^) (なんだか左側の肩甲骨の方がベンチに当たります。身体が歪んでいるのかな・・。) 肩甲骨を寄せたら腰のとこが浮きます。これがスタートポジションですよね? ダンベルをあげたときに支える支点は肩甲骨の間の背骨・・というイメージでしょうか? 旦那に「明日ダンベルベンチ手伝って!」って言っておきました。早く帰ってこれたら手伝ってくれそうです。 あとプレート・・ モリヤがずっとお休み中なので、とりあえず5Kg+2.5Kgで持って試してみます。 持ち辛かったら我慢して再開するのを待ちます。 過去のQ&A ROMしました。トレーニングの後に糖質を摂るんですね。 これは減量目的の私にも当てはまるんですか? 特に今まで指示がないので食べない方がいいでしょうか? そうそう、もう一人の方とレス数が3桁にいっている方と両方参考にしています。 ワンハンドローのコツは薬指に力を入れるんですね・・ふむふむ。勉強になります。。 というか、私のことかなー?という話題が過去に出ていて励みになりますデス。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.29

こんばんは >アップ(うちにはバイクがないので適当に。。) いい判断ですね。ちゃんとROMってます。 答えるほうも助かります。 >1.5Kg×2 10回  2セット  (↑アップのつもり。。プッシュアップのセットのマネです。。不要ならやりません) 自重10回+5kg×2 5~10回でもOK >HIITの件ですが、上下のパターンのどちらにしても7日のうち1日実施しなさい。ということですよね? そうです。脚の筋肉痛が無い時にね >■加重クランチ?(5Kg) ランジはこんなにできないですよね?クランチですよね?  1.22回  2.20回  3.16回   (心拍数140くらい 息があがりっぱなしなので2-3分休む)  4.20回   (・・あ、下にクッション敷いてませんでした・・ 済みません;;) 実際肩甲骨が床につかないクランチと普通のクランチは次元が違う ものなのでなんとも言えんのですが、もし腹筋強いと判断した場合 は、例の、「スティッフレッグド デッドリフト」いきましょう。 >強情で水にあんまり溶けてくれません。 シェイカー使ってますか?エビオスを何か他に移せば空き瓶が シェイカーになります。 スポーツドリンクに氷をいくつかぶち込みシェイクすると夏は うまいですよ。ヨーグルトドリンクやカルピスウォーターでも いいでしょう。 ゲップでますが。

noname#80371
質問者

お礼

bcaa10gxさま こんばんは ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって済みません。 アップ、スクワットのアップの件、間違っていなかったようでよかったです。 アドバイスいただいた内容も組み合わせながらやってみます。 昨日、今日と脚の筋肉痛が・・地味に痛かったです。 お茶を習っているのですが、お稽古のときに立ったり座ったりするのに一苦労でした・・^^;; >ランジはこんなにできないですよね?クランチですよね? そうです。間違えました・・。クランチです。 ベンチですが、明日(月曜日)に届くようです。 (問い合わせ番号も送付してもらって確認しました・・) トレーニングですが、土曜日から女の子になってしまったので・・ 落ち着く3日以降、、明日より再開します(^^;; そしたら、早速ベンチを使ってクランチやってみます。 プロテインもヨーグルトドリンクやカルピスに混ぜてシェイクしてみます~。 また感想かきます! ありがとうございました。

noname#80371
質問者

補足

bcaa10gxさま こんばんは さきほど Aメニュー実施しました。 キーボード叩くのもやっとです・・。うー、大胸筋がいたい・・ アップ  その場足踏み 3分  ステーショナリーランジ 30回  上体ひねり 30回 トレーニング ■プッシュアップ  1. 膝つき 10回 ×2セット (アップ)  2. ふつう 1回  ×1セット (アップセットで10回もやってしまったため1回が限界・・)  <3分 インターバル>   3. ふつう 1回  ×1セット +ねばる  <30秒 インターバル>   4. 膝つき 20回  <2分 インターバル>     5. 膝つき 17回 +ねばる  <1分 インターバル>   6. 膝つき 15回 +ねばる  ☆心拍数 120くらい  ■ワンハンドロー  1. 7.5Kg 15回 (左右)  2. 7.5Kg 10回 → 5Kg 10回 (左右)  <30秒 インターバル> ==以下(1)(2)連続 で左右==  (1) 5Kg 15回   <30秒 インターバル>  (2) 5Kg 12回  ☆心拍数 100くらい ■加重クランチ(5Kg)  →ベンチきました!    早速ベンチで脇下2cmほどはみ出して 5Kgのプレートをもってやってみました・・  1. 15回 (15回も出来ました・・)  <30秒 インターバル>  2. 10回    <30秒 インターバル>  3. 8回  <90秒 インターバル>    4. 12回   ☆ 心拍数 120くらい HIITですが、夜遅くなったので明日にします。 質問なのですが、HIITを早朝(朝ごはん前)にやる場合、気をつけることはありますか? もしくは部屋の中でできるHIITってあるんですか?? (以前のQ&AでスクワットもHIITとしてできる。。というようなのを見かけたことがありますが、スクワットでも代用可なのでしょうか?) 毎回質問ばかりで済みません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.28

>2回目の最後の2,3回はかなり脇があいてたかも・・今度鏡(姿見)みながらトレーニングしてみます。 脇があくようなら、そのレップはやらずにすぐドロップセットに 移って下さい。 1セット目の10kgはフォームが崩れたところで終わりです。 >週に2回あるAメニューに対し、HIITが含まれる日と含まれない日があります。 これは違います。体の状況とか時間の都合によって上と下の >A休B休(AC)休休 もしくは >A休B休AC休 を選んでくださいということです >去年のミスユニバース 森理世さんです~! 年内ではちょっと、、、、(笑) えーと次回Aメニュー変更点追加 ・アップセット 膝つき腕立て 1回目5回 2回目10回 ・本セットの膝つき腕立ては膝位置を高くする それと今現在食生活は特にいじらず土日もそのままでいいのですが、 毎日寝る前にプロテインをとってください。 あと今日肩とか二の腕に筋肉痛が残っているのなら、やるのは脚だけ でいいです。 プロテインがおいしくなっているのは、ただ単に前に使っていたのが 国産品だっただけですよ、たぶん

noname#80371
質問者

お礼

bcaa10gxさま こんばんは 今日Bメニューやりました。 でも腕と大胸筋が筋肉痛だったのでアドバイス通り脚のみにしました。 アップ(うちにはバイクがないので適当に。。)  その場足踏み 3分  ステーショナリーランジ 30回  上体ひねり 30回 トレーニング ■スクワット  1.5Kg×2 10回  2セット  (↑アップのつもり。。プッシュアップのセットのマネです。。不要ならやりません)  1.7.5Kg×2 10回 5セット(インターバル60秒)   ☆心拍数 150くらい  つらい 額から汗が吹き出る   ■加重ランジ(5Kg)  1.22回  2.20回  3.16回   (心拍数140くらい 息があがりっぱなしなので2-3分休む)  4.20回   (・・あ、下にクッション敷いてませんでした・・ 済みません;;) HIITの件ですが、上下のパターンのどちらにしても7日のうち1日実施しなさい。ということですよね? 森理世さんは無理でしたかー。 でもトレーニングをやらないと理想の体型には近づかないので、努力します。   プロテイン 強情で水にあんまり溶けてくれません。 でもそういうシロモノみたいですね。 無理やり口にいれますが・・ あとベンチ、今日届くはずだったのに届きませんでした・・ 明日、業者に確認します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.27

なかなか上半身の適正が読めないですね、、、、 筋肉痛が引いた後に再度現メニューに挑戦です。 膝つき腕立ての膝を少し高い位置にくるように工夫して見てください あまり高くしてはだめです。負荷が今度は肩に逃げるので。 >2セット目も7.5kgです。(限界が来て脇があくようになったらすぐに 5kgのダンベルに持ち替えてそのまま続けます。) これやりました?ドロップセットといって、2セット目の延長戦 ですが、 次回やはりワンハンドローの初回設定値は10kgになりますよね、、 10kg→7.5kg(5kgでドロップ)→5kg→5kgの4セットです クランチはベンチが来るまで床ではなく座布団使ってみてください 座布団からわきの下以上はみ出るように、 7.5kgのプレートが来るまでは、やはり5kg使うしかないですね 3セット目に限界がきたらプレートを持つのをやめて自重で続けます ドロップセットです。 でインターバル後、自重での4セット目をプラスします。

noname#80371
質問者

お礼

bcaa10gxさん ご回答ありがとうございます。 筋肉痛がまだひけません^^; いずれにせよ、今日はBメニューで明日は休みの日ですから、あさってに修正メニューを挑戦してみます。 >2セット目も7.5Kgです。 これもやりました。 2回目の最後の2,3回はかなり脇があいてたかも・・今度鏡(姿見)みながらトレーニングしてみます。 >次回やはりワンハンドローの初回設定値は10kgになりますよね、、 わかりました。 トレーニング後、また報告します。 クランチの座布団使用の件も了解です! あと全体のメニューに関して教えてください。。 週に2回あるAメニューに対し、HIITが含まれる日と含まれない日があります。 これは体を慣れさせるために、週1にしているということですか? いまさらですが、よろしくお願いします。 あ!体型も目標ができましたーー!(イメージのためにも目標があった方がいいと思いまして・・) 去年のミスユニバース 森理世さんです~! 森さんはきれいで惚れ惚れしてしまいます。 いきなりハードル高いですけど、理想は高くもってがんばります!(^^)

noname#80371
質問者

補足

>2セット目も7.5kgです。(限界が来て脇があくようになったらすぐに5kgのダンベルに持ち替えてそのまま続けます。) あ、これに関して。。 私、勘違いしてました。 間髪いれずに7.5Kgから5Kgに持ち替えるという意味ですよね? 実はプレートつけたりはずしたり・・ という作業が発生しているので実際はインターバル60秒くらい入ってるとおもいます。 2.5Kgのシャフトに1.25Kgのプレート4枚つけて7.5Kgになるじゃん!ってよろこんでたら (今まで2.5Kgのシャフトに2枚ずつついてた1.25Kgのプレートを1本に集約させた) 1.25Kgのプレートは4枚しかないので、5Kgのダンベルがなくなってしまったのです・・ というか、このときは5Kgのプレート使ってもよかったんでしょうか・・? トレーニングは頭を使いますね・・ すみません、、 次のAメニューのときは間髪いれずにドロップセット行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.26

あ~いかんですな、nyanko8873さんはプッシュアップ2回できるはずです。 (プッシュアップバーを使った数字ですよね) どこがつらくなって上がらないですか? 私はこれを「女性2レップごまかしの法則」と勝手に呼んでますが アップセットで膝つき腕立てをもう少し増やしますか、、、、 >それから・・あちらの方とメニューが違うのはどうしてですか? 差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m 減量と増量の違いです。 減量は直前のメニューでそのまま行こうと思ってたので シンプルにして中日を詰めました。HIITも入れたかったので それとあちらは25kgの袋を持ち上げてたとのことでどうしても デッドリフトをメニューに入れたかったです。 多分手っ取り早くついてた上半身の筋肉が元に戻ります。 >でもその人Tarzanを愛読しているようだし、体は細いし・・きっと間違ったカラダ作りをしているに違いないんだわ・・なんて一人で心配してます・・ テヘ ちょっとまた明日に追加で投稿しますが、寝る前にプロテイン30g 飲んでおいて下さい

noname#80371
質問者

お礼

bcca10gxさま、こんにちは ご回答ありがとうございます。 >あ~いかんですな、nyanko8873さんはプッシュアップ2回できるはずです。 (プッシュアップバーを使った数字ですよね) ・・プッシュアップバー使ってます。 2回目あがるかなーと思うんですけど、胸の筋肉の悲鳴が聞こえるような気がして?やっぱり私の限界は1回。ってつぶれます(^^;; 減量と増量ではメニューが違うんですね・・。 これからのやりとりを注目していきたいと思います!(単純に増量メニューも気になるので) 「肉漢 掲示板」ですか・・・ 私もあとでググってみます(どんな世界が待っているのかしら♪) ちょうど寝る前にココみたので、プロテイン飲みました。 昔私が飲んでたのとは雲泥の差?でおいしいです。 ところどころで技術革新ってあるんですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.25

>わきの下2cmくらいはみだしてクランチやってみました。 16回できました。こんなもんでしょうか? もしこれがベンチでできているのなら「普通の何もしてない主婦」 とはいえないです。 なかなかお強いです。 5kgで6回以上いければこれが適正です。10回いければ重量そのままで ドロップセット入れて少しハードにやります。 腹筋の強さは「筋トレを安全に行うための目安」だと思ってください 今日はとりあえず脚はまげて空中で固定するようにやってみて下さい ダンベルベンチの適正はおそらく8kgだと思います。 計算すると筋肉もそこそこおありになるし、基本性能は私が思って いた以上にあります。 ということは少しメニューがきつくなるということです。

noname#80371
質問者

お礼

すみません。 回答の補足をいれてすぐ注文しようモリヤのHPへいったら改装中でしたーー!あぅ。 なので、本文中の *プレートは今日注文しました。 ってのはウソです。すみません・・。 改装がおわったらすぐ注文します。

noname#80371
質問者

補足

bcaa10gxさま、こんにちは。 ベンチですが、多分今週金曜日に届きます。 *プレートは今日注文しました。 届いたら、早速脇下2cmはみださせてクランチやってみます。 (このときプレート持つんですか?) ではでは、早速・・ [トレーニングの感想] ■プッシュアップ  1.ふつうのプッシュアップ 限界1セット ←1回  2.ふつうのプッシュアップ 限界1セット ←1回  プラス粘る  3.膝つきプッシュアップ 限界 20回   4.膝つきプッシュアップ 限界 16回 プラス粘る  5.膝つきプッシュアップ 限界 10回 プラス粘る  ☆心拍数 大体120くらい   いい汗かいたなー程度。今、胸の筋肉が痛い?です ■ワンハンドロー  1.7.5Kg 13回(左右)  2.7.5Kg 10回(左右)  3.5Kg 16回(左右)  4.5Kg 12回(左右)  ☆心拍数 大体100くらい  広背筋に効いてるかんじがしました。 ■加重クランチ  今日、床で加重クランチやりました。(5Kg)  限界まで挑戦して・・   1.22回  2.17回  3.13回  ☆心拍数 大体100くらい  いい汗かいたなー程度。旦那が帰宅したため3セットめで中断 >なかなかお強いです。 多分 趣味=ダイエット でいろいろやった結果だとおもいます。 スロトレの前はビリーズブートキャンプもやりましたし、ピラティスも・・ 結果は全くでませんでしたが・・ 今年の4月に結婚式だったのですが、それにむけて躍起になってやってました。 結果が全くでなくて、、結婚式の写真をみると笑顔の下には2重あごが・・(大泣) 私のダイエット歴は信濃川よりも長いのです(ウソ) それから・・あちらの方とメニューが違うのはどうしてですか? 差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m 余談ですが、会社で「ウェイトトレーニングにはまってるの~♪」なんて言うと 男女関わらず引かれるのですが。。 (「なんで?筋肉モリモリになっちゃうよ。」とか 「ダイエットだったら走れ ばいいのに。」とか・・この世界?は有酸素信仰がとてもアツイです。) 最近やっと分かり合える仲間?に出会いました。 (男性です。ホエイプロテイン(ココア味)をミロみたいで美味しいと仰っておりました。) でもその人Tarzanを愛読しているようだし、体は細いし・・きっと間違ったカラダ作りをしているに違いないんだわ・・なんて一人で心配してます・・ テヘ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.24

 nyanko8873 さん、こんにちわ。  現時点ではトレーニング中の心拍数や呼吸は楽だと思われますがいかがでしょうか。  A プログラムだと上がりにくいかもしれませんが、やがてベンチが来たらもうちょっと負荷を上げれるでしょう。  B はスクワットが入っていて、C はダッシュがあるので上げやすいと思います。  心拍数を6秒法で計るのと、ボルグスケール(修正スケールでない方は、心拍数と段階がほぼ一致するのでその方が良いでしょう)での主観的段階を合わせて報告してもらえると、プログラムを作っておいでの bcaa 師匠が負荷やセット間休憩を指示しやすくなると思います。  例: - ボルグスケールの9の「とても軽い」って感じ。(心拍数が90台と分かります) - 「17、とてもつらい」。反吐吐きそうになりましたが口に溜めて飲み込みました。  後半の感動の部分、間違い、感想の部分はウケる様に書いてください(ウソ)。  じゃあねこじゃらし。  

noname#80371
質問者

お礼

hisajpさん、ご回答ありがとうございます。 >現時点ではトレーニング中の心拍数や呼吸は楽だと思われますがいかがでしょうか。 ハイ。まだらくちんです。 >A プログラムだと上がりにくいかもしれませんが、やがてベンチが来たらもうちょっと負荷を上げれるでしょう。 >B はスクワットが入っていて、C はダッシュがあるので上げやすいと思います。 自己流でプログラム組んでスクワットやってたときも、スクワットだけゼィゼィしました。大きい筋肉(ハムストリング?)を動かすと心拍数ってあがるんでしょうか?やってて不思議でした。 報告の仕方、了解しました。 > 後半の感動の部分、間違い、感想の部分はウケる様に書いてください(ウソ)。 なるべく努力しまっする(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.23

>全体を通してちょっと物足りないなぁ。くらいです。 のあっ これは重量設定ミスですね。 ひょっとして10RMを勘違いされているかもしれません。 10回でやめることではないですよ。 ダンベルベンチって言うのはバランスがとりにくいのである程度の 期間やりこんでスタビライザーを強化しないと適正な重量を扱うのが 難しい種目です。 私が文章で読み取る限り現在のダンベルベンチ5kgは(スタビさえ しっかりしていれば)20回ぐらい上げられる重さです。 ワンハンドローも同じですね。 だからといって今すぐどうとはしません。ベンチが来てからです。 ワンハンドローは重量上げます。 (その前に左右交互でやってらっしゃいますか?) ダンベルプレスはプッシュアップと入れ替えます。 やり方はこうです。 膝つきプッシュアップを軽く5回 インターバル後もう5回 ここまではUPセットです。 普通のプッシュアップを1セット(現在は1回でしょう) 3分インターバル後もう1回(1回やった後、腕を少し曲げたところで ひたすら粘ります。つぶれるまで粘ります。粘っている間は必ず 胸を意識して下さい。腹に力入れて) 30秒インターバル後、膝つきプッシュアップ限界回数 2分インターバル後 またも膝つきプッシュアップ限界回数 上がらなくなったところで拮抗してとにかく粘る。 1分インターバルで またも膝つきプッシュアップ限界回数 最後またも粘る です。 ワンハンドローは次回7.5kgから始めて下さい。 2セット目も7.5kgです。限界が来て脇があくようになったらすぐに 5kgのダンベルに持ち替えてそのまま続けます。 3セット目は5kgから始めて下さい。限界がきたら今度は30秒 インターバルを置き、もう一度5kgです。 多分プッシュアップで広背筋使ってるので、ワンハンドローの セットはこんなもんでいいです。 >加重クランチ 5Kg 10回/セット×5セット  トレーニングバイブルを熟読してやりました。  肩がちょっと浮くくらい、おへそをのぞくかんじまで頭をあげました。(プレートは頭の後ろ)  わりと普通にクリアできました。 ええっ? どこか、、、おかしい。そんなに簡単なはずは、、、、 スポーツってなにやってました? 10回って言うか限界までやってますか? あと2cm上半身をはみ出させますか、、、、 どうも思ったより体力お持ちかもしれないですね~ 中1日で今回書いたことにチャレンジしていただけますか? まず適正な重量とセットを探らないといけません。 >1セットごとのインターバル(って言うんですか?使いかたは正しいですか・・??)でダンベルを置くのに四苦八苦しました・・。  フローリングなので・・ ゴムマットというのもありますが、脚拭きとかしいて下さいな。 >でもトレ後しばらくすると二の腕の後ろ(上腕三頭筋?)がにわかに筋肉痛を訴えてます・・ ??まだどっかいけないんでしょうか? いや、これはダンベルベンチのせいです(笑)

noname#80371
質問者

お礼

bcaa10gxさん、ご回答ありがとうございます。&いつもありがとうございます。 >ひょっとして10RMを勘違いされているかもしれません。 10回でやめることではないですよ。 完璧に勘違いしてました。 過去のQ&Aとか散々読んでいたのに・・実践で活かされてませんでした(^^;; ダンベルプレスとプッシュアップ入れ替えの件、了解です。 明日から早速やってみます。詳細に説明してくださってありがとうございます。 >(その前に左右交互でやってらっしゃいますか?) はい、左右交互でやってます。 重量が軽かったせいもあって、とくにインターバルをいれずホイホイ挙げてました。 >ええっ? >どこか、、、おかしい。そんなに簡単なはずは、、、、 >スポーツってなにやってました? スポーツ暦は・・ 小学校:女子ソフトボール(4年~6年) 中学校:バスケ部(1年~3年 ←県大会常連だったので練習は厳しかったです。そしてソフトボール部はないのです。) 高校:バレー部と弓道部の兼部 (なんでバスケじゃないのか・・?それは、出身が男子ばっかりの高専だったので女子バスケ部がなかったのです。。) >10回って言うか限界までやってますか? 10回でやめてます。。今日、帰ってきたら限界までやってみます。 >あと2cm上半身をはみ出させますか、、、、 上記とあわせてやってみます(^^) >ゴムマットというのもありますが、脚拭きとかしいて下さいな。 ヨガマット敷いてみます^^

noname#80371
質問者

補足

bcaa10gxさん、こんにちは ベンチがまだこないのでなんともいえませんが、わきの下2cmくらいはみだしてクランチやってみました。 16回できました。こんなもんでしょうか? プレート(5Kg)をもったクランチ 限界はまだ挑戦してません。。 今日夜チャレンジしたら報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.22

一個忘れてました。 nyanko8873さんのプロテインとエビオスは置き換えダイエットに使うものです。 4kgの「マイクロダイエット」の値段調べて、その差をご主人に 伝えてみてください。

noname#80371
質問者

お礼

う、、置き換えですか・・ 旦那と一緒のときはあまりやりたくないのですが・・ そんな甘ったれたこと言ってるとダメですか? 逆にできる日は水曜日以外の平日夜は取り組めそうです。 昼は・・なにがなんでもやらないと体脂肪が落ちない!というのであれば覚悟を決めます(苦笑) マイクロダイエットですかー。 広告はいっぱい見ます。そして手を出しそうになったことも・・ 値段が高くてやめましたが。 でもグローバルダイエットは手を出したことあります。。(20才前後のころでしたが・・) 特にそのころ運動もしてなかったので、散々でした・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレについて

    趣味で筋トレを2年前に始めた高校一年生です。腕を太くすることができるトレーニングメニューを教えてください。住が田舎なので、近くにジムが無いのでダンベルなどでできるトレーニングを教えてください。ダンベルは35kgあります。 現在の腕のトレーニングメニューは、フレンチプレスを25kgで、10回2セット、アームカール25kg (片手)を10回2セット、リストカール25kg を10回 2セット、30kg を背負いチンニングを5回を2セットを週2~3やってます。10回以上できない負荷でやってます。プ ロテインは朝と筋トレ後と寝る前の一日3回飲んでます。体は身長168cm 体重62kg で前腕筋が30cm で二の腕が33cm と細いです。握力は76kg です。もともと太りにくい体質見たいで年に3~5kg しか体重増えないので体重増やす方法も知りたいです。飯は80kgの友達が食べる量と同じくらい食ってるのですが太りません。腕を太くしたいので太くするトレーニングメニューを教えてください。お願いします。

  • ダンベルで筋トレされてる方へ

    ダンベルデビューしました まずは10kgからかなフフンッ、なんて思ってたら重い!重すぎる! ってことで5kgでいろいろ調べてやり始めました アームカール(上腕 5kg x20回 x2set アームエクステンション(二の腕 5kg x20回 x1set ダンベルプレス(胸 5kg x10回 x1set ダンベルスクワット(足 5kg x10回 x2set ダンベルロウ(背中 5kg x15回 x2set とりあえず今日はこれだけしました重量も回数もまた調整しないとだめなようですが… 参考にしたいのでみなさんの日頃のメニューを教えてください また何かアドバイスがあればお願いします

  • ガリガリが太る。筋トレ

    高校3年の男子です。(もうすぐ卒業ですけど) 現在170cm53kgで体重を増やしたいと思いここ2,3ヶ月筋トレと一日3食なるべく食べる生活をしてきました。 体重を増やそうと考える前は48kgだったので順調に増えてきています。(半年程前) 僕は肩幅がしっかりしてるので服を着ていたらごまかせますが、やはり手首や足などが細いので体重を増やそうと思いはじめました。 筋トレをはじめてまだ数ヶ月ですが少しずつ筋肉が付いて来ました。 暇な時間は外を出来るだけ歩いたりしてもいます。 そこで目標体重60kg・・・とまではいかなくてもまず55kg。そしていけるなら57kgあたりを目標に今後も頑張っていこうと思っているのでどのような筋トレ方法を今後していけばいいのか皆さんの知恵を貸してください。 現在やっている筋トレ 2日~3日に1回。(1回に30~40分ほど) ダンベルは5kg~10kgまで調整できる物を持っています。 腕立て15×3 スクワット15×3(ダンベルもって負荷を少し掛けています) 腹筋20×3 アームカール10×3 ダンベルベンチプレス15×1~2 上記メニューとダンベルで少し腕を動かしたり、ハンドグリップ(30kg)を握ったりしています。 最近筋肉痛がなくなってきたのでダンベルを10kgに増やして今週からやっていこうかなーと考えています。 上記メニュー以外にやっておいたほうがいい筋トレ方法などありますでしょうか? 筋トレ後プロテインは飲んでいます。 特に手首と胸とお腹周りを一回り大きくしたいなと思っています。

  • ダンベルの重さ

    中二の男子です。 この時期に高負荷なトレーニングはダメといわれますが、 ダンベルはどのくらいの重さを使えばいいのでしょうか。 身長165cm 体重46kg  現在6kgのダンベルを使っています

  • 筋トレ(ダンベル)に役立つサイト教えてください。

    ダンベルを使った筋トレの、鍛える部位別にやり方を教えてくれるサイトを探しています。体重は標準なのでダイエット目的でなく、筋肉を引き締めるというか、程よく太くするというか、いわゆる細マッチョが目標です。体脂肪は他の運動で燃やせているので、そこは考えなくてもいいと思っています。また、下半身は他のスポーツで十分鍛えているので、上半身だけをダンベルで鍛えたいと思っています。 ベンチなどの設備は全くないので、普通のダンベル2つ(5kg×2)でできるトレーニングをしようと思っています。 知っている方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 家庭でできるダンベルトレーニングを考えています.

    現在21歳体重67KGの男なのですが、 体が薄いのが嫌で家でダンベルを使って鍛えようと思っています. 家にあるダンベルは片方で最高40kgまでおもりをつけられます。 ベンチもあります。 このダンベルとベンチだけを使って 大胸筋を鍛えようと思い、ネットで情報収集をしていまして、 結果たどり着いた計画が以下です. ダンベルフライ (下げているときはダンベルは縦であげるときに横にひねります。 これが大胸筋には一番効くと書いてありました.) 1セット目  8回やっとあげられる重量 × 8回 3分休憩 2セット目  8回やっとあげられる重量 × 8回 3分休憩 3セット目  8回やっとあげられる重量 × 8回 このメニューの前には軽くウォーミングアップはしますので、 メインのメニューです。 このセットがこなせるようになれば重量を2.5kgずつくらいであげていこうと思っています. トレーニングは週に2回2~3日置きにします. 素人ながらこのようなメニューを組んでみたのですが、 もうちょっとこういう風にした方が良いというようなことがありましたら、アドバイスくださいm(_ _)m

  • 筋トレ 減量の方法でアドバイスください。

    現在、身長158cm、体重56kg、体脂肪率27%前後。 目指すのは、50kg、体脂肪率20%以下です。 35歳、女です。 増量から始めようとしたものの、服が入らなくなってきて精神的に辛いので、やっぱりまずは減量することにしました。 そこで、増量時よりトレーニングを軽く、食事制限を始めました。 1ヶ月経過したところ、体重1~2kg減程度です。 体脂肪率は測れていません。 もっと減らせるかと思っていたので、へこみ気味です。 現在の流れです。 ●筋トレ 自宅のみ。ダンベルのみ。 7.5kgと10kgで行っています。 月曜日&金曜日 ワンハンドロー、フレンチプレス、アームカール それぞれ10RM 3セット 水曜日 自重 腕立て伏せ 限界5セット ブルガリアンスクワット 限界3セット フルスクワット 限界2セット インターバルは1分30秒~2分です。 全体で30分かからないくらいで終わります。 気分でクランチを限界回数します。 ●食事 たんぱく質50gメインに1400カロリー/一日 トレ後は、ウイ○ーインゼリー(エネルギー)+とり胸 多分、体重維持カロリーより200カロリー減程度かと思います。 週に1度はカロリーオーバーしてしまいます。 有酸素はしません。 仕事は事務で一日中座りっぱなしで動きません。 もっと筋トレをキツクすべきですか? もっと食事減らすべきですか? 食事を減らすのは減らすほど 栄養のバランスを考えると、食べ方が難しくなってきますし、 食べたいものの我慢ばかりになってストレスにもなってしまいます。 現在のメニューだと、減量ペースはこの程度のものなのでしょうか? 続けていけば目標値達成できますか? 改善すべきところなど、ご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイエット・筋トレ・サプリ

    はじめまして。 現在、身長166cm、体重73kgです。 昨年末からダイエットを始め、半年で 23kg落としたんですが、80kgを切った くらいから筋トレも取り入れて、ペース アップを図ろうとし、ジムに行きだした のですが1カ月半ほどで4kgしか減らず 焦ってます。 現在のトレーニングメニューで良いもの かよく分からないため添削お願いします。 ※目標は体重65kgで痩せマッチョです。※ 月・・休み 火・・筋トレ+有酸素運動 水・・軽い筋トレ+有酸素運動 木・・休み 金・・筋トレ+有酸素運動 土・・軽い筋トレ+有酸素運動 日・・有酸素運動+サウナ 火水金土日は運動後ホエイプロテイン 摂取してます。 次週から運動前にアミノバイタルプロ、 クレアルカリンをとるつもりです。 食事は1日平均1200~1500カロリー程度 です。普段は禁酒ですが飲みの誘いが あるときと、日曜日は結構飲みます。 「筋トレメニュー」 1.ダンベルプレス 12kg 10回 2セット 2.ダンベルフライ10kg 10回 3.アブドミナル 59kg 10回 3セット 4.バックエクステンション 10回 3セット 5.ロータリートルソー 59kg 10回 3セット 6.ペクトラルフライ 27kg 10回 3セット 7.ラットプルダウン 41kg 10回 3セット 8.ショルダープレス 27kg 10回 3セット 9.チェストプレス 27kg 10回 3セット 10.シーデットロー 27kg 10回 3セット 11.レッグカール 32kg 10回 3セット 12.レッグエクステンション 32kg 3セット 13.レッグプレス 108kg 3セット 14.腹筋 40~50回 以上 「軽い筋トレメニュー」 1.腕立て 10回 2セット 2.腹筋 10回 2セット 3.バックエクステンション 10回 2セット 4.レッグプレス 80kg 2セット 「有酸素運動」 ランニングマシンもしくは外で ジョギング 約1時間 7~10km位 長文ですいませんが、宜しくお願い します。

  • 筋トレ、増量か減量か悩んでいます

    12月初めよりダンベル等で筋トレを始めた初心者です。 運動内容は、現時点で週に3回 20キロ×2のダンベルでダンベルプレス12~8回を3セットにダンベルカールも同じく。 12.5キロ×2のダンベルでダンベルフライ、ショルダープレス、ダンベルカールを同じ内容で。 10キロ×2のダンベルでサイドレイズを同じ内容で。 20キロ×2のダンベルでワンハンドローイングを同じく。 他には、デットリフト、スクワット等の運動を加えて1時間程度やっています。 そこでなのですが、現在、身長が183センチ、体重が107、体脂肪計の数値が25くらいなのですが、このまま食事制限なく、筋肉を増やすということで増量でいったほうがいいのか、先に体を絞った方がいいのか悩んでいます。 見た目は、トレーニング前と比べてかなり変わってきています。締まってきました。 詳しい方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

  • 女性の筋トレで減量

    はじめまして! いつも教えてgooを参考にさせていただいております。 ただいま減量の方法について行き詰っており悩んでおり質問させていただきます。 長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします! 30歳女性(会社員)です。 1年前くらいから5ヶ月間くらい、パーソナルトレーニングをつけて、 フリーウェイトを使用した筋トレをしていました。 【1年前に筋トレを始めた目的】 ・太もも・脚の付け根まわりを細くして美脚・美尻になりたい ・姿勢・スタイルを良くしたい ・全体的に無駄な脂肪を減らして細くなりたい  (憧れの体型は吉川ひなのちゃんみたいなスラッとしている体型(目標として書くのも図々しくて恥かしいのですが・・・) ・太りにくく痩せやすい体質に改善したい 【筋トレを始める前の体型・状態】 体重:40kg 体脂肪:24% ・食事量が極端に少なく、冷え性で代謝も悪い、むくみやすい ・上半身ガリガリ、下半身は筋肉がない割には太もも(特に前モモが張っている)とお尻は太く脂肪がたるんでついている(お腹・ふくらはぎだけはなぜか筋肉がありました) ・一言で言えばスタイルが悪い(胸もないですし・・・(涙)) ・有酸素運動と極端なカロリー制限によるダイエットを長年繰り返していた結果、痩せにくくなった気がする 以上のような状態から一念発起し、高くつきましたがパーソナルトレーニング専門のジムに通い始めて 週1回、フリーウェイトを使用しての筋トレ(有酸素運動なし)を開始しました。 また、食事に関しても指導があり、そこの方針として以下のような必須項目がありました。 ・動物性たんぱく質を体重の2倍を通常食から摂ること(プロテインより通常食から摂ったほうが、消化に使われる消費カロリーが増える為) ・脂肪も気にせず摂ること(脂肪燃焼に必要) ・カロリーは気にしない。とにかくたんぱく質の量を減らさないこと ・水を2リットルくらい飲むこと ところが、筋肉をつける過程で脂肪も一緒にたくさんついてしまい、 体重は増加、お尻まわりにセルライトが目立ち始めて肉割れができてしまい、洋服もみるみる着れなくなってしまいました・・・。 (怖くて体重計に乗れませんでしたが、たぶん体重は44kgぐらいいっていたと思います) 恐らく、元々極端に食事の量が少なかったので、急にお肉やごはんをたくさん食べたためリバウンド状態だったのだと思います。 筋肉がつけば脂肪がそのうち落ちるようになるので、 それまでの辛抱だとトレーナーに言われ、その言葉を信じて5ヶ月は頑張りました。 しかし一向に脂肪が減る気配がなく、スタイルは悪くても華奢な体つきだった自分が、 どんどん脂肪がついて醜くなっていく姿にストレスが溜まり耐え切れず、 6ヶ月目にトレーニングを打ち切って自分で有酸素運動を始めました。 体重が少しは戻りましたが、筋肉に脂肪がでっぷり乗ったような感じで むちむちを通り越してプロレスラーっぽい体型が本当に嫌で鏡を見るたび凹みます。 先月半ばくらいから、有酸素中心から筋トレ中心にまた切り替えて、 週3ペースで以下の筋トレをこなしていますが、筋肉が張った感じはするものの、お腹・ふくらはぎなど元々細かった部位以外は、脂肪がやはり減りません。 【現在の筋トレメニュー】 (スミスマシン) ・ベンチプレス15kg 3セット ・スクワット20kg 3セット (ダンベル) ・デッドリフト10kg2本 3セット ・二の腕を鍛える筋トレ4kg1本 3セット ・バレエスクワット5kg1本 3セット (マシン) ・ラットプルダウン(たしか)14kg 3セット (自重) ・腹筋30回2セット ・背筋30回2セット (有酸素運動) ・立ってペダルを漕ぐマシン 20分~60分 ※このほかに、時間があれば有酸素運動60分だけの日を週2日くらい 【現在の状態】 体重:42kg 体脂肪:26% 摂取カロリー:1400kcalぐらい(仕事中は砂糖入りのコーヒーを 無意識のうちに結構飲んでいるかも・・・そしたらもう少し摂取しているのかも) 筋トレ方法・食事制限のいずれかに問題があると思うのですが、いまいちどこに問題があるのか確信が持てず悩んでいます。 また、有酸素運動も続けたほうがいいのか、それともきっぱり止めたほうがいいのか決めかねています。 アドバイスいただけたら嬉しいです! 筋トレと食事で着実に減量されている皆様が本当にうらやましいです・・・がんばっているのに脂肪が増えるのはもう嫌なんです(><) 是非ともアドバイスいただけたらと思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます!!